JPS6048857A - 帯状材送給装置 - Google Patents

帯状材送給装置

Info

Publication number
JPS6048857A
JPS6048857A JP15554383A JP15554383A JPS6048857A JP S6048857 A JPS6048857 A JP S6048857A JP 15554383 A JP15554383 A JP 15554383A JP 15554383 A JP15554383 A JP 15554383A JP S6048857 A JPS6048857 A JP S6048857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
endless belt
film
pulley
pulleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15554383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451454B2 (ja
Inventor
Masami Maetani
正巳 前谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15554383A priority Critical patent/JPS6048857A/ja
Publication of JPS6048857A publication Critical patent/JPS6048857A/ja
Publication of JPH0451454B2 publication Critical patent/JPH0451454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/10Arrangements for effecting positive rotation of web roll
    • B65H16/106Arrangements for effecting positive rotation of web roll in which power is applied to web roll

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スプールにロール状に巻かれている帯状材の
自由端(先端)を所定の通路に沿って巻取部まで自動的
に送給する帯状材送給装置に関する。
マ、イクロフィルム、磁気テープ、あるいは映画フィル
ム等(以下これらを総称して単に帯状材という)の長尺
の帯状材は、その取扱い、保管等の便を図るために、リ
ールに巻かれカートリッジ内に収容される。従ってたと
えばマイクロフィルムリーグ磁気録音再生装置・撮影機
あるいは映写機等においては、カートリッジ内の帯状材
ロールからその先(始)端をはぎ取り、巻取部まで送給
する自動装置が要求される。
従来この種の帯状材送給装置として、カートリッジ内の
帯状材ロールを巻きほぐし方向に回転させ、無端ベルト
を懸回した複数のプーリの1つを」二記の帯状材のロー
ルに接触させ、その接触点においての無端ベルトの回転
方向をロール回転方向と反対にすることによって、ロー
ルの最外周の帯状材の自由端(先端)をはぎ取り、この
はぎ取られた帯状材の先端を無端ベルトによりリールの
外へ送り出す型式のものが知られている。
この型式の帯状材送給装置は、無端ベル)・をロールに
接触する前進作動位置とロールから離れた後退休止位置
とに前後移動させる必要があるが、一般にベルトを無端
状に懸回保持する複数のローラのうち、1つの駆動ロー
ラは一定位置に置かれているので、上記の前後移動に際
しその無端長さが変化する。また帯状材のロールの巻径
に大小差があるので、それに応じて移動距離が変化し、
これに伴なってベルトが大きく伸縮しなければならない
。しかしベルトの強度および張力等の関係から大きな距
離移動させる事は出来ない。
従って小径の帯状材リールは使用する事が出来ないとい
う問題があった。
本発明は、上記の問題を解消し、ロール径の大小に拘ら
ず適用され、常に自動的に確実円滑に送り出す事が出来
、且長くその機能を保持する帯状材送給装置を提供する
ことを目的とするもので、前記のように複数のブーりに
懸回された無端ベルトの全長が、ベルトの前後移動に際
し略一定に保たれるように、プーリの少なくとも1つを
自動可変面BjVプーリとしたことを特徴とする。
以下木発明を図面に示した具体例により説明する。第1
図は本発明を適用したマイクロフィルムリーダを示し、
lはカートリッジ、Fはカートリッジエ内に収納された
供給リール2のスプール2aに巻かれたフィルム、3は
駆動ローラ6、従動ローラ4・5に回転自在に掛けられ
た無端ベルト、7はピンチローラ、8〜lOはガイドロ
ーラ、IIA〜IIEはガイド板、12は巻取リール、
13は照明用ランプ、14はコンデンサレンズ、15・
16はフィルム送給路を挾んで対設された透明ガラス板
、17は投影レンズ、18はスクリーンである。
駆動ローラ6は後述する駆動源により駆動されて矢印方
向に回転し、ローラ6の回転により無端ベルト3が駆動
され、ローラ4・5が従動回転する。
巻取り−ル12には自動巻取装置(不図示)が設けられ
ており、この自動巻取装置によりフィルムの先端は巻取
リールに自動的に巻取られる0巻取リール12は不図示
のモータに結合されており、モータにより矢印方向に回
転する。
第2図はフィルム送給機構の詳細を示すもので、同図に
おいて、50はローラ51−52に回転自在に掛けられ
た無端ベルトでゴム等の摩擦係数の大きい材料からなる
。ローラ51・52はプーリ形状を有し、ローラ51は
駆動軸53に固定され、ローラ52は可動アーム54に
固定された軸55に回転自在に支持されている。可動ア
ーム54は駆動軸53を中心として回動可能であり、コ
イルスプリング56により反時計回り方向に回転するよ
うに付勢されている。
可動アーム54に設けられた軸55に連結されたワイヤ
57を矢印方向Aに引張ると可動アーム54がストッパ
58による停止位置まで時計回り方向に回転して第2図
の位置に置かれる。ワイヤ57を緩めるとコイルスプリ
ング56の作用により可動アーム54が反時計回り方向
に回転し、これにより無端ベルト50がフィルムロール
の最外周に接触し、駆動軸53が後述の駆動源(モータ
)で駆動されると、無端ベルト50が矢印方向Bに駆動
され、フィルムを巻はぐす方向Cにり−ル2を回転させ
る。なお、リール2は駆動源に結合された保持軸59に
回転自在に保持されている。
はぎ取りローラ部は軸位置固定の駆動ローラ6とアーム
63の両端に軸受けされる従動ローラ4・5から成り、
これ等のローラはVプーリ形とし、丸ベルト3を懸ける
その1つ4がはぎ取りローラで、第5図及び第6rI!
Jに示したように周面に歯車形状の凹凸部4Aが形成さ
れる。その歯車部4Aの最外周面は、■溝4Bに巻かれ
ている無端ベルト3の外面より外方に突き出ており、リ
ール上のフィルムの最外周に近づく方向に移動したとき
、歯車部4Aがフィルムの最外周に接触し、無端ベルト
3は接触しない。ローラ4は摩擦係数の小さい材料から
なり、たとえばデルリン(商品名)などのプラスチック
材料で構成される。ローラ4の周面の凹凸形状は図示実
施例のものに限られない。
実施例は、他の1つの従動ローラ5を中央から軸方向に
5A −5Bに二分割し、アーム63に固定された軸6
4に回転自在に嵌合する。その−力のローラ5Aはカラ
ー61Aを介してアーム63に受けさせ、他方のローラ
5Bと軸64に設けたスプリング受61との間にコイル
スプリング65を設けて分割ローラ5A・5Bに常に閉
じ力を与える。無端ベルト3に設定値以上の張力がかか
ると、ローラ5Bはスプリング65に抗して開き。
上記張力がなくなると閉じる自動可変直径■プーリを構
成したものである。
前記のアーム63は可動アーム70(第2図)に固定さ
れた受部材71に固定支持されている。
その可動アーム70は軸73を中心として回動可能であ
り、コイルスプリング74により反時計回り方向に回転
するように付勢されている。上記部材71に連結したワ
イヤ57をA方向に引張ると可動アーム70が時計回り
方向に回転し、可動7−1.70、これと一体の従動ロ
ーラ支軸アーム63は第2図の位置に置かれる。75は
可動アーム70のストッパーである。ワイヤ57を緩め
るとコイルスプリング74の作用によりア′−ム7゜・
63が一体的に反時計方向に回転し、はぎ取りローラ4
がスプール2Aに巻かれているフィルムの最外周に接触
する。
第7図は駆動ローラ6の駆動機構及びワイヤ57の緊張
φ弛緩機構を示すもので、駆動ローラ6は正逆転モータ
Mに結合された駆動軸80に固定支持されており、モー
タMが右回転すると第2図においてH方向に回転する。
駆動ローラ6の両端側には、駆動ローラ6とわずかに離
してガイドローラ82@83が配置される。そのガイド
ローラ82・83は第8図に示すように駆動ローラ6よ
り外径が大きく駆動軸80に回転自在に支持されている
。駆動ローラ6の周面には摩擦係数の大きい材料、たと
えばゴム材料からなる被覆層6A(第8図)が設けられ
、その中央部には無端ベルト3を嵌め込むための溝6B
が設けられている。
駆動ローラ6に巻かれている無端ベルト3の外径及び駆
動ローラ6の外径はガイドローラ82拳83の外径より
小さく設定されている。また駆動ローラ6は送給すべき
フィルムの横幅より小さい幅を有する。84は横幅の広
いフィルム(たとえば35mmフィルム)を案内するた
めの補助ガイドローラで、駆動軸80に回転自在に支持
されている。
第7図において、90は一方面クラッチ91を介して駆
動軸80と連動する摩擦円板で、モータMが左回転した
とき駆動軸80と一体的に回転する。92は摩擦円板9
0と一体の筒軸90Aに回転自在に保持された前記のワ
イヤ57の巻取用ドラムである。93−93Aはドラム
92の両端面に配置されたフェルト、96はドラム92
に対し摩擦円板90と反対側において筒軸90Aに設け
たスプリング受は板で、フェルト板93Aとの間にコイ
ルスプリング97が配置され、このコイルスプリング9
7の作用によりドラム92はフェルト93を介して摩擦
円板90に押し付けられ、ドラム92はフェルト等から
なる摩擦伝達機構を介して摩擦円板90と結合される。
従ってモータMが逆転駆動すると一方面クラッチ91を
介して摩擦円板90が左回転し、これによりドラム92
が回転し、ワイヤ57がドラム92に巻取られ、可動ア
ーム54・70を第2図に示した位置に移動させ、無端
ベルト3・5.0を不作動体重位置に置く。
その状態においてモータMが正転すると一方面クラッチ
91が切れるので、摩擦板91はフリーになる。一方ア
ーム54・70は戻しスプリング56・74で引かれて
いるから、ワイヤ57が引張られ、ドラム92が逆転し
、可動アーム54−70が反時計方向に回転し、フィル
ムはぎ取り用ローラ4及び無端ベルト50がリール2上
のフィルム外周に接触することになる。
第7図において、98は駆動軸80に固定された歯車で
、図に省略した機構で無端ベルト50の駆動軸53に連
動し、モータMが駆動すると無端ベルト50が駆動され
る0M2は巻戻し用モータで、リール2を保持する保持
軸59に結合されており、モータM2が駆動するとリー
ル2が反時計方向に回転し、フィルムがリール2に巻取
られる。
第2図において、ピンチローラ7はアーム11Oに回転
自在に設けられ、アーム11Oはコイルスプリング11
2により時計回り方向に軸111を中心に回転するよう
に付勢されス)−/バエ16に止められている。アーム
110の一端はコイルスプリング113を介してソレノ
イドプランジャ114と連結され、ソレノイドプランジ
ャ114が作動するとアーム110が反時計方向に回転
し、ピンチローラ7が駆動ローラ6に圧接される。ピン
チローラ7は第8図に示すようにその周面にゴムなどの
摩擦係数の大きい材料からなる2つの輪115が巻かれ
ており、この2つの輪115はピンチローラ7を駆動ロ
ーラ6に押圧したとき駆動ローラ6の被覆層6Aと接触
する位置に設けられている・ 次に」二足装置の動作について説明する。供給リール2
からフィルムを送り出す前は第2図に示した状態にある
。スタートボタン(不図示)を操作すると、モータMが
正転すると共にソレノイドプランジャ】14が作動する
。モータMの正転で前記のように駆動ローラ6及びロー
ラ51がそれぞれ矢印方向に回転して無端ベルト3・5
0を矢印GφB方向に駆動する。
また前記のようにワイヤ巻取用ドラム92が回転自由と
なるので、アーム54・70がスプリング56・74に
より反時計方向にそれぞれ回転する。
アーム54の回転により無端ベルト5oがフィルムロー
ラFの!外周に接触し、これをフィルムを巻きほぐす方
向Cに回転させる。一方、アーム70・63が一体的に
図で左回動する。その場合駆動ローラ6は一定位置にあ
るので、従動ローラ4・5が一定間隔を保持して移動し
、はぎ取りローラ4がフィルムロールの最外周に接触し
た位置でアーム70・63は停(トする。
この状態において、はぎ取りローラ4がフィルムロール
の回転方向と反対方向に回転し、フィルムの先端がロー
ラ4の歯車部4Aに接触したときフィルムの先端がロー
ラからはぎ取られ、駆動ローラ6eピンチローラ7間に
無端ベルト3で導かれる。
−I−記のはぎ取りローラ4の第2図体止位置と第3・
第4図作動位置の関係においてリール2に巻かれている
フィルムの巻径が大きい場合(第3図)と小さい場合(
第4図)とでは従動ローラ4・5の移動量が異なり、そ
れ等に懸回された無端ベルト3の長さ従って張力が異な
ることになる。
そのとき本発明はその張力変化に応じて可変値IVプー
リ5がスプリング65に抗して開き、ブーり径をi11
節して無端ベルト3の全長を一定に保持するように構成
したものである。
従って無端ベルト3は大ぎく伸縮することがないから、
伸縮性の大きいものを用いる必要がない。また無端ベル
トの張力がほぼ一定に保たれるので、はぎ取りローラ4
のフィルムに対する圧接力もほぼ等しくできる。フィル
ムロール径が第3・第4図のように大差のあるものにも
すべてに適用される。無端ベルト3の伸縮変化が少ない
ので耐久的で且はぎ取り機能が円滑確実に保たれる等の
利点がある6 なおフィルムの先端が巻取リール12に巻付くと、巻付
検知器(不図示)の信号でソレノイドプランジャ114
が不作動になり、かつモータMが逆転に転換する。モー
タMの逆転により駆動軸80を介して摩擦円板90・ワ
イヤ巻取用ドラム92が回転し、ドラム92にワイヤ5
7が巻取られる。ワイヤ57の巻取りによりアーム54
・70が時計回り方向に回転してはぎ取りローラ4及び
無端ベルト50がリール上のフィルム外周から離間し、
第2図の元の休止に復帰する。モータMは一定の時間逆
転して停止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するマイクロフィルムリーグの構
成図、第2図はフィルム送給装置の構成図、第3図及び
第4図はフィルム送給装置の動作を説明する図、第5図
はその一部の斜視図、第6図は第5図の平面図、第7図
は駆動機構の破断斜視図、第8図は駆動ローラ・ピンチ
ローラの断面図である。 2は送給リール、Fは帯状材ロール、3番50は無端ベ
ルト、4はローラ、5は自動可変直径Vプーリ、65は
抑圧スプリング。 特許出願人 キャノン株式会社 l :’:ilJ、、: 代 理 人 福 1) 勧、 J・ 第4図 第1図 「□□ 第7図 第6図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のプーリとそれ等に懸回された1つの無端ヘ
    ルドから成り、そのブーりの1つが回転軸位置を固定さ
    れていて駆動力を受けて無端ベルトを回動させ、他のブ
    ーりが移動してその1つが帯状材ロールの周面に接触し
    、帯状材の先端をはぎ取って巻取部まで送給する装置に
    おいて、上記の複数のブーりのうちの少なくとも一個の
    プーリを1′1動口■変直径■プーリとして無端ベルト
    の全長の変動を少なくすることを特徴とする帯状材送給
    装置。
JP15554383A 1983-08-25 1983-08-25 帯状材送給装置 Granted JPS6048857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15554383A JPS6048857A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 帯状材送給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15554383A JPS6048857A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 帯状材送給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048857A true JPS6048857A (ja) 1985-03-16
JPH0451454B2 JPH0451454B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=15608351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15554383A Granted JPS6048857A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 帯状材送給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105441A (ja) * 1987-10-19 1989-04-21 Sanpo Shokai:Kk マグネトロン用排気管の製造方法
US5139207A (en) * 1989-02-22 1992-08-18 Industria Grafica Meschi, Srl. Unwinding device for paper reels
CN104058287A (zh) * 2014-06-27 2014-09-24 成都丽元电器有限公司 一种线材放卷张紧装置
CN105607265A (zh) * 2014-11-13 2016-05-25 株式会社三丰 光学设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS458322Y1 (ja) * 1966-09-12 1970-04-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS458322Y1 (ja) * 1966-09-12 1970-04-20

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105441A (ja) * 1987-10-19 1989-04-21 Sanpo Shokai:Kk マグネトロン用排気管の製造方法
US5139207A (en) * 1989-02-22 1992-08-18 Industria Grafica Meschi, Srl. Unwinding device for paper reels
CN104058287A (zh) * 2014-06-27 2014-09-24 成都丽元电器有限公司 一种线材放卷张紧装置
CN105607265A (zh) * 2014-11-13 2016-05-25 株式会社三丰 光学设备
JP2016095364A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 株式会社ミツトヨ 光学装置
US10302930B2 (en) 2014-11-13 2019-05-28 Mitutoyo Corporation Optical apparatus for performing observations and measurements by using images of measured objects
CN105607265B (zh) * 2014-11-13 2020-09-15 株式会社三丰 光学设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451454B2 (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4208018A (en) Method and apparatus for winding an endless tape
JPS6048857A (ja) 帯状材送給装置
US4163549A (en) Separator device for transfer medium
US3638880A (en) Tape transport apparatus and cartridge therefor
US3279717A (en) Apparatus for handling webs of convoluted cigarette paper and the like
US3386675A (en) Driven web supply detector
US2568339A (en) Film advancing means for film magazines
US3951357A (en) Automatic cartridge tape draw-out device
US3488013A (en) Apparatus for rolling tapes
US4007889A (en) Flow camera film transport
US5014929A (en) Film strip feeding apparatus
US3953890A (en) Information retrieval machine which uses a cassette for holding tape cartridges
JP2909424B2 (ja) 釣糸巻取装置
US5721610A (en) Film image pickup device
EP0011889B1 (en) Apparatus for coiling a moving web
JPS58152748A (ja) 帯状材送給装置
JPS58152749A (ja) 帯状材送給装置
JPS61119552A (ja) 帯状材送給装置
US4054253A (en) Cinematic projector with integral take-up reel
US4247058A (en) Axial flow continuous loop film storage spool apparatus
US3259332A (en) Endless strip winding device
US3542312A (en) Web transport drive structure
US3312406A (en) Motion picture projector
JPS58152746A (ja) 帯状材送給装置
JP3625031B2 (ja) フィルムマガジン