JPS6048820A - 自動供給装置 - Google Patents

自動供給装置

Info

Publication number
JPS6048820A
JPS6048820A JP15557083A JP15557083A JPS6048820A JP S6048820 A JPS6048820 A JP S6048820A JP 15557083 A JP15557083 A JP 15557083A JP 15557083 A JP15557083 A JP 15557083A JP S6048820 A JPS6048820 A JP S6048820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedlings
rotary drum
seedling
air
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15557083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240256B2 (ja
Inventor
Susumu Shimada
進 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Seisakusho KK
Original Assignee
Kubota Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Seisakusho KK filed Critical Kubota Seisakusho KK
Priority to JP15557083A priority Critical patent/JPS6048820A/ja
Publication of JPS6048820A publication Critical patent/JPS6048820A/ja
Publication of JPS6240256B2 publication Critical patent/JPS6240256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1442Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of the bottom or a part of the wall of the container
    • B65G47/1471Movement in one direction, substantially outwards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、不整列に積んだ棒状物、例えば玉ねぎのよ
うな棒状の苗を1本ずつ確実に分離して一定間隔に並べ
ることを特徴とする自動供給装置に関するものである。
従来、単純な一定形状の部品を一定間隔に並べる自動供
給装置は、加工機械1組立機械等に於いて、既に存在し
ている。しかし、棒状を呈する玉ねぎ苗等の苗は、不定
形な形状で、しかも柔軟なものであるから、これを1本
ずつに分離することは難しい技術である。
このためビニールハウス等で集中的に育成した苗を苗移
植機を使用して畑に植付けるには、必ず手作業で苗を1
本ずつ分離する作業が必要となり、時間と人手が必要と
なり、能率的でない欠点がある。また、苗等は生物なの
で、前記分離供給作業中にキズや打痕等を生じ、苗の発
育の遅れや、腐敗の原因となったり、収穫が減少するこ
ともある。
この発明は、このような欠点を除去するために創作した
もので、以下、この発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
第1図はこの発明の装置を示す斜視図で1はフレームで
、このフレーム1の端部に棒状物、−例として棒状の苗
2,2.・・・を入れるホッパ3と、これら苗2を1本
ずつ吸着保持して一方向に回転するドラム部4と、苗2
を1本ずつに分離する分離吹出し部5と、他端部に伸び
て、苗2を一定間隔に並べる送りコンベヤア装置6と、
これらドラム部4及び分離吹出し部5ヘエアを吐出と吸
引させるブロアー8と、さらにドラム部4と送りコンヘ
ア6を回転させる駆動装置9等から構成されている。
前記ホッパ3は第2図に示すように漏斗形に形成されて
おり、内部に苗2が不整列に積み重ねて収納されている
。そして、ホッパ3のシュート10の下端部に位置する
ドラム部4により苗2が減少して行くと、ホッパ3内に
積み重ねられている苗等は、下端出口11よりシュート
10に流れ出て行く。
前記ドラム部4は、第2図、第3図に示すようにフレー
ム1に軸支された軸12に取付けた固定ドラムI3、回
転ドラム14及び補助回転ドラム15から構成されてい
る。固定ドラム13は円形の外側と内側側板163.1
6b間に仕切り板17を設置して、内部を負圧室18と
正圧室】9に2分しである。そして、負圧室18を構成
する外側の側板16aには、吸込口20を、正圧室19
の、側板16aには、吐出口21を夫々設け、これら吸
込口20、吐出口21と前記ブロア8とは2、ホース2
2a、22b等を介して接続しである。なお、軸12に
軸支しである固定ドラム13の外側側板16aには、シ
ール36を介在した軸受37で気密にしてあり、内側側
板i6bも同様な構成にすることができる。
また、負圧室18の外端部の開口部23と正圧室19の
外端部の開口部24には、夫々回転ドラム14の外周面
14aができる限り密に被覆して、エアがもれないよう
に間隔25を少なくして外側の側板16aの外端部に接
合しである。
一方、回転ドラム14の外周面14aには、横方向に一
定間隔ごとに溝26を複数個形成し、且つこの谷溝26
の底面には、エアが出入りする小さな保持穴27を設け
る。この溝26と保持穴27は、苗2を1本ずつ吸着保
持が容易な大きさと形状に構成してあり、特にこれら大
きさと形状は特定されるものではない。
補助回転ドラム15は、回転ドラム14と略々同一径の
円筒形で苗等が不定形で吸着保持が困難な葉の部分を保
持するために軸12に固定させ、この回転ドラム14と
一体的に回転させる構成にしである。
第3図では回転ドラム14の溝26に苗2を吸着保持し
ているが、形状が安定している棒状物等を保持するには
、この補助回転ドラム15が不用の場合もある。
ホッパ3のシュート10の下端位置で、ドラム部4の谷
溝26に1本ずつ吸着保持された苗2等は、第2図に示
すように反時計回りに回転しながら上方に行くが、この
場合、溝26に吸着保持されている苗2に葉や根の部分
が絡んで他の苗2が付着してしまうことがある。このた
めに分離吹出し部5を設けである。この分離吹出し部5
ば苗2を分離する工程で大切な構成であり、供給する棒
状物の形状9重さ等に適した方式を選ばなければならな
い。
この発明では、前記のようにキズや打痕等をきらうもの
を取り扱うものであるから、制限板等を使用して苗を1
本ずつ分離すると、苗が制限板とドラムの軌道の間に詰
まってしまって、キズ、打痕等が生じる欠点がある。こ
れを防ぐにはエアで処理する方法が最良と考えられ、こ
の発明では次のように構成しである。
つまり、前記シュー1〜10の上方部に」−板28をホ
ッパ3に固着して構成した分離室30を設け、この上板
2・8と回転トラム14の間に先端に噴出口29を設げ
た分離エア吹出し管7を設置する。この噴出口29から
常時ジェットエアが吹出しており、回転ドラム14の溝
26に吸着保持された苗2に絡みあって、上方に上がっ
てきた苗にエアをあてて、分離室30内に吹きとばして
確実に1本ずつに分離してしまう。
このように1本ずつ分離して吸着保持された苗2は、回
転ドラム14と補助回転ドラム150反時計方向の回転
に伴って、送りコンベア6側に移動する。この移動する
間は常時、負圧室18の開口部23位置まで保持穴27
により吸引するエアにより溝26に吸着保持される。こ
の開口部23位置を過ぎると吸引力がなくなり苗2ば、
回転ドラムI4の溝26からl1ilt脱する。この際
、苗2の離脱を速やかにして、送りコンヘア6に誘導す
るために、排出シュート3Iを設置しである。この排出
シュー)31は、第2図では棒状部材であるが、その上
端を回転ドラJ・14の外周表面の溝26の底面よりも
少し内側に入れて、苗2がスムーズに屑り落ちるように
傾斜に配して、支持金具32を介してフレームlに取付
けである。
送りコンヘア装置6は、苗2を一定間隔に並べ目的の場
所まで移送さ+!:2本のテープ間に苗2を挟持させる
もので、この巻込み装置は従来例と同様な技術であり、
この発明の要旨でないため、その詳細な説明は省略する
。なお、送りコンベアの周速と回転ドラムの周速は、動
力伝導装置35によって同一周速にしである。
また、送りコンヘア6と回転トラム14゜補助回転ドラ
ム15を回転させるために駆動装置9をフレーム1に取
付けである。
前記ブロア18には、吸込口33と吐出口34とがあり
、このブロア8は、例えばケーシングの中に、モーター
で回転させる羽根車から構成されたもので、吸込口33
から流入したエアは羽根車の遠心力によって圧力が上昇
し、吐出口34で高風圧が得られる。そして、このブロ
ア8の吸込口33と固定ドラム14の吸込口20をホー
ス22番で、また、ブロア8の吐出口34と分離吹出し
管7及び固定ドラム13の吐出1コ21をホース22に
で接続してエアの吸引、吐出をする。
回転ドラム14の溝26の保持X2’7が、正圧室19
の開口部24に回転してきたら保持穴27からエアが吹
出してゴミ等を外部に出してしまい、負圧室18の開口
部23の位置に於いて、苗2の保持を確実にしである。
この発明は、以上のようにドラム部4の回転にエアを組
合わせた構造であるから、形状が不定形な苗、特に棒状
の玉ねぎの苗 4が回転トラム14の?に26の低圧な
った保持穴27に吸引され、吸着保持と共に、分離室3
0で分離吹出し管7の噴射口29から出るジェットエア
によって確実に苗2が1本ずつになるために、従来手作
業の仕事がこの発明の自動供給機によって完全自動化さ
れ時間と人手が省力化できる利点がある。
しかも、柔らかな玉ねぎの苗等は、エアの吸引力や吹出
し力によって動かされるので供給作業中にキズや打痕等
を生じない利点がある。
また、苗等は回転ドラム14の溝26に入るために、吸
引方向の引張力が大きく、横方向の剪断力に対し、非常
に強くなり、ドラムを高速回転させ遠心力が大きくなっ
ても、離脱することがなく供給作業速度が速くなる等能
率的な作業が行えるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示し、第1図はこの発明の
全体を示す斜視図、第2図は要部の側面図、第3図はド
ラム部を示す断面図である。 2・・・苗、3・・・ホッパ、7・・・分離吹出し管、
10・・・シュート、14・・・回転ドラム、26・・
・溝、27・・・保持穴。 特許出願人 株式会社 第1図 手続宇市iE書 (方式) 1.事件の表ンバ 特願昭58−155570号 2、発明の名称 自動供給装置 3、補止をする者 事件との関係 特許用1頗人 住 所 北7@道札幌市西区発寒110]番地12名 
称 株式会社 久保田農機製作所 代表取締役 嶋 1) 進 4、代理人 住 所 東京都新宿区商出馬場1−s2−3吉田ビル 
電話209−34.01 氏名(6629)弁理士若田享拭 5、補止命令の日付 昭和58年11月29日 6、補止の対象 発明の名称を記載した明細書 7、補正の内容 別紙の通り発明の名称を記載した明細書を止します。 明細書 1、発明の名称 自動供給装置 2、特許請求の範囲 ホッパ中に不整列に積んである苗等の棒状物を一定間隔
ごとに吸着保持し得るエアの保持穴を設けた溝を複数個
表面横方向に形成した回転ドラムと、前記ホッパのシュ
ート上方に棒状物を1本ずつに分離させるジェットエア
が吹き出す分&1[エア吹出し管を配した分離室とを構
成したことを特徴とする自動供給装置。 3、発明の詳細な説明 この発明は、不整列に積んだ棒状物、例えば玉ねぎのよ
うな棒状の苗を1本ずつ確実に分離して一定間隔に並べ
ることを特徴とする自動供給装置に関するものである。 従来、単純な一定形状の部品を一定間隔に並べる自動供
給装置は、加工機械9組立機械等に於いて、既に存在し
ている。しかし、棒状を呈する玉ねぎ苗等の苗は、不定
形な形状で、しかも柔軟なものであるから、これを1本
ずつに分離することは難しい技術である。 このためビニールハリス等で集中的に育成した苗を苗移
植機を使用して畑に植付けるには、必ず手作業で苗を1
本ずつ分離する作業が必要となり、時間と人手が必要と
なり、能率的でない欠点がある。また、苗等は生物なの
で、前記分離供給作業中にキズや打痕等を生じ、苗の発
育の遅れや、腐敗の原因となったり、収穫が減少するこ
ともある。 この発明は、このような欠点を除去するために創作した
もので、以下、この発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。 第1図はこの発明の装置を示す斜視図で1はフレームで
、このフレーム1の端部に棒状物、−例として棒状の苗
2,2.・・・を入れるホッパ3と、これら苗2を1本
ずつ吸着保持して一方向に回転するドラム部4と、苗2
を1本ずつに分離する分離吹出し部5と、他端部に伸び
て、苗2を一定間隔に並べる送りコンベヤア装置6と、
これらドラム部4及び分離吹出し部5ヘエアを吐出と吸
引させるブロアー8と、さらにドラム部4と送りコンベ
ア6を回転させる駆動装置9等から構成されている。 前記ホッパ3は第2図に示すように漏斗形に形成されて
おり、内部に苗2が不整列に積み重ねて収納されている
。そして、ボソバ3のシュート10の下端部に位置する
ドラム部4にこより苗2が減少して行くと、ホッパ3内
に積み重ねられている苗等は、下端出口11よりシュー
1−10に流れ出て行く。 前記ドラム部4は、第2図、第3図に示すようにフレー
ム1に軸支された軸12に取付けた固定ドラム13、回
転ドラム14及び袖肋回転トフム15から構成されてい
る。固定トラム13は円形の外側と内側側ljl 6 
a、I fi b間に仕切り板17を設置して、内部を
負圧室】8と正圧室19に2分しである。そして、負圧
室I8を構成する夕(側の側板16aには、吸込口20
を、正圧室19の側板16aには、吐出口21を夫々設
け、これら吸込口20、吐出口21と前記ブロア8とは
、ホース22a、22b等を介して接続しである。なお
、軸12に軸支しである固定ドラム13の外側側板16
aには、シール36を介在した軸受37で気密にしてあ
り、内側側板16bも同様な構成にすることができる。 また、負圧室18の外端部の開口部23と正圧室19の
外端部の開口部24には、夫々1転ドラム14の外周面
14aができる限り密に被覆して、エアがもれないよう
に間隔25を少なくして外側の側板16aの外端部に接
合しである。 一力、回転ドラム14の外周面+42には、横方向に一
定間隔ごとに溝26を複数個形成し、且つこの谷溝26
の底面には、エアが出入りする小さな保持穴27を設け
る。このl+へ′j26と保持穴27番、1、l’/1
2を1本ずつ吸着保持が容易な大きさと形状に構成して
あり、特にこれら大きさと形状は特定されるものではな
い。 補助回転ドラム15は、回転ドラム14と略々同一径の
円筒形で苗等が不定形で吸着保持が困難な葉の部分を保
持するために軸12に固定させ、この回転ドラム14と
一体的に回転させる構成にしである。 第3図では回転ドラム14の溝26に苗2を吸着保持し
ているが、形状が安定している棒状物等を保持するには
、この補助回転ト′ラム15が不用の場合もある。 ホッパ3のシュート10の下端位tifで、ドラム部4
の谷溝26に1本ずつ吸着保持された苗2等は、第2図
に示すように反時計回りに回転しながら上方に行くが、
この場合、溝26に吸着保持されている苗2に葉や根の
部分が絡んで他の苗2が付着してしまうことがある。こ
のために分離吹出し部5を設けである。この分離吹出し
部5は苗2を分離する工程で大切な構成であり、供給す
る棒状物の形状1重さ等に適した方式を選ばなければな
らない。 この発明では、前記のようにキズや打痕等をきらうもの
を取り扱うものであるから、制限板等を使用して苗を1
本ずつ分離すると、苗が制限板とドラムの軌道の間に詰
まってしまって、キズ、打痕等が生じる欠点がある。こ
れを防ぐにはエアで処理する方法が最良と考えられ、こ
の発明では次のように構成しである。 つまり、前記シュート10の上方部に上板28をホッパ
3に固着して構成した分離室30を設け、この上板28
と回転ドラム14の間に先端に噴出口29を設けた分離
エア吹出し管7を設置する。この噴出口29から常時ジ
ェットエアが吹出しており、回転ドラム14の溝26に
吸着保持された苗2に絡みあって、上方に上がってきた
苗にエアをあてて、分離室30内に吹きとばして確実に
1本ずつに分離してしまう。 このように1本ずつ分離して吸着保持された苗2は、回
転ドラム14と補助回転ドラム15の反時計方向の回転
に伴って、送りコンベア6側に移動する。この移動する
間は常時、負圧室18の開口部23位置まで保持穴27
により吸引するエアにより溝26に吸着保持される。こ
の開口部23位置を過ぎると吸引力がなくなり苗2は、
回転ドラム14の溝26から離脱する。この際、苗2の
離脱を速やかにして、送りコンベア6に誘導するために
、排出シュート31を設置しである。この排出シュート
31は、第2図では棒状部材であるが、その−ヒ端を回
転トラム14の外周表面の溝26の底面よりも少し内側
に入れて、苗2がスムーズに〆i)り落ちるように傾斜
に配して、支持金共32を介してフレーム1に取付けで
ある。 ゛送りコンヘア装置6は、苗2を一定間隔に並べ目的の
場所まで移送させ2本のテープ間に苗2を挟持させるも
ので、この巻込み装置は従来例と同様な技術であり、こ
の発明の要旨でないため、その詳細な説明は省略する。 なお、送りコンベアの周速と回転ドラムの周速は、動力
伝導装置35によって同一周速にしである。 また、送りコンベア6と回転ドラム14゜補助回転ドラ
ム15を回転させるために駆動装置9をフレーム1に取
付けである。 前記ブロア18には、吸込口33と吐出「】34とがあ
り、このブロア8は、例えばケーシングの中に、モータ
ーで回転させる羽根車から構成されたもので、吸込口3
3から流入したエアは羽根車の遠心力によって圧力が上
昇し、吐出口34で高風圧が得られる。そU7て、この
ブロア8の吸込ITI 33と固定ドラム14の吸込口
20をホース22番で2.また、ブロア8の吐出口34
と分離吹出し管7及び固定ドラム13の吐出1コ21を
ホース22bで接続してエアの吸引、吐出をする。 回転ドラム14の溝26の保持穴27か、正圧室19の
開口部24に回転してきたら保持穴27からエアが吹出
してゴミ等を外部に出してしまい、負圧室18の開口部
23の位置に於いて、苗2の保持を確実にしである。 この発明は、以上のようにl・ラム部4の回転にエアを
組合わせた構造であるから、形状が不定形な苗、特に棒
状の玉ねぎの苗が回転ドラム14の満26の低圧なった
保持穴27に吸引され、吸着保持と共に、分離室30で
分離吹出し管7の噴射l]29から出るジェットエアに
よって確実に苗2が1本ずつになるために、従来手作業
の仕事がこの発明の自動供給機によって完全自動化され
時間と人手が省力化できる利点がある。 しかも、柔らかな玉ねぎの苗等は、エアの吸引力や吹出
し力によって動かされるので供給作業中にキズや打痕等
を生じない利点がある。 また、苗等ば回転トラム14の溝26に入るために、吸
引方向の引張力が大きく、横方向の剪断力に対し、非常
に強くなり、ドラムを高速回転させ遠心力が大きくなっ
ても、離脱することがなく供給作業速度が速くなる等能
率的な作業が行えるものである。 4、図面の簡単な説明 図面は、この発明の実施例を示し7、第1図はこの発明
の全体を示す斜視図、第2図は要部の側面図、第3図は
トラム部を示す断面図である。 2・・・苗、3・・・ボソパ、7・・・分離吹出し管、
10・・・シュート、14・・・回転ドラム、26・・
・溝、27・・・保持穴。 特許出願人 株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホッパ中に不整列に積んである苗等の棒状物を一定間隔
    ごとに吸着保持し得るエアの保持穴を設けた溝を複数個
    表面横方向に形成した回転ドラムと、前記ホッパのシュ
    ート上方に棒状物を1本ずつに分離させるジェンI・エ
    アが吹き出す分離エア吹出し管を配した分離室とを構成
    したことを特徴とする自動供給装置。
JP15557083A 1983-08-25 1983-08-25 自動供給装置 Granted JPS6048820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15557083A JPS6048820A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15557083A JPS6048820A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 自動供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048820A true JPS6048820A (ja) 1985-03-16
JPS6240256B2 JPS6240256B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=15608927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15557083A Granted JPS6048820A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652801A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-03 John R. Nalbach Engineering Co., Inc. Article orienting apparatus
US7565959B2 (en) 2007-09-18 2009-07-28 John R. Nalbach Engineering Co, Inc. Article orientating apparatus
CN104608050A (zh) * 2015-01-19 2015-05-13 浙江雷尼摩申精密机械有限公司 一种钢管打磨设备送料装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080185U (ja) * 1973-11-24 1975-07-10
JPS5337417U (ja) * 1976-09-07 1978-04-01
JPS5834823U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 アンリツ株式会社 棒状物搬送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080185U (ja) * 1973-11-24 1975-07-10
JPS5337417U (ja) * 1976-09-07 1978-04-01
JPS5834823U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 アンリツ株式会社 棒状物搬送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652801A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-03 John R. Nalbach Engineering Co., Inc. Article orienting apparatus
US7117987B2 (en) 2004-11-02 2006-10-10 John R. Nalbach Engineering Co., Inc. Article orientating apparatus
US7565959B2 (en) 2007-09-18 2009-07-28 John R. Nalbach Engineering Co, Inc. Article orientating apparatus
CN104608050A (zh) * 2015-01-19 2015-05-13 浙江雷尼摩申精密机械有限公司 一种钢管打磨设备送料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240256B2 (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4026437A (en) Seed drill
JPS6048820A (ja) 自動供給装置
CN106723108A (zh) 柠檬自动取籽机
JP2000085949A (ja) 電子部品用磁気バルク・フィ―ダ―
JPS6121079A (ja) 豆等の脱皮装置
JP6557813B2 (ja) ニンニク鱗茎の皮剥ぎ装置
CN210682823U (zh) 管纱线头修剪装置及其管纱中央处理器
JP3419824B2 (ja) 煎餅生地自動整列装置
JPH0424886Y2 (ja)
JPS643300Y2 (ja)
JP2000014210A (ja) 播種装置
JPS605354Y2 (ja) 穀類乾燥施設或は穀類貯蔵施設における塵埃除去装置
JP3212520B2 (ja) 播種装置
JP2586139Y2 (ja) 玉葱の茎葉切断装置
JP2001178355A (ja) 貝類剥身装置
US2633254A (en) Apparatus for feeding or sorting small flexible articles
JP2606890Y2 (ja) 播種装置
JP2644708B2 (ja) 球根外皮剥離除去方法
JPH0711103U (ja) 播種装置
JPH0127620Y2 (ja)
JPH0520043B2 (ja)
JPS6313903B2 (ja)
TW202216347A (zh) 全自動工件鈍化機之清潔裝置
JPS5945864A (ja) 果実の除袋装置
JPS5928463A (ja) 果実の果梗切り除袋装置