JPS6048781A - 自動車用座席 - Google Patents

自動車用座席

Info

Publication number
JPS6048781A
JPS6048781A JP15725583A JP15725583A JPS6048781A JP S6048781 A JPS6048781 A JP S6048781A JP 15725583 A JP15725583 A JP 15725583A JP 15725583 A JP15725583 A JP 15725583A JP S6048781 A JPS6048781 A JP S6048781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
filament
seat
cushioning material
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15725583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370519B2 (ja
Inventor
高木 貞彰
由良 重次
福田 正紀
及川 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAGI KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
TAKAGI KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAGI KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical TAKAGI KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP15725583A priority Critical patent/JPS6048781A/ja
Publication of JPS6048781A publication Critical patent/JPS6048781A/ja
Publication of JPH0370519B2 publication Critical patent/JPH0370519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は5自動車用座席に関するものである。
詳しく述べると1通気性が良好で空調可能でかつ耐久性
の良好な自動車用座席に関するものである。
先行技術 従来、自動車等の車両に使用される座席としては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等のテープの平織物やパーム
ロック材等のクッション受材および該受材状にポリウレ
タンフォームを載置し、かつ該ポリウレタンフォームの
表面を表皮材で覆ってなる座席体を、フレームに張設さ
れたスプリング上に載置されたものが主として使用され
ている。
しかしながら、このような座席は、これらを構成する各
材料がいずれも通気性を有していないので通気性が悪く
、座乗者の体熱あるいは外気の熱を発散することができ
ず5座乗者に不快感を与えていた。また5前記座席体の
クッション材は主としてポリウレタンフォームが使用さ
れていたので、前記スプリング上に直接載置すると長期
間の使用によりポリウレタンフォームがスプリングとの
接触面において切断されることになる。このため、ポリ
ウレタンフォームとスプリングの直接接触を避けてパー
ムロック材やポリエチレンの不織布おヨヒポリエチレン
ならびにポリプロピレンのへッシャンクロス(平織)等
のクッション受材を介して使用されている。しかしなが
ら、このようなりッション受材を使用することは、コス
ト高となるだけでなく、クッション性をも低下させるこ
とになる他に、下部からの空気分散効果が得られない。
また、ポリウレタンは当該繊維クッション材より耐圧弾
性が悪いので良好なりッション性を保つには前記ポリウ
レタンフォーム層の厚さを大きくとる必要があり、ばね
受材の厚みと重なって座席全体が高くなり、これが車体
全体を高くするという欠点があった。
一部5比較的通気性の良好なりッション材としてパーム
ロック材よりなる基体の少なくとも一部表面に合成繊維
短繊維のロック材をシート上表層体として一体的に接合
してなるクッション部材は公知である(特開昭52−1
01.164号)。
しかしながら、このようなりッション材は主として基材
がパームロック材であるために重量が大きく、しかも吸
湿性であるために自動車等の軽量化上問題があるばかシ
でなく、耐久性にも問題があった。特に長期間使用する
と、いわゆる「ベタリ」現象を生じて必要なりッション
性および硬さが低下するという欠点があった。しかも、
所望の通気性は得られないという欠陥があった。
本発明者らは、さきに立体カールを有する合成繊維フィ
ラメントを所定の寸法に切断して製綿したのち、解綿し
ながら所定形状に圧縮成形し、接着剤でフィラメント相
互の接触点を結合したクッション材は、反発弾性が大き
く、かつ通気性があり、クッション性に優れていること
を見出した(特開昭52−152.573号)。さらに
、本発明者らは、前記クッション材を車両用座席に使用
して冷風または温風を座席に導いて空調できる座席を見
出した(実開昭55−148.449号および実開昭5
5−142.945号)。
しかしながら、前記発明においては5表皮材についての
条件が不充分で、通気性表皮材といってもどの程度のも
のがよいのか言及していない。一方、実際問題として、
自動車に装着されている空気調和装置、クーラー、ヒー
ター等の能力も限られている。
■ 発明の目的 したがって、本発明の目的は、新規な自動車用座席を提
供することにある。本発明の他の目的は、通気性が良好
で空調が可能でかつ耐久性の良好な自動車用座席を提供
することにある。
これらの諸口的は、立体カールを有するポリエステルフ
ィラメント短繊維を所定形状に圧縮成形して得られるフ
ィラメント成形体に接着剤を施して該フィラメント相互
の接触点を結合してなシ。
かつ0.02〜0.2 fl / 7の嵩密度および8
部チ以上の空孔率を有するクッション材の表面を10〜
500 d/crl/ sgcの通気度を有する表皮体
で覆ってなる自動車用座席により達成される。
■ 発明の具体的構成 本発明において使用されるポリエステルフィラメントと
しては、その太さがモノフィラメントとして50〜10
00デニール、好ましくは100〜600デニール、最
も好ましくは200〜400デニールで立体カールを有
するフィラメントである。ここで立体カールとは、二方
向性および三方向性カール広義の立体カールを意味する
が、好ましくは三方向性立体カールフィラメントであり
、例えば同一発明者にょシ特開昭52−144,448
号公報に開示されている方法および装置により第1図忙
示すような二重撚りフィラメントDをっくシ、ついで所
定の寸法に切断しかつ解撚して第2図に示すような三方
向性立体カールフィラメントFが得られる。製綿後のフ
ィラメントの長さは25〜200πnが好ましい。かく
して、該フィラメントの部分は、0部において6部を越
えてコイルし。
Cの部分はdの部分を越えてコイルする。しかしながら
、Cの部分はfの部分を越えてコイルするのではなくそ
の下にコイルする。かくして、eがらdのフィラメント
のセクションはらせんの二つの絡みないしコイルにある
。これは正しくは無方向性らせんとも呼ばれ得るもので
あり、またそのコイルの一方が他に対し無方向になった
時は調子が悪くなったらせん状の電話コードに非常に似
ている。
本発明による自動車用座席に使用されるクッション材は
、その嵩密度が0.02〜0.2 f/cd、好ましく
は0.04〜o1sr/c+ノt、さらに好ましくは0
.05〜0.13 f / dである。すなわち、該嵩
密度が0,02未満では強度的に問題がちシかつクッシ
ョン性も不充分であり、一方、該嵩密度が0、2 y 
lty!を越えると、通気性が不充分となシ、該クッシ
ョン材を使用する座席への空気調和が困難となる。また
、このクッション材におけるフィラメント繊維の占有率
は20%以下(すなわち、空孔率80係以上)であるこ
とが必要である。このようなりッション材層としては、
(α)前記立体カールを有するポリエステルフィラメン
ト短繊維の集合体に接着剤を施しだのち、所定の嵩密度
となるように圧縮し、さらに必要によシ接着剤を施して
得られるフィラメント相互の各接触点が接着剤で結合さ
れた構成のクッション材b (”)前記立体カールを有
するポリエステルフィラメント短繊維の集合体に、その
フィラメントのカール形状が部分的に方向性を有してそ
れぞれ伸縮変形して成形される種々の形状の該カールフ
ィラメントの部分的に絡合う部分を荷重強さを出そうと
する方向に形成させ、かつ該絡合い部を所要荷重強さに
応じて分布させ、かつ接着剤を施したのち、所定の嵩密
度となるように圧縮し、さらに必要によシ接着剤を施し
て得られるフィラメント相互の各接触点が接着剤で結合
された構成のクッション材である。
このようなフィラメントクッション材は、例えば特開昭
54−138.669号に記載されているように、製綿
された立体カールを有するポリエステルフィラメントを
解綿したのち所定形状に成形し、このようにして成形さ
れた立体カールフィラメント集合体を荷重強さを出そう
とする所要方向の少なくとも一方から前記成形体の所用
個所を、先端部にバーブを有するニードルによシ所定の
ニードル密度で所定回数突き、ついで液状接着剤を施す
ことによシ前記成形体を構成するカールフィラメント相
互の各接融点を接着剤で結合することにより得られ、ま
た必要によシ水蒸気の存在下に圧縮して所定の嵩密度に
する。これはまた、例えば特開昭57−37,481号
に示すように、立体カールを有するフィラメント短繊維
の集合体を搬送装置に供給し、該搬送装置を移動させな
がら、多数の針状物を立設してなる回転体を回転させ、
前記針状物をフィラメント短繊維集合体に接触させて所
定部分を掻取ることによシ所定の形状に予備成形し、こ
れをエンドレスベルトおよび/またはローラまたはその
他の手段によ逆圧縮して所定の嵩密度を有するフィラメ
ント集合体ブロックに成形し、この成形体にバーブを備
えた針によシ所定の針密度となるようにニードリングを
施したのち(場合によっては圧縮成形の前にラビングを
施してもよい。)、はぼ水平方向に走行するエンドレス
ベルト上のフィラメント成形硫にその上部より接着剤液
を噴霧するか、あるいiIiフィラメント成形体を接着
剤液に浸漬したのち該液よシ引上げ、加熱乾燥すること
Kより製造される。このクッション材は通常1ご100
本/100i、好ましくは4〜50本/xoo、fの針
密度であり、また、必要により水蒸気の存在下に加圧し
て5〜40%、好ましくは10〜30チに圧縮してなる
ものであり、必要によシさらに接着剤を施して加熱乾燥
したものであシ、この圧縮によシ「へたり」が生じなく
なる。
このクッション材は、難燃剤で処理して難燃化すること
もできる。
以上は、フィラメント成形体にニードリングまたはラビ
ングを施して、該クッション材のフィラメントのカール
形状が部分的に方向性を有してそれぞれ伸縮変形して成
形される種々の形状の該カールフィラメントの部分的に
密に絡合う部分を荷重強さを出そうとする方向に形成さ
せ、かつ該絡合い部を所要荷重強さに応じて分布させた
場合について説明しだが、ニードリングやラビングは必
ずしも必要ではなく、目的によっては充分な効果を奏し
得る。
メントクツション剤層1には上層フィラメントクッショ
ン剤層7との接触面に前記接着剤を塗布し、ついで水蒸
気の存在下に圧縮して両者を結合するとともに各層の嵩
密度をさらに調繁するとともに表面のフィラメントを層
状にすることもできる。
前記クッション材に使用される代表的な接着剤はスチレ
ン−ブタジェンゴム、アクリロニトリル−フタジエンゴ
ム、クロロプレンゴム、ウレタンゴム等のごとき合成ゴ
ム、天然ゴム、ビニル系接着剤、酢酸ビニル系接着剤、
酢酸セルローズ系接着剤、アクリル系接着剤等があシ、
ラテックスまたは溶液の形で使用される。
この場合、前記接着剤を単独でまたは併合して使用する
ことができるが、最初に合成ゴム系接着剤でフィラメン
トを相互に結合させ、ついで天然ゴム系接着剤で処理す
ればさらに良好な結果が得られる。すなわち、最初に合
成繊維に対して良好な接着性を有する合成ゴム系接着剤
でフィラメント相互の接触点の結合を行ない、ついで天
然ゴム系接着剤で処理することにより、合成ゴム系接着
剤による結合の固さ、クッション材全体としての柔軟性
、クッション材としてのヒステリシスロスおよび圧縮永
久歪が改良されるのである。一方、合成ゴム系接着剤を
予め塗布することにより天然ゴム系接着剤の合成繊維に
対する比較的低い接着力が改善されて増大するのである
。なお、このとき合成ゴムラテックスと天然ゴムラテッ
クスの付着量は、はぼ同量が好ましく、壕だ合成付着量
は従来の合成ゴムラテックスの付着量とほぼ同量である
このようにして形成されたクツ7ヨン材は、第3〜4図
に示すような自動車用の通気性座席に使用される。すな
わち、フイラメントクツヨン材10表面には、必要によ
シフエルト、不織布等でポリウレタンスラブ(連続気泡
性)等の薄いワディング10が積層されている。また、
クッション材1の側部11および皿状体12の底部13
は、非通気性表皮体14で覆われている。非通気性表皮
体14としては、ジーンズ、帆布、レザー、人工皮革等
がある。また、前記クッション材7の表面は通気性表皮
体で覆われ、その周縁部は前記非通気性表皮体14と直
接または下部16を介して縫、製、その他の方法により
接合されている。
この通気性表皮体15としては、編布、例えばレース生
地、カーテン生地、ラッセル編み、ジャガードを組込ん
だラッセル編みや織布(好ましくは粗目の織布)等があ
る。しかして、この通気性表皮体15としては、その通
気度が10〜500d/ai/”Cであることが必要で
あシ、好ましくは30〜400 cl、、l crl 
/ sec 、さらに好ましくは50〜300 c11
! / (yj / secである。
これは、例えば一般に小型乗用者(排気量1000〜2
000ccクラス)の空調性能としては、はぼつぎのよ
うな条件が設定されているからである。
風圧 二車室内への吹出口で5〜10 mAq風速 :
車室内への吹出口で約5 m / sec風量 : 3
s O〜4 s am/hτ熱fl : 3,000〜
3,500 kcal/hr前記条件下において、例え
ば空気調和装置より運転座席の下部にホース等で連結し
て空調座席とした場合、該座席の表面で風を感じる程度
に空調するためには、座席下部(導入口)の静圧で1〜
2”q、m、1tjcとしては0.4 m/ん1以上の
条件が要求される。また、このような条件下では、前記
のごときクッション材との関係で、上記範囲の通気度が
必要である。すなわち、500 cl/cr!/ se
cを越える通気度を有する表皮体は、自動車用座席の生
地としては、強度的に問題があり、一方、通気度が30
 Cm/ell/ 880未満の生地では、自動車の空
気調和装置の能力の点からみて、生地の表面から人間が
感知するほどの風を出すことは困難である。
なお、通気にの測定方法は、JIS L−1096の一
般織物試験方法のうち、フラジール型試験機による通気
度測定法による。
なお、第4図において皿状体12は、ゴム、ポリエチレ
ン、ポリプロピノン、エテレ/−酢酸ビニル共重合体等
のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂で作ら
れ、内部に複数の突起17を、例えば一定間隔で設ける
。この突起17の断面形状は円形、楕円形、多角形、索
条等であシ、その個数、間隔および形状は後述するよう
に流入する空気の分散がなるべく均一となるように、ま
た座乗車による荷重に対する支持性等を考慮して決定さ
れる。また、これらの突起17は皿状体に対して別体的
に取付けることもできるが、ブロー成形、真空成形、注
型成形等の方法を用いれば一体的に形成することができ
る。この皿状体12および突起17の上面には、板状の
蓋対18が載置されてその周縁部においてまたは突起1
7との当接面において該皿状体12に固着されており、
前記突起17と突起17との間に多数の通気孔19が所
定の間隔で穿設されている。これらの通気孔19の形状
、寸法および個数は空気の流通量、均−分散性等を考慮
して決定される。また、このような構成の空気分散室2
0は一体的に形成することもできる。
このようにして形成される空気分散室20の少なくとも
一つの側面には、該側面に沿って前記空気分散室20に
連通ずる複数個の通気孔21を穿設した空気導入率22
が設けられている。
以上のごとき座席体23は、座席のフレーム24に調節
された8字スプリング25’l:たはその他のスプリン
グ、ベルト等の上に載置して使用される。
しかして、前記空気分散室には、少なくとも1個の空気
導入管22が連結されており、該空気導入管22はモー
タ(図示せず)等の動力源に連結されたファン(例えば
シロッコファン)26が取付けられ、空気供給源に連結
されている。空気供給源としては、空気調和装置、カー
クーラー、車内、車外等の常温、加温または冷温の空気
がちる。
しかして、空気導入管22とを連結する場合にはその間
には、必要によりノくタフライノ(ルブ(図示せず)等
の切換弁を設けることができる。
■ 発明の具体的効果 以上述べたように1本発明による自動車用座席は、立体
カールを有するポリエステルフィラメント短繊維を所定
の形状に圧縮成形して得られるフィラメント成形体に接
着剤を施して該フィラメント相互の接触点を結合してな
り、かつ0.02〜02y/a/lの嵩密度および80
%以上の空孔率を有するクッション材の表面を10〜s
 o d/ca/ set ノ通気度を有する表皮体で
覆ってなるものであるから、カーヒーター、カークーラ
ー等の自動車用空気調和装置に連結したホースを該座席
下部に連結して該装置から空気を導入して該座席自体を
空調する場合、適度な通風量が前記座席の表面で得られ
るという利点がある。また、表皮体の通気度が30〜4
0θd/d/8eCである場合およびクッション材の嵩
密度が0.04〜o、isy/fflの場合には時にそ
の効果が著しい。
なお、前記表皮体とクッション材との間にワディング等
を介在させる場合には、その通気度は該表皮体以上のも
のであシ、かつ前記表皮体の通気度に悪影響を及はさな
い程度のものであることが必要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は二重撚りをかけたフィラメントの部分的斜視図
、第2図は三方向性立体カールフィラメントの正面図、
第3図は本発明による自動車用座席の斜視図であり、ま
た第4図は第3図のIV−IV線拡大断面図である。 1・・・クッション材、15・・・通気性表皮材。 特許出願人 株式会社高木化学研究所 手続ネ「0正P] lri和58年9月30日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特7[願 第157.255−Q2、発明
の名称 自動車用座席 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 愛知県 岡崎市 大幅町 字 堀1)21番地
1名称 株式会社高木化学研究所 代表者 高木 貞彰 4、代理人 5、補正命令の日付 自発補正

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)立体カールを有するポリエステルフィラメント短
    繊維を所定形状に圧縮成形して得られるフィラメント成
    形体に接着剤を施して該フィラメント相互の接触点を結
    合してなシ、かつ0,02〜0.2y/dの嵩密度およ
    び80チ以上の空孔率を有するクッション材の表面を1
    0〜5 o Ocnt / cri/eεCの通気度を
    有する表皮体で覆ってなる自動車用座席。
  2. (2)表皮体の通気度が30−4007 /crl/ 
    secである特許請求の範囲第1項に記載の自動車用座
    席。
  3. (3)クッション材の嵩密度が0.04〜o、tsr/
    cntである特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の自動車用座席。
JP15725583A 1983-08-30 1983-08-30 自動車用座席 Granted JPS6048781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15725583A JPS6048781A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 自動車用座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15725583A JPS6048781A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 自動車用座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048781A true JPS6048781A (ja) 1985-03-16
JPH0370519B2 JPH0370519B2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=15645649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15725583A Granted JPS6048781A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 自動車用座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048781A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4876659A (ja) * 1972-01-13 1973-10-15
JPS54138669A (en) * 1978-04-19 1979-10-27 Sadaaki Takagi Cushion material and production
JPS55148449U (ja) * 1979-04-10 1980-10-25
JPS55148449A (en) * 1979-05-08 1980-11-19 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS56148527A (en) * 1980-04-18 1981-11-18 Lonseal Corp Manufacture of air-permeable surfacing material
JPS5737481A (en) * 1980-08-18 1982-03-01 Sadaaki Takagi Method and device for preliminarily molding cushion matertal for seat
JPS583055A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Fujitsu Ltd 会計端末装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4876659A (ja) * 1972-01-13 1973-10-15
JPS54138669A (en) * 1978-04-19 1979-10-27 Sadaaki Takagi Cushion material and production
JPS55148449U (ja) * 1979-04-10 1980-10-25
JPS55148449A (en) * 1979-05-08 1980-11-19 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS56148527A (en) * 1980-04-18 1981-11-18 Lonseal Corp Manufacture of air-permeable surfacing material
JPS5737481A (en) * 1980-08-18 1982-03-01 Sadaaki Takagi Method and device for preliminarily molding cushion matertal for seat
JPS583055A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Fujitsu Ltd 会計端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370519B2 (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352996B2 (ja)
CN100400335C (zh) 用于交通工具的地毯及其制备方法
US20080070465A1 (en) High loft nonwoven for foam replacement
JPH01218410A (ja) 座席用クツシヨン
CN106143243A (zh) 通风装置以及具有其的空调装置和运输工具
ITRM990016A1 (it) Sedile, in particolare per autoveicoli.
CN101522468A (zh) 具有夹入沟的空调座椅和用于此的张紧装置
US4373001A (en) Molded textile air conditioning and heat duct
JP2007538162A5 (ja)
JPH0332461B2 (ja)
JPS6048781A (ja) 自動車用座席
JPS643412Y2 (ja)
CN108189722A (zh) 一种座椅通风装置及通风座椅
JPS643411Y2 (ja)
JPH11501266A (ja) スポーツボールを製造するための又は靴のアッパー材料としての複合材の使用法
CN207889588U (zh) 一种座椅通风装置及通风座椅
JPH021119Y2 (ja)
US4076886A (en) Structural laminate for seating
JPH0330052Y2 (ja)
JPH0334152Y2 (ja)
JPH0330053Y2 (ja)
JPH021120Y2 (ja)
JPS61141391A (ja) クツシヨン部材およびその製造方法
JP2019200032A (ja) 整流シート及び空調システム
JPS6322929Y2 (ja)