JPS6048689A - ビデオテ−プレコ−ダ - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS6048689A
JPS6048689A JP58156249A JP15624983A JPS6048689A JP S6048689 A JPS6048689 A JP S6048689A JP 58156249 A JP58156249 A JP 58156249A JP 15624983 A JP15624983 A JP 15624983A JP S6048689 A JPS6048689 A JP S6048689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
video
killer
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58156249A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kawamura
等 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58156249A priority Critical patent/JPS6048689A/ja
Publication of JPS6048689A publication Critical patent/JPS6048689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発ψJの利用分野〕 本発明は、カラービデオ信号が71キこまれているデー
ゾに、新たに白黒ビデオ信号をダビングした場合カラー
信号の消し残シ成分の妨害で発生する再生画質の劣化を
軽減するよう構成したビデオダビング機能な有したビデ
オテープレコーダー((関する。
〔発明の背景〕
従来のビデオダビング(ビデオダビングとはすでに書き
こまれているビデオ信号を消去回路を動作させずに新た
なビデオ信号ですでに書キこまれている信号を消去しな
がら誉きこんで行く重ね書き方式を意味する。)は、重
ね8ぎをすることによる消し残9社を軽減するため新た
に書きこむビデオ信号の記録信号レベルを増加させるよ
う構成している。新たに善きこむ信号レベルを増加させ
ると消し残bitが軽減されることは公知であ勺一般的
処利用されている。しかし、ビデオテープレコーダ(以
下VTRと称する)のビデオ信号の最適記録信号はほぼ
飽和レベルに設定しである(カラー信号はビデオ信シじ
との妨害を考慮し飽和点より−12dB〜−14dBに
設定されている)。このためビデオダビングする場合に
記録信号レベルを増加させると飽和点を越えてし丑う。
即ち記録イη号に波形歪が発生rるため再生画質を劣化
させる。以上の理由から、ビデオダビングを行なう場合
の記録信号増加量は、2dB〜3dBに設定されている
上記した方法でビデオダビングな行なった場合、新たに
書キ込む信号がカラービデオ信号であれば実用上それほ
ど問題にはならない。このため従来も のVTRは、ビデオダビング時の記録信号増加を行なう
だけで構成していた。しかし新たに書きこむビデオ信号
が白黒信号の場合、すでに書きこ−まれでいるカラー信
号の消し残りによる妨害が再生時に発生し、白黒信号に
同期されてないカラー信号が再生され画質が劣化してい
た。
なお、ここでいうVTRは、家庭用の一般的なVTRで
あり記録信号は、ビデオ信号(輝度信号)はFM変調、
カラー信号は低域変換カラー信号である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、すでに書きこ捷れているカラービデオ
信号に新たな白黒ビデオ信号をダビングした場合に発生
するカラー信号の消し残り成分による再生画質の劣化を
軽減することにある。
〔発明の概要〕
すでに書きこまれているカラービデオ信号に新たな白黒
信号をダビングした場合、すでに書きこまれているカラ
ー信号が充分に消去されず妨害信号となって再生される
。しかし再生される消し残り成分であるカラー信号は、
正規に録再された信号より充分に小さいレベルである。
即ち再生時のカラキラー感度を記録時のカラーキラー感
度よりも高く設定すれば、カラーキラーが動作し白黒モ
ードとなるため消し残りによるカラー妨害は軽減できる
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
VTRにおけるビデオ信号記録再生回路は、輝度信号系
、カラー信号系にて分されるが本発明は、カラー信号系
が主体なので図の本発明の実施例に示すカラー信号ブロ
ックの説明を図にそって説明する。
A点に入力されたビデオ信号は、一方は輝度信号系、一
方は3のRgc/pBSWを介して4の帯域通過フィル
タに送シこまれる。ここでカラー信号成分1日出し5の
ACC増巾器を介し入力変動成分を一定レベルに保ら一
方は、8のカラーキラ検波器、90APc検波器に、一
方は6のRKO/PB SW介し、12の周波数変換器
に送りこまれる。120周波数変換器を介して得た低域
変換カラー信号は、8のカラーキラー検波器出力電圧で
制御される13の増巾器に入力され増巾されたのち14
の混合器で輝度信号系から得たF’ M信号Bと混合さ
れたのちビデオへラドEに記録信号として送シこまれる
Eのビデオヘッドで得た再生信号Gは1の低域通過フィ
ルターで低域変換カラー信号を取シ出し20周波数変換
器で正規のカラー信号尾変換され3のREO/PB S
Wを介し前記した記録系と同一の信号系路4,5.6を
介し8のカラーキラー検波出力電圧で制御される1oの
増巾器に入力され増巾されたのち11の混合器で輝度信
号系がら得7t F M復調された輝度信号と混合され
たのちDの出力端にビデオ信づ゛が出力される。
ここで記録時に入力されるビデオ信”号(′i、商用テ
レビジョン電波信号を受信して得た信号、カメラ等で得
た信号等、さまざ捷な信号が考えられ特に商用テレビジ
ョン成波信号は、地域によシミ波強度が違ってくるため
、カラーキラー感度設定を一般的に正規ビデオ信号のカ
ラーバーストレベルよJ−28aB〜−36aB減訳し
た時点で、カラーキラーが動作するようにしである。
又、このカラーキラー検波回路は、記録時、再生時、共
用するのが一般的であり必然的に再生時のカラーキラー
感反は一28住B〜−36clBに設定される。
前記したビデオダビングを行なった場合、すでに書きこ
まれている信号がカラー信号で新たに書きこむ信号が白
黒信号の場合、輝度信号成分の消し残り成分は一50d
B〜−40dBであり問題は発生しないが低域変換カラ
ー信号成分は充分に消去することができず、−18dB
〜−20dE程度の量で再生される。
この場合、新たに畜よこまれたビデオ信号とは無関係の
、カラー信号成分が再生されるため、新旧信号の同期が
とれず再生画は著るしく劣fヒする。
記録時のカラー信号は、5のAcC増巾器で入力のレベ
ル変動を一定に保っているので、ヘッドEから再生され
るカラ−1J号は、はとんどレベル変動がないと考えら
れる。再生時のレベル変動硬固は、ヘッドEの記録、再
生効率のバラツキのみであり変動量を最大に見ても、出
力最小値は、正規レベルよりも−10clB程度の減衰
量である。
即ち、カラーキラー検波感度を再任時は、記録時のその
レベルより高く設定することがでよる。
本発明実施例におけるカラーキラー動作は、キラール圧
がf−HJで白黒モード、「L」でカラーモードである
ので8のカラーキラー検波話出力亀圧をCに入力される
PB電圧(再生時のみ発生する電源電圧)を抵抗R1ダ
イオードDで再生時に制御することにより10のカラー
キラー制御増巾器を制御し、キラー感度を上げるよう構
成しである。又、キラー動作電圧のrHJ ILJ動作
が逆の場合はトランジスタを用いれは簡単に構成でよる
。さらに8のカラーキラー検波にの入力信号レベルを記
録時、再生時とで切換えても構成することができる。
以上のように構成し再生時のカラーキラー感度を高くす
ることによシ白黒信号をダビングした時に発生する消し
残りカラー信号成分では、カラー信号が出力されないよ
うにする。jd9ち、ビデオダビングを行なっても白黒
信号時は、消し残りカラー信号に左右されることなく妨
害のない白黒信号として再生される。
〔発明の効果〕
本発明を実施すれば、カラービデオ信号に新たな白黒ビ
デオ信号をビデオダビングしても、再生時にカラーキラ
ー動作するため、消し残りによるカラー信号成分による
妨害が発生せず、鮮明な白黒信号が再生される。又、再
生時のカラーキラー感度を記録時のカラーキラー感度よ
りも高く設定するためのスイッチ回路の追加だけで構成
でよるのでコスト増加量も少な〈実施することができる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すブロック図である。 1・・・低域通過フィルタ、2.12・・・周波数変換
器、4・・・帯域通過フィルター、8・・・カラーキラ
ー検波器、9・・・カラー位相制御器、10.13・・
・増巾器、11.14・・・混合器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 白黒/カラー、ビデオ信号を検出し白黒ビデオ信号
    時には、カラーキラー電圧が発生する回路と、そのカラ
    ーキラー電圧でカラー信号処理回路から送り出されるカ
    ラー帯域成分を阻止するよう構成した回路を有し、その
    カラーキラー電圧を発生する回路のカラーキラー感度を
    記録時及び再生時とで切換え再生時のカラーキラー感度
    が高くなるように構成したことを特徴とするビデオテー
    プレコーダ
JP58156249A 1983-08-29 1983-08-29 ビデオテ−プレコ−ダ Pending JPS6048689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156249A JPS6048689A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ビデオテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156249A JPS6048689A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ビデオテ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048689A true JPS6048689A (ja) 1985-03-16

Family

ID=15623641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156249A Pending JPS6048689A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ビデオテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656758A1 (fr) * 1989-12-28 1991-07-05 Sansung Electronics Co Ltd Circuit de suppression de bruits pour un dispositif de duplication de bandes video.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656758A1 (fr) * 1989-12-28 1991-07-05 Sansung Electronics Co Ltd Circuit de suppression de bruits pour un dispositif de duplication de bandes video.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148329A (en) Magnetic recording/reproducing circuit system including a temperature controlled amplitude control circuit for a video signal
JPS6048689A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP3148814B2 (ja) 磁気記録再生装置
US6226442B1 (en) High speed copying system for double-deck complex video apparatus
SU1543453A1 (ru) Устройство дл снижени уровн шума при перезаписи фонограмм
KR100233539B1 (ko) 기록특성 보정기능을 갖는 자기기록재생장치
JPS60197904A (ja) 磁気記録再生装置
US5497242A (en) Write current control circuit for audio recording
KR100242648B1 (ko) 기록특성 보정기능을 갖는 테이프특성 적응기록방식의 자기기록재생장치
KR100191494B1 (ko) 더블데크 브이씨알의 하이파이오디오신호 녹음회로
JP2875642B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61117703A (ja) 記録電流の設定方法
KR0115160Y1 (ko) 하이-파이 오디오 더블데크 기록재생장치
JP3115178B2 (ja) 制御信号供給装置
JPS61292493A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6342325B2 (ja)
JPS5857604A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ用再生増増幅器
JPS63226190A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS60121886A (ja) 磁気録画再生装置
JPH05161111A (ja) 映像および音声信号処理回路
JPS60124006A (ja) 磁気録画再生装置
JPH02247803A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6192416A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60260279A (ja) 音声fm信号記録装置
JPH07161009A (ja) 磁気記録再生装置