JPS60478A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS60478A
JPS60478A JP58088472A JP8847283A JPS60478A JP S60478 A JPS60478 A JP S60478A JP 58088472 A JP58088472 A JP 58088472A JP 8847283 A JP8847283 A JP 8847283A JP S60478 A JPS60478 A JP S60478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide plate
peeling claw
stopper
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58088472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229220B2 (ja
Inventor
Shinji Matsumoto
真治 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58088472A priority Critical patent/JPH0229220B2/ja
Publication of JPS60478A publication Critical patent/JPS60478A/ja
Publication of JPH0229220B2 publication Critical patent/JPH0229220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用の範囲) 本発明は複写機の定着装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の複写機における熱クール定着装置は第1図に示す
ように、機内に±T一対に配置した加熱ロール1と加圧
ロール2とで構成する定着部の後方の斜上部に11!3
を用いて支持例月4を回動可能に設け、該支持部ゼ40
丁部には用紙ガイド板5を設けると共に、甲紙ガイド板
5の先端部分には、取付板6を用いて用紙の剥離爪Iを
取付け、剥離爪7の刃先は前記加熱ロール1のV方下部
の一外周に接するように配置することによって、図示を
省略した感光体の転写点で当該感光体の表面に形成され
たトナー伶を未定着状態に転写されて搬送されて来る用
紙を、前記加熱ロール1と加圧ロール2とで加熱圧着し
て定着させ、剥離爪7によって加熱ロール1の表面から
81M、I〜たのち、用紙ガイド5に沿って図示を省略
した排出ロール部−・と搬送するように構成されていた
。し、かじながらこのような構成の定着装置は、前記剥
離爪7のT方に紙詰まシが生じ、これを取除くため、剥
離爪Tを取付けた支持部利4を軸3を支点として上方に
回動させて瓶の取出口を広げたとき、当該剥離爪7の刃
先は用紙を取出す方向に向いてしま゛い、この刃先にオ
ペレーターが用紙を除去するため前記加熱ロール1と加
圧ロール2の後方に手を差入れようとするとき接触して
軽傷をするといった欠点をもっていた。
(発明の目的) 本発明は上記従来の定着装置の欠点を除去するためにな
されたものであって、装置自体のフレームに軸を用いて
回動可能に設けた剥離爪を有する支持部材に、取付部劇
を用いて用紙ガイド板を配置するにあた)、当該ガイド
板の取付部拐の適所には横状にスライド孔を穿設し、該
スライド孔に対し、ガイド板側には支持板を設け、該支
持板には、前記取付部材のスライド孔に嵌め込み、且つ
該スライド孔をスライドするビンを設けると共に、定着
装置自体のフレームの上部の適所にはストッパーを設け
ることによって、前記剥離爪の支持部材を軸を支点とし
て上方に回動させたとき、ガイド板の後端が前記ストッ
パーにあたって前方にスライドし、このスライドしたと
きのガイド板の先端部が前記剥離爪の前方に突出してこ
れを力/クーしてオペレーターが紙詰まりを起こした用
紙を取出すとき当該作業がしやすいと共に該作業時にオ
ペレーターの手が剥離爪の刃先に5上れて軽傷などしな
いようにした複写機の定着装置を提供することを目的と
する〇 (発明の構成) υ下水発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第3図線本発明の定着装置の一実施例を示す断面側面図
である。
定着装置のフレーム8V3に配置した上下一対の加熱ロ
ール9と加圧ロール10とで構成する定着部の後方斜上
方には、剥離爪11を支持板12を用いて取付けた逆凹
字形状の支持部材13を、その一端側に軸14を用いて
回動可能に取付ける。
そして該剥離爪11の後方には用紙ガイド板15の連結
板16を設け、該連結板16の中間部には横状にスライ
ド孔17.18を二列に穿設すると共に、前記用紙ガイ
ド板15には支持板19を取付け、該支持板19には前
記連結板16のスライド孔17.18に嵌め込んで用紙
ガイド板15自体を連結板16に連結すると共に、これ
をスライド可能とするピン20.21を設け、前記支持
部材13の後端部と連結板16の後端部との間には引張
スプリング22を取付けて、当該用紙ガイド板15は営
時支持部月13の後方に引寄せておく。
一方前記フレーム8の上部の適所にはストッパー23を
設け、前記支持部材13を軸14を支点として上方に回
動させたときに用紙ガイド板15の後端が当接されて、
これを前方に押しやるようにしておく。
本発明はJメ上のように構成したものである。次にその
動作について説明する。
剥離爪11は常時線支持部材13が軸14によって支持
されることによpMi図に示す従来の定着装置同様に加
熱ロール9の後方下部の一外周に接するように配置され
ている。このとき用紙ガイド板15は引張スプリング2
2の引張力によって後方に引寄せられておシ、従ってそ
の先端部状剥離爪11の刃先よシも幾分後方に位置して
いる。
そして当該定着装置に紙詰まシが生じ、オペレーターが
これを取除くため支持部材13を軸148を支点として
上方に回動させて逆さ状態にすると、前記用紙ガイド板
15の後端がフレーム8の上部に設けたストッパー23
に当接されることによシ、尚該用紙ガイド板15を引張
スプリングの弾力に抗して矢印に示す方向へ、押しやる
。こ牙1によって用紙ガイド板15の先端部は剥離爪1
1の刃先の前方に突出して、これをカバーした状態とな
り、オペレーターは用紙の取出口に手を差込んでも剥離
爪11の刃先には触れないことになる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、従来剥離爪を取付けてお
く支持部材に固定しておいた用紙ガイド板をスライド可
能に設けて、とizt紙詰まルを起こした用紙を取除く
ために用紙の取出口を開いたときには、その後端がフレ
ーム8の上部に設けたストッパー23に当接されCab
方に突出し剥離爪11の先端をカバーしてオペレーター
の手が触しないようにしたものでおシ、その構成はきわ
めて簡単であるにもかかわらず、安全性は充分確保でき
るといった効果があると共に、製作にあたっては従来の
用紙ガイド板にはんのわずかの加工を施すだけで済むの
でコスト高になる心配もなく、又当該用紙ガイド板15
のスライドは支持部材13による用紙の取出口の開閉に
よって自動的に行なえるので、定着装置におけろ紙詰ま
シ時の用紙を取除く際、オペレーターに対し心理的に余
分な負担をかけないで済むといった利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定着装置の使用時の状態を示す断面側面
図、第2図は同、紙詰tシ時における用紙取除き作業時
の状態を示す断面側面図、第3図は本発明の定着装置の
一実施例を示す紙詰まり除去時の仲用状態を示す断面1
−1!1面図である。 図中8・・・・フレーム、9・・・・加mロール、10
・・・・加圧ロール、11・・・−剥離。 爪、13@・・・支持部材、14・・・・軸、23・−
1拳ストッパー。 特許出願人 さ±ゼロックス株式会社 代理人(6981)堀 越 進 ・: (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレーム内の適所に配置した上下一対の加熱ロールと加
    圧ロールとで構成する定着部の後方に、軸を用いて回動
    可能に設けた、用紙の剥離爪を有する支持例月の下部に
    用紙ガイド板を取付けるにあたシ、当該用紙ガイド板を
    前記支持部材に対しスプリング等を用いて自動的にスラ
    イド可能に設けると共に、前記フレームの上部の適所に
    はストッパーを設けて、紙詰まシ用紙を取除くため前記
    剥離爪の支持部拐を上方に回動させて用紙取出口を開い
    たとき、前記用紙ガイド板の後端がストッパーに当接さ
    れて、これを前方にスライドさせ、剥離爪の刃先を用紙
    ガイドの先端部がカバーするようにしたことを特徴とす
    る複写機の定着装置。
JP58088472A 1983-05-20 1983-05-20 Teichakusochi Expired - Lifetime JPH0229220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088472A JPH0229220B2 (ja) 1983-05-20 1983-05-20 Teichakusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088472A JPH0229220B2 (ja) 1983-05-20 1983-05-20 Teichakusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60478A true JPS60478A (ja) 1985-01-05
JPH0229220B2 JPH0229220B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=13943710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58088472A Expired - Lifetime JPH0229220B2 (ja) 1983-05-20 1983-05-20 Teichakusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229220B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418154A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Olympus Optical Co Peeling claw device for replacement
US5751315A (en) * 1996-04-16 1998-05-12 Xerox Corporation Thermal ink-jet printhead with a thermally isolated heating element in each ejector
EP0871084A2 (en) * 1997-04-11 1998-10-14 Xerox Corporation Fuser subsystem for an electrophotographic printer
JP2005300931A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Kyocera Mita Corp 定着装置および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418154A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Olympus Optical Co Peeling claw device for replacement
US5751315A (en) * 1996-04-16 1998-05-12 Xerox Corporation Thermal ink-jet printhead with a thermally isolated heating element in each ejector
EP0871084A2 (en) * 1997-04-11 1998-10-14 Xerox Corporation Fuser subsystem for an electrophotographic printer
EP0871084A3 (en) * 1997-04-11 1999-06-02 Xerox Corporation Fuser subsystem for an electrophotographic printer
JP2005300931A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Kyocera Mita Corp 定着装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229220B2 (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5777141A (en) Paper feeder in picture forming device
JPS60478A (ja) 定着装置
JP4046858B2 (ja) 定着装置
JPH10319767A (ja) 電子写真式印字装置用定着サブシステム
JPS56114976A (en) Picture forming device
JPS59214064A (ja) 定着装置
JP2021192124A5 (ja)
JPS59214067A (ja) 複写機の定着装置
JPS6243966Y2 (ja)
JPH0443891Y2 (ja)
JP3928476B2 (ja) 画像形成装置
JPH023548Y2 (ja)
JPS59174869A (ja) 定着装置
JPS59224883A (ja) 画像形成装置における定着器
JPH0616321A (ja) テ−プカッタ−
JPH0750772Y2 (ja) 画像出力装置のロール型定着装置
JPS6041571Y2 (ja) 複写機の排紙ユニツト
JPH0452676A (ja) 定着装置
JP2000147977A (ja) 画像形成装置
JPS58190971A (ja) 複写機の定着装置
KR0135374Y1 (ko) 사무기기의 커버위치 고정장치
JPH04131885A (ja) 画像形成装置
JPH11198470A (ja) 用紙搬送装置
JPH01109390A (ja) 画像形成装置
KR940002113Y1 (ko) 레이저 프린터의 폐토너 처리장치