JPS6047855B2 - 弾性包帯 - Google Patents

弾性包帯

Info

Publication number
JPS6047855B2
JPS6047855B2 JP52143351A JP14335177A JPS6047855B2 JP S6047855 B2 JPS6047855 B2 JP S6047855B2 JP 52143351 A JP52143351 A JP 52143351A JP 14335177 A JP14335177 A JP 14335177A JP S6047855 B2 JPS6047855 B2 JP S6047855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandage
threads
false
warp
twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52143351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5370594A (en
Inventor
ジヨン・エドウイン・ベンダ−グラス
デ−ビツド・トロイ・メルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kendall Co
Original Assignee
Kendall Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kendall Co filed Critical Kendall Co
Publication of JPS5370594A publication Critical patent/JPS5370594A/ja
Publication of JPS6047855B2 publication Critical patent/JPS6047855B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/10Open-work fabrics
    • D04B21/12Open-work fabrics characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/03Shape features
    • D10B2403/031Narrow fabric of constant width
    • D10B2403/0311Small thickness fabric, e.g. ribbons, tapes or straps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/02Bandages, dressings or absorbent pads
    • D10B2509/028Elastic support stockings or elastic bandages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 弾性包帯は通常狭い繊維て織られ、収縮及ひ保持力は特
別の縦糸により与えられる。
従来これらは過度に撚つた綿縦糸であつたが、綿縦糸の
使用はエラストマー縦糸、初期には押出又は切断ゴム及
び特に最近ではエラストマー人造ポリマーの使用により
かなりの範囲置き換えられた。
このようなエラストマー縦糸は通常非エラストマー繊維
の層で包まれる。このような包帯は使用するにあたつて
効果的であるけれども、比較的高価であるという欠点を
伴なう。
これらは織物工程に固有の比較的遅い生産率で、高価な
包囲したエラストマー糸を用いて、狭い織機により単独
で製造される。織物包帯の制限を回避する試みにおいて
、包帯が伸長するときそのくびれを防止するためエラス
トマー織糸と極めて重い横糸とを含んでいる編性弾性包
帯が提案された。
このような包帯は平方ヤード(0.84イ)当り平均6
〜12オンス(170.1〜フ340.2ダ)で比較的
重く、またこれらの目がつんだ構成により、これらの包
帯は患部が暑くなりつけるのに不快となる。更に、手足
又は体の他の部分に巻くとき、刃のついた金属クリップ
のような締具により包帯は外部おおいの適所で固定され
ねばならない。包帯が巻かれるとき、包帯の層は互に滑
りかつずれがちであり、ひんぱんな取外し、及び巻き戻
しの望ましくない選択となり、さもなければ不快な引張
り具合で包帯を巻くこととなる。本発明は横方向に非弾
性糸の斜め編込みをもつ仮撚り繊維糸を使用することに
より、新しいタイプの弾性包帯を製造することができ、
これは織物構造の従来の弾性包帯の伸長及び効力特性と
比較できる特性を有するという発見に基くものである。
1仮撚り繊維糸ョ(Falese−Twistfila
mentyarn)が織物化した連結的な繊維糸を意味
し、これは仮撚りによつて捲縮、ループ、コイル及びし
わを糸に付与することにより、伸長と共に増大したかさ
とロフトを与える。
このような糸は周知の方法により商業的に製造され、ま
た繊維状材料かナイロンによる場合である如く熱可塑性
であるとき、仮撚り工程中の加熱固定(Heat−Se
tting)段階は糸の伸長と捲縮形態を比較的永久に
する。
スピンドルの回転方向に基き、糸は時計方向又は反時計
方向に撚ることができ、糸にS撚り又はz撚りを引き起
こす。
別の縦糸としてか又は反対撚りの糸で往復される一方の
撚りの糸として、織物中のトルク及び撚りを最小にする
ことが望まれるところで両方のタイプの撚りを用いるこ
とは普通である。従つて本発明は一組の複合の平行な縦
糸を備え、縦糸の各々が編目ループ鎖に形成される第1
.の仮撚り繊維糸及び第1の仮撚り繊維糸のループに編
込まれる反対撚りの第2の仮撚り繊維糸とを有しており
、また縦糸を横切つて配列されかつ縦糸に編込まれる一
組の非弾性からめ糸を備え、一方のからめ糸の組が縦糸
を横切つて綾目に配列さ5れており、また他方のからめ
糸の組が変化する数の縦糸を横切つて食い違いに配列さ
れる、包帯の重ね合わせた層が互に密着することのでき
る、自己支持、オープン・メッシュ編成弾性包帯を提供
するものである。
4本発明による包帯の特
徴は、伸長したときに編成した織物の狭くなる傾向を最
小にするため鎖状ステッチしたからめ糸は互に編まれな
いが、通常の非弾性タイプの横糸をからみ合わせること
により互に保持され、上述しかつ以下に詳細に述べる特
別なパターンに編込まれる。本発明は添付図面を参照し
てより詳しく以下に述べられる。
第1図に示される包帯は一組の仮撚り繊維縦糸10を備
え、これは縦糸のループ鎖の少なくとも大多数とからみ
合わされる非弾性からめ糸12により互に連結される。
この包帯は開いた通気性構造のものであり、その通気性
はフラジエ′)(Frazier)空気透通性装置でテ
ストされるように、0.5インチ(1.27cm)の空
気圧で通常平方フィート当り(イ).09イ)500立
方フィート (1.415d)を超える。
この通気性は部分的に本発明の包帯の軽量によるもので
あり、これは通例平方ヤー7ド(イ).84イ)当り2
〜3オンス(56.7〜85.1f)の範囲にあり、一
方通常の弾性包帯は平方ヤード(イ).84d)当り6
〜12オンス(170.1〜340.2y)の重さがあ
る。望まれるように包帯が軽量でかつ開いた織りのもの
であるとき、包帯に捲縮を付与するため所与のタイプの
撚り即ちS又はZの仮撚り編込み糸の傾向は、もし編込
み糸が仮撚りのチェーンステッチ糸と組合わされるなら
ば最小にされる。
それ故製造を簡単にするために、全く同じ複合特性であ
る縦糸を用いることが望ましく、各複合糸はZ撚り編込
み糸をもつ鎖状S編目糸かS撚り編込み糸をもつZ撚り
糸かのいずれかから成る。もし包帯が特に湿つたときに
捲縮しがちなように目のつんだ織りで作られる場合、縦
糸は第4図に線図的に示されるよう配置することができ
、こ)で縦糸を有している仮撚り糸の毛羽だつたねじれ
る性質は明瞭にするため省略される。この特別な例で、
各縦糸10は仮撚りz糸10A及び補つている仮撚りS
糸10Bとから成り、また複合縦糸はループ鎖に編込ま
れるS糸をもつチェーンステッチしたZ撚り糸、及びル
ープ鎖に編込まれたZ撚り糸をもつチェーンステッチし
たS糸の交互の様式で作り上げられる。からめ糸12は
包帯の表面に不規則又はループにした形態で横たわつて
いるたるみとして第1図に示される。
横糸のゆるめた状態は重要であり、これは包帯が伸ばさ
れるときいかなる実質的なくびれすなわち幅方向の縮小
もなく仮撚り糸10の弾性が利用される。これは部分的
に熱収縮工程によるものであり、包帯は縦糸編機から来
た後に熱収縮を受ける。しかしながら多分大部分はから
め糸のゆるめた状態は線図的に第5,6,7,8図及び
第9図に示すように軽量のからめ糸が縦糸を通して展開
される変つた要領による。からめ糸は縦糸を横切つて均
一な様式で前進しないや、一部パターンの1つの繰返し
を横切つて対角線式に、また一部は多くの組の縦糸を横
切つて別の経路で配置される。からめ糸のこの配列は包
帯が伸ばされるとき、それに思いもよらない程度の安定
性をJ与えることがわかつた。実施例 包帯はクロセ編機(CrOchetingmachin
e)により作られ、この編機はその水平針に対し直角な
垂直面内に作動している繰返し模様当り5本の糸案内捧
を用い、4本の棒は30ハ紡糸レーヨンのからめ糸を挿
入するため織物の幅を横切つて動き、また第5本目の棒
は編込まれる仮撚り糸10A又は10Bを挿入するのに
用いられる。
からめ糸パターンは第5,6,7図及び第8図に示され
たものであり、案内棒の各々は独立して作動している。
仮撚り糸10Aと10Bは70/1/1P撚り及び70
/1/17S撚りスーパーロフト(SuperlOft
)ナイロンであり、スーパーロフトはリーゾナ(Lee
sOrla)仮撚り装置で作られる仮撚糸としての商品
名である。
各繰返し模様に9本の縦糸があり、インチ(2.54c
m)当り14X.の複合縦糸をもつ4インチ(10.1
6cwL)幅の包帯の製造に全部で57本の針が用いら
れた。からめ糸はインチ(2.54cm)当り17ビッ
クの割合で挿入された。第4図に示すように、レーヨン
からめ糸はループ形成チェーンステッチ仮撚り縦糸の各
々に編込まれる。第5,6,7図及び第8図は、4本の
からめ糸の各々が第9図に示される複合からめ糸を形成
するため展開される特有なパターンを示す。包帯は機械
て形成されると平方ヤード(イ).84イ)当り約6グ
ラムの重さがある。これは次に乾燥された後約14゜F
(60℃)で1〜2時間湿つた蒸気に伸ばさないで包帯
をさらすことにより調整される。この蒸気処理の間、包
帯は平方ヤード当り約70グラムに重量が増大して収縮
を受けた。その上、からめ糸は機械を外れた規則的な形
態から第1図に示す不規則な形態にゆるめられてしまつ
た。このゆるみはたるみをからめ糸に作り、また一部包
帯の能力が付随する幅の減少なしに伸ばされるのを引き
受ける。仕上げた包帯は平方ヤード(0.84Tr1)
当り70グラムの重さがあり、フラジエ(Frazie
r)空気透過性装置でテストされるように、0.5イン
チ(1.27C77りの圧力で1分間で平方フィート(
0.093d)当り900立方フィート(25.2d)
以上の空気の通気性を有した。
100%伸長で包帯はインチ(2.54cm)当り14
本の複合縦糸をもつインチ当り(2.54cm)9ビッ
クのすなわち9本のからめ糸を有した。
からめ糸は30ハなので、からめ糸カバー率は約2であ
り、開放メッシュ網の独自の極めて低い率であつた。カ
バー率は織物の開放状態の度量であり、また綿システム
における糸数の平方根により分割されるインチ(2.5
4c!RL)当りの糸の数として計算される。本発明に
よる包帯において、100%伸長のもとでの包帯のイン
チ(2.54cwL)当りのからめ糸の数は、カバー率
が5以下であるように、20インチから60インチ(5
0.8〜152.4cm)の範囲にわたるからめ糸を数
に入れて、8〜20の範囲にあるのが望ましい。からめ
糸における低いカバー率は、縦糸の捲縮し、ちぢれさせ
またループにした特性を包帯の支配的な表面特性として
顕著にもたらされる。
包帯が重ね合わせることにより人体に巻かれるとき、包
帯の各層は、一方の層の縦糸の隣接する層の縦糸との捲
縮とちぢれのからみ合いにより、層が共に接触して各隣
接する層にしつかりと密着する。それ故包帯は人体部が
運動中に曲げられるとき、滑り及びずれに抵抗し、この
利点は通常の弾性包帯にはないものである。本発明によ
る包帯は通常の弾性包帯と実質的に同じ範囲に伸ばすこ
とができ、代表的な範囲は105ボンド(4.5k9)
の力のもとで60%の伸びから50ボンド(22.5k
9)の力のもとで170%の伸びまである。
これらの通気性により、軽くてつけるのに楽なのに加え
て、これらは吸収性であり、また洗浄、消毒が容易であ
る。これらはゴム又は合成のOエラストマー材料を含ま
ないので、膚と接触してエラストマー糸がアレルギー反
応を引き起こす場合に本発明の包帯を用い得る。狭い織
機による織られた包帯の製造と違つて、本発明による編
成された包帯が広いフラット・べツト機械により製造す
ることができ、また必要ならば変化する幅の多数の包帯
が個々の包帯の間に結びつく糸を用いて単一の機械操作
で作ることができ、前記糸は非ほつれ操作により実質的
に容易に除去されるということは理解されよう。
図面の簡単な説明第1図は本発明による包帯の断片のゆ
るめた状態の拡大図、第2図は第1図に示す包帯を50
%伸長した状態の拡大図、第3図は包帯に用いられる仮
撚り糸の高度に拡大した図、第4図は縦糸とからめ糸の
相互関係を示す線図であり、第5,6,7,8図は本発
明の望ましい実施例における個々のからめ糸の径路を示
し、また第9図は第5,6,7,8図に示すものを複合
した図を示す。
明瞭にするため仮撚り縦糸の包含する特質は第3図にの
み示される。10・・・・・縦糸、12・・・・・・か
らめ糸、10A・・・・仮撚りZ糸、10B・・・・・
・仮撚りS糸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一組の複合の平行な縦糸を備え、縦糸の各々が編目
    ループ鎖に形成される第1の仮撚り繊維糸及び第1の仮
    撚り繊維糸のループに編込まれる反対撚りの第2の仮撚
    り繊維糸とを有しており、また縦糸を横切つて配列され
    かつ縦糸に編込まれる一組の非弾性からめ糸を備え、一
    方のからめ糸の組が縦糸を横切つて綾目に配列されてお
    り、また他方のからめ糸の組が変化する数の縦糸を横切
    つて食い違いに配列される、包帯の重ね合わせた層が互
    に密着することのできる、自己支持、オープン・メッシ
    ュ編成弾性包帯。 2 からめ糸カバー率は包帯が100%伸長されるとき
    5以下である特許請求の範囲第1項に記載の包帯。 3 縦糸は加熱固定熱可塑性プラスチックである特許請
    求の範囲第1項又は第2項のいずれか1つに記載の包帯
    。 4 縦糸は仮撚りZ糸編込み部をもつチェーン・ステッ
    チ仮撚りS糸、及び仮撚りS糸編込み部をもつチェーン
    ・ステッチ仮撚りZ糸とを交互に有する特許請求の範囲
    前記各項のいずれか1つに記載の包帯。
JP52143351A 1976-12-01 1977-12-01 弾性包帯 Expired JPS6047855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74636076A 1976-12-01 1976-12-01
US746360 1976-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5370594A JPS5370594A (en) 1978-06-23
JPS6047855B2 true JPS6047855B2 (ja) 1985-10-24

Family

ID=25000506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52143351A Expired JPS6047855B2 (ja) 1976-12-01 1977-12-01 弾性包帯

Country Status (20)

Country Link
JP (1) JPS6047855B2 (ja)
AR (1) AR214543A1 (ja)
AT (1) ATA861077A (ja)
AU (1) AU512692B2 (ja)
BE (1) BE861371A (ja)
BR (1) BR7707979A (ja)
CH (1) CH626670A5 (ja)
DE (1) DE2753308A1 (ja)
DK (1) DK535277A (ja)
ES (1) ES464554A1 (ja)
FR (1) FR2372920A1 (ja)
GB (1) GB1581295A (ja)
IE (1) IE45920B1 (ja)
IT (1) IT1091350B (ja)
MX (1) MX147143A (ja)
NL (1) NL185096C (ja)
NO (1) NO145279C (ja)
NZ (1) NZ185521A (ja)
SE (1) SE432050B (ja)
ZA (1) ZA776346B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474360A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Niigata Engineering Co Ltd Piston made of tough cast iron

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619214U (ja) * 1979-07-19 1981-02-20
DE3227160C3 (de) * 1982-07-21 1995-03-23 Claas Ohg Rollballen aus landwirtschaftlichem Halmgut
DE19612546A1 (de) * 1996-03-29 1997-11-20 Steen & Co Gmbh Bindemittel für zylindrische Ballen
ES2190326B1 (es) * 2001-02-26 2004-10-16 Inversora En Bienes Patrimoniales, S.L. Tejido de punto elastico de rejilla, con elasticidad en dos direcciones.
US7176343B2 (en) * 2004-01-14 2007-02-13 Ed Schlussel Scab protecting bandage
EP2276881B1 (en) * 2008-04-14 2018-08-29 Invista Technologies S.à.r.l. Elastic knit fabrics with cross direction stretch

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1560926A1 (de) * 1963-12-09 1969-08-28 Buenger Bob Textil Elastische Kettenwirkware
DE1492434A1 (de) * 1965-10-15 1969-12-04 Ludwig Povel & Co Kg Verbandstoff
DE1541277B1 (de) * 1966-12-12 1970-06-04 Vittoria Cherio Mittel zum Festhalten von Mullkissen od.dgl.
BE759117A (nl) * 1969-11-20 1971-04-30 Klatte Ernst K Middel voor het op zijn plaats houden van verband

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474360A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Niigata Engineering Co Ltd Piston made of tough cast iron

Also Published As

Publication number Publication date
IE45920B1 (en) 1982-12-29
AU3010277A (en) 1979-05-03
SE7713448L (sv) 1978-06-02
NO774100L (no) 1978-06-02
NO145279B (no) 1981-11-09
AU512692B2 (en) 1980-10-23
ATA861077A (de) 1981-07-15
MX147143A (es) 1982-10-15
NL185096C (nl) 1990-01-16
GB1581295A (en) 1980-12-10
ZA776346B (en) 1978-08-30
BR7707979A (pt) 1978-07-18
FR2372920B1 (ja) 1983-10-28
IE45920L (en) 1978-06-01
IT1091350B (it) 1985-07-06
AR214543A1 (es) 1979-06-29
JPS5370594A (en) 1978-06-23
NL7712921A (nl) 1978-06-05
BE861371A (fr) 1978-03-16
DK535277A (da) 1978-06-02
NZ185521A (en) 1981-04-24
NO145279C (no) 1982-02-17
FR2372920A1 (fr) 1978-06-30
DE2753308C2 (ja) 1988-09-01
CH626670A5 (en) 1981-11-30
NL185096B (nl) 1989-08-16
SE432050B (sv) 1984-03-19
ES464554A1 (es) 1978-09-01
DE2753308A1 (de) 1978-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173131A (en) Porous elastic bandage
US4207885A (en) Woven elastic compression bandage
US5133199A (en) Conformable stretch bandage
AU724976B2 (en) Bandages
JP6951387B2 (ja) カーリングしにくく且つ任意裁断可能な生地
JP7458989B2 (ja) 経編を模倣して織られた生地
WO1999011852A9 (fr) Produits sans couture de tricot a mailles jetees
JP6128720B1 (ja) 中綿シート
CA1151888A (en) Knitted elastic bandage
JPS6047855B2 (ja) 弾性包帯
US3339549A (en) Sanitary napkin with knitted wrapper
EP0727973B1 (en) Crepe effect bandage
US4391106A (en) Wound dressing
US3813698A (en) Trousers having narrow elastic fabric waistband
US2936603A (en) Elasticized shirred or corrugated fabric
TWI785306B (zh) 開放式網狀紗羅織物、由其製成之袋及製造該紗羅織物之方法
US3154111A (en) Textile fabric
US2032265A (en) Elastic braid
RU2068894C1 (ru) Двойной кулирный трикотаж
RU2794398C1 (ru) Эластичная пряжа, трикотажный текстильный материал и носок, изготовленные с эластичной пряжей
CA1095377A (en) Porous elastic bandage
JPS6260490B2 (ja)
RU220387U1 (ru) Мешок из сетчатой ткани перевивочного переплетения с открытой структурой
JP2000234247A (ja) シームレス経編地の製造方法
JPH054813Y2 (ja)