JPS604771B2 - 押出しダイ装置 - Google Patents

押出しダイ装置

Info

Publication number
JPS604771B2
JPS604771B2 JP52025537A JP2553777A JPS604771B2 JP S604771 B2 JPS604771 B2 JP S604771B2 JP 52025537 A JP52025537 A JP 52025537A JP 2553777 A JP2553777 A JP 2553777A JP S604771 B2 JPS604771 B2 JP S604771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
holes
extrusion
die
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52025537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52109559A (en
Inventor
ギユイ・ゴルドステイン
イヴエス・ル−サン・モ−ニエ
ジエルト・アルブレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beghin Say SA
Original Assignee
Beghin Say SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beghin Say SA filed Critical Beghin Say SA
Publication of JPS52109559A publication Critical patent/JPS52109559A/ja
Publication of JPS604771B2 publication Critical patent/JPS604771B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/313Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections by positioning the die lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • B29C48/2556Flow control means, e.g. valves provided in or in the proximity of dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシートの長さの方向へ平行に置かれた複数糸ま
たは複数フィラメントを被覆する複数フィルムまたは複
数薄膜を、複数の熔融重合材料であって少くとも2つが
それらの間で相いれないものから出発して押出し‘こよ
ってつくるためのダィ装置に関する。
上記のような複数合成フィルムまたは薄膜は当出願人の
フランス特許第7329362号もこ開示されているよ
うに、型押しおよび横方向延伸を用いるフィブリル化に
よって糸をつくるため特に使用される。
既に公知のタトィ装置は、押出しスリットに供給するた
め、上記フィルムの本体を形成するようになっている一
定の重合材料または複数一定重合材料を引き入れるよう
に上記スリットに向って先細りとなる平坦な間隙部とと
もに、別の重合材料で複数糸または複数フィラメントを
形成するように、このスリットに関して両側で平行に設
けられた一連のオリフィスとから成り、それらオリフィ
スが櫛の輪郭の複数歯に彫り込まれており、このためそ
れら歯の間の複数ギャップが上記薄膜の基体を形成し従
ってそれらフィラメントを被覆する複数重合材料のうち
の一つの通路に使用されている。
このような装置が複数糸または複数フィラメントの被覆
を良好に実施するため必要であることは公知である。
しかしながら、この種の装置には次のような欠陥のある
ことが判っている。
即ちそれらフィラメントの間に残された複数ギャップは
、糸を形成するとき上記薄膜を著しく横方向に延伸させ
る場合、甚だ広くなるという点である。本発明の第1目
的は、押出された生成物の場合、それらフィメントを互
に極めて近接させるように収縮させる簡単かつ有利な装
置を提供するにある。
本発明の第2目的は、複数フィラメントを形成する複数
オリフィスとこれらオリフィスに供給する平坦な間隙部
とを設けた中央部分および被覆する一定材料を通過させ
るため中央部分を両部分で数巻き中央部分と両部分との
間の複数ギャップを補償させかつ調整自在にさせるよう
に組立てられた2個の横方向プリズム部分から成るダィ
装置を提供するにある。
本発明の第3目的は、スリットの長さ方向の複数個所で
スリットの幅を調節させる上記押出しスリットの幅調整
装置を提供するにある。
限定しない例として示した添付図面に関してこれから行
なわれる説明から、本発明の実施方法と、勿論本発明の
部分をなす諸図面ならびに明細書から生ずる諸特徴とが
十分理解されるであるつ。
添付図面(第2と第3図)から判るように、この改良さ
れたダィは、互に平行に設けられたほぼプリズム形状の
2個の部分1,2から構成した本体から成る。
上記両部分の末端部は、押出しスリットを形成する僅か
なギャップ3によって分離されている両唇部la,2a
となっている。これら両部分を、例えば複数本のねじ4
の如き適当な手段によって組み立ててある(第3図)。
両部分は、それらの間にほぼ等しいプリズム形状の中央
部分5を取り巻き、この部分は、上記両部分に対して平
行に延長されかつその断面は、ポンチの尖頭部に似た下
向きの尖頭部を備えている。従って以下の説明において
もこれを上記の名称で示す。それら部分1と2とは当接
面lb,2b、に沿って上記ポンチに対して締め付けら
れているとともに上記ポンチのフランク6の下方で両部
分1と2との内側フランクlc,2cが押出しスリット
3に向って先細りとなる平坦な間隙部7,8によって隔
てられている。これら間隙部は、上記スリットに向って
熔融状態の重合材料を引き入れるために使用され、上記
材料は、スリット3を介して押出されるフィルムの基体
を形成するためのものである。このため上記両間隙部は
、複数室9と蓮通しており、中央部分と両側部分1およ
び2との間にあるスリット3へ続いている上記両室が複
数チャンネル9aを介して同様に加圧下に原料供給され
ている。それらチャンネルは、部分1と2とに穿孔され
ておりかつ図示しない供給装置へ連結させるブロックの
上部へ通じている。ポンチ5では、下方端部に隣接して
、円筒状室10が穿孔されており、この室は、押出しス
リットに対し平行にこの中央部分の全長に沿って続きか
つ第1重合材料と相容れない溶融せる重合材料でもつて
加圧下に供給され、その溶融点はより高いことが好まし
い。上記室の壁は、以下説明するように複数の押出し孔
18が穿孔されている。第2と第4図とを見れば判るよ
うに、室10は、上記中央部分の本体内に穿孔された3
本のチャンネル11,11a,11bによって供給され
、中央部分にある第1チャンネル11は室10に直交方
向にかつそれら別の2本のチャンネルは斜方向に穿孔さ
れている。
上記3本のチャンネルは、中央部分の上方部分の孔14
に達しており、この孔の中でダイの本体の16でねじ込
まれまた図示されない溶融された重合材料の供V給装置
と蓮綾すべくなされたソケット15が接ぎ合わせてある
。それらチャンネル11,11a,11bの配置は、室
1川こ向っておよびそれら押出し孔に向っての流量を調
整しかつ装入損失を補償させるものである。
更に比較的多数のチャンネルを設けることもできる。両
部分1と2との綾部に設けられた2個の横方向フランジ
ー2,13は組立ての際に協力しかつスリット3、間隙
部7,8、チャンネル9および室10の緑部を閉鎖する
ため使用される。
中央部分の端部に接近して、室10の壁を小さい孔18
で穿孔し、この孔を介して、上記室内へ引き入れられる
溶融重合材料は、間隙部7,8に入ると同時にスリット
3に向って流出させることができる。
これらの小さい複数孔を介する押出しが複数本の糸また
はフィラメントをつくり、それら糸またはフィラメント
は、スリット3を通過しながら、上記スリットを離れる
連続薄膜の中に包まれまたそれら糸の材料が薄膜を形成
する材料と和合せずかつ比較的高い溶融温度を備えるか
ら、糸は凝固をし始めると安定化される。当出願人の研
究したところによれば、これらの糸またはフィラメント
を接近させ、このため押し出された製品の最終横方向伸
張が例えば10:1に達し得る比率で、それら糸の間に
例えば5肋の如き数肋の間隔を残して置くようなものと
し、それらの孔18は、平行な2列にしてチャンネルの
壁に穿孔させまた第1列から第2列まで5点形配置にし
て変位させることが望しし、ことが判った(第5図)。
上述のような装置にすると室10の壁の材料を十分強度
をもたせながらそれら孔を接近させることができる。
隣接する2本のフィラメントを形成する2個の孔の間の
間隔e(第5図)は、これらの孔の直径よりも狭くすら
もでき、というのは押し出されたフィラメントの直径自
体は、粘性のために、それら孔の直径よりも細くなるか
らである。
中央部分に沿ってそれら孔の鞠線の間の間隔を変更自在
にすることもできる。
特に、本出願人は室10の両端部に向ってそれら孔の間
の間隔を増加させることが有利であることを発見した。
実際上、平坦なダィでの押出し方法は、確証されている
ように、このダイの出口とシリンダ上でのフィルムの引
取り部分との間で押出されたフィルムの横方向収縮をさ
せ、それら糸は接近させられる傾向となり更にこの現象
は、フィルムの中央部分よりも両縁部で一層強化されて
いる。加うるに、このフィルムを2回配向させる目的の
場合、縦方向伸張は更にフィルムの幅の収縮を生ぜしめ
また上記収縮が両端部で一層強化され、それらフィラメ
ントを接近させる額向を示す。
横方向伸張の後に、このため経糸の間隔が布幅の中央部
よりも両綾部で遥かに少なくなっている。上記の現象を
防止するため、当該領域におけるそれら孔18の間隔を
変更させることができ、このため上記間隔(室10の鞠
線に対して平行に考えた)は、このダィの両端部に向う
につれて漸進的に増加させるものとする。
この間隔を適宜変動させることは、実験的または計算上
で決定することができる。それら孔を5点形配置にして
穿孔すると上述のような配置に容易にすることができる
留意すべきことに、このようにして穿孔した複数孔が最
早や押出しスリット3の軸線方向平面内にそれら孔の鞄
線を有せず、従ってそれら孔の麹線が上記平面の両側に
変位されている点である(第5と第6図)。
しかし、それら孔がポンチとダイの本体の両部分1およ
び2との間に通じておりまたポンチの形状に従って上記
複数間隔部がスリット3に向って先細りとなっているか
ら、上記複数孔を出る糸は、スリットに向って上記複数
間隔部の流入する材料塊の中に捕捉されかっこのように
してスリットの対称平面内に引き込まれている。上記現
象を容易に発生させるため、スリットの平坦な両壁3a
,3bは、ポンチの下方でスリットに先行する小さい室
を形成する丸味をつけた両表面le,2eによって両間
隔部7,8の先細りとなった壁ld,2dへ接続させて
ある。それら両間隔部7,8の通路の断面積を調整する
ようにスリットに平行に延長させている2個の縦方向バ
ー21,22を、ダィの本体の両部分1および2に設け
られた縦方向孔23,24の中で摺動させるように取り
つけてあり、それらバーの端部は、中央部分の両側面に
平行な面25,26によってこの中央部分の側面と向か
い会っている。複数ねじ27,28を用いてダィの本体
の複数雌ねじ孔の中へねじ込まれるが、しかもそれらね
じの端部は、両バー21,22にとりつけるが自由に回
転でき、それらバー21,22自体を、平行に移動させ
ることができ、このため中央部分の両側で上記溶融材料
が通過する通路の断面を多少とも調節できるようにし、
従って流量を調節してダィから出るフィルムの断面形状
を調整させることができる。スリット3の幅も複数ねじ
29を用いて調整させることができ、それらねじは、ダ
ィの両唇部の片方の唇部laに沿って一定の間隔に分布
されかつダイ本体に固定したナット31の中にそれぞれ
ねじ込まれている。
唇部laが、薄い肉厚部分32によってダイ本体1へ接
続されており、ねじ29によって加えられる圧力は、上
記スリットの幅を調節させる弾性変形を若干与えること
ができる。
ねじ29を徐々に調整することによって、フィルムの断
面を調整し従って薄くすることができる。このダーィ本
体には電気抵抗による加熱装置がとりつけてあり、上記
装置は、33で示すようにダィ本体の外側面に貼りつけ
るかまたは例えば、円筒状加熱カートリッジ34の形状
にする如きこのダィ本体の材料の中に埋め込むにしろ、
とりつけられる。
これらの抵抗を、上記スリットの平面へ直交する部分に
よってグループにさせかつ局部的温度を調節してフィル
ムの断面を修正させるように別々に調整することができ
る。
当然注意すべきことに、上述のダィの装置は、フィルム
の基体を形成するため2種類の異なった外面の重合材料
で操業するのに適しているので、該スリットの上流の両
間隙部7,8へそれぞれ供給する複数室9の中へ別々に
してそれら材料を引き入れることができる。
中間層の複数フィラメントの間の結合を確実にさせるた
め2種の材料をそれらの間で融和させることで十分であ
る。複数バーの装置は、使用されるそれら材料の流量を
別々に適正にさせることができる。チャンネル10の壁
に穿孔された複数孔18は、例えば、平坦の如き、円形
から外れた断面をもたせることもできる。
しかも糸の形状は、重合材料の粘性を変更させるかまた
は例えば加熱抵抗を適宜調整させることによって、押出
し温度を調整して変えることができる。上述の実施例が
若干の例にすぎずまた本発明の範囲を逸脱することなく
特に技術上適宜に補充して変更できることは云うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例によるダィ本体の縮尺にした
正面概略図、第2図と第3図は、第1図のローロとm一
皿線に沿って見た拡大断面図、第4図は、第2と第3図
でのポンチ形状中央部分輪郭が判るダィの中央体の第1
図と同様な発縮尺で示す概略図、第5図は、第4図の矢
視方向4で見た本体中央部分の拡大尺度図、第6図は、
第5図のけ−のに沿って見た本体の断面図を示す。 1,2:両側部分、3:スリット、5:中央部分。 打G.′7 打G.′2 打G.・子 袖C,′3 OC..・5 打G.′6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 押出しスリツトから成り、このスリツトの上流で重
    合材料の2本の流れが供給され、それらの流れの一方の
    流れが1個または複数個の平坦な間隙部から出ており、
    また他の流れはスリツトの上流でダイ本体の中に設けら
    れたポンチ形状の断面を有するプリズム機構に穿孔され
    た複数小孔から出ており、それらの孔が平行な2列に沿
    ってポンチであけられ、且つ孔の第1列の第2列に対す
    る並べ方が5点配置をなして偏位されている縦方向複数
    糸またはフイラメントの格子を包むフイルムまたは薄膜
    をつくる押出しダイ装置に於て、押出しスリツトの両壁
    がフイルム基体を形成する材料を引き出すべくなされた
    る平坦な間隙部の丸められた面と接続されており、上記
    複数孔がこれらの丸められた面に向って開口しているこ
    とを特徴とする装置。 2 それら孔の間の間隔が中央部におけるよりもスリツ
    トの両端部に向って大きくされることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。 3 隣接する2個の孔の間の距離eは、少なくとも該中
    央部分の中央部に設けられた複数孔に対してそれらの孔
    の直径よりも小さいことを特徴とする特許請求の範囲第
    1または第2項に記載の装置。 4 上記複数孔は、該スリツトに平行な中央部分に穿孔
    されかつこの中央部分の分割された複数チヤンネルを介
    して供給される円筒室の壁に実施されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1から第3項までの任意の1項に記
    載の装置。 5 ダイの本体を、2個のプリズム形状横方向部分から
    構成し上記両部分がそれらが互に組み立てられまた、ポ
    ンチ形状の上記機構を取り巻いており、それら両部分自
    体と上記機構との間に、平坦な複数ギヤツプを設けて、
    これらギヤツプ部分は、フイルムの基体となるのに使用
    される一定熔融材料または複数熔融材料を、押出しスリ
    ツト引き込れるのに役に立っていることを特徴とする先
    行する特許請求の範囲のうちの任意の1項に記載の装置
    。 6 上記複数ギヤツプの通路の断面が、多少とも突出さ
    せる複数バーを用いて調整可能であることを特徴とする
    先行する特許請求の範囲のうちの任意の1項に記載の装
    置。 7 上記スリツトの複数壁の少くとも1個の壁をこのス
    リツトに対して直交方向に可撓性をもたせかつこのスリ
    ツトの幅を局部的に複数個所で調整できるようにスリツ
    トの長さに亘って分布された複数加圧装置へ組み合わせ
    ることを特徴とする先行する特許請求の範囲のうちの任
    意の1項に記載の装置。
JP52025537A 1976-03-10 1977-03-10 押出しダイ装置 Expired JPS604771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7606803 1976-03-10
FR7606803A FR2343581A1 (fr) 1976-03-10 1976-03-10 Dispositif de filiere pour la production de feuilles ou pellicules composites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52109559A JPS52109559A (en) 1977-09-13
JPS604771B2 true JPS604771B2 (ja) 1985-02-06

Family

ID=9170206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52025537A Expired JPS604771B2 (ja) 1976-03-10 1977-03-10 押出しダイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4161385A (ja)
JP (1) JPS604771B2 (ja)
CA (1) CA1077220A (ja)
FR (1) FR2343581A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435141A (en) * 1982-04-07 1984-03-06 Polyloom Corporation Of America Multicomponent continuous film die
DE3405257C2 (de) * 1984-02-15 1986-05-22 Reifenhäuser GmbH & Co Maschinenfabrik, 5210 Troisdorf Vorrichtung zum kontinuierlichen Strangpressen einer mehrschichtigen Kunststoffbahn
DE3600396A1 (de) * 1985-11-09 1987-05-14 Reifenhaeuser Masch Breitschlitzduesenwerkzeug zum strangpressen von mehrschichtigen laminaten aus thermoplastischem kunststoff
IT1197020B (it) * 1986-07-29 1988-11-25 Fare Spa Testa piana per l'estruzione di materiali termopolastici in lastra e foglia, provvista di due o piu' condotti, di alimentazione dei materiali stessi
US5770240A (en) * 1996-04-12 1998-06-23 Extrusion Dies, Inc. Extrusion die for rigid foam sheet
DE202004011742U1 (de) * 2004-07-27 2004-10-14 REIFENHäUSER GMBH & CO. MASCHINENFABRIK Koextrusionsadapter
US20080138598A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 3M Innovative Properties Company Apparatus and Method for Co-Extrusion of Articles Having Discontinuous Phase Inclusions
US10730222B2 (en) * 2017-06-30 2020-08-04 Dow Global Technologies Llc Die assembly for producing a film
US11045991B2 (en) * 2018-04-13 2021-06-29 Nordson Corporation Dual stage flex lip for an extrusion die

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759647A (en) * 1969-04-10 1973-09-18 Turner Alfrey Us Apparatus for the preparation of multilayer plastic articles
DE1950963A1 (de) * 1969-10-09 1971-05-06 Siamp Cedap Reunies Breitschlitzduese zur Herstellung mehrschichtiger Bahnen

Also Published As

Publication number Publication date
CA1077220A (fr) 1980-05-13
US4161385A (en) 1979-07-17
FR2343581A1 (fr) 1977-10-07
JPS52109559A (en) 1977-09-13
FR2343581B1 (ja) 1978-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3312568C2 (de) Breitschlitzdüse für das Extrudieren von Kunststoffmassen in Mehrfachkomponentenfolien für die Herstellung von Fäden und Garnen
US5851467A (en) Molded surface fastener and method for manufacturing the same
US3594870A (en) Apparatus for the production of filaments from foils
US4636419A (en) Net and method of producing same
US3515778A (en) Continuous molding of thermoplastic resin
US3470685A (en) Synthetic textile yarn
DE2702221C3 (de) Verfahren zum Herstellen eines orientierten Kunststoffnetzes
EP3431255A1 (en) Method for longitudinal stretching a film in solid state and apparatus to carry out the method
CH626564A5 (ja)
CN1048937C (zh) 表面搭扣的制造方法
JPS604771B2 (ja) 押出しダイ装置
EP1831454A2 (de) Flexibles zugorgan
US4325902A (en) Method of manufacture of brush components
DE2231583B2 (de) Verwendung einer Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen eines Blasfolienschlauches mit an seiner Oberfläche angeordneten VerschluBleisten für die Herstellung von Blasfolienschläuchen, mit im Querschnitt konstant gleich großen Verschluflleisten
JPS591178B2 (ja) 多層フイルム製造用押出しダイ
DE2802576C2 (de) Verfahren zur Herstellung von stabförmigen Elementen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE2236896A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum behandeln eines aus synthetischem, thermoplastischem material bestehenden films oder bands
DE2440338A1 (de) Verfahren zur herstellung eines textilen stoffes sowie nach dem verfahren hergestellter stoff
US3703421A (en) Plastic coated wires and preparation thereof
DE1785094B2 (de) Verfahren zur Erzeugung von in Fasern aufspaltbaren Folienstreifen
DE1635515B2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Fadenvlieses
DE1917822B2 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von feinen filamenten
DE2934631C2 (de) Verfahren zur Herstellung und monoaxialen Verstreckung einer Schar von Folienbändern und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE1660230C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung endloser multifiler Fäden
DE1635515C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Fadenvlieses