JPS604768B2 - レンズ鏡胴ユニットの製造方法 - Google Patents

レンズ鏡胴ユニットの製造方法

Info

Publication number
JPS604768B2
JPS604768B2 JP51027515A JP2751576A JPS604768B2 JP S604768 B2 JPS604768 B2 JP S604768B2 JP 51027515 A JP51027515 A JP 51027515A JP 2751576 A JP2751576 A JP 2751576A JP S604768 B2 JPS604768 B2 JP S604768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
tube
screwed
lens barrel
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51027515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52110222A (en
Inventor
常世 米多比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP51027515A priority Critical patent/JPS604768B2/ja
Priority to US05/772,373 priority patent/US4115505A/en
Publication of JPS52110222A publication Critical patent/JPS52110222A/ja
Publication of JPS604768B2 publication Critical patent/JPS604768B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14754Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles being in movable or releasable engagement with the coating, e.g. bearing assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2618Moulds having screw-threaded mould walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、螺合状態で使用される内筒と外筒の如き一
対のレンズ鏡胴ユニットの製造方法に関するものである
一般的に、螺合部材を製造する場合、被螺合部材とは全
く別個に製造し、その後にこれを組合せてし、た。
ところが、このような製造方法により製造したものでは
螺合部材と被螺合部材とに夫々個別な誤差が生ずるため
、設計通りの寸法と寸分違わずに製造することが不可能
であり、製造後両部材を螺合させた状態では、両部材に
個別に生じた誤差の累積によりガタを生じ円滑な作動を
行なえない不都合を生じていた。また、常時螺合状態で
使用される如きレンズ鏡月同ユニット、例えば距離環と
しンズ保持枠体などでは、製造後に、両部材を組合せ、
螺合させるための螺合作業が必要となるので、製造から
組み立てまでに多くの工数を要すると共に、またこの組
合せ螺合作業はネジ部が繊密になればなる程、両部材の
円筒形をなすネジ部の軸線を完全に一致させなければな
らなくなり、その作業には多くの熟練を要し、作業に不
慣れな初心者では、両部材の鞠線を完全に一致させるこ
とができず、ネジ部を破損してしまう不都合を生ずる。
さらに、両部材を個別に製造する上記の方法では、製造
後両部材が対応するように夫々の部品管理を行なわねば
ならず、その煩雑さは種類の増加と伴って昂進し、管理
作業にも多くの手数を要するなどの不都合があって、一
個の螺合部材を製造し管理するのに多くの工程・手数を
要し、高価なものとなっていた。
この発明は上記従釆の欠′点を解消するためになされた
もので、その目的とするところは、螺合部村および被螺
合部材からなるレンズ鏡軸同ユニットのうち、何れか一
方、例えば被螺合部材を金属材料や熱硬化性樹脂などの
、熱により容易に変形しない素材で形成し「この都村を
直接型材にして、他方の螺合部材を成型するようになし
、被螺合部材側に生じた加工上の精度誤差を、螺合部村
側で補填できて、両部材の螺合状態でのガ夕を無くすこ
とができると共に、螺合部材は被螺合部材と螺合状態で
製造されるようにして、製造後における組合わせ螺合操
作、および両部材を個別に整理・保管するのに要する手
数を全く不要となし、極めて安価に製造・管理すること
のできるレンズ鏡耳同ユニットの製造方法を提供するこ
とにある。
以下、この発明を添付図面について詳述する。第1図以
下はこの発明をカメラの鏡耳同の製造に適用した実施例
を示すもので、第1図は特にこの発明の理解を容易にす
るために、本発明により製造されるレンズ保持枠体の使
用状態を示した図面である。図において、1はカメラ本
体(省図)に装着可能な固定筒、2はこの固定筒に回動
可能に設けられた距離合わせのための距離環で、該距離
環2はその内周面に多条ネジからなる、いわゆるヘリコ
ィド部3を有している。4は後玉レンズ系1,を保持し
、かつ前玉レンズ系12と連結されていて、このような
しンズ系を光軸方向に移動操作して焦点距離を変更する
ためのレンズ保持枠体で、該保持枠体4は外周側に有し
たヘリコィド5によって前記距離環2と運動している。
今、上記の如く配置される距離環2と保持枠体4に関し
、便宜上保持枠体4を螺合部材として、その製造につい
て、第2図以下で説明すると、距離環2は、金属材料若
しくは熱硬化性樹脂などの材質で、従来公知の方法によ
り製造されたものであり、内周面には上述のようにへり
コィド部3が形成されている。
6は距離環2の一方の関口端より、舷合された第1金型
部材で、該第1金型部材には、距離環2を保持するため
の保持部7が設けられている。
この保持部7は図示するネジによるものの他、部村の形
状により例えば、部材の外周側から侠持するもの、或い
はバネ部材等で内周側より半径方向の力を加えて保持す
るものなど、種々の手段を採り得るものである。8は、
距離環2の他方関口端より鉄入可能な第2金型部材で、
この第2金型部材8は略中央部において前記第1金型部
材6と係合可能に構成されている。
9は上記第2金型部村を貫通する管状の注入口、10は
第2金型部材8の上記第1金型部村6と当援する部分に
穿設された注入溝で、該注入溝1川ま上記注入口9に連
結されている。
そして、第1および第2金型部材は、距離環2とともに
、保持枠体4と同形状の成型空間部を構成するように形
成されている。以上の構成において、レンズ保持枠体4
を製造するには、先ず、第1金型部材6に保持部7を介
して、距離環2を固着し、次いで、距離環2の他方閉口
端に第2金型部材8を当接せしめて、第2図に示される
状態にする。
この状態で、注入口9より溶融プラスチックを注入する
と、該プラスチックは、注入口9に連結された注入溝1
0を経て、空間部に至り漸次該空間部を満たしてゆく。
そして、該空間部が完全にプラスチックにより充填され
ると、注入を停止し、そのままの状態で冷却させ、該溶
融プラスチックを固形させる。プラスチックが固形する
と、距離環2より第2金型部材8および第1金型部材6
を離脱する。この状態が第3図に示されているが、この
状態では、注入口9および注入溝10内で固形した余分
なプラスチックが残っているが、注入構内で固形した部
分が、細いスポーク状になっているので加工後に適宜功
酸すれば、上述した第1図示の保持枠体が完成される。
以上のように、この発明によれば、予め形成された金属
材料や熱硬化性樹脂などからなる被螺合部材に対し、こ
れを型材として螺合部材を製造するものであるから、被
螺合部材を加工する際に生ずる精度誤差は、螺合部材に
よって完全に補填され、従来のように螺合状態において
ガタを生ずるI漠れは全くなく、円滑に動作させること
ができる。
さらに、本発明は、螺合部村が、被螺合部材と螺合状態
により製造されるものであるから、距離環としンズ保持
枠体のように常時螺合状態で使用されるようなレンズ鏡
胴ユニットにおいては、製造後両部材を螺合させるため
の螺合作業が全く不要となると共に、螺合、被螺合部材
が一体となって成型されるので、従来のようにこれらを
個別に整理し管理する手数が不要となり、極めて安価に
螺合部材を製造し得るものである。
尚、上記実施例において保持枠体4を形成するプラスチ
ック材料は例えば、プラスチック材料にファイバーを混
入したものなどを使用しても良い。
充填材料として、このようなファイバーの混入された混
合材料を使用した場合、ファイバーの膨脹係数はプラス
チックのそれと比べ極めて小さいものであるから、ファ
イバーの配向性を選択することにより、成型収縮に起因
する螺合部材と被螺合部材間の隙間をより正確に設定で
き、両部材を回動させたときの抵抗をより良いものにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製造されるレンズ保持枠体の使用
状態を示す断面図、第2図および第3図は本発明の一実
施例を示す断面図で、第2図は熱軟化性材料注入前の状
態、第3図は注入後に固形させた状態を示すものである
。 1……固定筒、2・・・…距離環(第1箇)、3,5・
・・・・・ヘリコィド部(螺合部)、4・・…・レンズ
保持枠体(第2箇)、6……第2型材、7・…・・保持
部、8・・・・・・第3型材、9…・・・注入口、10
・・・・・・注入溝部。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1筒と第2筒とが組合せられてなるレンズ鏡胴ユ
    ニツトであって、第1筒は雌螺合部を有し、金属または
    熱硬化性樹脂等で形成され、第2筒は雄螺合部を有し、
    前記雌雄螺合部が互いに螺合されて相対移動自在の状態
    で使用されるユニツトの製造方法において、前記第1筒
    を成型用型材として利用し、該第1筒の雌螺合部の少な
    くとも一部と他の複数個の型材の型面とによって囲まれ
    た所定の成型空間を形成し、該成型空間に熱軟化性樹脂
    材料を充填し、該熱軟化性樹脂材料を硬化させた後、前
    記第1筒を除く他の型材を取り外すことによって第1筒
    と螺合された状態で第2筒を成型加工するようにしたこ
    とを特徴とするレンズ鏡胴ユニツトの製造方法。 2 熱軟化性樹脂材料は、合成樹脂にグラスフアイバー
    を混入した混合材料である特許請求の範囲第1項記載の
    製造方法。
JP51027515A 1976-03-12 1976-03-12 レンズ鏡胴ユニットの製造方法 Expired JPS604768B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51027515A JPS604768B2 (ja) 1976-03-12 1976-03-12 レンズ鏡胴ユニットの製造方法
US05/772,373 US4115505A (en) 1976-03-12 1977-02-25 Process and apparatus for the manufacture of thread engageable members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51027515A JPS604768B2 (ja) 1976-03-12 1976-03-12 レンズ鏡胴ユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52110222A JPS52110222A (en) 1977-09-16
JPS604768B2 true JPS604768B2 (ja) 1985-02-06

Family

ID=12223253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51027515A Expired JPS604768B2 (ja) 1976-03-12 1976-03-12 レンズ鏡胴ユニットの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4115505A (ja)
JP (1) JPS604768B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568169A (en) * 1978-11-14 1980-05-22 Ricoh Co Ltd Production of split type plain bearing
DE3123745A1 (de) * 1980-06-19 1982-03-04 Canon K.K., Tokyo "verfahren zur herstellung einer linsenfassungs-baugruppe"
GB2081147B (en) * 1980-07-23 1985-08-07 Coats & Clark Process for casting internally single threaded nut
US4403933A (en) * 1982-04-14 1983-09-13 Fischer & Porter Company Apparatus for injection-molding a liner onto a metal spool
JPS6174817A (ja) * 1984-09-19 1986-04-17 Canon Inc アンダ−カツト成形方法
JPS61268414A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Canon Inc ダブルヘリコイド鏡筒ユニツトの製造方法
JP2546291B2 (ja) * 1987-09-15 1996-10-23 アイシン精機株式会社 ヘリカル樹脂成形品の成形方法
US4943404A (en) * 1987-11-13 1990-07-24 Phillips Petroleum Company Process for producing a fiber reinforced thermoplastic article
JPH01311426A (ja) * 1989-04-03 1989-12-15 Hitachi Ltd 対物レンズ駆動装置
US5102607A (en) * 1991-01-14 1992-04-07 Gsw Inc. Method for molding products with undercut regions
JP3831078B2 (ja) * 1997-07-30 2006-10-11 日本板硝子株式会社 光モジュールの製造方法
US20060145370A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Lawton Bruce E Optical tool assembly
CN1990207B (zh) * 2005-12-30 2010-12-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种模具装置
JP5196338B2 (ja) * 2006-03-09 2013-05-15 富士フイルム株式会社 光学部品の成形型、及びその成形方法
JP2008213393A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Jtekt Corp 樹脂巻き部品
TWI733015B (zh) * 2018-03-30 2021-07-11 光芒光學股份有限公司 鏡頭及其製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US536343A (en) * 1895-03-26 George w
US1476717A (en) * 1920-08-06 1923-12-11 Bausch & Lomb Mounted optical system
US2347737A (en) * 1942-11-14 1944-05-02 Joseph C Fuller Manufacture of dispensing containers
US2928764A (en) * 1954-01-15 1960-03-15 H D Boggs Company Ltd Thread casting method
US2945266A (en) * 1956-06-12 1960-07-19 Mainardi Teresa Procedure for the manufacture of tubular containers
US3361174A (en) * 1965-08-24 1968-01-02 Republic Ind Corp Molded threaded article
US3776676A (en) * 1972-06-26 1973-12-04 M Kessler Insulated runner system for plastic cap molds
US3971841A (en) * 1974-06-20 1976-07-27 Polaroid Corporation Molding devices and process for making a molded plastic lens mount

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52110222A (en) 1977-09-16
US4115505A (en) 1978-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS604768B2 (ja) レンズ鏡胴ユニットの製造方法
EP0393183B1 (en) Optical connector with plastic alignment ferrule
US4385023A (en) Method of making a lens barrel assembly
US20070170607A1 (en) Mold and molding method
US3057014A (en) Method of constructing a potentiometer housing
WO2014162770A1 (ja) モールドレンズのレンズユニット構造とモールドレンズの成形型
JP3706169B2 (ja) 射出成形用金型
US7402032B2 (en) Mold apparatus and manufacturing method for the mold apparatus
JP2502718B2 (ja) 光学素子成形型と光学素子成形方法と光学素子
JP2730301B2 (ja) 筒体の成形方法
JP4019134B2 (ja) プラスチックの成形方法および成形用金型
JP2825015B2 (ja) レンズ鏡筒の成形方法
US6594088B2 (en) Method for molding cam ring with convex cams, molding die assembly, and molded cam ring
JPH0416328B2 (ja)
JPH01263017A (ja) プラスチックレンズ
JPH0344885B2 (ja)
JP2992094B2 (ja) レンズ保持部材
JPS62127215A (ja) レンズ鏡筒ユニツトの製造方法
JPH0371253B2 (ja)
EP0506004A1 (en) Ferrule molding tool
JP3191422B2 (ja) レンズ鏡筒のカム環の製造方法
CN211730083U (zh) 一种精密的模具脱模机构及模具
JPH0227133B2 (ja)
JP3029471B2 (ja) 釣り竿の製造方法とその釣り竿
US4689184A (en) Method for forming an optical connector