JPS6047318A - 圧力リミッタ− - Google Patents

圧力リミッタ−

Info

Publication number
JPS6047318A
JPS6047318A JP15524783A JP15524783A JPS6047318A JP S6047318 A JPS6047318 A JP S6047318A JP 15524783 A JP15524783 A JP 15524783A JP 15524783 A JP15524783 A JP 15524783A JP S6047318 A JPS6047318 A JP S6047318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
liquid
eluent
tube
limiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15524783A
Other languages
English (en)
Inventor
松浦 民三
難波 明典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP15524783A priority Critical patent/JPS6047318A/ja
Publication of JPS6047318A publication Critical patent/JPS6047318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体クロマトグラフ等の配管ラインに装着さ
れ該配管内正方が異常上昇したときポンプ駆動用電源を
オフにしてポンプ等の破損を防ぐ圧力リミッタ−に関す
る。
第1図は、このような圧力リミッタ−を使用した従来例
使用説明図であり、図中、1αけ所定の溶離液が貯留さ
れてなる#;1iill液槽、2は浴1’fl[故を圧
送する送液ポンプ、3目ポンプ2によって生ずる溶離液
の脈動を防止するダンパー、4は溶離液流路の圧力を検
出する圧力唱、5は圧力=’l’ 4からの圧力検出信
号を受け所定の信号処理を施して得られる出力信号でも
って送sbポング2の!」4動′屯諒をオンオフさせる
圧力リミツター、6は第1〜第6の接続口69〜6fお
よび言」惜管りを有し第1図の実線状態と破線状態が交
互に切換えられるツ′/グルパルプ、7は内部に所定の
充填剤が充填されてなる分離カラム、8は分>::bカ
ラム7からの醪出液が導びかれ例えばその導電率を検出
することによって目的イオン種濃度等を検出する検出3
:;、9iJ分離カラム7および検出器8を収納してな
る恒温槽、1bは検出器8から尋びかれる液体を貯留し
てなる廃液槽である。第1図傾おいて、送液ホップ2が
駆動すると、槽1α内の溶離液が、ポンプ2→ダノパー
5→サンプルバルブ6の第1および第2の接続口6α、
6b→分離カラム7→検出器8→廃液槽1bの流路で流
れる。また、圧力計4によってこのようなf6離液流路
の内部圧が検出され、該検出信号があらかじめ設定され
た所定の圧力値になると圧力リミツター5の出力によっ
て送液ポンプ2の駆動’rii源がオンにさノする。こ
のため、上記痔離液流路の内部圧が下降し始め、該内部
圧の異常上昇が続いてポンプ2等が破損したりするのを
回避することができるようになる。また、この内部圧が
あらかじめ設定さノまた圧力値以下になると、圧力1[
4からの検出信号に応じて出力される圧力リミッタ−5
の出力信号によって、送液ポンプ2の駆動電掠が再びオ
ンVCされ、溶離液が再び流れるようになっている。
然し乍ら、上記従来例においては、圧力it 4が一般
に〆j価(通常5万円以上もする)であるうえ、圧力リ
ミッタ−5内の電気回路も複雑で製造コストが旨い等の
大きな欠点があった。
本発明は、かかる欠点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、面側な圧力H1や複雑な電気回路を必要とし
ない安価で簡単な構成の圧力IJ ミツターを提供する
ことにある。
本発明の特徴は、圧力リミノターにおいて、内部に液体
が導びか!′1て流れると共に該液体の圧力に対応して
上下動する偏平チューブと、該チューブの内部圧力が所
定圧を超えたとき該ナーープの中間部によって可動ばね
が押圧されて接点開閉を行なうマイクロスイッチと、該
スイッチの位置を調節することにより前記所定圧を設定
する圧力リミツト調節ノブとを設けたことにある。
以下、本発明について図を用いて詳細に説明する。第2
図は本発明実施例の構成説明図であり、図中、(イ)は
正面図、(ロ)は背面図、(ハ)は左側面図である。゛
また、第2図において、1oVi内部に上記溶離液が導
ひかれて流れ内部圧力に応じて(ハ)図の矢印の如く上
下動するように構成された例えばSOS製材料でなる偏
平チューブ、11は11.ll平ナユーブ1゜の内部圧
力が上昇し中間部1oαが(ロ)、(ハ)図のQf動ば
ね11o、を押圧すると該可動げねの死点を利用して迅
速な接点開閉を行なうマイクロスイッチ、12klマイ
クロスイツチ11の位置を調節するネジでなる圧力リミ
ット調節ノブ1.13.13’I′iマイクロスイツチ
11ヲ圧力リミ、タ一本体14に固定する固定ネジ、1
5は偏平テー−ブ1oに溶離液を導く溶射メンシL/M
離液導入管を偏平チューブ1oの一端に接続させる継手
、15Iは偏平テー−ブ1oがら溶離液が畳びかれる溶
離液導出Vを偏平チューブ1oの他端に接続させる紺;
手、16.161はフロントスリーブIGtA、 1.
6a”i’ ハy l スリー 7’ 16b、 16
1)’ j= 協m L 偏平チューブ1oの一端およ
び他端を夫々継手15.15’に固1没する袋す、トで
ある。このような構成からなる本発明の実hm例におい
て、上記溶離液導入管がら紺;手15を介して偏平チュ
ーブ1o内に溶離液が導びかれる。該M前液の圧力に応
じて偏平チューブ10が第3図(ハ)の矢印の如く上下
動し、圧力リオツド調節ノブ12によってあらかじめ設
定されている圧力値よりも上記M 1lil液の圧力が
高くなると、中間部1oo、が可動ばねlidを押圧し
てマイクロスイッチ11がオンにされる。また、偏平チ
ューブ1o内の一滲賠液圧力が低下し、上記設>i4圧
力l1j4よりも低くなると、中間部10aの可動げね
1]α押圧が解骸され、マイクロスイッチ11がオフに
される。同、偏平チューブ10内に導入された溶−r#
 $y It、i、’ %継手6゜を介して上記溶離液
導出管へ導ひかれるようになっている。
第3図は、上述のような本発明実h1゛lIレリを[車
用した使用例説明図であり、図中、第1図と同一記号は
同一意味をもたせて使用しここでのLL複彫1四kl省
略する。また、17は上述の本発明実加IしI]にL盲
る圧力リミッタ−,18け圧力リミツター17の出力(
接点信号)を受けて所定の伯号処3!Ijをhlj−シ
その出力信号でもって沈静ポンプ2の1体動用重(bル
をλフォノさせる電気回路部である。fム1、送赦ホン
グ2と圧力リミッタ−17との間の配’(# )ま、第
2図の本発明実施例u例における上記浴離液寺入管に相
当し、圧力リミッタ−17とサンプルパルフロの第1接
続ロ6αとの間の配管は、第2図の本発明実hllU例
に、l。
ける上記溶離液導出管にイ1」当する。このような構成
からなる第5図において、’IG l’il[液がvl
lれる6ii路の圧力に幻応し第2図で詳述したように
圧力リミッタ−17の接点信号が得られる。該接点信号
は電シ(回路部18に送出され、該回路部18の出力に
よって送液ポンプ]1の駆動用電源がオンオフされるよ
うになる。
以上什しく説明したような本発明によれば、高l1ll
l〃圧力11や複雑な電気回路全必要とすることなく安
価でfn! j41な構成の圧力リミッタ−を実現でき
る。′、)だ、第2図の(t、a平チューブ10を用い
て溶離液〆AF路’< b1?、進形で統一している(
即ち、パ、テ式を採用していない)だめ、溶離液等の流
れによどみがなく該液の入れ替りが極めてスムーズに行
なわれる利点がある。更に、上記偏平チューブは送jt
M ポンプ2とサンプルパルプ6の間に位置し且つIg
 l’ifF液の圧力に応じて上下動するような構成で
あるため、第1図のダンパー3の機能をも果す利点があ
る。以上、上記溶離液流路に流れる液体が所定の溶離液
である場合について詳述してきだが、本発明r1これに
限定されることなく種々の変形が可能であり例えば純水
等であってもよいものとする。また、液体クロマトグラ
フ装置を用いて詳述してきたが、本発明実施例の使用例
dこJ]に限定されることなく種々の変形が可能であり
、例えば高にガスボンベを用いるガスク・−トゲラフ用
の圧力リミッタ−として用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図目圧力リミ、ターの随来例使用説明図、第2図は
本発明実施例の構成説明図、第5図は本発明実施例の使
用説明図である1、 1(L、 11)・・槽、2・・f5液ポンプ、3・・
ダンパー、4・・圧力計、5.17・・・圧力リミノタ
ー、6 ・サンプルパルプ、7・・分離カラム、8・・
・検出器、9・恒温槽、〕0・・・偏平チューブ、11
・・・マイクロスイッチ、12・・・圧力リミツト調節
ノブ、15.1−51・継手、16・・袋す、 l−,
18・・・血気回路部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 内部に液体が導びかれて流れると共に該液体の
    圧力に対応して上下動する偏平テー−ブと、該チューブ
    の内部圧力が所定圧を超えたとき該チューブの中間部に
    よって可動げねが押圧されて接点開閉を行なうマイクロ
    スイッチと、該スイッチの位置を調節することにより前
    記所定圧を設定する圧力リミット調節ノブとを具備する
    ことを特徴とする圧力リミッタ−。
  2. (2) 前り己液体は、液体クロマトグラフ用の溶離液
    であり、前記マイクロスイッチは送液ポンプの、脇!1
    [Il用4d源をオンオフさせるスイッチでなる特許請
    求範囲第(1)項記載の圧力リミッタ−。
JP15524783A 1983-08-25 1983-08-25 圧力リミッタ− Pending JPS6047318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15524783A JPS6047318A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 圧力リミッタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15524783A JPS6047318A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 圧力リミッタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6047318A true JPS6047318A (ja) 1985-03-14

Family

ID=15601744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15524783A Pending JPS6047318A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 圧力リミッタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035127A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 木下精密工業株式会社 下糸検知装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214885A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Kiyoshi Miyagawa Bourdon*s tube type pressure switch
JPS5334508U (ja) * 1976-08-31 1978-03-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214885A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Kiyoshi Miyagawa Bourdon*s tube type pressure switch
JPS5334508U (ja) * 1976-08-31 1978-03-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035127A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 木下精密工業株式会社 下糸検知装置
CN106436071A (zh) * 2015-08-06 2017-02-22 木下精密工业株式会社 底线检测装置
CN106436071B (zh) * 2015-08-06 2019-08-06 木下精密工业株式会社 底线检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2006113460A (ru) Нагревательный аппарат с нагревателем типа печатной платы
DK0672374T3 (da) Beskyttelse og styring af kontinuerligt fungerende kogevandsenheder
US5719379A (en) Power control device for a pressing iron using optical sensing and control
US4540874A (en) Control system for electric water heater with heat pump external heat source
JPS6047318A (ja) 圧力リミッタ−
US20180348030A1 (en) Sensor with a gas flow sensing chip for measurement of flow rate of a gas flowing through a gas conduit
GB2314165A (en) A device for detecting flow in a fluid
KR880009612A (ko) 커피 추출기
JPS58148285A (ja) 電磁操作軸方向ピストンポンプ、特に隔膜ポンプ
WO2002001096A3 (en) Very low temperature flow switch apparatus
JPH05161594A (ja) 食器乾燥機の水受けカップ水位自動判別回路
JPH04203866A (ja) 冷却装置の冷媒不足検出装置
KR100436237B1 (ko) 과열방지 기능이 내장된 수족관의 수온조절용 카트리지 히터
TR199802211A2 (xx) Sensor elektrodu ile sıcaklık sınırlayıcı
JPS5952718A (ja) 液面検出法および装置
US7180761B2 (en) Constant voltage control apparatus capable of reducing feedback lines
JP2003310094A (ja) 水槽等の加熱装置
JP2546783B2 (ja) 電気溶融着装置
CN211178657U (zh) 一种水流检测组件及出水装置
JP2671410B2 (ja) 温度調節器
JPS5698636A (en) Printed matter testing device
CN215983271U (zh) 流体加热装置
CN219797510U (zh) 应用于按摩spa水池的液体加热装置及按摩spa水池
JPH0466826A (ja) 温度検出装置及びそれを用いた調理用加熱装置
CN211117894U (zh) 一种出水量可调的感应水龙头