JPS6047258A - テ−プ走行監視装置 - Google Patents

テ−プ走行監視装置

Info

Publication number
JPS6047258A
JPS6047258A JP15417183A JP15417183A JPS6047258A JP S6047258 A JPS6047258 A JP S6047258A JP 15417183 A JP15417183 A JP 15417183A JP 15417183 A JP15417183 A JP 15417183A JP S6047258 A JPS6047258 A JP S6047258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
deformation
signal
piezoelectric element
waving deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15417183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316698B2 (ja
Inventor
Kimichika Yamada
山田 公親
Takao Miyazaki
隆夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP15417183A priority Critical patent/JPS6047258A/ja
Publication of JPS6047258A publication Critical patent/JPS6047258A/ja
Publication of JPH0316698B2 publication Critical patent/JPH0316698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はVTR等の磁気テープ装置におけるテープ走
行監視装置に携する。
従来のテープ走行監視装置をカセット式VTRに −お
けるものを例にとって説明する。この種VTRに□おい
ては供給リールおよび巻取リールがカセット内に装備さ
れていて、カセットから引出されたテープが、テープガ
イド軸ないしはガイドロー2にガイドされて回転ヘッド
シリンダに装架され所要の走行径路が形成される。とこ
ろでこのようなVTRにおいて特にテープローディング
の際に、テープがテープガイド軸に適正に沿わず、した
がって回転ヘッドシリンダのリード面にも適正に沿わな
い状態となることがある。このような状態で定常走行モ
ードへ移行させると、走行テープに異常張力が発生して
、テープがいわゆるワカメ状と称される波状に変形する
ことがある。これはテープ素材が永久歪を起したことに
よるもので、テープ装置にとって重大なトラブルである
しかしながら従来この種のトラブルを発見することは非
常に困難なことであった。その理由は、テープは破断強
度のかなり大きい材料が使用されているので、前記のよ
うな異常張力で破断するととは極めて少ない。したがっ
て波状トラブルが生じてもテープは回転ヘッドシリンダ
あるいはテープガイド軸等から脱落してしまうことなく
そのまま走行を続ける。このため従来のテープ走行監視
装置の1種である回転検出機構では上記波状トラブルを
適切に検出することはできなかった。またVTR等の磁
気テープ装置はテープ走行部が通常本体ケース内の隠れ
た場所にある。このためテープの波状変形を視覚によっ
て直接検出することも困難であった。さらにVTR装置
等において再生画像または音声等の変化から波状変形ト
ラブルを見出だそうとしても、波状変形が小さいときに
は、そ、の画像変化がテープの波状変形に原因している
か否かを判断することは極めて困難なことであった。
またこのような画像等による判断手段は、記録時にはそ
のtまでは監視することができず、モニター装置がなけ
ればこれをなし得なかった。このように従来の機構ない
し手段では何れのものも波状変形の発生を適切に監視す
ることはできないという問題点があった。
この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、テープの波状変形の発生を早期に検出してテー
プ損傷を最小限に食い止めることのできるテープ走行監
視装置を提供することを目的としている。
以下この発明を図面に基づいて説明する。第1図および
第2図はこの発明の実施例を示す図である。
まず構成を説明すると、図中符号Tはテープ、Ulは圧
電素子検出器で、との圧電素子検出器U1には短冊状の
板ばね(1)に取付けられた圧電素子(2)が備えられ
ている。圧電素子(2)は圧電セラミック等の圧電材で
作製されている。板ばね(1)の先端部には摺接子(3
)が付設され、後端部は固定用部材(4)を介して図示
省略の機器本体に固定されている。圧電素子検出器U1
は、テープに波状変形が発生し易い機構部分のテープ出
口近傍に配設するのがよく、VTR装置の場合は、テー
プガイド軸ないしは回転ヘッドシリンダのテープ出口近
傍に配設される。
また摺接子(3)は、走行テープTの表・実例れの面に
接触するような態様で配設してもよい。
そしてこのような圧電素子検出器U1の後段に、テープ
Tに発生する主として2種の異常状態をそれぞれ検出で
きる監視回路系Ua、Ubが併設されている。即ちその
一つはワカメ状の波形変形を検出する監視回路系Uaで
あり、他の一つは折れ目等の断続変形を検出する監視回
路系Ul)である。
ワカメ状の波状変形が生じているとき、そのテープ走行
時に圧電素子検出器U!から得られる出力信号は、正常
テープの走行時に得られる出力信号よりも振動数が高く
なるという一元的な振動数変化信号である。一方、テー
プの異常状態はワカメ状の波状変形だけではなく、シわ
や折れ目等の断続的な異常変形が生ずることもある。こ
のような折れ目等の断続変形が生じているときの出力信
号は上記のような一元的な振動数変化信号ではなく振幅
が大となる振幅変化信号で、このような大振幅のパルス
状信号が断続的に出力される。そこでこのような断続的
な振幅変化信号も適切に処理するため、この発明には断
続変形検出用の監視回路系Ubも別途に付設されている
まず波状変形監視回路系Uaについて述べると、共通の
アンプAMPの後段に、波形整形回路Uzs !Jトリ
ガ可能な単安定マルチパイプレークMMi 、ローパス
フィルタLPF 、およびレベル検出器U3が順次接続
されている。リトリガ可能な単安定マルチバイブレータ
MMIは、その回路定数を所定値に規定することにより
、安定状態への復帰時間が所定時間に設定されている。
ここで所定時間とは、波状変形の生じている異常状態に
おいて圧電素子検出器U、から出力される信号の振動周
期よりも適宜量だけ犬に設定した時間間隔である。そし
て当初のトリガ信号で準安定状態に転移したのち、所定
時間内、即ちこの準安定状態にある間に次のトリガ信号
が入力すると、この次のトリガ信号でリトリガされて新
たな準安定状態に移行し、準安定状態がそのまま引続い
て維持されるというものである。
この発明はこの準安定状態が一定時間継続したとき、云
い換えれば波状変形が一定長さ以上続いたとき、テープ
異常と判断するもので、ローノくスフィルタLPFおよ
びレベル検出器U3は、この異常判断用のために備えら
れている。レベル検出器U3は、例えばトランジスタ素
子を内蔵していてローパスフィルタLPFからの出力が
所定レベル以上ノときに、これがONに転じて(I H
I+レベルを出力する。
次に断続変形監視回路系Ul)を説明する。この監視回
路系Ul)はテープ折れ目等に基づく大振幅のノくルス
状信号が、所定時間内に何個出力されるかでテープを異
常、非異常と判断するもので、アンプAMPの出力線路
が分岐され、この分岐線路がレベル比較回路U4の一方
の入力端子に導びかれている。
Ubは基準電圧発生回路、MM2は単安定マルチバイブ
レータ、ANDはアンド回路、U6はカウンタで、単安
定マルチパイプレークMM、は回路定数が所定値に設定
されていて、その出力信号でアンド回路ANDを所定時
間だけ開路する。
そして上記両監視回路系Ua Ubの出力線路がオア回
路ORに各別に導びかれ、共通の出力端子(5)が導出
されている。
次いで作用を説明する。
第3図(5)〜(Elも参照して波状変形監視回路系t
raから説明する。テープTに第2図中T′で示すよう
に異常状態たるワカメ状の波状変形部が発生し、この波
状変形部T′が圧電素子検出器U1の配設位置を摺接子
(3)に摺接しな′がら走行すると、板ばね(1)がこ
の波状変形部T′の変化に追従して挑む。この搗みで圧
電素子(2)に応力が加えられ、その両端間に波状変形
部T′に応じた振動信号が発生し、これがアンプAMP
で所要レベルまで増幅される(第3装置)。次いでこの
振動信号が波形整形回路U2で第3図(B)のように整
形され、これがトリガ信号としてリトリガ可能な単安定
マルチバイブレータMM!に入力する。このとき単安定
マルチバイブレータMM、の安定状態への復帰時間は、
波状変形部T′に対応した振動信号elの振動周期より
も犬に設定されているので、この振動信号e1に対応し
た整形信号がトリガ信号として入力している間、当該マ
ルチバイブレータMMIは準安定状態となって”H”レ
ベル信号e2の連続出力状態となる。”H”レベル信号
e2がローパスフィルタLPFに入力すると、このロー
パスフィルタLPFの時定数に規定された所定時間後に
その出力(第3図(D))には所定レベル信号e3が現
われる。この所定レベル信号e3でレベル検出器U3内
のトランジスタがONに転じ、その出力に”H“レベル
信号e4が生じ、これがオア回路ORを介して出力端子
(5)に現われて波状変形T′によるテープ異常の生じ
ていることが的確に検出される。テープ異常検出後は機
器動作を停止させるなどの処置をしてそれ以上のテープ
損傷を防止する。
次に第4図四〜fc)も参照して断続変形監視回路系U
bの動作を説明する。テープTにしわや折れ目等の断続
的な異常変形が生じていると、圧電素子検出器U、から
は大振幅のパルス状信号が断続的に生じ、アンプAMP
からは第4回置に示すような不規則な振動信号e5が現
れる。この振動信号eもが、レベル比較回路U4で基準
電圧発生回路USからの基準電圧e6と比較され、比較
出力e7が得られる。この比較出力e7は、一方はアン
ド回路ANDに直接入力し、他方は単安定マルチバイブ
レータMM2に入力する。単安定マルチバイブレータ朋
2は、比較出力c7における当初のパルス信号でトリガ
されて準安定状態に転じ、回路定数で規定された所定時
間だけ”H″ルベル出力してアンド回路ANDを開路す
る。したがってカウンタU6には所定時間の間だけ比較
出力e7が入力し、これがカウントされる。
そしてこの所定時間内におけるカウント数が所定数を越
えたとき、カウンタU6から出力が得られ、これがオア
回路ORを介して出力端子(5)に現われ、しわ停の断
続変形によるテープ異常の生じているととが検出される
以上詳述したようにこの発明によれば、走行テープに摺
接して、テープの波状変形に応じた振動信号を出力する
圧電素子検出器と、復帰時間が所定時間に設定されこの
所定時間内のトリガ信号でリトリガ動作する単安定マル
チバイブレータとを配設し、前記の振動信号に関連した
信号をトリガ信号として単安定マルチバイブレークに導
入しその出力パルス信号の時間幅が所定幅以上のとき、
この信号によりテープ異常が検出されるようにしだから
、記録時、再生時に拘らずテープ走行状態で波状変形に
よるテープ異常を的確に検出することができ、テープ損
傷を最小限に食い止めることができるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図(A) (Bl (C)はこの発明に係
るテープ走行監視装置の実施例を示すもので、第1図は
ブロック線図、第2図は圧電素子検出器の部分を示す拡
大斜視図、第3図四〜(Elは波状変形監視回路系の動
作を説明するための信号波形図、第4図(5)(Bl 
(C)は断続変形監視回路系の動作を説明するだめの信
号波形図である。 2:圧電素子 3:摺接子 AMP :アンプ LPF :ローパスフィルタMMI
 :リトリガ可能な単安定マルチパイプレークT:テー
プ T′二波状変形部 Ua:波状変形監視回路系 Ub:断続変形監視回路系 Ul:圧電素子検出器 U2:波形整形回路 U3ニレベル検出器 クラリオン株式会ネ 代理人 芦 1)直 肴 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 走行テープに摺接して該走行テープの波状変形を検知し
    、この波状変形に応じた振動信号を出力する圧電素子検
    出器と、 安定状態への復帰時間が所定時間に設定され、この所定
    時間内のトリガ信号でIJ ) ’)ガ動作し、前記圧
    電素子検出器の出力信号に関連した信号をトリガ信号と
    して導入し出力パルス信号の時間幅が所定幅以上のとき
    テープ異常を検出する単安定マルチバイブレータとを具
    備してなることを特徴とするテープ走行監視装置。
JP15417183A 1983-08-25 1983-08-25 テ−プ走行監視装置 Granted JPS6047258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15417183A JPS6047258A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 テ−プ走行監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15417183A JPS6047258A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 テ−プ走行監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047258A true JPS6047258A (ja) 1985-03-14
JPH0316698B2 JPH0316698B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=15578382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15417183A Granted JPS6047258A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 テ−プ走行監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047258A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316698B2 (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097726A (en) Tape ending indicator for tape recorder
US4030012A (en) Amplifier malfunction detector
US3660810A (en) Tape termination alarm device
JPS6047258A (ja) テ−プ走行監視装置
JPS6047259A (ja) テ−プ走行監視装置
CA1205190A (en) Head positioning apparatus
US2775753A (en) Web motion senser
GB1087436A (en) Improvements in or relating to monitoring the movement of tape-like recording carriers
US9495981B1 (en) Magnetic tape head cleaning apparatus and method
US7317589B2 (en) Magnetic recorder
JPS58118023A (ja) 磁気テ−プヘツドの状態表示装置
JPH03105763A (ja) 磁気ディスク装置
JP2870002B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPH0520728A (ja) 回転ヘツド型デイジタルオーデイオ・テープレコーダ用テープ巻込防止装置
JPS60175231A (ja) 磁気記録再生装置
KR940002485B1 (ko) 테이프 이송속도를 모르는 경우의 테이프 잔량 검출방법
KR960025451A (ko) 마그네틱 테이프 엉킴 방지 장치 및 방법
JP2846101B2 (ja) 記録再生装置用マイクロプロセッサ制御装置
JPH059856B2 (ja)
JPH01271953A (ja) テンション制御装置
JPS57113462A (en) Magnetic disk device
JPH02257455A (ja) 磁気テープ装置
JPH11339409A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6189517A (ja) デイジタル記録計
JPS63195851A (ja) ル−プ量検出装置