JPS6046955A - フライアッシュ−セメント造粒物の炭酸化方法 - Google Patents

フライアッシュ−セメント造粒物の炭酸化方法

Info

Publication number
JPS6046955A
JPS6046955A JP15263783A JP15263783A JPS6046955A JP S6046955 A JPS6046955 A JP S6046955A JP 15263783 A JP15263783 A JP 15263783A JP 15263783 A JP15263783 A JP 15263783A JP S6046955 A JPS6046955 A JP S6046955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
granules
carbonation
clinker
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15263783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366784B2 (ja
Inventor
中村 禎之
耕司 新田
嶋地 賢治
忠士 末岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP15263783A priority Critical patent/JPS6046955A/ja
Publication of JPS6046955A publication Critical patent/JPS6046955A/ja
Publication of JPS6366784B2 publication Critical patent/JPS6366784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/021Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates agglomerated by a mineral binder, e.g. cement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフライアッシュ、セメント、クリンカアッシ
ーよりなる配合物全水添造粒して得た造粒物を炭酸化す
る方法に関する。フライアッシュ、セメント、クリンカ
アッシーの配合物を水添造粒して人造骨材を製造する方
法は、この発明の属する研究グループが先に特願昭56
−106533号として提案した。この造粒物は、その
後の研究でセメント骨材の外、濾過材や浄化材としても
有用なことが判明した。しかしながら、この造粒物はフ
ライア、ソシュ、セメント。
タリンカアヴシュに含まれているカルシウムなどにより
かなり強いアルカリ性金呈する。そのため、この造粒物
を野外に積み置きすると雨水によりアルカリ分が溶出し
、いわゆるアルカリ土類金ひきおこすおそれがあった。
特に、これ全戸過材や浄化材に使用する場合は、これ全
そのまま使用することが出来ず、アルカリの溶出防止処
理を施すことが必要とされていた。
本願の発明者は、フライアッシー、セメント。
クリンカアッシーの配合物を水添造粒して得た造粒物の
より広い利用範囲の適用のため、これを中性化する方法
として、炭酸ガスによる炭酸化の方法を採用したが、必
ずしも満足すべき結果が得られなかった。
即ち、得られたフライアッシー−セメント造粒物の中、
粒径が5++mφ未満の、骨材でいうと細骨材では炭酸
ガスが粒子の中心部まで浸透して中性化が充分に行なわ
れるものの、粒径が5+nmφ以上の粗骨材となると粒
子の中心部まで確実に中性化することが困難で粒子の表
面部のみしか中性化がなされないという問題点が存して
いた。
フライアッシュとセメントの混合物に、クリンカアッシ
ュを配合し、これ全水添転動造粒する人造骨材の製造法
(前述の特願昭56−106533号〕は、クリンカア
リシーを粒度調整材として用いたもので、これによると
、クリンカアッシュの配合量を変えることによって細骨
材から粗骨材まで全任意に分別して造粒できるが、こう
して得られるフライアッシーセメント造粒物の中の、径
の犬なる粗骨材に対する中性化に上記の如き問題点が存
していた。
そこで発明者らは、フライアッシー−セメント造粒物の
、特にその粗骨材に対するアルカリの溶出防止について
種々の研究をしたものであるが、その結果、造粒物の含
有水分を特定の範囲に調整後、これ全炭酸ガスで炭酸化
することによりきわめて効果的にアルカリ分を中性化す
ることに成功し、この発明全完成した。
すなわち、この発明は、フライアッシュとセメントの混
合物に外削で1〜10重量%のクリンカアッシユ全配合
して、これ全水添転動造粒して造粒物となし、次に養生
後その水分含有量を3〜15%に調整し、ついでこの造
粒物をその内部まで炭酸化することを特徴とするフライ
アッシ−セメント造粒物の炭酸化方法である。
以下に、この発明をさらに説明する。
この発明に用いられるフライ′7″ツシーは1石炭燃焼
の際排出されるEP粉(電気集じん灰〕を主とした約1
00μ以下のもので、好ましくは更に細かい88μ篩残
分10%以下のものがよい。
ここに用いられるフライアッシュの1例を示せば第1表
の如くである。
また、セメントは、普通セメント、早強セメント、超早
強セメント、白色セメント、ノエットセメント、アルミ
ナセメント、中庸熱セメントの外に高炉セメント9シリ
カセメント。フライア、/−セメントが用いられる。ク
リンカアッシュは、ディジ下部節炭器の粗粒灰を主とし
た100μ程度以上のものが大部分のものを用いる。フ
ジイアッシュ、セメントの混合物に外削で1〜10重量
%の範囲で上記クリンカアッシュを配合する。クリンカ
アリシーの配合割合1〜10重量%の中でも、小配合率
とすると造粒物の粒径は大きく、また大配合率と(7て
10重量%の近くとすると粒径は小さくなるので、ここ
に用いるクリンカアリシーは、造粒に際して1種の粒度
調整材の役割全果すものであるが、前述し7’c1〜1
0%の配合比率とすることによって、大体径5叫φ以上
の粗骨材相当の造粒物とすることができる。ここに用い
るタリンカγ、ッゾユの1例を示せば第2表の如くであ
る。
31f 前記タリンカアヅンー以外の配合物であるセメント、フ
ライアッシュの配合比は、特に限定されるものではない
。セメント比を上げることにより造粒物の点圧強度が上
昇するが、一方でコストも上るので、用途に応じ変更す
ればよい。
通常はセメント3〜15チ、フライア、、 7..75
〜97チの範囲が好適である。
フライアヴゾー、セメント、タリンカア、、シーの配合
原料(ユ、次にこれを水添造粒するが、ここに用いられ
る造粒機は、パン型破レタイザ。
ドラム型造粒機、その他公知の転勤造粒機が用いられる
。これによって水添造粒して得た造粒物は、その径が5
閣φ以上の粗粒となるが、その後養生を行なう。養生期
間はフライア、ノゾー。
セメント、クリンカア1.ンユの配合呈、使用セメント
の種類、その他得られたものの用途などによって異f、
Lり一様ではない。1例とし−C、フライアラ/−80
重量部と普通セメント20重量部との混合物にクリンカ
アッシー5重量部配合したものkAン型ペレタイザーで
約20チの水ffi UOえて転動造粒したものは、通
常20℃、材令28日以上の養生が好ましい。強度発現
を早めるために水蒸気養生、促進剤の添加、高温養生等
を採用してもよい。また%20℃材今2材令以下であっ
ても、使用目的欠満足する強度であれば、それでもよい
。使用目的に見合った強度が発現するまで養生された造
粒物は、次にその水分含有量を調整する。この方法とし
ては、各種の方法があって特に限定されるものではない
が、特定含有水分量を正確に調整する方法として、約1
05℃で十分加熱して含有水を除去したのち、新たに水
を加えて特定量の水分含有量tてすることが好ましい。
外に、養生後約105℃の温度で卯熱し、特定含水量に
なったら710熱を中dニする方法、養生抜水に浸漬後
、約105℃の瀘度で710熱し、特定含有水量になっ
たら71D熱を中止する方法もある。
特定含有水量に調整した造粒物(ま、最後の炭酸ガスの
処理を施す。炭酸ガスの圧力は常圧でも充分で、これに
よって造粒物の中心部のアルカリまで炭酸化できて実際
上は問題ない。しかし常圧以上の高圧にするとより短時
間で造粒物を炭酸化することができる。また、炭酸化に
先立ち、造粒物を減圧処理すれば、炭酸化はより速く、
かつ中心部まで行なわれる。
以上、本発明によると、石炭火力発電所などで廃棄物と
して大量に発生するフライアッシュ。
クリンカア、ソ/ユに小量のセメント全結合材として用
いて造粒物を得、このアルカリ分全炭酸ガスで炭酸化し
無害、中性化される。従って、この造粒物は野積み、投
棄してもアルカリ公害のおそれはないばかりが、涙過材
、浄化拐等としても使用が可能となった。
以下に実施例をあげてこの発明をさらに説明する。
実施例1 フライアッシー80重量部、普通セメント20重量部全
混合したものに対し、クリンカアヴゾユを外削で5チ添
〃口し、約20%の水をv口えてパン型破レタイザで5
〜25閣φの造粒物を得た。なお、用いたフライγヴシ
ュ、クリンカTヮ/ユは第1表、第2表に示したもので
ある。
また、セメントについては第3表に示す普通セメントを
用いた。
得られた粒状物を28日間、温度20℃、湿度95チ以
上で湿空養生した。次に、これを105℃の乾燥器の中
に入れ24時間加熱乾燥し絶乾状態にした。絶乾状態と
した粒状物全5〜10鱈φ、15〜20瓢φ、20〜2
5■φの粒度の3種に篩分け、その各々に別々水e 7
JI+え、その含水率を0〜20%の範囲となるように
した。
粒度別、含水量に調整した試料約1kgをそれぞれ炭酸
化養生器に充填後、蓋をして外気とのしゃ断を行った。
この後炭酸化養生器内を真空ポンプで約50 mxr 
Hgまで減圧し、この圧力全10分間保持し、後すみや
かに炭酸ガス全養生器内に封入した。炭酸ガスは市販液
化炭酸ガスを使用して養生器内圧力’cBkg/CJ(
デーノ圧)まで加圧し24時間養生して粒状物を炭酸化
した。
第1図は、径の異なる粒状物の含水量を変化させて炭酸
化し、たときの、CO2反応量の測定値を示したもので
ある。CO2反応量は水弁式カルシメータを用いJIS
1211に準じてめた。また第2図は、粒状物を28日
間、温度20℃、湿度95%以上で湿空養生後金水率の
調整について次の三通りで行ったものの、声値、CO2
反応量を示したものである。即ち、第2図の■は、造粒
、養生、乾燥、水分調整、炭酸化の順、■は造粒、養生
9水没2表乾、乾燥しながら水分調整、炭酸化の順、■
は造粒、養生、乾燥しながら水分調整、炭酸化の順で行
ったものである。
なお、PH値は炭酸化粒状物5gをビー力に入れ、蒸留
水100ff4:加え充分攪拌したのぢ、30分経過後
測定したものである。図2から粒度および含水率調整方
法が変っても含水率が5〜lO%付近でp)I値が極小
となり、CO2反応量が極太となり、炭酸化が進行して
いることがわかる。
造粒物の内部についての炭酸化程度を調べた。
含水率1%、7%、201%の3種につき、それぞれ上
記と同様に炭酸化した15−φの大きさの造粒物全半分
に割り、フェノールフタレイン指示薬i1〜2滴破断面
に滴下し、内部の炭酸化状況全観察し、その結果を説明
図として第3図に示した。同図でみられるように、含水
率が過少のときは(イ)に示されるように炭酸化が全体
に抑制される。また含水率が過剰となると、e)の如く
内部より表面が炭化されやすい。いずれも本発明の範囲
列では炭酸化の進行は不充分であることがわかる。
実施例2 フライγツシ、、セメ:/ト、クリンカアヴシ一の混合
割合を下記の3通りに変え、/ぞン型被しタイザで5〜
10+w+aφに造粒した。これ全実施例1と同様に炭
酸化したものの、含水率とCO2反応量を第4図に示す
@ (1)7ライγ、シュ(FA)80普通セメントC)2
0クリンカγツゾユ(CL)(2) tt 95 p 
5 tl (3) /l 85 tt 10 tt 1(重量部) 第4図から、原料配合比を変えても同様の傾向にあるこ
とがわかる。
実施例3 実施例1と同様にして得られた造粒物の炭酸化工程につ
き検討した。即ち、湿空養生後ただちに炭酸がスを封入
する場合、養生後真空ポンプで約50+mHgまで減圧
したのち炭酸ガスを封入する場合の各々につき、炭酸ガ
ス封入時間とμ値、 CO2反応量との関係をめた。そ
の結果をW、5図に示す。なお、図中真空有りとは、真
空ポンプで約50+wHgまで減圧し、この圧力で10
分間保持したことを意味する。第5図から。
減圧による前処理及び炭酸ガス封入圧力の増大は炭酸化
に効果的なことが明らかである。
【図面の簡単な説明】
与 第1図はフライアッシー−セメント造粒の含5 水率と
CO2ガス測定量の関係金量す線図、第25 図は造粒
物の含水率と−及びCO2ガス測定量の0 関係金量す
線図%第3図は、造粒物の内部の炭酸化を示した説明図
、第4図は造粒物の含水率とCO2ガス測定量の関係を
示す線図、第5図は造粒物のco2fス封入保持時間と
C02fス測定量の関係を示す線図。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3図 (イ) (ロ) (ハ) 1°/、 (イ4水に) 7°10 20 ’7゜第4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フライアッシュとセメントとの混合物に外側で1〜10
    重量%のクリンカアッシー全配合して、これを水添転動
    造粒して造粒物となし、次に養生後その水分含有量全3
    〜15%に調整し、ついでこの造粒物をその内部まで炭
    酸化すること全特徴とするフライアッシ、−セメント造
    粒物の炭酸化方法。
JP15263783A 1983-08-22 1983-08-22 フライアッシュ−セメント造粒物の炭酸化方法 Granted JPS6046955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15263783A JPS6046955A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 フライアッシュ−セメント造粒物の炭酸化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15263783A JPS6046955A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 フライアッシュ−セメント造粒物の炭酸化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6046955A true JPS6046955A (ja) 1985-03-14
JPS6366784B2 JPS6366784B2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=15544747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15263783A Granted JPS6046955A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 フライアッシュ−セメント造粒物の炭酸化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046955A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297442A (ja) * 1988-06-13 1990-04-10 Aardelite Holding Bv 石炭灰含有硬化性混合物と硬化石炭灰含有粒状物の製造法および石炭灰含有建築部材
JP2014162714A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 骨材およびその製造方法
JP2016160125A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 太平洋セメント株式会社 セメント質硬化体およびその製造方法
GB2550170A (en) * 2016-05-11 2017-11-15 Carbon8 Systems Ltd Improved production of aggregates

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297442A (ja) * 1988-06-13 1990-04-10 Aardelite Holding Bv 石炭灰含有硬化性混合物と硬化石炭灰含有粒状物の製造法および石炭灰含有建築部材
JPH0829964B2 (ja) * 1988-06-13 1996-03-27 ホーフォフェンス・テクニカル・サービス・エナジー・エン・エンビロンメント・ベスローテン・フェンノートシャップ 石炭灰含有硬化性混合物と硬化石炭灰含有粒状物の製造法および石炭灰含有建築部材
JP2014162714A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 骨材およびその製造方法
JP2016160125A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 太平洋セメント株式会社 セメント質硬化体およびその製造方法
GB2550170A (en) * 2016-05-11 2017-11-15 Carbon8 Systems Ltd Improved production of aggregates
GB2550170B (en) * 2016-05-11 2022-10-05 Carbon8 Systems Ltd Improved production of aggregates
US11840481B2 (en) 2016-05-11 2023-12-12 Carbon8 Systems Limited Production of aggregates

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366784B2 (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2882702B1 (en) Synthetic gypsum fertilizer product and method of making
US4015973A (en) Limestone-expanding clay granules and method of making them
US4397801A (en) Method for the production of cementitious compositions and aggregate derivatives from said compositions, and cementitious compositions and aggregates produced thereby
CN111936451A (zh) 杂卤石和钾碱的颗粒物
DE3808187A1 (de) Verfahren zur herstellung von als baumaterialien verwendbaren granulaten aus abfaellen
CN113164970A (zh) 压实的杂卤石及其生产工艺
KR890007802A (ko) 폐물을 작은 알갱이 형태로 변환처리하는 방법
JPS6046955A (ja) フライアッシュ−セメント造粒物の炭酸化方法
CN111617730B (zh) 一种粉煤灰复合材料、其制备方法及应用
JP2757074B2 (ja) 焼却場からの含塩ダストの処理方法
US5364572A (en) Process for making high-strength synthetic aggregates
EP2008983B1 (de) Verfahren zum Herstellen einer Gesteinskörnung und Gesteinskörnung, insbesondere für Baumaterialien
DE3718336C2 (ja)
DE1914018B2 (de) Verfahren zur Herstellung von kaltgebundenen Pellets aus metallhaltigem Erzkonzentrat
JP3499537B2 (ja) 生コンスラッジ粒状物およびその製造方法
US4082540A (en) Material for sintering emitting a lesser amount of nitrogen oxide and a method for manufacturing the same
JPH11221432A (ja) 石灰石系脱硫剤およびその製造方法
JP4372810B2 (ja) 建設材料およびその製造方法
JP2002154868A (ja) 多孔質状焼成体の製造方法
JPH09328343A (ja) モルタル・コンクリ−ト用細骨材およびモルタル・コンクリ−ト
JPS5935860B2 (ja) 人工球状骨材の製造方法
JPS6254036A (ja) 焼結用ミニペレツトの製造方法
KR101170908B1 (ko) 하수슬러지용 분말 고화제 및 그 제조방법
RU2084276C1 (ru) Способ производства гранулированных удобрений из тонкодисперсных порошкообразных материалов
SU761590A1 (ru) Способ безобжигового окускования материалов 1