JPS6046858B2 - マルチパス妨害波除去装置 - Google Patents

マルチパス妨害波除去装置

Info

Publication number
JPS6046858B2
JPS6046858B2 JP8487577A JP8487577A JPS6046858B2 JP S6046858 B2 JPS6046858 B2 JP S6046858B2 JP 8487577 A JP8487577 A JP 8487577A JP 8487577 A JP8487577 A JP 8487577A JP S6046858 B2 JPS6046858 B2 JP S6046858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
wave
multipath interference
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8487577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5419606A (en
Inventor
茂 富所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP8487577A priority Critical patent/JPS6046858B2/ja
Publication of JPS5419606A publication Critical patent/JPS5419606A/ja
Publication of JPS6046858B2 publication Critical patent/JPS6046858B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/72Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for noise suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/12Neutralising, balancing, or compensation arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はFM受信機等に好適するマルチバス妨害波除
去装置に関する。
従来、例えばカーラジオでFM放送の受信中において急
にビルディングの陰に入つた場合に現すつれるマルチバ
ス妨害波等の同一チャンネル妨害として現われる位相変
調妨害に対しては、通常帯域内に入る妨害波の場合、振
幅りミッタとスレシホールド方法による抑圧効果しか得
られないために、十分な除去効果を得ることができなか
つた。
そこでこの発明は以上のような点に鑑みてなされたもの
で、マルチパス妨害波を希望波に対する対称サイドバン
ドに変換して等価的に振幅変調波に変換し、それを振幅
制限によつて除去することにより、簡易な構成で効果的
にマルチパス妨害波を除去し得るようにした極めて良好
なるマルチパス妨害波除去装置を提供することを目的と
している。以下、図面を参照してこの発明の一実施例に
つき詳細に説明する。
すなわち、この発明による一実施例のマルチバス妨害波
除去装置は、希望波信号を含む入力信号が一方の入力と
される乗算回路13と、この乗算回路13の出力と前記
入力信号を加算する合成回路15と、この合成回路15
の出力が供給されるもので、前記入力信号周波数帯域に
対して所定の帯域をもつ帯域通過フィルター14と、こ
の帯域通過フィルター14の出力の振幅変調分を取り除
き希望波信号を出力する振幅制限回路16と、この振幅
制限回路16の出力の周波数を2倍し前記乗算回路13
の他方の入力として供給するもので、位相補正回路17
と周波数逓倍器12とからなる帰還回路18とを具備し
てなる如く構成されたマルチパス妨害波除去装置である
以上の構成において、先ずマルチパス妨害波のない正常
な受信状態を想定する。
すなわち、周波’数flの希望波信号Si(fl)は乗
算回路13に導かれ、ここで後述する周波数逓倍器12
からの希望波信号Si(fl)の2逓倍波Si(2f1
)と乗算される(第2図a参照)。これによつて乗算器
13からは両人力波に対するそれぞれの、和および差の
成分が出力されることになるが、ここては説明を簡単化
するためにその差成分出力についてのみ言及するものと
する。そして、この乗算器13からの差成分出力S、(
fl)は合成回路15に導かれ、ここで前述の希望波信
号S1 (f1)と合成される(第2図B,c参照)。
また、この合成回路15からの出力2S1(f1)は帯
域通過フィルター14および振幅制限回路16を介して
希望波信号S1 (f1)として出力される。さらに、
この希望波信号S1 (f1)は位相補正回路17と周
波数逓倍器12とからなる帰還回路18を介して上述の
2逓倍波S1 (2f1)として前記乗算器13の入力
他端に供給される。ここで、乗算回路13の出力のうち
和成分は帯域通過フィルター14で除去されることにな
る。次に、このような正常な受信状態にあるとき急にマ
ルチパス妨害波が入力信号に含まれてきた場合を想定す
る。すなわち、このときの入力信号は上記希望波信号S
1 (f1)とその周波数f1からΔfだけ低い周波数
(f1−Δf)を有したマルチパス妨害波S2(f1−
Δf)との重畳成分S1(f1)+S2(f1−Δf)
(第3図aおよび第A図a参照)であり、これが乗算回
路13で先刻まて得られていた2逓倍波S1 (2f1
)と乗算されることになる。これによつて乗算回路13
からは前述したと同じ理由によつて差成分出力S1 (
2f1−f1)+S2(2f1−(f1−Δf))=S
1(f1)−S2(f1−Δf)(第3図bおよび第4
図b参照)が出力される。そし,て、この乗算回路13
からの出力は合成回路15において上記入力信号として
の重畳成分と合成されることにより、2S1(f1)+
S2(f1−Δf)+S2(f1+Δf)なる合成出力
が得られる(第3図cおよび第4図c参照)。つまり、
これによつて得られる合成波2S1(f1)−S2(f
1−Δf)+S2(f1+Δf)は、S1(f1)に対
しS2(f1−Δf)とS2(f1+Δf)とが第3図
cおよび第4図cに示すような関係の対称サイドバンド
を構成し、いわゆる完全な対称両側波帯をもつ振幅変調
波にほかならないものである。この楊合、両側波の合成
波が希望波f1と位相00となるような位相関係で合成
されるものとする。従つてかかる振幅変調波を振幅制限
回路16に導いてやれば、その振幅制限作用によつて振
幅変調分を除去することすなわちマルチパス妨害波成分
を略完全に除去して第3図dお”よび第4図dに示すよ
うな希望波信号S(f1)のみを得ることができる。こ
の希望波信号S(f1)が上述の乗算回路13の入力他
端に帰還されることは前述と同様である。従つて以上詳
述したようにこの発明によれば、マルチパス妨害波を希
望波に対する対称サイドバンドに変換して等価的に振幅
変調波に変換し、それを振幅制限によつて除去すること
により、簡易な構成で効果的にマルチパス妨害波除去し
得るようにした極めて良好なるマルチパス妨害波除去装
置を提供することが可能となる。
なお、この発明は上記し且つ図示した実施例のみに限定
されることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々の変形を実施し得ることは言う迄もない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るマルチパス妨害波除去装置の一
実施例を示す構成図、第2図乃至第4図は第1図の作用
を説明する周波数関係図とベクトル合成図である。 12・・・・・・周波数逓倍器、13・・・・・・乗算
回路、14・・・・・・帯域通過フィルター、15・・
・・・・合成回路、16・・・・・・振幅制限回路、1
7・・・・・・位相補正回路、18・・・・・・帰還回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 希望波信号を含む入力信号が一方の入力とされる乗
    算回路と、この乗算回路の出力と前記入力信号を加算す
    る合成回路と、この合成回路の出力が供給されるもので
    、前記入力信号の周波数帯域に対して所定の帯域をもつ
    帯域通過フィルターと、この帯域通過フィルターの出力
    の振幅変調分を取り除き希望波信号を出力する振幅制限
    回路と、この振幅制限回路の出力の周波数を2倍し前記
    乗算回路の他方の入力とする帰還回路とを具備してなる
    マルチパス妨害波除去装置。
JP8487577A 1977-07-15 1977-07-15 マルチパス妨害波除去装置 Expired JPS6046858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8487577A JPS6046858B2 (ja) 1977-07-15 1977-07-15 マルチパス妨害波除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8487577A JPS6046858B2 (ja) 1977-07-15 1977-07-15 マルチパス妨害波除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5419606A JPS5419606A (en) 1979-02-14
JPS6046858B2 true JPS6046858B2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=13842957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8487577A Expired JPS6046858B2 (ja) 1977-07-15 1977-07-15 マルチパス妨害波除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046858B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828017A (en) * 1986-10-23 1989-05-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cooling device for off-road vehicle
US4799565A (en) * 1986-10-23 1989-01-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply system for off-road vehicle
US4924959A (en) * 1986-10-24 1990-05-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Off-road vehicle
US4799708A (en) * 1986-10-27 1989-01-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Off-road vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5419606A (en) 1979-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657576B2 (ja) 補助信号をビデオ信号と周波数インターリーブさせる装置並びにビデオ信号と周波数インターリーブされた補助信号を検波する装置
JPS6032365B2 (ja) アダプテイブフイルタ
US4237485A (en) Buzz cancelling system for television receiver
WO1998025353A3 (en) Arrangement in a communication system
JPS6046858B2 (ja) マルチパス妨害波除去装置
JPH04310037A (ja) Fsk受信機
JPS6322098B2 (ja)
JP2789814B2 (ja) 個別選択呼出受信装置
US5179593A (en) Fm stereo receiving device
JPS5514782A (en) Television picture receiver
JPH09116338A (ja) 遅延型fm復調回路
JPH02116227A (ja) 伝送歪除去回路
JPS6315789B2 (ja)
JPS60117926A (ja) Fmチユ−ナ
RU2204206C2 (ru) Приемопередающее устройство
JPH0317434B2 (ja)
JPS5951677A (ja) 音声検波装置
JPH02131027A (ja) 受信機の中間周波信号処理回路
JPS57170678A (en) Sound demodulating system for television receiver
JPS5797277A (en) Television video audio simultaneous transmitter
JPS6091729A (ja) Fm受信機
JPH03104322A (ja) 都市雑音除去回路
JPH02295316A (ja) 狭帯域雑音除去装置
JPH01288124A (ja) Fmステレオ放送受信装置
EP0878770A3 (en) Analog fifo memory device