JPS6046566A - 磁性トナ− - Google Patents

磁性トナ−

Info

Publication number
JPS6046566A
JPS6046566A JP58155294A JP15529483A JPS6046566A JP S6046566 A JPS6046566 A JP S6046566A JP 58155294 A JP58155294 A JP 58155294A JP 15529483 A JP15529483 A JP 15529483A JP S6046566 A JPS6046566 A JP S6046566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
glass transition
parts
styrene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58155294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yugo Kumagai
熊谷 雄五
Isamu Moribe
森部 勇
Osamu Higashida
修 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP58155294A priority Critical patent/JPS6046566A/ja
Publication of JPS6046566A publication Critical patent/JPS6046566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 分野においてヒートロール定着方式に適する磁性トナー
に関する。
靜・電荷像現像用トナーには樹脂および着色剤を含有す
る二成分現像剤用トナーと樹脂および着色剤に更に磁性
粉を加えた組成からなる磁性トナーがある。これらのト
ナーを例えば磁気ブラシ現像法に適用するには、二成分
現像剤用トナーは鉄粉のようなキャリアと混合し、磁場
によってブラシ状として用いるものでろり、磁性トナー
はドクターブレードあるいは容器壁との摩擦で帯電させ
磁場によってブラシ状として用いるものである。
磁性トナーを用いた現像システムは二成分現像剤用トナ
ーを用いた現像システムに比べて、キャリアとの混合比
率を副節する機構が不要で、装置をコンパクトにできる
ことや、キャリア表面にトナーが付着して画像品質の低
下を起こすといった不都合を生じないなどの利点をもつ
ヒートロール定着方式は、定着方法の一つで。
加熱された熱ロールの間をトナー像を担持した紙又は感
光体を通過させ、熱及びロール間の圧力でトナー像を溶
融させることにより紙又は感光体上にトナー像を強固に
付着させる方式である。
ヒートロール方1式では、加熱温度、ロール間圧力1適
過させる時の速度、ロール材質、トナー材質などが、最
終的なトナー像の品質、即ち定着の良否、オフセットの
有無などに関係する。定着時に紙又は感光体上のトナー
像の一部がロール側に転移し、o−ルの一回転後にロー
ルに転移したトナーが紙又は感光体に再転移して1紙又
は感光体本 を汚す現像を電子写真分野ではオフセットと称する。
トナー材質に工夫をして定着性を向上させる方法として
は、側鎖に長鎖アルキル基を含有するスチレン−メタク
リル酸エステル共重合体をトナー用樹脂として用いたト
ナー(特開昭49−90132号公報)及びフタル酸エ
ステルなどの可塑剤を添加したトナー(特公昭46−1
2679号公報)が知られている。前者は、メタクリル
酸ノニル。
メタクリル酸デシルなどの高価なモノマーを使う必要が
あるため、tた後者は添加した可塑剤が分離、移行する
ためどれも問題がおる。さらに、これらのトナーは、オ
フセットをも同時に解決するものとは言い難い。トナー
材質に工夫をして耐オフセット性を向上させる方法とし
ては1例えば分子量分布の広い(重量平均分子量/数平
均分子量=3.5〜40)α、β−不飽和エチレン系重
合体をトナー用樹脂として用いたトナー(特公昭55−
6895号公報)低分子量ポリプロピレンを添加したト
ナー(特公昭52−3304号公報)などが知られてい
る。これらのトナーでは、耐オフセット性を若干向上さ
せることはできるが、定着性は向上させることができな
い。つまり、従来技術には、定着性と耐オフセット性を
同時に解決できるものはみあたらない。
本発明は、このような従来技術の欠点をすべて解決する
ものである。− すなわち9本発明はゲル・パーミェーション・クロマト
グラフィー法によって分子量lO万及び20万を境界と
して分取し、溶出層に囚)成分、(B)成分及び(C1
成分としたときに、(A)成分のガラス転移点が35〜
50℃で、構成割合が20〜30重量% 、 tBl成
分のガラス転移点が35〜60℃で。
構成割合が5〜15重量% 、 (C’)成分のガラス
転移点が50〜100℃で、構成割合が60〜70重量
%になるように構成された樹脂を含有することを特徴と
する磁性トナーに関する。
本発明の各成分は、ゲル・パーミェーション・クロマト
グラフィー法によって分取されたものである。分取は、
単分散の標準ポリスチレン(ウォーターズ■製)で作成
したポリスチレンの分子量に対する溶出容量の検量線か
ら分子量10万及び20万に対応した溶出容量e、及び
e2をめ、このe、及びe2の点で分取受器を交換して
行なったものと規定する。なお、溶出液にはクロロホル
ムを検出器にはRiす7ラクテイプ・インデックス)デ
ィテクターをそれぞれ用いる。
本発明においては、囚)成分のガラス転移点(Tl)が
35〜50℃、(B)成分のガラス転移点(T−)が3
5〜60℃、(C)成分のガラス転移点(Tl)が50
〜100℃であることが必須条件の1つでるる。
TlまたはT2が35℃未満では耐オフセット性が劣る
だけでなくトナーの貯蔵安定性や熱安定性が劣る。一方
+ TlがfO℃を越えるか、またはT2ががfO℃を
越えると定着性が劣る。Tlが50℃未満では耐オフセ
ット性およびトナーの熱安定性が劣る。逆にTlが10
0℃を越えると定着性が劣る。
なお、ガラス転移点は1分取後の各成分についてサーモ
・メカニカル・アナリシス法(ペネトレーションプロー
ブ、荷重709f、昇温速度10℃/minの条件)で
測定したもので6る。
また、各成分は、囚成分が20〜30重量%。
(B)成分が5〜15重量%、(C)成分が60〜70
重量%で全体が100重量%になるように構成されてい
る必要がある。(C)成分の構成割合がこの範囲よりも
少ないと定着性が劣り、逆に多いと耐オフセット性が劣
る。反対に、(4)成分またはCB+成分が少ないと耐
オフセット性が劣り、多いと定着性が劣る。
ガラス転移点の調節は、以降に述べるα、β−エチレン
系単量体の種類らるいは混用及び混合比を適宜選ぶこと
により、また分子量の調節は重合開始剤の種類ちるいは
添加量を増減することにより可能である。囚成分、(B
)成分及び(C)成分の調節はこのような方法を駆使し
て行なうことができる。
本発明の樹脂は1種類の樹脂で囚)成分、(B)成分お
よび(C1成分を含んでいてもよく、ガラス転移A。
分子量の異なる樹脂を予め製造し、これらを数種類混合
することにより、(A)成分、(B)成分および(C1
成分を含むようにしてもよい。
本発明に用いられる樹脂はα、β−不飽和エチレン系単
量体を重合又は共重合させて得られる。
重合方法は、乳化重合、懸濁重合、溶液重合、塊状重合
など従来公知のすべての重合方法を使うことができる。
重合温度は大体50〜100℃が好ましく6重合触媒と
しては、ペンゾイルノく−オキサイド等の過酸化物、ア
ゾビスインブチロニトリル等のアゾビス系化合物、過硫
酸ナトリウム、過硫酸カリウム等一般に使用されるもの
が使用でき。
重合触媒はモノマーに対して0.1〜5重f%使用され
るのが好ましい。
α、β−不飽和エチレン系単量体の例としては。
スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、
p−t−7’チルスチレン、p−クロルスチレン、ジビ
ニルベンゼン等のスチレンまたはその誘導体、メタクリ
ル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸
ペンチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘプチ
ル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ノニル、メタ
クリル酸デシル、メタクリル酸つ/デシル、メタクリル
酸ドデシル、メタクリル酸β−ヒドロキシエチル、メタ
クリル酸グリシジル等のメタクリル酸またはそのエステ
ル、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸
ペンチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸へブチル、
アクリル酸オクチル、アクリル酸ノニル、アクリル酸デ
シル。
アクリル酸ウンデシル、アクリル酸ドデシル、アクリル
酸!−ヒドロキシエチル、アクリル酸グリシジル等のア
クリル酸またはそのエステル、酢酸ビニル、塩化ビニル
、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ブチルビニ
ルエーテルなどを挙げることができる。中でも好ましい
例としては、スチレン、スチレン誘導体、メタクリル酸
エステル。
アクリル酸エステル等があり、*にメタクリル酸エステ
ルおよびアクリル酸エステルとしては、アルキル基の炭
素数1〜5のアルキルエステルが好ましい。
本発明においては、磁性粉が、また必要に応じて着色剤
、帯電調節剤およびその他の添加剤が製造時に加えられ
る。
磁性粉としては1例えば、鉄、マンガン、ニッケル、コ
バルトなどの金属微粉末や鉄、マンガン。
ニッケル、コバルト、亜鉛などのフェライトなどがらる
磁性粉の粒径は10μm以下が好ましく、特に1μm以
下が好ましい。
磁性粉と囚)成分、(B)成分及び(C)成分は、磁性
粉の配合量/(A)成分、(B)成分及び(C1成分の
総量が。
好ましくは5795〜70/30(重量比)、特に好ま
しくは20/80〜60/40 (重量比)の範囲にさ
れる。上記の比が5/95未満では磁性が低下し、70
/30 を越えると磁性トナーの製造が困難になると共
に定着性が低下する傾向がるる。
着色剤としては、カーボンブラック、酸化鉄顔料、フタ
ロシアニンブルー、フタロシアニンクリーンなどの顔料
やアゾ系、ア/トラキノン系、トリアリルメタン系染料
など公知のものが使用できる。
帯電調節剤としては、ニグロシン染料、脂肪酸変性ニグ
ロシン染料、含金属ニグロシン染料、含金属脂肪酸変性
二グロシ/染料、3,5−ジーtert−ブチルサリチ
ル酸のクロム錯体などが使用できる。
その他の添加剤としては、シリカ粉末、疎水性シリカ粉
末、ポリオレフイ/、パラフィンワックス、クロロカー
ボン化合物、脂肪酸エステル、部分ケン化脂肪酸エステ
ル、脂肪酸アミド、脂肪酸金槁などが使用できる。
これらの材料は例えば次の方法で混合され、磁性トナー
が製造される。
秤量した材料を、Wコーン、■プレンダー、ヘンシェル
ミキサーなどで予備混合後、加圧ニーダ−、バンバリー
ミキサ−1熱ロール、エクストルーダーなどを用いて樹
脂が溶融する温度下で混練する。冷却後、フェザ−ミル
、ピンミル、パルベライブ−。ハンマーミルなどで粗粉
砕し、ジェノμmの粒径に幽整される。
次に本発明の実施例を示す。以下、「部」は「重量部」
を意味する。
共重合体−1の製造 水47部にリン酸三カルシウム1.25部、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム0.03部および塩化す)
 IJウム0.015部を添加した水性媒体にスチレン
40部、アクリル酸n−ブチル10部およびベンゾイル
パーオキサイド1.3部からなる溶液を添加し、90℃
で5時間懸濁重合、させた。
重合完了後、単離、乾燥して共重合体−1を得た。
共重合体−2の製造 共重合体−1の製造において、ペンゾイルノ(−オキサ
イドの使用量を2.1部とした以外は同様にして共重合
体−2を得た。
共重合体−3の製造 共重合体−1の製造において、スチVン、アクリル酸n
−ブチルおよびベンゾイルパーオキサイドの使用量を、
それぞれ37.5部、12.5部および0.38部とし
た以外は同様にして共重合体−3を得た。
共重合体−4の製造 水51.2部にポリビニルアルコールの5%水溶液8部
、ドデシル硫酸ナトリウム0.4部および過硫酸ナトリ
ウム0.4部を溶解した水性媒体中、スチレン28部、
アクリル酸ローブチル12部およびジビニルベンゼン0
.004部からなる溶液を添加し、90℃で6時間反応
させた。反応は途中で乳化から懸濁に相転換した。反応
終了後、単離。
乾燥して共重合体二4を得た。
共重合体−5の製造 共重合体−1の製造において、スチレンとアクリル酸n
−ブチルの使用量を35部と15部にした以外は同様に
←て共重合体−5を得た。
共重合体−6の製造 共重合体−4の製造において、スチレンとアクリル酸n
−ブチルの使用量を32部と8部にした以外は同様にし
て共重合体−6を得た。
共重合体−7の製造 共重合体−3の製造において、スチレンとアクリル酸n
−ブチルの使用量を35部と15部にした以外は同様に
して共重合体−7を得た。
共重合体−8の製造 共重合体−1の製造において、スチレンとアクリル酸n
−ブチルの使用量を34部と16部にした以外は同様に
して共重合体−8を得た。
共重合体−9の製造 共重合体−3の製造において、スチレンとアクリル酸n
−ブチルをスチレン20部とメタクリル酸n−ブチル3
0部にした以外は同様にして共重合体−9を得た。
共重合体−IOの製造 共重合体−4の製造において、スチレンとアクリル酸n
−ブチルをスチレン13部とメタクリル酸n−ブチル2
7部にした以外は同様にして共重合体−ioを得た。
実施例1.2および比較例1〜7 (1)磁性トナーの製造 表1に示す共重合体45重量%、鉄フェライト(三井金
属鉱業■製MG−WS)45重量%、カーボンブラック
(三菱化成工業■製カーボンブラックナ44)7重it
チ、脂肪酸変性ニグロシン染料(オリエント化学工業■
オイルブラックBY)3重ft%を一括して溶融混線後
、粉砕9分級して5〜30μmの粒径の磁性トナーを得
た。
(2)評価 キャノンNP2O0−J(キャノン販売■製複写機)を
用いて帯電、露光、現像9紙への転写を行ない、未定着
のトナー像を作成した。次いで該未定着トナー像を上側
がテフロン被覆ヒートロール。
下側がシリコンラバー被覆ロールから構成され。
上側ロール温度が変えられる定着装置へ線速70mm/
秒、ロール間圧力0.5 Kg f 7cmで通過させ
耐オフセット性と定着性の評価を行なった。
その結果を表1にまとめた。
また1表1には(A1.(Blおよび(C)成分のガラ
ス転移点と構成割合を示した。
(3)(3)成分、(B)成分及び(C)成分の分取方
法衣1の樹脂組成欄に示した共重合体の混合物をクロロ
ホルムに溶解し、それをゲル・パーミェーション・クロ
マトグラフィーに注入する。試料排出口には予め受器1
を備えつけておく。記録針をみながら分子量20万に対
応する溶出容量C2のところで、受器−1を受器−2に
とり換える。次に分子量10万に対応する溶出容量e、
のところで受器−2を受器−3にとり換える。あとは測
定が終了するまでそのままにする。測定が終了したら、
受器−1,受器−2及び受器−3を真空乾燥機に入れて
クロロホルムを除去する。
このようにして得られた樹脂はλ)成分、(B)成分及
び(C)成分となる。すなわち、受器−1には(70成
分、受器−2vcは(B)成分、受器−3にはfC)成
分が分取されたことになる。
各成分の含有量(重量%)を表1の樹脂特性fn)欄に
、またガラス転移点を(Il欄に記した。
以下余白 注1) (I)はガラス転移点(’C)を示す。
注2HII)は含有量(重量%)を示す。
注3)(IIIIハ耐オフセット性を示す。
注4)(駒は定着性を示す。
注5)表中の○は良好、Δはやや悪い、×は劣ることを
示す。
本発明に係る磁性トナーは、定着温度d! 150〜1
90℃の温度範囲において耐オフセット性と定着性を両
立できる磁性トナーを得ること力iできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケル−パーミェーション・クロマトグラフィー法に
    よって分子1tlO万及び2o万を境界として三分割し
    て分取し、溶出順に(7V)成分、(B)成分及び(C
    )成分としたときに、囚)成分のガラス転移点が35〜
    50℃で9M成割合が20〜30重量%。 fBl成分のガラス転移点が35〜60℃で、構成割合
    が5〜15重量%、(C)成分のガラス転移点が50〜
    100℃で、m成割合が60〜70重量%になるように
    構成された樹脂を含有してなる磁性トナー。 2、(AJ酸成分(B)成分および(C)成分からなる
    樹脂が、スチレン、スチレン誘導体、アクリル酸エステ
    ルおよびメタクリル酸エステルからなる群から選ばれた
    少なくとも1種の単量体の重合体である特許請求の範囲
    第1項記載の磁性トナー。 3、磁性粉の配合量と囚成分、(B)成分及び(C)成
    分の総量を前者/後者が5/95〜70/30 (重量
    比)としてなる特許請求の範囲第1項またはm2項記載
    の磁性トナー。
JP58155294A 1983-08-25 1983-08-25 磁性トナ− Pending JPS6046566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155294A JPS6046566A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 磁性トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155294A JPS6046566A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 磁性トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046566A true JPS6046566A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15602746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155294A Pending JPS6046566A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 磁性トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046566A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250382A (en) * 1990-12-25 1993-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image, and image fixing method
US5418102A (en) * 1990-11-29 1995-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Developer for developing electrostatic image, image forming method, toner imager fixing method and image forming apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588070A (en) * 1978-11-28 1980-07-03 Mita Ind Co Ltd Developer for electrostatic image
JPS5627156A (en) * 1979-08-10 1981-03-16 Canon Inc Developing powder
JPS5760340A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Copyer Co Ltd Development agent for one component electrostatic charge image
JPS58142346A (ja) * 1982-02-17 1983-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 導電性磁性トナ−
JPS6045259A (ja) * 1983-08-22 1985-03-11 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナ−

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588070A (en) * 1978-11-28 1980-07-03 Mita Ind Co Ltd Developer for electrostatic image
JPS5627156A (en) * 1979-08-10 1981-03-16 Canon Inc Developing powder
JPS5760340A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Copyer Co Ltd Development agent for one component electrostatic charge image
JPS58142346A (ja) * 1982-02-17 1983-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 導電性磁性トナ−
JPS6045259A (ja) * 1983-08-22 1985-03-11 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418102A (en) * 1990-11-29 1995-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Developer for developing electrostatic image, image forming method, toner imager fixing method and image forming apparatus
US5250382A (en) * 1990-12-25 1993-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image, and image fixing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626488A (en) Polymeric binder for toner having specific weight distribution
US4469770A (en) Styrene butadiene plasticizer toner composition blends
JP3168351B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
US4407922A (en) Pressure sensitive toner compositions
JPH11505862A (ja) 二モード型架橋トナー樹脂及びその製造方法
JPS6046566A (ja) 磁性トナ−
JPS607434A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造法
JPS6045261A (ja) 磁性トナ−の製造法
JPH1063035A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH01225964A (ja) 静電荷像現像用トナー
KR970004162B1 (ko) 전자사진 토너용 수지 조성물
JP4731460B2 (ja) トナー用バインダー樹脂および電子写真用トナー
JPS6045259A (ja) 静電荷像現像用トナ−
US4917984A (en) Electrophotographic toner composition comprising polymers having specified molecular weights
JPH09319139A (ja) 電子写真用トナー
JPH08328304A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH0713764B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3129530B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH10161347A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS6111756A (ja) 電子写真用トナ−
JP2812657B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH09265209A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPS63177146A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3638963B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH06175396A (ja) 電子写真用トナー