JPS6046375B2 - 光学計測器 - Google Patents

光学計測器

Info

Publication number
JPS6046375B2
JPS6046375B2 JP8077380A JP8077380A JPS6046375B2 JP S6046375 B2 JPS6046375 B2 JP S6046375B2 JP 8077380 A JP8077380 A JP 8077380A JP 8077380 A JP8077380 A JP 8077380A JP S6046375 B2 JPS6046375 B2 JP S6046375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
window material
optical measuring
light
measuring instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8077380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148040A (en
Inventor
正太郎 岡
正男 田中
宏治 尾松
洋造 森田
英之 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP8077380A priority Critical patent/JPS6046375B2/ja
Publication of JPS56148040A publication Critical patent/JPS56148040A/ja
Publication of JPS6046375B2 publication Critical patent/JPS6046375B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • G01N2021/158Eliminating condensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光学計測器に関する。
さらに詳しくは、外部から測定光を透過させて例えば試
料の吸光度、濁度などを測定する光学計測器の改良に関
する。 光学計測器は測定光を透過させるための窓を少
なくとも2ヶ所備えている。
ひとつは光源側の側壁にあり、他のひとつは検出器側の
側壁にある。これらの窓は、側壁に穿設された孔に、石
英、ガラス、プラスチックのような透明な材料の窓材を
はめこんで構成してある。測定光は、光源側の窓材を透
過し、試料中を通り、検出器側の窓材を抜けて検出器に
到る。しかし、このような光学計測器におけるひとつの
問題は、光透過窓の窓材の温度が光透過窓付近の空気の
露点より低くなつた場合にはその窓材外表面に露が生じ
、測定に悪影響が及ぶことである。特に機器内に組み込
まれ、生じた露を容易に拭き取れないセルのような装置
においては上記問題は致命的であり、正確な測定は到底
期待しえない。 この発明は、このような状況に鑑みで
なされたものであつて、光透過窓の窓材の外表面の温度
が、試料の影響によつて急激に低下することを防止し、
つねにその外表表面温度が露点以上であるようにして、
窓材外表面に露が生じないようにした光学計測器を提供
することを目的とする。
すなわち、この発明の光学計測器は、窓材に加熱手段を
設けてつねに窓材外表面温度を外気の露点以上に保つよ
うにしたものであり、好ましくは、窓材として光の透過
方向に厚肉の柱状のものを用い、セル外側で窓材の外周
面に加熱手段としてヒータコイルを用い、これを例えば
肉厚10wn〜15wnの柱状窓材外周面に巻きつける
と共に合成樹脂でモールドしたものである。窓材の近傍
に何らかの発熱体(例えば光源ランプ)が存在する場合
には、加熱手段しとして集熱フィンを用い、その近傍の
発熱体の熱を受け窓材に伝達するようにしてもよく、加
熱手段自体を発熱体としなくてもよい。以下、図に示す
実施例に基いて、この発明をさらに詳説する。
1はこの発明の光学計測器の一実施例のフローセルであ
る。
サンプル流路2の側壁3に測定光の透適用の窓4,5が
設けてある。窓4は光源側の窓てあり、窓5は検出器側
の窓である。これらの窓4,5には、それぞれ円柱状の
透明石英ガラスの窓材6,7が横向きにされて、側壁3
と液密に嵌め込まれている。円柱の高さすなわち光の透
過方向の肉厚eは例えば1−である。従来の窓材の肉厚
′は約17077!〜3Tnmであるから、かなり厚肉
となつている。窓材6,7の周囲の側壁3は外側から側
壁の内側へ向けてある程度削り取られており、窓材6,
7の周りにドーナツ状の凹部を形成[9ている。この凹
部のスペースを利用して絶縁被覆された電熱線、例えば
ポリエステル被覆マンガニン線が窓材6,7の外周面に
巻きつけられヒータ8,9が構成されている。マンガニ
瑠線は、巻きつけられた後、エポキシ樹脂10,11で
モールドされる。ヒータ容量は10V0.15Wである
が、これは線材と巻き数によつて容易に変更しうる。
第3図はこのセル1の実験データである。
Aは、ヒータ8,9を0FFし、セル1内に水温12.
3℃の水を流通し、紫外線の透過度を測定したときの結
露のない状態におけるゼロ点である。B点でセル1を1
7.3℃露点空気の雰囲気下におくと・ゼロ点が大きく
変化するCOこれはセル1の窓材6,7の外表面6″,
7″で結露を生じたためである。そこでD点でヒータ8
,9を0Nにする。すると急速にゼロ点が元に戻るEO
これは結露が解消されたからである。このようにこのセ
ル1を用いれば、セル内に低温の試料が導入されたとき
にセル窓材外表面6″,7″に結露が生じるのをふせげ
るから、低温試料を導入した場合にも正確な測定を行い
うる。
第4図に示す1aは、この発明に係るセルの他の実施例
である。ただし、左右対称であるから左側部分を省略し
、検出器側の窓5のみ示してある。加熱手段12は、ア
ルミニウム製ボビン13”にヒータコイル14を巻き付
け、これを窓材7に嵌めたものである。第5図に示す1
bは、参考例である。
加熱手段15は、窓材7の周囲にアルミニウムなどから
なる筒状熱伝導板17を取り付け、その熱伝導板17の
外フランジの一端にヒータ16を固着したものであり、
熱伝導板17を介して窓材7へ熱を与える。第6図に示
す1cは、加熱手段18を窓材7の内部に埋設した参考
例である。
第7図に示す1dは、加熱手段として、集熱フィン19
を窓材7の外周面に取り付けた合考例である。
集熱フィン19は、例えばトランジタの放熱器として周
知のものと同様のものである。これにより外気もしくは
近傍の発熱体から集熱するので、窓材外表面7″の温度
の低下が防がれ結露が防止される。第8図に示す20は
、窓材の一変形構成例である。
前に説明した窓材6,7はすべて透明石英ガラスの一体
物であつたが、この窓材20は2枚の石英板21,21
と1ケのガラスバイブ22とを組合せたものである。す
なわち、長さ1hのガラスバイブの両端に石英板21,
21を接着して横向き円筒状に構成し、これによつて実
質的に測定光の透過方向に厚肉の窓材20としたもので
ある。この窓材20を前記窓材6,7に替えて用いても
、前記実施例と同様の構成をとることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のひとつの実施例であるセルの正面図
、第2図はそのI−1断面図、第3図は、第1図および
第2図に示すセルを用いた実験結果を示す紫外線透過度
のグラフてある。 第4図、第5図、第6図および第7A図は、それぞれ参
考例の右側主要部のみを示す第2図相当図である。第7
B図は集熱フィンの斜視図、第8図は窓材の変形構成例
の断面図である。1,1a,1b,1c,1d・・・セ
ル、3・・・側壁、4,5・・・光透過窓、6,7・・
・窓材、6″,7″・・・外表面、8,9・・・ヒータ
、10,11・・・エポキシ樹脂、12・・・ヒータ、
13・・・アルミニウム製ボビン、14・・・ヒータコ
イル、19・・・集熱フィン、20・・・窓材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光を透過する光透過窓を有するものにおいて、前記
    光透過窓の窓材として光の透過方向に厚肉の柱状のもの
    を用い、かつ該窓材外周面にヒータコイルを巻きつける
    と共に合成樹脂でモールドして構成され該窓材の外表面
    温度を露点以上に保ちうる加熱手段を設けたことを特徴
    とする光学計測器。
JP8077380A 1980-06-13 1980-06-13 光学計測器 Expired JPS6046375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077380A JPS6046375B2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13 光学計測器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077380A JPS6046375B2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13 光学計測器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148040A JPS56148040A (en) 1981-11-17
JPS6046375B2 true JPS6046375B2 (ja) 1985-10-15

Family

ID=13727735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8077380A Expired JPS6046375B2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13 光学計測器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046375B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122775U (ja) * 1986-01-27 1987-08-04
JPH0299070U (ja) * 1989-01-27 1990-08-07

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906477B2 (ja) * 2006-11-06 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 ガス分析装置及びガス分析方法
DE102013209469A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Gasstroms von einem Raum zu einem Gassensor
JP2022012984A (ja) * 2020-07-02 2022-01-18 横河電機株式会社 光学測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122775U (ja) * 1986-01-27 1987-08-04
JPH0299070U (ja) * 1989-01-27 1990-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148040A (en) 1981-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3856404A (en) Method and apparatus for measuring vapor pressure
JP2529656Y2 (ja) 羽根車式流量計
US3734629A (en) Instrument for determining the optical density of fluids
WO2014153633A1 (pt) Dispositivo multiparamétrico para medição por meios ópticos, do nível de preenchimento de tanques e reservatórios para líquidos e liquefeitos, índice de refração e análises por imagem, sem peças móveis
JPS6046375B2 (ja) 光学計測器
JP2015500468A (ja) 光学測定のためのエポキシ成形ガスセル及び形成方法
US3631708A (en) Liquid bath reference cavity
Badger et al. The pure rotation spectrum of ammonia
US2634374A (en) Pocket radiation meter
JP5016398B2 (ja) 赤外線センサ
TWI759757B (zh) 光學特性檢測裝置及其製造方法
RU2003116084A (ru) Способ измерения точки росы и устройство для его осуществления
JP2004354172A (ja) 赤外線温度センサ
JPWO2017217272A1 (ja) 赤外線温度センサ
JPS5914755Y2 (ja) 光学装置
US2137548A (en) Light measuring device
JPS5866831A (ja) 温度計測装置
US2094768A (en) Specific gravity meter
US1176349A (en) Exposure-meter.
JPS586891B2 (ja) 温度検出器
US1473309A (en) Manufacture of hydrometers
RU97110426A (ru) Теплосчетчик-расходомер
JPS6215805B2 (ja)
US6907182B2 (en) Optical conductor
US1730221A (en) Hydrometer