JPS60460Y2 - ドアガラスの取付装置 - Google Patents

ドアガラスの取付装置

Info

Publication number
JPS60460Y2
JPS60460Y2 JP1980042884U JP4288480U JPS60460Y2 JP S60460 Y2 JPS60460 Y2 JP S60460Y2 JP 1980042884 U JP1980042884 U JP 1980042884U JP 4288480 U JP4288480 U JP 4288480U JP S60460 Y2 JPS60460 Y2 JP S60460Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door glass
door
glass
guide
guide shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980042884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56143475U (ja
Inventor
芳朗 清水
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to JP1980042884U priority Critical patent/JPS60460Y2/ja
Publication of JPS56143475U publication Critical patent/JPS56143475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60460Y2 publication Critical patent/JPS60460Y2/ja
Priority to US06/802,959 priority patent/US4689916A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用ドアガラスの取付装置に関するもので
ある。
従来のこの種の装置としては、前方及び後方のドアフレ
ームに形成されたチャンネル状のドアガラス昇降ガイド
溝に、ドアガラス前後端が嵌め込まれ、間溝に沿って上
下動てきるよう公知の手段によりドア内に支持されたも
のが一般に多く使用されている。
このような装置では、前記ガイド溝が、ドアアウターパ
ネル外側面(ボデー外側面の一部を構成し、それとはS
゛同一面にある)から車室肉寄リオフセットされた位置
にあり、そのチャンネル状ガイド溝の中央部にドアガラ
ス端(縁)が嵌め込まれているため、前記ドアアウター
パネル外側面即ちボデー外側面に対し、ドアガラス外側
面は、相当量車室肉寄りにオフセットされ、両者の間に
は段差が形成されることになる。
ボデー外側面とドアガラス外側面との間に形成される前
記段差は、自動車のスタイリング及び空力特性を損う要
因となり、特に高速走行時の抵抗増は、燃料消費量のア
ップと騒音の発生をまねくなど、省エネルギー化という
大目標に反するのみならず、乗心地を低下させるといっ
た悪影響を支えるものである。
本考案は、このようなデメリットを支える上記の段差を
除去した新規なドアガラス取付装置を提供することを目
的とするもので、以下その実施例を図面により説明する
第1図〜第3図において、1は自動車のサイドドアであ
って、ボデー側に開閉自在に取り付けられている。
このドア1は、前方のドアフレームA1上方のドアフレ
ームB1後方のドアフレームC1ドア本体りを含み、そ
の上方部分には、これらフレームA、 B、 C及び本
体りに囲まれたドアガラス開口部10が形成されている
この開口部10の長手方向に沿った下縁をウェストライ
ンという。
ドア1の内部には、ドアガラス2が公知の手段により昇
降自在に支持され、必要に応じ前記開口部10を開閉で
きるよう構成されている。
前記ドアフレームA、 B及びCは、ドアアウターパネ
ル11とドアインナーパネル12から構成されている。
(以下、これらを単に、′フレーム、rアウターパネル
ヨ、′インナーパネルヨという)このアウターパネル1
1の外側面11aは、車体のポデー外側面の一部を構成
し、それとはS゛同一面上にあり、インナーパネル12
の一端をなすL形の折曲部は、同アウターパネル11の
外側面と重ね合わされ、アウターパネル11の端部をク
リンチ(折り返し)13することにより互いに固着され
る。
このクリンチ部13はドア1の外周縁部を形成する。
アウターパネル11の他端部は、同パネル11に重なり
合うよう折り返され14、更にその先端には同パネル1
1に直角方向に伸びるフランジ15が形成されている。
この折り遍し端部14は、開口部10の一部を形成する
インナーパネル12の一端は、前述のように、アウター
パネル11の端部にクリンチ結合され、一方、クリンチ
された他端16は、フランジ15を挾んで、アウターパ
ネル11の折り返し端部14とはS゛平行配置され、こ
れら各端部の中間においては、アウターパネル11及び
そのフランジ15との間で箱形(中空)断面を形成する
よう構成されている。
アウターパネル11の折り返し端部14とそのフランジ
15及びインナーパネル12の端部16との間には、は
S゛コ字断面のガイドチャンネル3が形成され、その内
部には、ウェザ−ストリップ4が保持されている。
これらはドアガラス2の昇降ガイド溝を構成する。
ドア本体りも同様にアウターパネル11とインナーパネ
ル12により構成されているが、その開口部10には、
ドアガラス2の上下動を許すためのスキマが両パネル間
に形成されこのスキマにも適当なウェザ−ストリップが
設けられている(図示せず)。
なお、前記ガイドチャンネル3は、ウェストラインより
上方のフレーム部分に形成されるもので、同ラインより
下方の部分(ドア本体り内の見えない部分)では、別に
形成されたコ字断面形のチャンネルを取り付けることに
より、ガラスの昇降をガイドするようになっている。
ドアガラス2の端部にはガイドシュー20が取り付けら
れている。
このガイドシュー20は、この例ではプレート部材から
成形されており、ドアガラス2の端部を適当なスキマを
もって覆うことができるよう成形されたチャンネル状取
付部21と、同取付部21の車室R側で折り返され、同
ガラス面に平行にその端部から突出して伸び、その先端
部がはS゛箱形断面(ガラス端縁とはS゛同じ断面形状
)に折り曲げ形成されたガイド部22とから構成されて
いる。
チャンネル状取付部21は、この例では、接着剤5によ
りガラス2の端部に固着される。
ドアガラス2は、ドア1内に公知の、適当な支持手段、
例えばウィンドレギュレーター装置、又はパワーウィン
ド装置により、上下動(昇降)自在に支持される。
ドアガラス2が開口部10を閉じているときには、その
ガイドシュー20のガイド部22は、前記各フレームA
、 B及びCのガイドチャンネル3内にウェザ−ストリ
ップ4を介して挿入されいる(即ちドアガラス昇降ガイ
ド溝内に挿入されている)。
ガイド部22は、ドアガラス2の外側面2aより車室R
肉寄りにオフセットされた位置にあるため、チャンネル
3内(ウェザ−ストリップ4内)に保持された状態で、
ガラス2の外側面2aは、ポデー外側面とはS゛同一面
上にあるドアアウターパネル11の外側面11aとは\
゛同一面上に位置する。
ドアガラス2の上下動(昇降)は、そのガイドシュー2
0(ガイド部22)が、ガイドチャンネル3に沿ってス
ライドすることにより、スムーズに行なわれる。
ガイドチャンネル3のこのようなガイド作用は、主とし
てフレームCと、これに平行なフレームAの部分で行な
われる。
ドアガラス2の前記ガイドシュー20は、この例ではそ
の下辺部を除いた端部(縁部)に設けられ、ガイドチャ
ンネル3は、この例ではフレームBと、フレームAとC
の必要部分に設けられる(ドアガラス2の最下降位置に
適合する位置まで設けられていればよい)。
第4図は、ドアガラス2のガイドシューの他の実施例を
示すものて、チャンネル状取付部21内に弾性部材(p
vc、ラバー等)23を焼付等により固着し、この部分
をガラス2端部に圧入(締まり嵌め)することにより、
両者を結合することができるようにしたものである。
この弾性部材23には、ガラス2の側面を保持する複数
個の波形のリップ23aとガラス2の端面に係合する突
起23bが形成されいる。
これらにより、ガラス2へ強い締付力を与え、容易に抜
は出ないフリクション結合が得られる。
結局第2図、第3図の場合に較べ、取付作業が簡単であ
るという効果を有する。
第5図は、同ガイドシューの更に他の実施例であって、
この例におるガイドシュー7は、合成樹脂製又は亜鉛タ
イカスト等の成型品であって、ドアガラス2の端部に接
着された断面はS゛コ3字形付部70と、同ガラス2の
外側面2aから車室内R側にオフセットされた位置で、
同ガラス面にはS゛平行、その端部から突き出すよう前
記取付部70に一体成形されたガイド部71から構成さ
れている。
72は接着剤(シリコン系又はウレタン系が好ましい)
8は、プリント部分を示す。
プリントはドアガラス2の内側端面に設けられ、接着剤
72の性能を維持(耐候性)し、外観を向上させるもの
である。
取付部70が断面コ字形てあれば、このプリントは不要
である。
このガイドシュー7は、成形が容易で軽量であるから量
産性に適しているものである。
第6図及び第7図は、第2番目の考案を示すもので、ド
アガーニッシュが、ドアガラス昇降用ガイド溝の一部を
兼用するよう構成されたものである。
第7図は後方ドアフレームCの例を示すもので、ウェス
トラインより上方の部分にガーニッシュ100が取り付
けられている。
前述した考案と同様な箱形断面を形成するアウターパネ
ル11とインナーパネル12とは、アウターパネル11
より車室R寄りにオフセットされた位置で、同パネル1
1と平行に互いに重ね合せられ17、結合されている(
重合フランジを形成する)。
アウターパネル11の外側面は、それを覆うように亜鉛
ダイカスト又は合成樹脂製のガーニッシュ100が適当
な固定手段により固着されいる。
このガーニッシュ100の前記重合フランジと向き合っ
た端部附近には、その本体に対して直角に、フレームの
前記重合フランジ17へ向かつて伸びる壁101が形成
され、本体と壁101で形成されるL形部とフレーム重
合フランジ17との間にガイドチャンネル3が形成され
る。
チャンネル3内には、前記考案と同様なウェザ−ストリ
ップ4が挿入固着され、これらによりドアガラス昇降ガ
イド溝が形成される。
一方、前方フレームAの、開口部10下端附近にも第1
0図と同様なガーニッシュ100によるガイド溝が形成
される。
ドアガラス2の対応する端部には、前記考案と同様なガ
イドシュー、例えば、第5図に示すようなガイドシュー
7が固着される。
フレームA及びCの同ガーニッシュ100の下方即ちド
ア本内部には、別のコ字形チャンネルが設けられる。
フレームAのその他の上方部分とフレームBは、この例
ては後述する第8図に示すよう構成される。
これに対応するドアガラス2の縁部には、ガイドシュー
は設けられていない。
各ガイド溝内にガラス2のシューが嵌め込まれ、開口部
10が全閉したとき、ガラス2の外側面2aとガーニッ
シュ100の外側面100aを含む各ドアフレーム外側
面は同一平面上に位置する。
以上のように、デザイン上の理由等で、ドアフレームに
装飾用の部材即ちガーニッシュを用いた場合、その一部
をガラス昇降用のガイド溝の一部に兼用させたので、ガ
ラス面とポデー面を同一にする効果が得られるのみなら
ず、ドアフレームにガイド溝を形成するものに較べて、
構造が簡単で、パネルによる成形作業性、組付作業性が
向上するという効果も得られる。
このようにガイド溝の一部を兼用したガーニッシュは、
第6図のようにフレームAとCの一部に設けられる例の
ほか、それらのうちの一方だけの場合、A、 B、 C
の全部(ガラス開口部10より上方の部分)の場合等、
種々の使用例が考えられる。
ガーニッシュは、合成樹脂のほか、亜鉛ダイカスト等金
属製の成製品であってもよい。
従って第2番目の考案は、ドアフレームA、 B又はC
のいずれか一つの部分に、ガーニッシュを設け、これに
ガイド溝の一部を兼用させ、これにガラスのオフセット
されたガイドシューを嵌め合すことにより、同部分のガ
ラス外面とポデー外面をはS゛同一面上に位置させるよ
うに構成したドアガラス取付装置である。
各フレームA、 B、 Cのウェストラインより上方の
部分の一部に、第7図に示す第2番目の考案を実施した
場合、残りのフレーム部分を第8図及び第9図に示すよ
うなフレーム構造として、その部分にウェザ−ストリッ
プ6のみを設けるようにし、これに対応するドアガラス
2の端部(縁部)には、前記ガイドシューを設けないよ
う構成した組合せが、第3番目の考案として検案てきる
即ち、第8図及び第9図に示すフレームは、アウターパ
ネル11とインナーパネル12の一端を前述同様なりリ
ンチ結合し、他端17を、アウターパネル11より車室
R寄りにオフセットした位置て重合して連結(溶接)す
ると共に、その中間部で箱形(中室)断面を形成するこ
とにより構成される。
両パネルの重合端(フランジ)17の内縁は、ドア1の
前記開口部10の一部を構成する。
この重合フランジ17とアウターパネル11との間には
L形の端面が形成される。
重合フランジ17には、ウェザ−ストリップ6がその取
付クリップ(フィニッシャ)60により、しつかりと取
り付けられている。
ウェザストリップ6はL形端面下方に位置する。
ド°rガラス2は、フレームCとフレームAのウェスト
ラインより下の部分において、第6図点線で示すチャン
ネル部内に挿入、保持されているため、開口部10を閉
じた状態では、第8図及び第9図に示す如く、その外側
面2aは、アウターパネル11の外側面11aとはS゛
同一面に位置する。
アウターパネル11の前記り形端面とガラス2の端部間
はウェザ−ストリップ6によりシールされる。
従って、第8図又は第9図と第7図に示す装置の組み合
せによる第3の考案においても、ドアガラス2は、ボデ
ー外側面とはS゛同一面上に位置させることができるも
のである。
また、第6図及び第9図の例において、アウターパネル
11の下端面(フレームA又はB又はそれらの境界部分
の位置)に、第10図に示すようなガイドクリップ9を
固定しておけば、ガラス2の昇降(特に昇)の動きをス
ムーズにガイドすると共に、ガラス2の動きのズレを押
えることができ、更にシール性の向上を図るこができる
このガイドクリップ9は板状の本体90と本体から折り
曲げられ、その先端に合成樹脂を固着したガイド部91
よりなる。
ガイド部91はガラス2の昇降軌跡部分に位置するよう
構成される。
以上述べた第3番目の考案は、上記ガイド溝兼用のガー
ニッシュをウェストラインより上方のフレームA、 B
又はCの少なくとも一箇所に設け、その他の部分は第8
図又は第9図に示すようなウェザストリップ付きの仰み
フランジ構造とし、このフランジ構造部分を除くドアガ
ラス縁部の対応部分にオフセットされたガイドシューを
設け、これを前記ガイド溝に嵌合することにより、ガラ
ス面をポデー面と一致させるよう構成したことにある。
仰み構造部分はガラスの縁部が外方よりそのまま見える
からガラス全体が大きく見え、また同部分は構成が簡単
て部品点数も少ないため、軽量化、コストダウンの効果
が得られるものであるから、これをガーニッシュと組み
合せることにより、デザイン上優れたドアが得られるの
みならす、全体として軽量て部品点数が少なく、生産性
の高いフラッシュ式ドア(ガラス外面とドア外面とがは
S゛同一面にあるドア)が得られるものである。
上述した本考案によれば、比較的簡単な構造でドアガラ
スとポデーの外側面をはS゛同一面上に位置させること
ができるので、自動車のスタイルを向上させ、また空気
抵抗を減少させるのに役立つので、騒音の減少、省燃費
といった大きな効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるドアを備えた自動車の斜視図で、
ドアのみを実線で示す図、第2図は第1図の■−■矢視
断面図、第3図は第1図の■−■矢視断面図、第4図は
、本考案のガイドシューの変形例を拡大して示す断面図
、第5図は同ガイドシューの更に他の変形例を示す断面
図、第6図は、第2番目の、本考案の実施例を含むドア
を備えた自動車の斜視図で、ドアのみを実線で示す図、
第7図は第6図の■−■矢視断面図、第8図及び第9図
は第3番目の本考案の実施例に含まれる部分を示すもで
、第8図は第3図に対応する断面図、第9図は第2図に
対応する断面図、第10図は第8図の変形例を示す部分
的断面図べある。 符号、1・・・・・・ドア、A、B、C・・・・・・ド
アフレーム、D・・・・・・ドア本体、11・・・・・
・ドアアウターパネル、12・・・・・・ドアインナー
パネル、2・・・・・・ドアガラス、20・・・・・・
ガイドシュー 100・・・・・・ガーニッシュ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ドアフレームにドアガラス昇降ガイド溝を形成腰ド
    ア内に昇降自在に支持されたドアガラスの対応する端部
    には、ガイドシューを固着し、同ガイドシューは、ドア
    ガラス外側面から車室内側にオフセットされた位置にお
    いて、同ガラス面にはS°平行に、その端部から突出す
    るよう形成し、同ガイドシューを前記ドアガラス昇降ガ
    イド溝に嵌め合せたとき、ドアガラスの外側面とドアフ
    レーム外側面とがはS′同一面上に位置するよう構成し
    たことを特徴とするドアガラスの取付装置。 2 前記ガイドシューは、プレート部材よりなり、ドア
    ガラス端部に固着されたチャンネル状の取付部と、同取
    付部の車室内側で折り返さ、同ガラス面にはS゛平行突
    出腰その先端部がはS゛箱形断面に形成されたガイド部
    とにより構成されたことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のドアガラスの取付装置。 3 前記ガイドシューのチャンネル状取付部内には弾性
    部材が固着され、同弾性部材をドアガラス端部に圧入す
    ることにより、同ガイドシューがドアガラス端部に固着
    されるよう構成したことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第2項記載のドアガラス取付装置。 4 前記ガイドシューは、合成樹脂等の成型品であって
    、ドアガラス端部に固着された取付部と、同ガラス車室
    内寄りにオフセットされた位置て同ガラス面にはS゛平
    行、その端部から突出するよう前記取付部に一体成形さ
    れたガイド部とから構成されたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載のドアガラスの取付装置。
JP1980042884U 1980-03-31 1980-03-31 ドアガラスの取付装置 Expired JPS60460Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980042884U JPS60460Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 ドアガラスの取付装置
US06/802,959 US4689916A (en) 1980-03-31 1985-11-29 Door glass assembly for automotive vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980042884U JPS60460Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 ドアガラスの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56143475U JPS56143475U (ja) 1981-10-29
JPS60460Y2 true JPS60460Y2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=29638265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980042884U Expired JPS60460Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 ドアガラスの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60460Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2024773A (en) * 1935-01-15 1935-12-17 Lohrman Thomas Paul Window construction for vehicle bodies
US3162281A (en) * 1963-01-02 1964-12-22 Ford Motor Co Glass run guide
JPS5633520B2 (ja) * 1973-12-27 1981-08-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633520U (ja) * 1979-08-22 1981-04-02
JPS6240814Y2 (ja) * 1979-11-30 1987-10-19

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2024773A (en) * 1935-01-15 1935-12-17 Lohrman Thomas Paul Window construction for vehicle bodies
US3162281A (en) * 1963-01-02 1964-12-22 Ford Motor Co Glass run guide
JPS5633520B2 (ja) * 1973-12-27 1981-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56143475U (ja) 1981-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3929930B2 (ja) 自動車用窓ガラスの支持構造
EP0234163B1 (en) Sealing element for flush mounted movable automobile window
EP0040588A1 (en) Structure for supporting and guiding vertically-movable panes in side windows of motorvehicle bodies
US4689916A (en) Door glass assembly for automotive vehicles
JP5115370B2 (ja) 自動車ドアのシール部材
JPH0248221A (ja) 車両のドア構造
US5267415A (en) Waist belt with semi-flush belt weatherstrip
JP3758909B2 (ja) 自動車のドア
JPH106782A (ja) 複合強化材を備えている窓ガラス走路
US20100102597A1 (en) Glass Run With Integrated Upper Reveal
JPS59124430A (ja) 自動車のドア構造
JPH0920135A (ja) ウェザーストリップ密閉装置
GB2140065A (en) A sealing strip for a retractible window
JP2000142265A (ja) 車両用パネル
US4432166A (en) Trimming or sealing strips
US5018308A (en) Belt weatherstrip for automotive vehicle
JPH11334367A (ja) ドアフレームモール取付構造
JPS60460Y2 (ja) ドアガラスの取付装置
JPS5929107Y2 (ja) ドアガラスの取付装置
JPS5929106Y2 (ja) ドアガラスの取付装置
US4616445A (en) Construction of door in motor vehicle
JPH021133Y2 (ja)
JPS6343134Y2 (ja)
EP1662084A2 (en) Guide for liftable glass panes of vehicle door windows
JPS6342018Y2 (ja)