JPS6046053A - 冷却構造 - Google Patents

冷却構造

Info

Publication number
JPS6046053A
JPS6046053A JP15388683A JP15388683A JPS6046053A JP S6046053 A JPS6046053 A JP S6046053A JP 15388683 A JP15388683 A JP 15388683A JP 15388683 A JP15388683 A JP 15388683A JP S6046053 A JPS6046053 A JP S6046053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interval
substrate
cooling
generator
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15388683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hagiwara
隆志 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15388683A priority Critical patent/JPS6046053A/ja
Publication of JPS6046053A publication Critical patent/JPS6046053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4338Pistons, e.g. spring-loaded members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は基板に搭載した大規模集積回路パッケージ等の
発熱体の冷却構造に関する。
従来、プリント配線板あるいはセラミック基板等に搭載
した集積回路パッケージ等の発熱体の冷却は、発熱体ま
たは発熱体に取シ付けた放熱板(以下ヒートシンクと称
す)に通常の空気または冷却装置によシ温度を下げた空
気を吹きつけることによシ行っている◎しかしながら、
空気は、発熱体から発散される熱を機器の外部に運び出
す冷媒としては必ずしも最良のものではない・すなわち
、第1の理由として、固体である発熱体またはヒートシ
ンクと空気との間の熱抵抗が大きいため、この間の温度
差が大きくなシ、発熱体の温度を下げるためには冷媒と
しての空気の温度を下げなければならないからである0
情報処理装置(以下装置と称す)を例にとると、設置す
る部屋の空気の温度を下げるために大規模な空気調和設
備を必要とする。次に第2の理由は、空気は熱容量が小
さく、少しの熱量で温度が上ってしまうので装置内部か
ら大量の熱を運び出すためには大量の空気を装置に送シ
込まなければならない。しかしながら、近年高性能情報
処理装置においては、その処理速度を高めるために高集
積度化および高電力による集積回路(発熱体)の動作速
度の向」:、あるいは実装の高密度化による信号の伝播
遅延時間の縮小が図られておシ、結果として、発生熱量
および発熱密度の増大を招いている。したがって、装置
を設置する部屋には高い冷却能力を持つ空気調和設備を
必要とし装置内部には実装密度の向上に起因する装置内
の空気通路の減少をおぎなうためと大量の熱を装置外部
へ排出するために高風量かつ高吐出圧力を持つ送風機を
必要とする。このことは装置から発生する送風騒音を異
状に大きくするだけでなく、大風量かつ高風速の空気流
全装置内部で均等に分布させることは非常に困難なため
、集積回路の冷却不足による温度上昇が生じ、装置の信
頼性をも低下させるという欠点がちる〇一方、これらの
欠点を解決するために、第3図に示すように、冷媒とし
て液体を使用した冷却構造が提案されている。すなわち
、基板20に実装した発熱体21にはばね25によりピ
ストン23が抑圧されてお)、発熱体21で発生した熱
は、ピストン23→微少間隙24→熱伝導板26という
経路で伝えられ、熱伝導板26は冷媒取入口列から注入
され、排出口29から排出きれる冷媒27によシ冷却さ
れている。しかしながら、第3図に示す冷却構造にも大
きな欠点がある。まず第1に。
発熱体21と金属ピストン23とが機械的に接触してい
るため冷媒と発熱体との間が電気的に絶縁できないこと
である。冷媒は熱交換器等を介して圧縮機や冷媒送出ボ
ンダのアースと電気的に接続されるが、このアースは非
常に雑音が多く、発熱体が集積回路である場合には誤動
作等の原因になる。第2にピスト/23がばね25の弾
性力で押されているため、ピストン23とばね25とで
ωo=C百ン;−なる撮動系を構成する・ここで、ω0
は共振角周波数、Rは、ばね25のばね定数、mはピス
トン23の質量である。し九がって、共振周波数成分を
含む衝撃等の外力が加わった場合、 □19)ンが振動
して集積回路を破壊する・第3に、基板20と発熱体2
1とを接続するはんだ22に常に圧力がかかる丸めクリ
ープ変形を生じ、特にこれは低温はんだを使用した場合
に著しい0重発明の目的は上述の欠点を除去した冷却構
造を提供することにある・ 本発明の構造は、基板に搭載した集積回路等の複数の発
熱体を冷却する丸めの冷却構造におい−て、一方の面近
傍に前記基板を保持し前記複数の発熱体と対向する前記
一方の面の対応位置に他方の面に貫通する複数の穴を形
成し該大の周囲の予め定めた部分に第1のねじ部を形成
した熱伝導板と、一端に前記第1のねじ部に係合したピ
ッチP、の第2のねじ部を形成し他端にピッチP!の第
3のねじ部を形成したねじ部材と、前記第3のねじ部と
係合した第4のねじ部を有・し前記発熱体と対向だけ移
動する熱伝導棒とを備えている。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図であシ、第2図
は部分拡大断面図である・ 第1図および第2図を参照すると、基板2に実装された
半導体チップ等の発熱体IK微少間1!14を隔てて熱
伝導棒5の一端面が対向してお〕、また、熱伝導棒5の
側面と熱伝導板7に穿たれた穴の内面とは共に超仕上げ
され、微少間隙6f:隔てて基板面と直角な方向に摺動
するすべ)対偶を形成している。さらに、熱伝導棒5の
他端面にはめねじ16が形成されている。
熱伝導板7に穿たれた穴の上端部にはめねじ15が形成
され、ねじ部材8にはおねじ9およびおねじ10がそれ
ぞれ熱伝導棒5のめねじ】6及び熱伝導板7のめねじ1
5と係合する位置に形成されている・ ここで、ねじ部材8を回転させると熱伝導棒5が基板と
直角な方向に移動し、微少間隙4が変化する◎おねじ9
及びおねじ10は二重(差動)ねじ機構を構成している
ため、おねじ10のピッチ’fcP1 、おねじ9のピ
ッチを2重とすると、ねじ部材801回転当勺の熱伝導
棒の移動量はlp、−p、1となる・例えばPH=0−
7ws PI =Q、75mlと軽トルクのトルクドラ
イバあるいは電気的接触等の確認手段によシ、初めに発
熱体lと熱伝導棒5の一端面とを接触状態にしたあと、
ねじ部材を凶回転戻したとすると、0.05sm/ 4
=0.0125111すなわち12.5μmの微少間隙
4を形成できる。このような二重ねじ機構については、
産業図書株式会社から発行された「機構学(最新機械工
学講鱒」併沢実・加藤博・共著)の第67頁−第74頁
を参照できる。
さらに本実施例では5発熱体lに対して微少間隙4を設
定したあと、熱伝導板7の上面に水冷ジャケット11を
固定し、水冷ジャケット内に水14を流し冷却するとき
、発熱体1と水とは電気的に微少間隙4を隔てて絶縁さ
れる。さらに・振動系を含んでいないため、機械的な破
壊もない。また、微少間隙4および6TIc電気絶縁性
の熱伝導性充填剤を充填すれば、さらに熱抵抗を低くで
きる。
以上、本発明には、衝撃が加えられたときの発熱体の破
壊を防止でき放熱効率の向上を達成できるという効果が
ある・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本実
施例の部分拡大断面図および第3図は従来例を示す断面
図である。 図において、1・・・・・・発熱体、2・・・・・・基
板、3・・・・・・はんだ、4・・・・・・微少間隙、
5・・・・・・熱伝導棒、6・・・・・・微少間隙、7
・・・・・・熱伝導板、8・・・・・・ねじ部材、9.
10・・・・・・おねじ%l】・・・・・・水冷ジャケ
ット、12・・・・・・水注入口、13・旧・・水排出
口、15.16・・・・・・めねじ・ 第 1 ■ 茅2 面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板に載置した集積回路等の複数の発熱体を冷却する次
    めの冷却構造において、一方の面近傍に前記基板を保持
    し前記複数の発熱体と対向する前記一方の面の対応位置
    に他方の面に貫通する複数の穴を形成し該大の周囲の予
    め定めた部分に第1のねじ部を形成した熱伝導板と、一
    端に前記第1のねじ部処保合したピッチP、の第2のね
    じ部を形成し他端にピッチP、の第3のねじ部を形成し
    たねじ部材と、前記第3のねじ部と係合した第4のねじ
    部を有し前記発熱体と対向り前記ねじ部
JP15388683A 1983-08-23 1983-08-23 冷却構造 Pending JPS6046053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15388683A JPS6046053A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15388683A JPS6046053A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046053A true JPS6046053A (ja) 1985-03-12

Family

ID=15572259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15388683A Pending JPS6046053A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162223A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Nkk Corp パイプラインの漏洩検知方法
US6163106A (en) * 1997-09-09 2000-12-19 Asahi Glass Company Ltd. Color cathode ray tube and water resistant glass frit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162223A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Nkk Corp パイプラインの漏洩検知方法
US6163106A (en) * 1997-09-09 2000-12-19 Asahi Glass Company Ltd. Color cathode ray tube and water resistant glass frit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3815239B2 (ja) 半導体素子の実装構造及びプリント配線基板
US6970358B2 (en) Stack up assembly
US4884168A (en) Cooling plate with interboard connector apertures for circuit board assemblies
JPH07106477A (ja) 熱伝導板付きヒートシンクアセンブリ
JP2009105394A (ja) 内部冷却構造を有する回路基板を利用した電気アセンブリ
US5050036A (en) Liquid cooled integrated circuit assembly
JP2003115569A (ja) 放熱装置組付方法及びアセンブリ基板
EP4078670A2 (en) Heterogeneous integration module comprising thermal management apparatus
JPS5893264A (ja) デバイスの冷却装置
JP2728105B2 (ja) 集積回路用冷却装置
JP2000058741A (ja) ハイブリッドモジュール
JPS6046053A (ja) 冷却構造
JPH06224338A (ja) 電子装置
JP2002026214A (ja) 電子部品冷却装置
JP2506885B2 (ja) 半導体装置
JPH1093237A (ja) 電子基板
JP2006135202A (ja) 電子機器の放熱構造
JPS6184044A (ja) 集積回路冷却構造
JP3395409B2 (ja) 半導体モジュール
JP3460930B2 (ja) 電子回路パッケージ
JPS6271299A (ja) 電子装置の冷却構造
JPS59155158A (ja) 半導体装置の冷却構造
JPS63289847A (ja) Lsiパッケ−ジの放熱構造
JPS6184045A (ja) 集積回路冷却構造
JP2526970B2 (ja) 集積回路パッケ―ジの冷却構造