JPS6046036B2 - プラスチック成型体への印刷方法 - Google Patents

プラスチック成型体への印刷方法

Info

Publication number
JPS6046036B2
JPS6046036B2 JP12554378A JP12554378A JPS6046036B2 JP S6046036 B2 JPS6046036 B2 JP S6046036B2 JP 12554378 A JP12554378 A JP 12554378A JP 12554378 A JP12554378 A JP 12554378A JP S6046036 B2 JPS6046036 B2 JP S6046036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
molded body
plastic molded
printing method
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12554378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551580A (en
Inventor
佳克 沢田
嘉泰 井藤
猛雄 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP12554378A priority Critical patent/JPS6046036B2/ja
Priority to US06/012,079 priority patent/US4270449A/en
Priority to GB7905339A priority patent/GB2016374B/en
Publication of JPS5551580A publication Critical patent/JPS5551580A/ja
Publication of JPS6046036B2 publication Critical patent/JPS6046036B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は顔料単体又は顔料と染料の混合体をインキ皮
膜形成物質中に分散又は溶解して成るインキをプラスチ
ック成型体上に印刷した後、該成型体表面にキセノン光
ストロボの閃光照射をすることにより、瞬時に該成型体
に強固な定着画像を形成させることに関するものである
従来プラスチック成形体、例えばフィルム、シ’一ト
、成型品への着色、染色には被印刷体へのインキ接着に
よる定着の方法、あるいはプラスチック自体に色素を溶
解ないし分散させて成型加工と同時に均一に着色する方
法等がある。
しカルながら前者においては、接着による定着のため諸
耐性が劣り、定着後さらに保護のためのコーティング層
が必要とされる場合があり、また後者においては成型前
に色素をプラスチック中に溶解あるいは分散させるため
に色彩の多色化が困難なばかりでなく、色素のロスが大
きい等の欠点を有していた。かかる欠点を改良する方法
として、本発明者等はキセノン光ストロボの閃光照射に
より、強固な定着画像を得られることを開発したが、着
色剤として染料単体を用いて成るインキにより、ガラス
転移点が常温以下のプラスチック成型体上に印刷した場
合、キセノン光ストロボの閃光照射により、染料がプラ
スチック内に浸透、拡散し印刷面がボケてくるといつた
欠点があることを確認した。本発明は、このような問題
を解決したもので、着色剤として顔料単体又は顔料と染
料の混合体をインキ皮膜形成物質中に分散又は溶解させ
て成るインキにより、プラスチック成型体表面にインキ
画像を形成した後、インキ皮膜面と被印刷体てあるプラ
スチック表面との密着性向上のため、該成型体表面にキ
セノン光ストロボの閃光照射することにより、瞬時に該
成型体に強固な定着画像を形成することを特徴としてい
る。
ここで用いられる着色剤は、顔料としてはカーボンブラ
ック、アセチレンブラック、黄鉛、カドミウム黄、酸化
鉄、ベンガラ、鉛丹、コバルト紫、群青、クロムグリー
ン、酸化クロム、亜鉛華等の無機顔料及びシアニンブラ
ックBXlハンザエローG1ピグメントエローL1パー
マネントオレンジ、バラレット、ファイヤーレッド、ロ
ーダミンレーキB1メチルバイオレットレーキ、フタロ
シアニンブルー、インジゴ、ピグメントグリーンB等の
有機顔料が挙げられる。
また染料としては熱浸透性を有する染料が好ましく、一
般的に使われている熱昇華性染料はこれに含まれる。た
とえば商品名で示せばスミカロンバイオレツト3BL1
イエローE−FGlオレンジE−G1バイオレットRL
lブルーE−FBL(以上住友化学工業(株)製)、ダ
イアセリトンフアースト、バイオレットB1ダイアニツ
クスイエロー駅上1レッドR上1ブリリアントレッドB
S上1ネビーブルーER−FS(以上三菱化成(株)製
)、ネランセンレツ同連、オランセンレツドB1オラン
センブルーB1オランセンスカーレツド?、オランセン
ンゾールイエロー3G(以上チバ社製)、ミケトンファ
ーストスカーレットB1ケトンポリエステルレッドFB
(以上三井東圧(株)製)、カヤセツトブルーFR(以
上日本化薬一(株)製)、ミハラオイルイエロー胆、ミ
ハラオイルオレンジG1ミハラオイルオレンジR1ミハ
ラオイルレツド駅、ミハラオイルグリーンハ(以上三原
化工(株)製)、オイルイエローG1オイルブラックF
BB(以上東洋インキ製造(株)製)等一般の分散染料
、油溶性染料など種々のものが利用しうる。またインキ
皮膜形成物質としては、こはく、コーパル、ダンマルゴ
ム、ロジン、セラツク等の天然樹脂、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、ポリイソブチレン等の炭
化水素系樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリ
酢酸ビニル−ポリ塩化ビニル共重合体等のビニル系樹脂
、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル等のアクリル
樹脂、ブチラール樹脂、エポキシ樹脂、塩化ゴム、環化
ゴム等のゴム誘導体、フェノ−ルーホルムアルデヒド樹
脂等の熱硬化性樹脂の初期縮合物等の合成樹脂、または
ニトロセルロース、アセチルセルロース等のセルロース
誘導体等が挙げられ、これら2種以上の混合であつても
よい。また上記インキ皮膜形成物質を溶解させる有機溶
剤としては、タール系溶剤、アルコール類、エステル類
、ケトン類、グリコールエーテル類等が挙げられ、ター
ル系溶剤としてはベンゼン、トルエン、キシレン等、ア
ルコール類にはメタノール、アルコール、ブチルアルコ
ール等、エステル類には酢酸エチル、酢酸アミル、酢酸
グリコール、モノメチルエーテル等、ケトン類にはアセ
トン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等、グリ
コールエーテル類にはエーテル、グリコールモノメチル
エーテル、グリコールモノエチルエーテル等がある。こ
のときインキ皮膜形成物質により有機溶剤を選択すべき
であり、一般的には天然樹脂に対してはアルコール類、
ケトン類等、合成樹脂に対してはタール系溶剤、ケトン
類、エステル類等、その中でも熱硬化性樹脂の初期縮合
物に対してはアルコール類、エステル類等、セルロース
誘導体に対してはタール系溶剤、アルコール類、ケトン
類、エステル類等が挙げられ、これら単独か2種以上の
混合物であつてもよい。また補助添加剤としての可塑剤
は、インキ皮膜のたわみ性および付着性の増加とインキ
皮膜の肉持ちをよくするためなどに添加されるが、例と
しては2塩基性酸、高級脂肪酸、芳香族酸、リン酸など
のエステル、あるいは多価アルコールのエステル等が挙
げられる。
界面活性剤は着色剤の分散性および湿潤性の改善のため
に添加され、脂肪酸その他の有機酸あるいはその金属塩
、オキシ酸およびその誘導体、スルホン酸化合物等があ
る。また消泡剤としてはシリコーン化合物が一般的に用
いられる。前記顔料単体又は顔料と染料との混合体と、
インキ皮膜形成物質、及び溶剤を使用目的に応じて任意
に選択し、通常の方法で練肉してインキ化するが、熱定
着条件等を考慮して、熱定着条件向上の為にこのインキ
に対して赤外線吸収剤を少量添加してもよい。
この中で赤外線吸収剤としては次の式(1)、(■)を
有するものがある。式中Aは第4級アンモニウム基を示
し、式(1)でAがテトラブチルアンモニウム塩である
ビス(1−チオー2−フェノレート)ニッケル−テトラ
ブチルアンモニウムは次の式(■)で示され、式(■)
においてAが、テトラブチルアンモニウム塩であるビス
(1−チオー2−ナフトレート)ニッケル−テトラブチ
ルアンモニウムは次の式(■)で示される。
ここで式(■)で示されるビス(1−チオー2ーナフト
レート)ニッケル−テトラブチルアンモニウムは波長7
30r17TL111100r17T1,、1370r
17n,に吸収極大をもち、かつ1000〜1600r
1mの広い波長領域にわたる近赤外線を吸収する特性を
有している。
添加量としては、これら赤外線吸収剤の添加によるイン
キの定着効果の他に、インキの色相の変化、経済性をも
考慮して、インキ中の着色剤量に対して1〜2鍾量パー
セント添加することが好ましい。その他の赤外線吸収剤
としてはN−N・N″●N″−テトラキス(P一置換フ
ェニル)−P−フェニレンジアミン類、ベンジジン類お
よびそれらのアルミニウム塩、ジイモニウム塩で、一般
式(1)で示される化合物などが好ましい。
式中Rは水素、または低級アルキル基、xはヘキサフル
オロヒ酸イオン、ヘキサフルオロアンチモン酸イオン、
フッ化ホウ素酸イオンおよび過塩素酸イオンより成る群
から選ばれる陰イオンであり、mは0または1、2の整
数、Aは 久ベーーλ六 または一〈 ンーを示し、
nは1または2の整数であり、mが2である場合にはA
は=( )=を示す。
その中でN−テトラフエニルーベンゾキノンージイモニ
ウム塩、特にその中ても次のような一般式を有するもの
が好ましい。この一般式に於て、XX″YY″は各々炭
素原子を最高6個含むアルキル基を示し、RR″は各々
置換或いは非置換フェニル基を示し、Aは陰イオンをそ
れが少しでもあれば示し、例えば塩化物、硝酸塩、塩素
酸塩、硫酸塩、スルフォン酸塩、ヘキサフルオロヒ素酸
塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩等がある。
またフルオレノール塩も赤外線を吸収し、一般式は次の
ように与えられる。この一般式において、RlR2R3
は各々水素原子かo−CnH2n+1(nは1から6の
間)か、或いはアミノ基を示している。
このうち少なくとも2つはアミノ基であり、Xは陰イオ
ンをそれが少しでもあれは示しており、1個或いは2個
以上の水素原子は次のような置換基と置換することがで
きる。つまりアルコキシ、アルキル、塩素、臭素、フッ
素、ニトロ、アシル、アシルアミド、スルフォンアミド
等がある。他には第1鉄の或いは第2鉄のO−キノンモ
ノオキシムのキレートで、その例としては1・2−ナフ
トーキノンオキシメート第1鉄、6−ブロモー1・2−
ナフトーキノンオキシメート第1鉄、3・5−ヒドロキ
シ或いは3・5−1−ヒドロキシーナフトーキノンオキ
シメート第1鉄、1モルの1−ニトロソー2−ナフトー
ルにつき、0.5〜2モルのジニトロソレゾルシンが混
合されているオキシメート第1鉄などがある。本発明の
目的から明らかなように、赤外線吸収剤としては、上記
記載のものに限られるものではない。
着色剤として用いられるカーボンブラック、酸化鉄など
も同時に赤外線吸収剤としての効果を有する。また、こ
れらの赤外吸収剤を混合して使用した場合も有効である
。ここで、本発明の印刷方法を適用てきる被印刷体とし
ては、種々のプラスチック成型体があり、かかるプラス
チックには以下のものがある。
すなりわちポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィン系樹脂、エラストマー、ポリアミド、ポリ塩化ビ
ニル、ポリエステル、アセタール、アクリル、ポリイミ
ド樹脂、及びポリフェニレンサルファイド等のプラスチ
ックがある。尚、上記プラスチックの内、ガラス転移点
が常温より低い樹脂例えばポリオレフィン系樹脂、エラ
ストマー等に対し、本発明の印刷方法を適用する場合に
は、該樹脂内の分子鎖の自由度が高い為に、着色剤とし
て顔料と染料との混合体を含有すノるインキを用いると
、染料が該樹脂内で拡散(ブリード)しやすく、好まし
い結果が得られない。
かがる場合には、着色剤として、顔料単体を含有するイ
ンキを用いる事が好ましい。また、上記プラスチックの
内、ガラス転移点が常温より高い樹脂、例えばポリアミ
ド、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、アセタール、アク
リル、ポリイミド樹脂及びポリフェニレンサルファイド
等に対し、本発明の印刷方法を適用する場合には、該樹
脂内の分子鎖の自由度が低く、染料の拡散現象が生じに
くい為、着色剤として顔料と染料との混合体を含有する
インキを用いる事ができる。
かかるインキを用いることにより、印刷濃度を向上させ
ることが可能である。次に、被印刷体であるプラスチッ
ク成型体への印刷方法としては、フレキソ印刷、グラビ
ア印刷、スクリーン印刷、凹版オフセット印刷等の方法
を用いることができる。
本発明における特徴として、プラスチック成型体表面に
インキ画像を形成後、該印刷面にキセノン閃光照射を行
うことにより、プラスチック内に印刷面がくい込まれる
と同時にインキ皮膜中の余分な溶剤が蒸発又はプラスチ
ック内への浸透現象が生じ、瞬時にプラスチックへの密
着性の良好なかつ強固なインキ皮膜を得ることができる
ことである。
このとき閃光照射は瞬時に行われるため、プラスチック
成型体を変形させることはない。またキセノン光ストロ
ボの閃光条件はインキの色合い、濃度、インキ皮膜厚等
を考慮して適時選択されるもので、本インキ中に赤外線
吸収剤を添加して成るインキに対しては無添加のインキ
と比較して、低濃度の閃光熱で効果を得ることができる
。本発明は以上から成り、すなわち天然樹脂、合成樹脂
あるいはセルロース誘導体から1種又は2種以上選はれ
て成るインキ皮膜形成物質を、有機溶剤に溶解して成る
ビヒクルに着色剤として顔料単体又は顔料と染料との混
合体を分散又は溶解して得られるインキに、必要に応じ
て補助添加剤を加えて成るインキで、プラスチック成型
体上にインキ画像を形成後、該印刷面にキセノン閃光照
射を行ない、瞬時にインキ皮膜の強固な密着性の良好な
印刷面を得ることができる。以下実施例により、本発明
をさらに詳細に説明する。
実施例1 ポリエチレン田本石油化学工業(株)製 商品名:スタ
フレンE−605TM.I.0.9密度:0.958)
8部とエピクロルヒドリンゴム(日本ゼオン(株)製商
品名:ゼクロンハイドリン100)2部とのブレンドか
ら成るメディカルキットカテーテルの表面にインキNO
.lに示すインキを用い、シルクスクリーン印刷方法に
より画像を形成した後、キセノン光ストロボ(放電管ア
ーク長315胴、内径φ12mg)により、閃光強度1
500WS1閃光時間11110secてキセノン光ス
トロボと被印刷体表面との間隔を20種として、キセノ
ン光ストロボ閃光照射を行なつたところ、瞬時に被印刷
体を変形させることなく鮮明な定着画像を得ることがで
きた。
この画像はSutherlandInkRtlbTes
ter(東洋精機製作製)による荷重1k9の条件下て
摩擦回数1000回以上の同一画像同志間の摩擦におい
ても何ら変化を生じなかつた。(インキNO.l)
一.一実施例2アクリル樹脂
板表面にインキNO.2に示すインキを用い、フレキソ
印刷方法により画像を形成した後、実施例1と同様のキ
セノン光ストロボを用い閃光強度1700WS1閃光時
間119CT5ecでキセノン光ストロボと被印刷体表
面との間隔を20T!RIfLとしてキセノン光ストロ
ボ閃光照射を行なつたところ、瞬時に被印刷体を変形さ
せることなく、実施例1と同等の耐性を有する鮮明な定
着画像を得ることができた。
(インキNO.2) 実施例3 塩化ビニル樹脂板表面に赤外線吸収剤としてビス(1−
チオー2−ナフトレート)ニッケル・テトラブチルアン
モニウムを添加したインキNO.3に示されるインキを
用い、凹版オフセット印刷方法により画像を形成した後
、実施例1と同様のキセノン光ストロボを用い、閃光強
度1800WS1閃光時間118?Ecでキセノン光ス
トロボと被印刷体表面との間隔を20m1として、キセ
ノン光ストロポノ閃光照射を行なつたところ、瞬時に被
印刷体を変形させることなく、実施例1と同等の耐性を
有する鮮明な定着画像を得ることができた。
(インキNO.3) 実施例1と同様のプラスチック表面に、実施例1と同様
のインキ(インキNO.l)の着色部を顔料単体から、
顔料と染料の混合体としたインキNO.4に示されるイ
ンキを用い、シルクスクリーン印刷方法により画像を形
成した後、実施例1と同様のキセノン光ストロボを用い
、閃光強度1500WS1閃光時間11110secで
キセノン光ストロボと被印刷体表面との間隔を207m
として、キセノン光ストロボ閃光照射を行なつたところ
、瞬時に被印刷体を変形させることなく定着画像を得る
ことはできるが、染料が被印刷体であるプラスチック内
に浸透し、印刷部がボケて鮮明な画像を得ることはでき
なかつた。
(インキNO.4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 天然樹脂、合成樹脂あるいはセルロース誘導体より
    選ばれる1種又は2種以上のインキ皮膜形成物質を有機
    溶剤に溶かして成るビヒクルに、着色剤として顔料単体
    又は顔料と染料との混合体を分散又は溶解して得られる
    インキにより、プラスチック成型体上にインキ画像を形
    成し、次いで該成型体表面に閃光照射し、瞬時に該成型
    体に強固な定着画像を形成することを特徴とするプラス
    チック成型体への印刷方法。 2 可塑剤、界面活性剤、消泡剤、防錆剤より選ばれる
    1種又は2種以上の補助添加剤を添加して成るインキを
    使用する特許請求の範囲第1項記載の印刷方法。 3 ガラス転移点が常温より低いプラスチック成型体に
    対し、着色剤として顔料単体を使用する特許請求の範囲
    第1項あるいは第2項記載の印刷方法。 4 ガラス転移点が常温より高いプラスチック成型体に
    対し、着色剤として顔料と染料を使用する特許請求の範
    囲第1項あるいは第2項記載の印刷方法。 5 赤外線吸収剤を添加したインキを使用する特許請求
    の範囲第1項あるいは第2項記載の印刷方法。 6 キセノン光ストロボにより、閃光照射する特許請求
    の範囲第1〜5項のいずれかに記載の印刷方法。
JP12554378A 1978-03-02 1978-10-12 プラスチック成型体への印刷方法 Expired JPS6046036B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12554378A JPS6046036B2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 プラスチック成型体への印刷方法
US06/012,079 US4270449A (en) 1978-03-02 1979-02-14 Method of printing plastic surfaces
GB7905339A GB2016374B (en) 1978-03-02 1979-02-15 Method of printing plastic surfaces

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12554378A JPS6046036B2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 プラスチック成型体への印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551580A JPS5551580A (en) 1980-04-15
JPS6046036B2 true JPS6046036B2 (ja) 1985-10-14

Family

ID=14912788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12554378A Expired JPS6046036B2 (ja) 1978-03-02 1978-10-12 プラスチック成型体への印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046036B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232528A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Tokyo Electric Co Ltd 荷重検出装置
JPH03109023U (ja) * 1990-02-21 1991-11-08

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7267085B2 (ja) * 2019-04-26 2023-05-01 サカタインクス株式会社 活性エネルギー線硬化型フレキソ印刷インキ組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232528A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Tokyo Electric Co Ltd 荷重検出装置
JPH03109023U (ja) * 1990-02-21 1991-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551580A (en) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3445234A (en) Leuco dye/hexaarylbiimidazole imageforming composition
DE2162671C3 (de) Lichtempfindliches Gemisch
WO2006018640A1 (en) Multi-colour printing
CA1131491A (en) Photoimaging systems with cyclic hydrazides
US4812171A (en) Irreversible photochromic markings
US4270449A (en) Method of printing plastic surfaces
JPH0326765A (ja) 熱漂白型染料構成物
WO2007063339A2 (en) Laser-imageable marking compositions
FI78992B (fi) Straolningskaenslig sammansaettning.
JPS6046036B2 (ja) プラスチック成型体への印刷方法
DE2120086A1 (de) Herstellung von fotografischen Färb auszugsbildern und deren Verwendung als Färb Probedrucke
US7588878B2 (en) Inkless printing paper and method
US3630736A (en) Leuco dye/hexaarylbiimidazole compositions and processes
DE1572069C3 (de) Lichtempfindliche Schicht zur Herstellung von Druckformen
DE1257159B (de) Verfahren zum Herstellen einer Reliefdruckform
JPS6052953B2 (ja) プラスチック成型体への印刷方法
EP0556731B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Mehrfarbenbilds und lichtempfindliches Material zur Durchführung dieses Verfahrens
JPS6054194B2 (ja) プラスチツクへの印刷方法
JPS6046035B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂から成るメディカルキットへの面像形成法
JPH0249913B2 (ja) Purasuchitsukuseikeitaihenogazokeiseiho
US4075015A (en) Light sensitive mass and process for its production
DE1772590C3 (de) Photographisches Aufzeichnungsmaterial und dessen Verwendung
DE2229490A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Bildern
US3455914A (en) Reprographic copying composition and reprographic copying material prepared therewith
DE2064380C3 (de) Lichtempfindliches Gemisch