JPS6045909A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS6045909A
JPS6045909A JP15283084A JP15283084A JPS6045909A JP S6045909 A JPS6045909 A JP S6045909A JP 15283084 A JP15283084 A JP 15283084A JP 15283084 A JP15283084 A JP 15283084A JP S6045909 A JPS6045909 A JP S6045909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
core
magnetic head
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15283084A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Okuwaki
奥脇 東洋治
Yoshihisa Kamo
加茂 善久
Zenji Tsutsumi
堤 善治
Yasuhiro Kato
泰裕 加藤
Kazuhiro Shigemata
茂俣 和弘
Hiroshi Sakurai
博 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15283084A priority Critical patent/JPS6045909A/ja
Publication of JPS6045909A publication Critical patent/JPS6045909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/11Shielding of head against electric or magnetic fields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、磁気ヘッドに関し、特に回転ヘッドを用い磁
気テープを記録媒体とする大容量記憶装置、いわゆるM
 S S (Mass Storage System
)に用いられる磁気ヘッドに関する。
〔発明の背景J MSSにおいては、磁気ヘッドが毎秒約25メートルと
いう高速で回転し、がっ記録媒体として機械的に強いと
は言えない可撓性の磁気テープを使用するために、磁気
テープの損傷が大きな問題となる。°このテープ損傷を
避けるためには、磁気テープと磁気ヘッドの間に所定の
スペーシングを設け、テープ/ヘッドの接触を避ける工
夫が重要な課題である。
また、MSSにおいては、従来の磁気テープ記憶装置と
同様に記録及び再生各々の磁気ヘッドを有し、記録ヘッ
ドで信号を記録媒体上に記録した後、直ちに再生ヘッド
にて信号を再生し、信号のエラーチェックを行う、いわ
ゆるRead afterwriteの機能をもつ。こ
のために、記録ヘッドから再生ヘッドへのいわゆるクロ
スカプリングノイズを小さく抑えることが重要な技術課
題である。
〔撤明の目的〕
本発明は、上記の点に着目してなされたものであり、上
記MSSに用いられる磁気ヘッドに要求される諸課題を
満足し、かつ、従来の磁気ヘッドより加工工数が少なく
、安価な磁気ヘッドを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するため本発明は、磁気へラドコアの
側面に、該磁気ヘッドコアと同一の@磁性材料よりなる
部材を配設してなることを特徴とする特 〔発明の実施例〕 以下、本発明を実施例を参照して説明する。
第1図は、本発明による磁気ヘッドの!実施例を示し、
同図(a)は磁気テープ対向面に相当する平面図、(b
)はA−Aからみた図および(Q)は側面図を示す。図
に示す如く、本発明の大きな特徴は、上記した回転磁気
ヘッドに要求される性質を満たすために、磁気へラドコ
ア1の側面に、磁気へラドコア1と同一の強磁性材料よ
り成る磁気シールドならびに、ヘッド浮動用スライダの
効果を有する部材(以下ではスライダ/シールド部材と
呼ぶ。)2.2’ をガラスボンディングをした構造に
なっている点である。
磁気テープ対向面4は約20ミリメートルの球面または
擬似球面をなし、かつ、テープ/ヘラド間スペーシング
を所定の値に保つために、ヘッド回転方向に沿って設け
られた幅0.2 ミリメートル前後の細溝5および5′
を有する。該球面または擬似球面半径、該細溝の幅、深
さおよび間隔等は、必要とされるテープ/メ\ツド間ス
ペーシングを実現するために、テープ張力もしくはいく
つかの関係する機械部品寸法などとの関連で所定の寸法
に設計されている。なお、図中3は巻線である。
本発明のヘッド構造を第2図を使って更に詳しく説明す
る。第2図は磁気ヘッドを構成する部品を立体的に描い
たものである。磁気へラドコア1は記録もしくは再生ギ
ャップ6を中心に、該略′r字型になっている。その材
料はM Tl −Z nフェライト、Ni−Znフェラ
イトなど磁気ヘッドに用いられる強磁性材料である。ま
た、ヘッドコア1の厚さはそのまま、信号能@/再生の
トラック幅に相当する。
また、ヘッドコアlの両側のスライダ/シールド部材2
および2′はヘッド部材と同一の材料を用い、図に示す
如き形状をなしている。スライダ/シールド部材2およ
び2′のうち1図に示した面21の一部はへラドコア1
の、いわゆる巻線用の患部のない半分の側面にガラスボ
ンディングにより接着され、他の面22および23はヘ
ッドコア1の残りの半分の側面に所定のすき間をあiづ
てガラスボンディングにより接着する。但し、面21と
へラドコア1はいわゆる熱圧着法と呼ばれている方法に
より、また、面22および23とへラドコア1の間はガ
ラス充填法による製造法が適当である。この様に1面2
2および23とへラドコア1の間に所定のすき間を設け
る理由は磁気回路をショートさせないためである。また
、スライダ/シールド部材2の面22および23を作る
部分22′および23′が分けであるのは、第1図から
も分る様に、ヘッドコア1に巻線3を施すことを容易に
するためである。
第3図に上記へラドコア1、スライダ/シールド部材2
および2′を接着した状態を立体的に示す。本図により
1本発明が上記した特性を満たすことを簡単に説明する
まず、構成部品が3点程度であり、加工工数も少なくて
すむことは第4図に示す従来ヘッドに比べて容易に推察
されよう、すなわち、従来ヘッドでは、ヘッドコア1、
非磁性セラミックのセパレータ42,42’ :43,
43’ および磁気シールド44.44’の7点の部品
から成りたっているわけであり、ガラスボンディングの
工数も多い。
また、本発明の磁気ヘッドは同一種類の材料のみ使用し
ているため、ガラスボンディング時における材質の違い
による熱膨張係数の差という様な問題は起こり得ない。
テープ/ヘラド間スペーシングに関しても、テープ対向
面のヘッド形状、細溝形状などを適宜選択することによ
り、所定の値に保つことが可能であり、テープ/ヘッド
の接触に起因するテープ損傷などを避けることができる
更に、スライダ/シールド部材の存在により、記録ヘッ
ドから再生ヘッドへのクロスカプリングノイズも極めて
小さく抑えることも可能である。
以上では本発明の詳細をT字型ヘッドコアの場合につい
て説明したが、第5図に示す如きヘッドコア形状の場合
についても同様に製造可能であることは、第5図の例か
らも分るであろう。同図(a)は平面図、(b)はB−
Bからみた図、および(c)は側面図である。図に示す
番号は、第1図のものと同様のものを示す6なお、テー
プ対向面の細溝はガラスボンディングの前に設けること
も可能であり、あるいはガラスボンディングの後に加工
して設けることも可能であることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によれば、磁気へラドコアの側面に、
同一の強磁性材料よりなる部材を配設したので、部品点
数が少なく構造が簡単であるうえ、材質の違いによる熱
膨張係数の差という問題も解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示し、同図(a)は平面図
、(b)はA−Aからみた図および(c)は側面図、第
2図は磁気ヘッドを構成する部品を立体的に示した図、
第3図は上記構成部品を接着した状態を立体的に示した
図、第4図は従来ヘッドの構成を示す図、第5図は本発
明の他の実施例を示し、同図(8)は平面図、(b)は
B−8からみた図および(c)は側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気へラドコアの側面に、該磁気ヘッドコアと゛同一の
    強磁性材料よりなる部材を配設してなることを特徴とす
    る磁気ヘッド。
JP15283084A 1984-07-25 1984-07-25 磁気ヘツド Pending JPS6045909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15283084A JPS6045909A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15283084A JPS6045909A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6045909A true JPS6045909A (ja) 1985-03-12

Family

ID=15549064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15283084A Pending JPS6045909A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0623917A2 (de) * 1993-05-03 1994-11-09 Philips Patentverwaltung GmbH Magnetbandgerät
WO2019131579A1 (ja) 2017-12-27 2019-07-04 日本たばこ産業株式会社 たばこ抽出物、たばこ抽出物の製造方法、およびたばこ抽出物を用いた非燃焼型香味吸引器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0623917A2 (de) * 1993-05-03 1994-11-09 Philips Patentverwaltung GmbH Magnetbandgerät
EP0623917A3 (de) * 1993-05-03 1995-04-12 Philips Patentverwaltung Magnetbandgerät.
WO2019131579A1 (ja) 2017-12-27 2019-07-04 日本たばこ産業株式会社 たばこ抽出物、たばこ抽出物の製造方法、およびたばこ抽出物を用いた非燃焼型香味吸引器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045909A (ja) 磁気ヘツド
US5267107A (en) Laminated magnetic transducer
US5548459A (en) Floating magnetic head
JP2935129B2 (ja) 固定磁気ディスク装置及び関連する装置・方法
JPH053646B2 (ja)
JPH0221409A (ja) 磁気ヘッド
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JP2509073Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH01158608A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS6040511A (ja) 垂直記録用磁気ヘツド
JPH08273111A (ja) 磁気ヘッドコアおよびその製造方法
JPH01251407A (ja) フロッピーディスク装置の磁気ヘッド装置
JPH0765314A (ja) 磁気ヘッド
JPH0469807A (ja) 磁気ヘッド
JPS61192014A (ja) 多素子薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0191313A (ja) 磁気ヘッド
JPH01107314A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPS6325810A (ja) 磁気ヘツド
JPH05114266A (ja) 浮動型磁気ヘツド
JPH0244508A (ja) 磁気ヘッド
JPS6019044B2 (ja) 多素子磁気ヘツドの製造方法
JPS61267907A (ja) 磁気ヘツド
JPH04129005A (ja) 磁気ヘッド
JPH01204202A (ja) 磁気記録方式
JPH06325471A (ja) 磁気ディスク装置