JPS6044726A - 燃焼安全装置 - Google Patents

燃焼安全装置

Info

Publication number
JPS6044726A
JPS6044726A JP58154395A JP15439583A JPS6044726A JP S6044726 A JPS6044726 A JP S6044726A JP 58154395 A JP58154395 A JP 58154395A JP 15439583 A JP15439583 A JP 15439583A JP S6044726 A JPS6044726 A JP S6044726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
ignition
burner
turned
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58154395A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kitamura
淳一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOUEI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
YOUEI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOUEI SEISAKUSHO KK filed Critical YOUEI SEISAKUSHO KK
Priority to JP58154395A priority Critical patent/JPS6044726A/ja
Publication of JPS6044726A publication Critical patent/JPS6044726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/082Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/203Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/04Prepurge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/28Ignition circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、給湯栓の開操作に伴なう水流スイッ
チのONによりバーナを自動着火・燃焼させ、かつ、前
記給湯栓の閉操作に伴なう水流スイッチのOFFにより
バーナを自動消火させ、加えて、前記バーナの不着火時
や燃焼途中での新人(吹き消え)時には、バーナへの燃
料ガス供給を自動遮断するとともに、爆発等の異常燃焼
を防止する安全上、設定時間経過して器内の未燃ガスが
排出されたのちでなければ、つまり、設定時間のプリパ
ージが行なわれなければ、バーナの着火・燃焼を行なえ
ないようにしである瞬間給湯器等の燃焼制御装置で、詳
しくは、図示するように、前記水流スイッチ等の電源ス
ィッチのONにより充電可能なコンデンサ(Qと、この
コンデンサ(C1の電圧が基準電圧よりも高くなったと
き、バーナを着火・燃焼させる燃焼作動回路(11)に
作動信号を出力するコンパレータ(12)とを設け、か
つ、不着火及び新人時には、前記コンデンサ(0)を放
電させるべく構成し、もって、不着火及び新人後の着火
に1祭して必要となるプリパージの時間を前記コンデン
サ+01の充電時間により設定1〜である燃焼安全装置
に関する。
かかる燃焼安全装置においては、バーナ着火後、コンパ
レータの出力を停止して、燃焼作動回路の着火作動を停
止上する上で、バーナの着火に基づいて前記コンデンサ
を放電させる必要があり、従来においては、第4図に示
すように、バーナの着火に基づいてコンデンサtelを
放電させる第1放電回路(] 8’)が、不着火及び新
人時にコンデンサfilを放電させる第2放電回路(1
4’ )と同様に、コンデン?+01の電圧がゼロとな
るように抵抗(R′)を介して放電させるべく構成され
ていたが、これによるときは、次のような欠点があった
つまり、電源スィッチのOFFに基づく燃焼作動回路の
作動により、バーナへの燃料ガス供給が遮断されて燃焼
が停止された場合、その後の着火においては、プリパー
ジが不要であるが、従来装置においては、前記のように
電源スィッチのOFFにより燃焼が停止された場合であ
っても、前述した前者放電回路を介してコンデンサの電
圧がゼロとなるように放電されてしまうから、次の着火
の1祭にも設定時間にげる不必要なプリパージが行なわ
れてしまうから、特に、カランとシャワーノズルとの切
替えや水圧変u1によって電源スィッチであるところの
水流スイッチが一瞬、OFFする現象が多々、発生し易
い給湯器の場合、水流スイッチがOFF後、瞬時にON
しても、プリパージ時間経過終rまで、冷水が送出され
るといったように非常に使い勝手の悪い不都合がある。
加えて、従来装置においては、不着火及び新人後の着火
の1祭のプレパージを、使用者が不着火及び新人に気が
付いて電源スィッチをOFFしたのち、着火すぺ〈電源
スィッチがON操作された時から開始すべく構成されて
いたので、次のような欠点があった。
つまり、使用者が、不着火及び新人に気が1寸いて早期
に電源スィッチをONすれば、不着火及び新人後、プリ
パージ時間よりもやや長い時間待つだけで再着火するこ
とができるのであるが、例えば、給湯器においてはカラ
ンから湯が出てこないことや用湯が水に変わったことを
して使用者が不着火や新人に気付〈といった具合に、使
用者が不着火及び新人に気付くまでに相当な時間がかか
るから、不着火及び新人後の着火に要する待ち時間が、
使用者が不着火及び新人に気付いて電源スィッチをON
K要するまでの時間とブリパージ時間との和となり、使
い勝手が悪い。
本発明は、かかる従来欠点を一掃しようとする点に目的
を有する。
上記目的達成のために講じた本発明による燃焼安全装置
の特徴構成は、電源スィッチと、この電源スィッチのO
Nにより充電可能なコンデンサと、このコンデンサの電
圧が基準電圧よりも大になったとき、バーナを着火・燃
焼させる燃焼作動回路に作動信号を出力するコンパレー
タと、バーナが着火しているとき、前記コンデンサの電
圧が前記の基準電圧よりもやや低い値となるように放電
させる@l放電回路及び、前記電源スィッチがONして
から一定時間が経過した後において、前記電源スィッチ
がONしている状態でバーナが消火状態にあるとき、前
記コンデンサの電圧がゼロ又はほぼゼロとなるように放
電させる第2放電回路とが設けられているとともに、前
記コンデンサが第2放電回路を介して放電し、かつ、前
記電源スィッチがONしてから一定時間ば経過したとき
、又は、バーナが消火したときに前記コンデンサへの充
電を開始すべく構成されている点にある。
要約すると、バーナ着火に基づいてコンパレータ出力を
停止すぺ〈コンデンサを放電させる第1放電回路と、不
着火及び新人に基づいてコンデンサを放電させる第2放
電回路とを別個に設け、第2放電回路は、プリパージ時
間を設定すべくコンデンサの電圧がゼロ又はほぼゼロと
なるように放電させるべく!!成する一方、第1放電回
路は、コンデンサの電圧が、基準電圧よりもやや低い値
、つまり、あま秒間を置かずに電源スィッチが0N(7
たとき、前記のプリ/(−ジ時間に比較して非常に短か
い時間をもって基準′1kIUf、以上に一ヒ昇するこ
とができる伯となるように放電させるべく構成するとと
もに、不着火及び新人後の再着火において必要となるプ
リパージを、電源スィッチのON″′Cはなく、不着火
及びIIJi大したときから開始するように構成した。
−1−、記特徴構成を有する本発明の作用は次の通りで
ある。
fl+ 不着火及び新人時には、第2放電回路を介して
コンデンサの電圧がゼロ又はほぼゼロとなるように放電
されるから、前記不着火及び新人後の着火の1祭、設定
時間に亘るプリパージを確実に行なえる。
(2)着火・燃焼時には、第1放電回路を介してコンデ
ンサの電圧が基準電圧よりもやや低い値となるように放
電させることができるから、着火に基づいて燃焼作動回
路の着火作ω1を自動停止りさせ乍らも、電源スィッチ
が一瞬OFFした場合、そのスイッチOFFにより燃焼
が停止されるものの、そのスイッチOFF後、短時間で
のスイッチON Kより、コンデンサの電圧を短時間の
うちに基準電圧以上にさせて、間を置かずに着火・燃焼
を行なわせることができる。
(3)不着火及び断大の直後から設定時間に亘るプリパ
ージが開始されるから、不着火及び新人後の着火の際、
プリパージ時間を待つだけで着火することができる。
従って、本発明は、不着火及び新人後の着火を安全に行
なえ乍らも、特に、水流スイッチが一瞬、OFFする現
象が多々発生し、かつ、不着火及び新人の発見が遅れ勝
ちな給湯器において、使い勝手を著しく向−ヒできるに
至った。
以下、本発明構成の実施例を図面に基づいて説明する。
水加熱用熱交換器(1)、バーナ(2)、イグナイタ(
3)、フレームロンド(4)を備えた瞬間給湯器であっ
て、#I記熟熱交換器1)への給水路には、切替弁(5
)を介して選択されるカラン(6)とシャワーノズル(
7)とに対する給湯栓(8)の開操作によって水流が発
生したときONする水流スイッチ(9)が設けられてい
る。
前記バーナ(2)への燃料ガス供給路には電磁弁(lO
)が介装されている。
前記バーナ(2)の燃焼を制御する装置は、第2図に示
すように、作動信号に基づいて前記電磁弁(10)を開
作動させるとともに、一定時間に亘って前記イグナイタ
(3)を点火作動させて、前記バーナ(2)を着火・燃
焼させ、かつ、前記水流スイッチ(9)のOFF及びフ
レームロンド(4)の非検出に基づいて前記電磁弁(l
O)を閉作動させる燃焼作動回路(11)と、前記水流
スイッチ(3)のONにより充電可能なコンデンサ(0
とこのコンテン−rtc++の充電時間を設定するため
の抵抗(R1)と、前記コンデンサ+01の電圧が抵抗
(R,) 、 (R3)で分圧される基準電圧よりも高
くなったとき、前記燃焼作動回路(U)に作!gl+信
号を出力するコンパレータ(+2)と、前記バーナ(2
)が着火・燃焼しているとき、前記コンデンサ(句の電
圧が前記基準電圧よりもやや低い値となるように放電さ
せる第1放電回路霞及び前記水流スイッチ(9)がON
してから一定時間が経過した後、つまり、点火トライア
ル後において、前記水流スイッチ(9)がONしている
状態で前記バーナ(2)が消火状態にあるとき、前記コ
ンデンサ(Qの電圧がゼロとなるように放電させる第2
放電回路(14)とを備え、そして、前記コンデンサl
otが第2放電回路θ4)を介して放電し、かつ、前記
水流スイッチ(9)がONしてから一定時間が経過した
とき(つまり、点火トライアル終了時)、又は、バーナ
(2)が消火したときに前記コンデンサ(Qへの充電を
開始すべく構成されている。
前記第1放電回路(I埠は、前記フレームロンド(4)
の炎検出に基づいて低電圧状態に切替わるスイッチ回路
(15)と、このスイッチ回路(l荀が低電圧状態にあ
るとき、このスイッチ回路05)に電流が流入するよう
に、このスイッチ回路(15)をコンデンサfolの(
+)側に接続させる抵抗(Ra )とを備えている。 
尚、この抵抗(R4)の値をもって、コンアン−? f
olの電圧が基準電圧よりもやや低くなるように設定さ
れている。
前記第2放電回路(I4)Vi、前記のトライアル後、
つまり、イグナイタ(3)が作動した後、前記水流スイ
ッチ(9)がOFFするまでの時間に亘って低電圧状態
にある@lスイッチ回路0(2)と、この第1スイッチ
回路(16)が低電圧状態にあるとき、0ONするトラ
ンジスタ(Tr、)と、このトランジスタ(Trl)の
ONによりONする第2トランジスタ(T r2)と、
この第2トランジスタ(Tr2)と抵抗(R4)とを介
t〜て前記コンアン+jto+の(+)側に接続してい
て、前記フレームロンド(4)の非検出に基づいて低電
圧状態に切替わることにより、放電させる第2スイッチ
回路(+7)とを備えている。
作用を第8図に基づいて説明すると、給湯栓(8)の開
操作に伴なう水流スイッチ(9)のONKより、コンア
ン−4j(0の電圧が基準電圧よりも高くなって、コン
パレータ(I2)から燃焼作動回路(U)に作動信号が
出力され、着火トライアル(al)が行なわれる。
この着火トライアル(a)によってバーナ(2)が着火
・燃焼した場合には、スイッチ回路(15)が低電圧状
態に切替わって、第1放電回路03)を介して放電され
、コンデンサー01の電圧が基準電圧よりもやや低い値
となって、コンパレータ(12)から燃焼作動回路(U
)への作II7信号の出力が停止Fシ、燃焼作動回路(
11)の着火作動が停止する。
不着火の場合には、第1スイッチ回路(l[I)が高電
圧状態に切替わる一方、第2スイッチ回路(17)が低
電圧状態に維持されることにより、第2放電回路04)
を介してコンアン−r telの電圧がゼロとなるよう
に放電される。 そして、コンアン・グ(qの放電が終
了した時点からコンアン4j(o)の充電が開始される
から、使用者がその不着火に気付いて給湯栓(8)を閉
操作し、新たに、給湯栓(8)を開操作しての着火を試
みた場合、その給湯栓(8)の開操作に伴なう水流スイ
ッチ(9)のONがプリバージ(a2)終了前のときV
Cハ、そのプリパージ(a2)が終了した時点から、又
、プリバージ(a2)終了後のときは、水流スイッチ(
9)が0ONI、た時点から夫々、着火トライアルc町
)が行なわれる。
燃焼状態において新人した場合KII′i、、前記不着
火時と同様にして放電され、又、その後の着火も同様に
行なわれる。
燃焼状態において、給湯栓(8)が閉操作された場合に
は、その給湯栓(8)の閉操作に伴なう水流スイッチ(
9)のOFFにより、燃焼作動回路(ulが電磁弁(I
ll)を閉作動すべく作動して燃焼が停止される。 こ
のとき、スイッチ回路(I均が高電圧状態に切替わって
第1放電回路θ鴫からの放電が停止し、第2スイッチ回
路(+′7)が低電圧状@VC切替わるものの、第1ス
イッチ回路(15)が低電圧状態に切替わって第2放電
回路(I4)が非放電状態に維持されるから、コンデン
サtC1の電圧は、基準電圧よりもやや低い値、つまり
、次にあまり間を置かずに水流スイッチ(9)がONI
、たとき、前記のプリパージ時間に比較して非常に短か
い時間をもって基準電圧以上に上昇することができる値
となる。 従って、例えば、前記切替弁(5)の切替え
操作や水圧変動等によって水流スイッチ(9)が−瞬、
OFFした場合には、その水流スイッチ(9)の0FF
Kより燃焼が停止Fされるものの、OFF後、短時間で
の水流スイッチ(9)のONにより、コンデンサ(0の
電圧が短時間のうちに基準電圧以上となって、間を置か
ずに着火・燃焼動作が行なわれる。
尚、第4図中(16’) 、 (17’) 、 (Tr
)t′i、実施例で示したH 、 (1?) 、 (T
r)に相当するものであり、(15’) Iri着火に
基づいて低電圧状態に切替わるスイッチ回路である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は実施例を示し、第1図は給湯器の概
略構成図、第2図は制御回路図、第8図はタイムチャー
トである。 第4図は従来例を示す制御回路図である。 (9)・・・・・電源スィッチ、(C)・・・・・・コ
ンデンサ、(2)・・・・・・バーナ、(川・・・・・
・燃焼作U1回路、(12)・・・・・・コンパレータ
、(13)・・・・・・第1放電回路、(14)・・・
・・・第2放電回路。 143−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源スィッチ(9)と、この電源スィッチ(9)のON
    により充電可能なコンデンサ(0)と、このコンデンサ
    10)の電圧が基準電圧よりも大になったとき、バーナ
    (2)を着火・燃焼させる燃焼作動回路(++)に作動
    信号を出力するコンパレータ(1′4と、バーナ(2)
    が着火しているとき、前記コンデンサtolの電圧が前
    記の基準電圧よりもやや低い値となるように放電させる
    第1放電回路0鴫及び、前記電源スィッチ(9)がON
    してから一定時間が経過した後において、前記電源スィ
    ッチ(9)がONしている状態でバーナ(2)が消火状
    態にあるとき、前記コンデンサ101の電圧がゼロ又は
    ほぼゼロとなるように放電させる第2放電回路0<とが
    設けられているとともに、前記コンデンサ(01が第2
    放電回路(I4)を介して放電し、かつ、前記電源スィ
    ッチ(9)がONI、てから一定時間が経過したとき、
    又は、バーナ(2)が消火したときに前記コンデンサ(
    C)への充電を開始すべく構成されている燃焼中全装置
JP58154395A 1983-08-23 1983-08-23 燃焼安全装置 Pending JPS6044726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154395A JPS6044726A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 燃焼安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154395A JPS6044726A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 燃焼安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044726A true JPS6044726A (ja) 1985-03-09

Family

ID=15583200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154395A Pending JPS6044726A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 燃焼安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044726A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298335A (en) Fuel burner control apparatus
US4662838A (en) Fuel burner control system
US4459097A (en) Fuel burner control apparatus
US4194875A (en) Intermittent pilot ignition system
JPS6044726A (ja) 燃焼安全装置
JPH033806Y2 (ja)
JPS6027898B2 (ja) 燃焼制御装置
JP3204498B2 (ja) 調理器用制御装置
CN111828705B (zh) 瓦斯阀及其控制装置与控制方法
JPH0125897Y2 (ja)
JPH0116930Y2 (ja)
US4125355A (en) Safety control system for gas-fired infrared radiant heater
JPS6319722Y2 (ja)
JPS6347715Y2 (ja)
JPS5824693B2 (ja) 石油温風機の自動点火回路
JPH0212334B2 (ja)
JP2861301B2 (ja) 給湯器の燃焼制御回路
JPS6339807B2 (ja)
KR920009086B1 (ko) 2련 버너식 가스기구의 점화장치
JPH0112670Y2 (ja)
JPS6016849Y2 (ja) ポツト式バ−ナ−
JPS6126765Y2 (ja)
JPS6044725A (ja) 自然給排気型瞬間給湯器の燃焼制御装置
JPH0223980Y2 (ja)
JPH0136046Y2 (ja)