JPS6044496B2 - 2サイクル内燃機関の掃気管制装置 - Google Patents

2サイクル内燃機関の掃気管制装置

Info

Publication number
JPS6044496B2
JPS6044496B2 JP7185279A JP7185279A JPS6044496B2 JP S6044496 B2 JPS6044496 B2 JP S6044496B2 JP 7185279 A JP7185279 A JP 7185279A JP 7185279 A JP7185279 A JP 7185279A JP S6044496 B2 JPS6044496 B2 JP S6044496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scavenging
scavenging hole
hole
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7185279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164726A (en
Inventor
久司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7185279A priority Critical patent/JPS6044496B2/ja
Publication of JPS55164726A publication Critical patent/JPS55164726A/ja
Publication of JPS6044496B2 publication Critical patent/JPS6044496B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2サイクル内燃機関の改善に関する。
従来のユニフロー掃気2サイクル機関の概略構造を第1
図に示す。図において、シリンダライナ1に設けられた
掃気孔2はピストン3により開閉され、排気弁4は排気
カム5により開閉される。 このときのシリンダ内圧力
P)容積V線図を第2図に示す。排気弁が閉じ終つたク
ランク角度θ。から筒内ガスの圧縮が始まり筒内圧力が
高くなり始める。圧縮行程の終り間際で、筒内に燃料が
噴射され燃焼行程に入り、燃焼終了後膨張行程となる。
膨張行程の終り付近で、クランク角度θ、から排気弁が
開き高圧排気が始まる。クランク角度θ、から掃気孔が
開き始めるクランク角度θ。までの期間が高圧排気期間
で、筒内圧力は圧力P、から掃気圧力Psまで下がる。
更に角度θ2から掃気孔が閉じる角度θ3までの期間が
掃排気期間で、掃気孔から新気が筒内へ供給され、排気
弁から燃焼ガスの排出が同時に行われる。 このとき掃
気孔及び排気弁の開口面積は第3図の実線のようになる
即ち、排気弁は角度θ、から開き始め角度θ。で閉じ終
る。この開閉のタイミングは前述のように第1図の排気
カム5によつて決められる。従つて、カム形状を変更す
ることによつて容易にタイミングを変更することができ
る。 ところで、掃気孔は角度θ。
て開き角度θ。で閉じるが、ピストン3により開閉され
るので、角度θ。及びθ。は下死点B、D、C、でのピ
ストン頂部から掃気孔上端までの高され(第1図参照)
で決まり、下死点B、D、C、に対して対称のクランク
角度となる。 ところて機関の燃料消費率を改善する有
力な手段の1つはピストンの有効ストローク(膨張行程
)を長くすることである。
即ち第2図において、排気弁開き始めを角度θ、からθ
5まで遅らせると、斜線部で示すΔPmiだけピストン
の仕事が増大し、燃焼消費率が改善される。ところが排
気弁開き始めを角度θ5とし、筒内圧力が掃気圧力Ps
以下まで下るのに必要な期間、即ち高圧排気期間をとる
と、掃気孔開き始めは角度θ。となる。このため掃気孔
の高されを小さくする必要があり、これに伴つて掃気孔
開じ終りも角度θ、と早くなる。 この結果、第3図に
点線で示すように掃気孔の開口面積が小さくなり、開口
期間も短かくなるため、掃気孔開口面積時間が不足して
、掃気流量が減少し、筒内空気の不足から燃焼悪化、排
気温度の上昇等の性能悪化を生ずる。
即ち排気弁開き始めを角度θ5に遅らすことはできない
。本発明の目的は上記の不具合を解消し掃気孔開き始め
を遅らせても充分な掃気孔開口面積時間を確保して、排
気弁開き始めを遅らせることを可能とし、機関の低燃費
化を実現する掃気管制装置を提供することであり、その
特徴とするところは、シリンダライナに設けられた上下
2列の掃気孔、上記上部掃気孔の外側に設けられ同上部
掃気孔を開閉する管制リング、クランク軸に連動し上記
管制リングを間欠駆動する駆動装置を備えたことである
以下図面を参照して本発明による実施例につき説明する
。第5図は本発明による1実施例の装置を示す断面図で
ある。
同図において、シリンダライナ1の掃気孔を12,13
のように上下2列に配列し、上部掃気孔12の外周に掃
気孔管制リング14を取付金具15により取付ける。
シリンダライナ1の外周を管制リング14が回転可能な
範囲で、できるだけ小さな隙間を両者の間に設ける。
第8図、第9図は第5図のB−B矢視断面図で、第8図
は上部掃気孔12と管制リング14の孔が合致した開の
状態を示し、第9図は上部掃気孔12を管制リング14
が塞いだ状態を示す。
管制リング14の下部は歯車になつていて、ピニオン1
6と噛合つている。ピニオン16はケーシング19内に
収納された間欠運動機構から上方へ延長された軸17に
キーにより固定されている。18は軸17の上部を支え
ている軸受であ.る。
さて、本発明に絶対欠かせない間欠運動機構であるが、
後述するような運動が可能な機構として、ローラギヤイ
ンデックス機構、ゼネバによる機構、爪車による刻み送
り機構その他が考えられ!るが、ここではローラギヤイ
ンデックス機構によるものについて述べる。
第6図は第5図のA−A矢視図であるが、22は機関の
クランク軸と同期して回転するカム軸で、ねじ型カム2
1が固定されている。
20は複4数個のローラ23をもつたターレツトで、ね
じ型カム21のねじ山をローラ23が挾むような構造に
なるような定位置に配置されている。
ターレツト20は軸17に固定されて、その回転をピニ
オン16に伝える。上記構成の場合の作用について述べ
る。
ローラギヤインデックス機構はねじ型カム21の形状を
変えることによつて、カム軸22の回転に対する外−レ
ットの回転のパターンを選ぶことができるが、本発明で
は第7図に示すようなパターンを採用する。
以下第4図を参照して説明するが、その中でローラギヤ
イニ/デツクス機構についても詳述する。
ノ 従来機関より排気弁の開き始めを遅らせて、クラン
ク角度05から高圧排気が始まる。この高圧排気期間中
にピストン3が上部掃気孔12を開くが、管制りニ/グ
14が閉じているため掃気は始まらない。従来機関と同
等の高圧排気期間の後、クランク角が06となると、ピ
ストン3が下部掃気孔13を開く。
これと同時に、ローラギヤインデックス機構のター1/
ツト20が回転を開始し、軸17、ピニオン16を介し
て管制リング14が回転し、上部掃気孔112も開き始
める。更にピストン3が下降を続けて下死点B.D.C
.に達し、下部掃気孔13が全関する時期には、管制リ
ング14は上部掃気孔12を全関するまで(孔のピッチ
の112)回転し、ここでその回転を一旦停止する(第
7図参照)。この瞬間の掃気孔の合計面積は第4図の点
線で示す従来機関の掃気孔開口面積の最高値より大きい
。クランク角度が下死点B.D.C.を過ぎ、ピストン
が再び上昇を始めると、ピストン3は下部掃気孔13を
閉じ始める。
更にピストンが上昇し、下部掃気孔13を閉じ上部掃気
孔12も角度θ8で閉じ終る。この間、管制リング14
は動く必要がないので、上部掃気孔12を開口したまま
停止している。ピストン3は更に上昇を続け圧縮行程に
入るが、管制リング14は次回の掃気に備えて、第7図
に示すように、上死点T.D.C.前の角度θ9で回転
を開始し、上死点T.D.C.で上部掃気孔12を閉じ
終るまで(孔のピッチの112)回転して停止する。
つまり管制リング14はクランク軸1回転の間に第7図
のパターンのように、停止と回転を2度ずつ行う刻み送
りとなるわけである。カム軸22をクランク軸1回転に
1回転させるように同期させた場合は、上記の通り作動
するねじ型カム21を採用すればよく、カム軸22をク
ランク軸1回転に対して2回転させるように同期させた
場合は、カム軸22回転に1度ずつ刻み送りするような
ねじ型カム21を採用する。設計製作上は後者のカムが
楽である。上述のような本発明による場合は次の効果が
ある。
(1)従来機関より遅いクランク角度で掃気が開始され
るが、全開時の掃気孔開口面積は従来機関より大きくな
る。
また掃気孔閉じ終りも遅くなる。その結果、従来機関と
同等またはそれ以上の開口時間面積をとることができる
(2)掃気孔開き始めを遅らせることができるため、排
気弁開き始めを遅らせて、ピストンの有効ストロークを
長くし、燃料消費率を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はユニフロー掃気2サイクル機関の構造を示す断
面図、第2図は第1図の機関のP−V線図、第3図は同
じく掃気孔及び排気弁の開口面積を示す線図、第4図は
本発明による1実施例の掃気孔の開口面積を示す線図、
第5図は本発明による1実施例の装置を示す断面図、第
6図は第5図のA−A矢視図、第7図はターレツト回転
角を示す線図、第8図及び第9図は掃気孔管制リングの
作動状態をそれぞれ示す第5図のB−B矢視断面図であ
る。 1・・・・・・シリンダライナ、3・・・・・・ピスト
ン、12・・・上部掃気孔、13・・・・・下部掃気孔
、14・・掃気孔管制リング、16・・・・・ゼニオン
、17・・・・・軸、20・・・・・・ターレツト、2
1・・・・・ねじ型カム、22・・・・・・カム軸、2
3・・・・・・ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2サイクル内燃機関において、シリンダライナに設
    けられた上下2列の掃気孔、上記上部掃気孔の外周面に
    摺接して設けられ同上部掃気孔の外周を回動して該掃気
    孔を開閉する掃気孔管制リング、クランク軸に連動し上
    記掃気孔管制リングを間欠駆動する駆動装置を備えたこ
    とを特徴とする2サイクル内燃機関の掃気管制装置。
JP7185279A 1979-06-09 1979-06-09 2サイクル内燃機関の掃気管制装置 Expired JPS6044496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185279A JPS6044496B2 (ja) 1979-06-09 1979-06-09 2サイクル内燃機関の掃気管制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185279A JPS6044496B2 (ja) 1979-06-09 1979-06-09 2サイクル内燃機関の掃気管制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164726A JPS55164726A (en) 1980-12-22
JPS6044496B2 true JPS6044496B2 (ja) 1985-10-03

Family

ID=13472474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185279A Expired JPS6044496B2 (ja) 1979-06-09 1979-06-09 2サイクル内燃機関の掃気管制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044496B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279979U (ja) * 1985-11-08 1987-05-22

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815717A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Hitachi Zosen Corp 掃気管制装置
JPS5815714A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Hitachi Zosen Corp 掃気管制弁を有するユニフロ−掃気型機関
JPS5896014U (ja) * 1981-12-24 1983-06-29 三菱重工業株式会社 デイ−ゼル機関
JPS61194735U (ja) * 1985-05-27 1986-12-04
JP4625526B2 (ja) * 2003-04-21 2011-02-02 三菱重工業株式会社 掃気管制弁装置を備えた内燃機関
JP4395474B2 (ja) * 2005-11-18 2010-01-06 三菱重工業株式会社 掃気管制弁装置を備えた内燃機関
CN110439670A (zh) * 2019-08-23 2019-11-12 中船动力研究院有限公司 气缸、发动机、扫气调节装置及控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279979U (ja) * 1985-11-08 1987-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164726A (en) 1980-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207111192U (zh) 一种筒式进排气装置及内燃机缸盖
JPS6044496B2 (ja) 2サイクル内燃機関の掃気管制装置
JPH084550A (ja) カム式エンジン
JPS58220911A (ja) 内燃機関
US5950580A (en) Reciprocating engine with crankplate
JPH0531659B2 (ja)
RU2397340C2 (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорания на топливе
US4905635A (en) Valve gear for internal combustion engine
JPS5840260Y2 (ja) 4 サイクルナイネンキカンノ キユウキカンセイソウチ
JPS5925031A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS641649B2 (ja)
GB2060779A (en) Rotary positive-displacement fluid-machines
JPS63183260A (ja) 排気ガス再循環機構付き内燃機関
JPS61258919A (ja) 掃気管制装置
EP0653015B1 (en) internal combustion engine
JPH0627766Y2 (ja) 4サイクルエンジンの始動力軽減装置
EP2683920B1 (en) Internal combustion engine
JPS60145425A (ja) シリンダ回転型の内燃機関
JPS5819303Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH08296450A (ja) シックス・ストロークエンジンの構造
JPS63100209A (ja) 内燃機関
JPH04365930A (ja) 2段掃気口を有する2サイクルユニフロー掃気機関
KR100245877B1 (ko) 엔진의 밸브 장치
KR20210124189A (ko) 엔진의 밸브 제어 장치
JPH0217132Y2 (ja)