JPS6044347B2 - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPS6044347B2
JPS6044347B2 JP3712881A JP3712881A JPS6044347B2 JP S6044347 B2 JPS6044347 B2 JP S6044347B2 JP 3712881 A JP3712881 A JP 3712881A JP 3712881 A JP3712881 A JP 3712881A JP S6044347 B2 JPS6044347 B2 JP S6044347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
acid
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3712881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57151659A (en
Inventor
博 清水
益男 片貝
民雄 水野
幸久 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP3712881A priority Critical patent/JPS6044347B2/ja
Publication of JPS57151659A publication Critical patent/JPS57151659A/ja
Publication of JPS6044347B2 publication Critical patent/JPS6044347B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、脂肪族系炭化水素系溶剤を主溶媒とする低公
害性の、特に亜鉛メッキ面用の塗料組成物に関する。
従来、アクリル樹脂塗料やアクリルウレタン樹脂塗料は
、塗膜の耐候性が常に優れているため、自動車用あるい
は建材の外部用塗料等として広く使用されている。
上記塗料組成物は、キシロール、トルオール等の芳香族
系溶剤や、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルイソブチル
ケトン、メチルエチルケトン等の極性溶剤中に溶解もし
くは分散させたアクリル樹脂を主体とし、必要に応じて
これにヘキサメチレンジイソシアネート、キシレンジイ
ソシアネート等の多価イソシアネート化合物を硬化剤と
して使用するものである。
しかし前述の如く、これらの塗料組成物は、芳香族系、
ケトン系あるいはエステル系等の有機溶剤を主として使
用しているので、引火点が低く、したがつて光化学スモ
ッグの発生原因の一つともなつていた。
又、前記の如き溶剤は溶解力が非常に強いため、塗り重
ね時に下塗り塗膜を侵し、リフテイング(ちぢみ)等の
塗膜欠陥を生じ易く、従つて塗装上の制限を有し、特に
再塗装に使用できない場合があつた。一方、脂肪族炭化
水素系溶剤を主とした塗料として、アルキド樹脂塗料(
フタル酸樹脂塗料)あるいは非水分散型塗料が広く使用
されている。
しかし、これらの塗料から得られた塗膜は、アクリルウ
レタン樹脂系塗膜に比して耐候性、耐薬品性あるいは付
着性等が劣り、特に亜鉛メッキ面に対する付着性が非常
に悪く、短期間の屋外曝露て剥離するという欠点があつ
た。従つて、フタル酸樹脂塗料と同様に低公害性溶剤を
使用し、しかも亜鉛メッキ面に対する付着性やその他の
塗膜性能の優れた塗料組成物への要望は、非常に強いも
のがあつた。
本発明は、前記の如き従来の塗料組成物が有する各種欠
点を解消または改善することをその目的とするものであ
る。
就中、従来のフタル酸樹脂塗料と同様の低公害性有機溶
剤、即ち脂肪族炭化水素系溶剤を主溶媒とし、亜鉛メッ
キ面への付着性を良好ならしめ、しかも、得られる塗膜
の性能は、フタル酸樹脂塗料や油性さび止塗料に優ると
も劣らない性能を示すような、常温乾燥型の塗料組成物
を提供しようとするものである。即ち、本発明は、 (1) (イ)アクリル酸又はメタクリル酸のアルキル
エステル(但し、アルキル基の炭素数は1〜4個)・・
・・・59〜89.9重量%、(ロ)α,β−モノエチ
レン性不飽和カルボン酸・・・ ・・・・0.1〜1
重量%、(ハ)ポリプロピレングリコールモノメタクリ
レート又はポリエチレングリコールモノメタクリレート
・・ ・・・10〜4鍾量%、(ニ)その他のα,β−
モノエチレン性不飽和単量体・・・・・・0〜5重量%
、から得られた共重合体、 (Ii)前記共重合体に対して10〜170重量%の鉛
酸カルシウム、および(1i1)前記共重合体に対して
60〜400重量%の脂肪族系炭化水素系溶剤、から成
る塗料組成物に関する。
更に、本発明においては、前記(1)〜(Ill)の構
成要素の外に、(Iv)の構成要素として前記共重合体
に対して半乾性又は乾性植物油、油長50〜70%のフ
タル酸樹脂、フェノール変性アルキド樹脂の1種もしく
は2種以上を、0.5〜15唾量%さらに添加混合した
塗料組成物〔態様(2)〕を包含する。
本発明に使用される(イ)アクリル酸もしくはメタクリ
ル酸のアルキルエステルは、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)ア
クリレート及びブチル(メタ)アクリレートの如き、ア
ルキル基の炭素数が1〜4個のアルキルエステルである
。これらは1種もしくは2種以上の混合物として使用し
うる。
前記(イ)成分は、共重合体中59.0〜89.踵量%
の範囲にあるように配合する。
上記範囲において(イ)成分が59.呼量%より少ない
と、必然的に他の成分が多くなり、塗膜の耐水性や耐ア
ルカリ性等が低下するとともに、共重合体製造時にゲル
化し易い等の欠点が生じる。逆に(イ)成分が89.踵
量%より多くなると、本発明の大きな特徴である得られ
た共重合体の脂肪族系炭化水素溶剤可溶性がなくなる。
すなわちいずれの場合も好ましくない。又、本発明に使
用される、(口)α,β−モノエチレン性不飽和カルボ
ン酸として、アクリル酸、メタクリル酸、(無水)マレ
イン酸等が挙げられる。前記(口)成分は、共重合体中
0.1〜1重量%の範囲になるよう配合される。前記範
囲において(口)成分が0.1重量%にみたない場合に
は、塗膜の付着性が低下し、逆に1重量%をこえて用い
られると、耐水性や耐アルカリ性等の塗膜性能が低下す
る。そのため何れの場合も好ましくない。更に、本発明
に使用される(ハ)ポリプロピレングリコールモノメタ
クリレート又はポリエチレングリコールモノメタクリレ
ートは、通常市販のものがそのまま用いられる。
前記成分は、共重合体中10〜4呼量%の範囲になるよ
う配合される。
前記範囲において、(ハ)成分が1唾量%より少ない場
合には、得られた共重合体が脂肪族系炭化水素溶剤に不
溶となり、逆に40重量%をこえて使用されると、共重
合体製造時に増粘したり、さらに著しい場合にはゲル化
するため、好ましくない。又、本発明に於ては必要によ
り(ニ)その他のα,β−モノエチレン性不飽和性単量
体を5重量%以下使用することができる。
該単量体としては、前記以外のアクリル酸又はメタクリ
ル酸のアルキルエステル、メタクリル酸のヒドロキシア
ルキルエステル、スチレン、酢酸,ビニル等通常アクリ
ル共重合体に使用される単量体の1種もしくは2種以上
が使用される。
更に、本発明に使用される(Iil)脂肪族系炭化水素
溶剤とは、JIS−K−2201に規定される工業用ガ
ソリン4号に相当するもので、ナフテン、及び/又は(
イソ)パラフィン系炭化水素を主成分とし、約30%以
下の芳香族系炭化水素を含有する溶剤てある。
例えばミネラルスピリット、ターペン等通常塗料に使わ
れる溶剤が使用可能である。
該溶剤は前,記共重合体に対して60〜40唾量%の範
囲で使用される。この範囲は、共重合体の溶解性、組成
物の粘度、固形分濃度、作業性等を考慮して定められる
。一方、本発明に於ては、必要により芳香族系炭化水素
溶剤、例えばトルオール、キシロール等通常の塗料用溶
剤を使用してもよい。
このような溶剤は、前記(イ)〜(二)の単量体から得
られた共重合体に対して、1〜1鍾量%(好ましくは2
.5〜10重量%)の範囲で使用される。このような溶
剤の量がw重量%より多くなると、本発明の特徴である
低公害性溶剤(脂肪族系炭化水素溶剤)を主成分とする
という意味が全くなくなる。本発明の共重合体は、前記
(イ)〜(ニ)の単量体と脂肪族系炭化水素溶剤(及び
必要により芳香族系炭化水素溶剤とからなる溶剤)とか
ら、通常の溶液重合法により得られる。
このさい使用される溶剤量は、固形分濃度が50重量%
になるような量的範囲で使用される。
また前記溶液重合はアゾビスイソブチロニトリル等のア
ゾ系触媒、ベンゾイルパーオキサイド等のパーオキサイ
ド系触媒の存在下で、(約70等C〜1000Cで)3
〜9時間反応させることにより得られる。かくして得ら
れた組成物は、さらに脂肪族系炭化水素溶剤で希釈して
、固形分濃度、粘度等を調整する。一方、本発明の前記
態様2においては、前記共重合体に対して、(Iv)成
分すなわち半乾性又は乾性植物油、油長50〜70%の
フタル酸樹脂、フェノール変性アルキド樹脂の1種もし
くは2種以上を、0.5〜15唾量%添加、混合する。
前記半乾性又は乾性植物油としては、アマニ油、桐油、
エノ油、サフラワー油、ホイル油等の通常市販のものが
使用でき、油長50〜70%のフタル酸樹脂は、アマニ
油、サフラワー油、脱水ヒマシ油等の脂肪酸とフタル酸
、イソフタル酸等の多塩基酸と、グリセリン、ペンタエ
リスリトール、トリメチロールプロパン等の多価アルコ
ールとから通常の縮合反応により得られた樹脂及びこれ
をフェノールで変性した樹脂が使用できる。
該成分が共重合体に対して15唾量%をこえて使用され
ると、塗膜の亜鉛メッキ面に対する付着性や耐アルカリ
性が低下するため、アクリル樹脂の特徴が得られない。
更に、通常前記成分を混合する場合には、油もしくは油
性系樹脂量に比例した量でドライヤー(金属石ケン)を
添加するため、組成物の安定性を損うようになる。さら
に、本発明の組成物においては、(Ii)成分、すなわ
ち鉛酸カルシウム(Ca2PbO4)を前記共重合体に
対して10〜170重量%、好ましくは20〜90重量
%の割合で混合する。前記に於て鉛酸カルシウムの量が
、1唾量%にみたない場合には、特に亜鉛メッキ面への
付着性が著しく低下する。逆にその量が170重量%を
ノこえると、組成物の安定性が低下し、塗膜の硬化が遅
くなるとともに塗膜硬度が低下するためともに好ましく
ない。前記の如き各種構成要素からなる本発明の塗料組
成物は、そのままで、塗布してもよい。
すなわiち刷毛塗り、スプレー塗装等通常の塗装方法に
より被塗物へ塗布後、常温にて乾燥させることにより、
優れた性能の塗膜を得ることができる。更に必要に応じ
て、通常の有機もしくは無機の着色顔料、体質顔料、他
の防錆顔料、染料、ドライヤフー、その他添加剤等を混
合してもよい。鉛酸カルシウムおよび必要に応じて用い
られる前記成分の混合方法は、通常のディスパー攪拌、
サンドグラインダー等により簡単に行える。
本発明の塗料組成物は、低公害性の溶剤を主とする。さ
らにこの組成物から得られた塗膜は、従来の低公害性溶
剤を主とするフタル酸樹脂塗料の塗膜に比して乾燥性が
著しく向上し、又亜鉛メッキ面に対する付着性も向上す
る。加えてその他の各種性能は優るも劣らないという特
徴を有しているため汎用塗料として非常に利用価値の高
いものである。以下、本発明の詳細な説明例により説明
する。
なお、1部ョ又は1%ョは、。重量部ョ又は0重量%ョ
をそれぞれ示す。実施例1 キシロール5部、ミネラルスピリット(資)部を反応容
器中に仕込み攪拌下で80℃に昇温させた後、ブチルメ
タクリレート52.3部、ポリプロピレングリコールモ
ノメタクリレート12.7部、無水マレイン酸02部、
アゾビスイソブチロニトリル1虹部から成る混合物を滴
下ロードより、3時間かけて滴下し、引き続き3時間攪
拌しながら反応を続けた。
ついで更に温度を90℃迄昇温し、同温度で2時間反応
を継続し、塗料用ワニスAを得た。該ワニスの不揮発分
は65%、粘度は50ストロークポイズ、色数(ガード
ナー)は1であり、得られた共重合体の重量平均分子量
は、37100で、数平均分子量は7800であつた。
前記塗料用ワニスA32部、鉛酸カルシウム8部、酸化
チタン丘部、タルク15部、重質炭酸カルシウム14部
、有機ベントナイト (ベントン34)0.3部および
ミネラルスピリット15部を練合機で分散させた後、更
にミネラルスピリット5部を添加して本発明の塗料組成
物を得た。該組成物は、更に第1表に示す如き被塗物に
塗布し比較試験に供した。
実施例2 キシロール5部、ミネラルスピリット35部を反応容器
中に仕込み攪拌下で80℃に昇温させた後、.ポリエチ
レングリコールモノメタクリレート11.8部、イソブ
チルメタクリレート125、ブチルメタクリレート36
1部、無水マレイン酸0.15部、アゾビスイソブチロ
ニトリル0.8より成る混合物を前記実施例1と同様に
塗料ワニスBを得た。
該ワニスの不揮発分は60%、粘度は82ストークスポ
イズ、色数(ガードナー)は1であり、得られた共重合
体の重量平均分子量は60800で、数平均分子量は1
2300であつた。
前記塗料用ワニス(B)30部、鉛酸カルシウム8部、
酸化チタン1?、タルク15部、微粒子炭酸カルシウム
2部、ベントン340.3部、ミネラルスピリツ目唱よ
り成る混合物を分散機て練合分散後、更にミネラルスピ
リット5部を加えて本発明の塗料組成物を得た。
得られた塗料組成物は、実施例1と同様にして、比較試
験に供した。
実施例3 ノ キシロール5部、ミネラルスピリット35部を反応
容器中に仕込み、攪拌下で80゜Cに昇温させた後、下
記混合物を実施例1と同様に滴下して塗料用ワニスCを
得た。
イソブチルメタクリレート48.1部、ポリプロピ・レ
ングリコールモノメタクリレート11.7部、無水マレ
イン酸0.2部、アゾビスイソブチロニトリル1部。
該ワニスの下揮発分は60%、粘度は160ストークス
ポイズ、色数(ガードナー)は1であり、得・られた共
重合体の重量平均分子量は34000、数平均分子量は
10400であつた。
前記塗料用ワニス(C)28部、アマニ油7部、鉛酸カ
ルシウム16部、酸化チタン1?、タルク15部、重質
炭酸カルシウムw部、ミネラルスピリット10部、ベン
トン340.珊から成る混合物を練合分散後、ナフテン
酸鉛(鉛含有量15%)1部、ナフテン酸コバルト(コ
バルト含有量6%).2部、メチルエチルケトキシム0
1部およびミネラルスピリット5部を加えて本発明の塗
料組成物を得た。
実施例4キシロール5部、ミネラルスピリット30部、
ポリプロピレングリコールモノメタクリレート9.8部
、イソブチルメタクリレート26.4部、ブチルメタク
リレート13.8部、無水マレイン酸0.15部および
アゾピスンイソブチロニトリル0.7部を実施例1と同
様にして塗料用ワニスDを得た。
該ワニスの不揮発分は59%、粘度は38ストークスポ
イズ、色数(ガードナー)は1であり、得られた共重合
体の重量平均分子量は70400、数平均分子量は19
200であつた。
前記ワニス(D)16部、長油性、大豆油変性アルキド
樹脂ワニス(油長66%、不揮発分80%のミネラルス
ピリット溶液、粘度30ストロークポイズ、酸価16)
14.8部、アマニ油1.7部、鉛酸カルシウム4部、
酸化チタン14部、タルク15部、重質炭酸カルシウム
16部、微粒子炭酸カルシウム1部、ベントン340.
3部、ミネラルスピリットw部から成る混合物を練合分
散後、ナフテン酸鉛(Pb:15%)1部、ナフテン酸
コバルト(CO:6%)0.2部、メチルエチルケトキ
シム02部、ミネラルスピリット5部を加えて本発明の
塗料組成物を得た。実施例5 塗料用ワニスCA)16部、大豆油変性アルキド樹脂ワ
ニス(油長55%、不揮発分50%のミネラルスピリッ
ト溶液、粘度30ストークスポイズ、酸価15)23.
7部、アマニ油1.7部、鉛酸カルシウム8部、酸化チ
タン14部、タルク15部、重質炭酸カルシウム12f
I)、微粒子炭酸カルシウム2部、ベントン340.3
部、増粘剤02部、ミネラルスピリットw部から成る混
合物を練合分散後、ナフテン酸鉛(Pb:15%)1部
、ナフテン酸コバルト(CO:6%)01部、メチルエ
チルケトキシム02部およびミネラルスピリット8部を
加えて本発明の塗料組成物を得た。
実施例6 前記塗料用ワニス(D)2娼、フェノール変性アルキド
樹脂ワニス(油長46%、不揮発分65%のミネラルス
ピリット溶液、粘度10ストークスポイズ、酸価20)
W部、鉛酸カルシウム8部、酸化チタン丘部、タルク1
5部、重質炭酸カルシウム14部、ベントン340.3
部、増粘剤01部、ミネラルスピリットm部から成る混
合物を練合分散後、ナフテン酸鉛(Pb:15%)0.
5部、ナフテン酸コバルト(CO:6%)0.1部、メ
チルエチルケトキシム0.2部およびミネラルスピリッ
トw部を加えて本発明の塗料組成物を得た。
前記比較試験結果表より、明らかに本発明の塗料組成物
から得られた塗膜は、従来市販の長油性フタル酸樹脂塗
料から得られた塗膜に比して半硬化迄の乾燥性ど促進耐
候性試験後の光沢は非常に優れているとともに、亜鉛メ
ッキ面への付着性が優れ、初期光沢、硬度及び密着性は
優るとも劣らない性能を有するものであつた。
加えて、本発明の組成物は、従来のフタル酸樹脂塗料と
ほとんど変わらない溶剤組成であるため、その取扱いも
非常に容易であり、低公害性であるという特徴を有する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(i)(イ)アクリル酸又はメタクリル酸のアルキル
    エステル(但し、アルキル基の炭素数は1〜4個)・・
    ・・・・59.0〜89.9重量%、(ロ)α,β−モ
    ノエチレン性不飽和カルボン酸・・・・・・・・・・・
    ・0.1〜1重量%、(ハ)ポリプロピレングリコール
    モノメタクリレート又はポリエチレングリコールモノメ
    タクリレート・・・・・・・・・10〜40重量%、(
    ニ)その他のα,β.モノエチレン性不飽和単量体・・
    ・・・・0〜5重量%、から得られた共重合体、 (ii)前記共重合体に対して10〜170重量%の鉛
    酸カルシウム、および(iii)前記共重合体に対して
    60〜400重量%の脂肪族系炭化水素溶剤、から成る
    塗料組成物。 2(i)(イ)アクリル酸又はメタクリル酸のアルキル
    エステル(但し、アルキル基の炭素数1〜4個)・・・
    ・・・・・・59.0〜89.9重量%、(ロ)α,β
    −モノエチレン性不飽和性カルボン酸・・・・・・・・
    ・0.1〜1重量%、(ハ)ポリプロピレングリコール
    モノメタクリレート又はポリエチレングリコールモノメ
    タクリレート・・・・・・・・・10〜40重量%、(
    ニ)その他のα,β−モノエチレン性不飽和単量体・・
    ・・・・・・・0〜5重量%から成られた共重合体、 (ii)前記共重合体に対して10〜170重量%の鉛
    酸カルシウム、(iii)前記共重合体に対して60〜
    400重量%の脂肪族系炭化水素溶剤、および(iv)
    前記共重合体に対して0.5〜150重量%の半乾性又
    は乾性植物油、油長50〜70%のフタル酸樹脂、フェ
    ノール変性アルキド樹脂の1種もしくは2種以上、から
    成る塗料組成物。
JP3712881A 1981-03-14 1981-03-14 塗料組成物 Expired JPS6044347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3712881A JPS6044347B2 (ja) 1981-03-14 1981-03-14 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3712881A JPS6044347B2 (ja) 1981-03-14 1981-03-14 塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57151659A JPS57151659A (en) 1982-09-18
JPS6044347B2 true JPS6044347B2 (ja) 1985-10-03

Family

ID=12488966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3712881A Expired JPS6044347B2 (ja) 1981-03-14 1981-03-14 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044347B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171765A (en) * 1987-03-27 1992-12-15 North Dakota State University Water dispersible polymers for coatings based on polymers containing mesogenic groups
US5244699A (en) * 1987-03-27 1993-09-14 North Dakota State University Polymeric vehicle for coatings

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072926B2 (ja) * 1984-02-24 1995-01-18 日本ペイント株式会社 建築外装用塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171765A (en) * 1987-03-27 1992-12-15 North Dakota State University Water dispersible polymers for coatings based on polymers containing mesogenic groups
US5244699A (en) * 1987-03-27 1993-09-14 North Dakota State University Polymeric vehicle for coatings

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57151659A (en) 1982-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2060661A (en) Coating compositions of an alkyd-acrylic copolymer
WO2006079453A1 (en) Improved coating composition
US2873210A (en) Alkyd resin composition and metals coated therewith
CA1139471A (en) Water based alkyd resin primer
US4996250A (en) Water-dilutable air-drying protective coating compositions
KR101860988B1 (ko) 아크릴 변성 에폭시 에스테르 수지를 이용한 수용성 방청도료 조성물
US4535126A (en) Air drying coating composition
EP0669383B1 (en) Curable compositions with improved adhesion and their use for coating substrates
JPS6044347B2 (ja) 塗料組成物
US3423346A (en) Latex coating compositions
JPS6049668B2 (ja) 塗料組成物
EP2209851B1 (en) Autoxidisable coating composition
JPH0275669A (ja) 下塗塗料用組成物及びそれを用いる塗料システム
JPH0146539B2 (ja)
JPS6143668A (ja) 撥水撥油性塗料
JP2014196402A (ja) 常温硬化型塗料組成物
EP0563183A4 (ja)
JPH0479391B2 (ja)
JP2808661B2 (ja) 常温乾燥型ハイソリッド塗料用組成物
JPS6123226B2 (ja)
JPH01289829A (ja) ビニル変性アルキド樹脂の製造法
JP2533121B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
AU664164B2 (en) Paint and stain formulations
Gooch Fundamentals of paint
JPH04339822A (ja) ビニル変性アルキド樹脂の製造法及び塗料