JPS604414Y2 - 時計バンドの止め具 - Google Patents

時計バンドの止め具

Info

Publication number
JPS604414Y2
JPS604414Y2 JP6525880U JP6525880U JPS604414Y2 JP S604414 Y2 JPS604414 Y2 JP S604414Y2 JP 6525880 U JP6525880 U JP 6525880U JP 6525880 U JP6525880 U JP 6525880U JP S604414 Y2 JPS604414 Y2 JP S604414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
hole
piece
attached
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6525880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56166815U (ja
Inventor
嘉美 瀧本
Original Assignee
株式会社嘉美製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社嘉美製作所 filed Critical 株式会社嘉美製作所
Priority to JP6525880U priority Critical patent/JPS604414Y2/ja
Priority to CA000366618A priority patent/CA1158844A/en
Priority to US06/218,812 priority patent/US4382318A/en
Priority to GB8100590A priority patent/GB2076456B/en
Priority to DE19813109792 priority patent/DE3109792A1/de
Priority to FR8109568A priority patent/FR2484220A1/fr
Publication of JPS56166815U publication Critical patent/JPS56166815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604414Y2 publication Critical patent/JPS604414Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はつく孔を持つ皮バンドなどを連結する時計バ
ンドの止め具に関するものである。
従来、皮バンドなどの止め具は、皮バンドに形成された
つく孔に尾錠(または美錠)のつく棒を係合させて連結
するようにしており、皮バンドにあってはもつとも一般
的な止め具として普及しており使用方法も比較的簡単で
ある。
例えば使用に当ってバンドの先端を尾錠に嵌合し折り返
すように引いてバンド長さの調整を行い、その後につく
棒につく孔を嵌合して、あまったバンドの先端部に道草
を嵌合するという操作がなされていた。
しかしながら、これらの操作によってバンドは尾錠との
嵌合の際にその表面がこすられて傷み易くまた変形が生
ずることが避けられず、バンドを高級皮革などで形成し
ても尾錠によって傷つけられるという問題があり、また
、尾錠とバンドとの連結はつく棒とつく孔との嵌合によ
ってなされバンドの長さ方向の固定が不安定であり、か
つバンドのあまった部分および道草などが突出して美観
が損われるという問題もあった。
この考案はこのような背景のもとになされたもので、新
規の手段によって前記問題を改良するとともに、使い易
く連結が確実な止め具を提供することを目的とするもの
である。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて説明する
図中符号1,2で示すものは公知のバンドであり、一方
のバンド1には複数のっく孔3が設けられ、また他方の
バンド2には端部を折り返すことによって係合孔4が設
けられるとともに、この係合孔4の長さ中央部にわたる
切欠部5が形成されている。
前記一方のバンド1にはこの考案の止め具の一方の金属
(または合成樹脂など)で形成された移動金具10が取
り付けられる。
この移動金具10には、バンド1の裏面に接触する底板
11と、この底板11に一体に形成されバンド1一方の
バンド1の幅方向の振れを制限しかつバンド1の長さ方
向に沿って移動可能な両側板12.12と、この両側板
12.12間に着脱可能にかつ回転自在に取り付けられ
バンド1の長さ方向に間隔をあけたばね棒13,14、
これらのばね棒13,14のうち一方のバンド1の先端
側の1本、すなわちばね棒13に回動可能に取り付けら
れ、一方のバンド1のつく孔3に挿入する係止片15と
、この係止片15と一体に形成され他のばね棒14に接
触して係止片15の第3図上方への回動を制限する停止
片16とがそれぞれ設けられている。
そして、前記係止片15は通常の場合前記底板11とば
ね棒14との間に支持されてつく孔3と嵌合した状態と
なっている。
これらばね棒13,14は画先端部13a、13a、1
4,14aが小径状に形成されるとともに、両側板12
.12に形成した孔に着脱する際に先端部13a、14
aをばね力に抗して軸線方向に凹ませることによって、
第3図鎖線で示す状態から実線で示す状態に、あるいは
その逆の状態にそれぞれ着脱可能な公知のものが使用さ
れる。
一方、前記他方のバンド2の係合孔4および切欠部5に
は、この考案の止め具の他方の掛は金具20が回動自在
に取り付けられる。
この掛は金具20は他方のバンド2の係合孔4に挿入し
て固定される取付軸21と、バンド2の切欠部5に挿入
されて取付軸21によって回動自在に支持されかつ前記
移動金具10のばね棒13に引っ掛けられるフック片2
2と、このフック片22と同様に取付軸21に支持され
移動金具10、フック片22の表側を覆う表板23と、
この表板23の先端を折り返して形成され移動金具10
の2本のばね棒13.14のうち他の1本、つまりばね
棒14に固定される固定片24とがそれぞれ設けられ、
かつ、この固定片24には第3図に示すように千鳥状に
配された複数の挟持部24a、24b、24Cが形成さ
れている。
以下、このように構成された止め具の作用にって説明す
る。
まず、両バンド1,2に時計(図示時)を取り。
付けておくとともに、他方のバンド2に掛は金具20を
取付軸21によって回動自在に取り付けておき(通常は
この状態になっている)、また、移動金具10の係止片
15を停止片16の支持力に抗して弾性変形させて第3
図上方にこじ上げ、次いで移動金具10の底板11とば
ね棒13.14との間に一方のバンド2の先端を挿入し
て長さを調整し、係止片15を第3図反時計方向に回動
させて一方のバンド2のつく孔3に挿入するとともに、
係止片15を強い力で押して停止片16,16をばね棒
14の下側に入れ固定する。
この固定によって一方のバンド2と移動金具1oとが一
体化されることになる。
次いで、移動金具10のばね棒13に掛は金具20のフ
ック片22を引っ掛け、さらに移動金具10を覆うよう
に表板23を倒して固定片24の各挟持部24a、24
b、24cをばね棒14に嵌め込み、第1図および第2
図の状態とする。
こ′の際に、ばね棒14の先端部14at 14aを
除く部分(径の大きい部分)には、掛は金具20の各挟
持部24at 24bt 24cがバンド1,2の
長さ方向に挾み付けるように嵌合されて、安定した状態
で弾性接触しており、かっ各挾持部24at 24bw
24cいずれかの弾性接触が強い場合′はばね棒14
が回転して着脱させる作用を補助する。
このようにバンド1,2が止め具によって連結された状
態であると、バンド1,2に張力が働いたとしても、一
方のバンド1のっく孔3と移動金具10の係止片15と
の間にはバンド1の長さ方向に移動させる力だけが作用
して、バンド1を曲げる力、バンド1をこする力、っく
孔3にゆがみを与える力などが作用せず、移動金具10
と掛は金具20との脱着(すなわち時計を手首から外し
たり手首に取り付ける操作)を繰り返した場合でも、同
様である。
また、掛は金具20を外す場合は、前述の逆の操作、す
なわち表板23を起こしてばね棒14と固定片24との
嵌合を解除し、次いでフック片22をばね棒13から外
せばよい。
そして、この止め具は移動金具10と一方のバンド片1
との位置が決定すると、掛は金具20をばね棒13,1
4に嵌合させるだけで一体化でき、バンドの長さを調整
する必要がなくなる。
以上の説明で明らかなように、この考案はつく孔を持つ
バンドを連結する止め具において、一方のバンドに沿っ
て移動させ得る移動金具に他方のバンドを係止するため
のばね棒とつく孔に挿入させる係止片とを設けておき、
かつ他方のバンドに取り付けられる掛は金具に移動金具
のばね棒に嵌着させる固定片とを設けて、両方のバンド
を連結するようにしたものであるから、簡単な構成で部
品点数が少なく、また、組立作業がばね棒を介して容易
に行い得てコスト上有利であるとともに、バンドを傷め
ることが少なく、かつ、バンドの長さの調整や取り扱い
が簡単であるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は側面
図、第2図は平面図、第3図は分解斜視図である。 1、2・・・・・・バント、3・・・・・・つ<LIO
・・・・・・移動金具、11・・・・・・底板、12・
・・・・・側板、13,14・・・・・・ばね棒、15
・・・・・・係止片、20・・・・・・掛は金具、21
・・・・・・取付軸、22・・・・・・フック片、23
・・・・・・表板、24・・・・・・固定片、24a*
24b、24C・・・・・・挾持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. つく孔3を持つ一方のバンド1と、他方のバンド2とを
    相互に連結するための時計バンドの止め具において、一
    方のバンド1に取り付けられる移動金具10と、他方の
    バンド2の先端に取り付けられる掛は金具20とからな
    り、前記移動金具10は、一方のバンド1を案内する両
    側板12の間に相互間隔を持つ2本のばね棒13,14
    を着脱可能に取り付けるとともに、これらばね棒13゜
    14のうち一方のバンド1の先端側の1本に、つく孔3
    に挿入することにより移動を抑制する係止片15を回動
    可能に設けた構成とされ、前記掛は金具20は、他方の
    バンド2の先端に移動金具10の表側を覆う表板23を
    回動自在に取り付けるとともに、この表板23と一体に
    前記ばね棒13.14のうち他の1本に嵌着させる固定
    片24とを設けた構成とされることを特徴とする時計バ
    ンドの止め具。
JP6525880U 1980-05-13 1980-05-13 時計バンドの止め具 Expired JPS604414Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6525880U JPS604414Y2 (ja) 1980-05-13 1980-05-13 時計バンドの止め具
CA000366618A CA1158844A (en) 1980-05-13 1980-12-11 Buckles
US06/218,812 US4382318A (en) 1980-05-13 1980-12-22 Buckles
GB8100590A GB2076456B (en) 1980-05-13 1981-01-09 Buckles
DE19813109792 DE3109792A1 (de) 1980-05-13 1981-03-13 Schliesse oder schnalle, insbesondere fuer uhrarmbaender
FR8109568A FR2484220A1 (fr) 1980-05-13 1981-05-11 Boucles pour bracelets tels que bracelets de montres

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6525880U JPS604414Y2 (ja) 1980-05-13 1980-05-13 時計バンドの止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56166815U JPS56166815U (ja) 1981-12-10
JPS604414Y2 true JPS604414Y2 (ja) 1985-02-07

Family

ID=29659415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525880U Expired JPS604414Y2 (ja) 1980-05-13 1980-05-13 時計バンドの止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604414Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56166815U (ja) 1981-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567628A (en) Cam buckle assembly for use in tying down loads
US4415105A (en) Article carrier apparatus
JPH06124U (ja) 時計バンドの中留具
JPH09103307A (ja) スポーツ靴の締め付け固定装置
JPS6032441B2 (ja) ストラツプ引張りバツクル
JPS604414Y2 (ja) 時計バンドの止め具
RU2004104993A (ru) Замок для застежки-молнии с двумя язычками и одной вилкой для освобождения замка
US20070075177A1 (en) Strap roll up device
JPS604412Y2 (ja) 時計バンドの止め具
GB2340871A (en) Band tightening device
JPS5934332Y2 (ja) 時計バンドの止め具
CH260678A (fr) Fermoir pour bracelet.
JPH0519484Y2 (ja)
JPS5916287Y2 (ja) 締結具
JPH1142313A (ja) スキー靴の締付固定具
JPS6245925Y2 (ja)
JPS6011663Y2 (ja) 被回転部材の枢支装置
JPS608689Y2 (ja) リ−ルシ−ト
JPS6137890Y2 (ja)
JPH0527048Y2 (ja)
JPS6279001A (ja) スキ−靴のバツクルにおけるロツク装置
JPS5935517Y2 (ja) 自動車用ジヤツキハンドル
JPH0524279Y2 (ja)
JPH0138104Y2 (ja)
JPH0312500Y2 (ja)