JPS604402A - ハイモ−ルド法バイアス構造空気入りタイヤ - Google Patents

ハイモ−ルド法バイアス構造空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS604402A
JPS604402A JP58112901A JP11290183A JPS604402A JP S604402 A JPS604402 A JP S604402A JP 58112901 A JP58112901 A JP 58112901A JP 11290183 A JP11290183 A JP 11290183A JP S604402 A JPS604402 A JP S604402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
carcass
high molding
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58112901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0120082B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
博 山口
Shigeto Iwanami
岩波 滋人
Toru Fukuoka
徹 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP58112901A priority Critical patent/JPS604402A/ja
Publication of JPS604402A publication Critical patent/JPS604402A/ja
Publication of JPH0120082B2 publication Critical patent/JPH0120082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 大型タイヤ、とりわけトラック、バスなどの使途におい
て、耐摩耗性、耐カット性も含めて経済性が、他のタイ
ヤ性能に比し、はるかに重視されする場合、タイヤの主
補強としてバイアスカーカスが、いまなお重用されつつ
ある。
一方かようなバイアス構造タイヤのモールティングに関
しても、乗心地や操縦安定性には、いわゆるローモール
ド法が有利に適合するのに反して、□耐摩耗および、耐
カット性については、いわゆるハイモールド法の寄与が
ニジ著しい。
ここにハイモールド法は、モールド内におけるタイヤの
加硫成形につき、それを経たタイヤのインフレーション
にて、外径の縮小を幅の拡大にあわせ生じて自然形状に
落着くよう形づけられ、同□様にして外径の拡大を幅の
縮小とともにもたらすべきローモールド法と対照的であ
る。
上記のインフレーションに基くタイヤ断面形状の変形挙
動の下でトレッドゴムは、ローモールド法にあっては、
タイヤの周上にも、断面ペリフェリ上でも引張り歪を受
けるのに反し、ハイモールド法を適用したとき、何れに
も圧縮歪を生じる。
それというのは、タイヤ断面の内層に位置を占めるカー
カス層が、インフレーションに基<変形の1パ中立面を
主に支配するからである。
引張シ歪をすでに受けたトレッドに働く摩擦の下ではそ
の摩耗が促進され、また尖鋭な路上障害物によるトレッ
ドカットの面でも不利なのに反し、これらの何れに対し
てもより有利な圧縮歪がトレッドゴムに導入されるハイ
モールド法が、上記使途においてはその度合いの大きい
程有利なのは、明らかである。
この度合いは、ハイモールド度αということにして、モ
ールド内における成形中のタイヤのカー・パカス高さを
SH,カーカス半幅をYMであられし、□該モールドに
よる成形を経たタイヤの正規リムとの組立て下における
正規内圧光てん、つ1リインフレージヨン下におけるカ
ーカス高さおよびカーカス半幅にはそれぞれ添字Mを付
して区別したとき、次式 %式%(1) にて定義される。
以上のべたところにおいてこの発明は、トラツーク、バ
スのような大型車両用の使途に供される、ハイモールド
法バイアス構造空気入りタイヤの、耐摩耗性および耐カ
ツト性増強に関連した、技術の分野に位置づけられる。
従来技術の問題点 上記の工うにハイモールド法では、タイヤの耐摩耗性、
耐カット性に有利なインフレーション変形挙動をもたら
すが、ハイモールド度αが太きすぎるとき、そのタイヤ
のカーカスにおける、トレ・・°ラド中央域での著大な
外径縮小とサイドウオール1部では著しい幅の拡大とに
よってもなお、それらの間に位置する、いわゆるハング
部における変形の影響がわずかにとどまることから、ト
レッド中央域の両側において、トレッド接地圧が高くな
る傾向が強く、そのためタイヤの稼動中に偏摩耗を生じ
る原因となり、また高すぎる接地圧の下でのバンプ部発
熱によるヒートセパレーションが、モールド内タイヤ形
状からのインフレーション形状への著しい形状変化に由
来したカーカスプライの1・・層間せん断応力の増加の
下に促進される不利を来す。
それ故在来、上記した種類のタイヤにおけるハイモール
ド度αは、通常10係未満での適用が一般的であシ、そ
の結果、ハイモールド法による充1゜分な利益が、享受
され得なかったのである。
発明の目的 トラック、バスなどを主たる使途とする大型のバイアス
構造空気入りタイヤについてハイモール2.。
°ド法による、耐摩耗性、耐カット性の改善を、ドレッ
ド偏摩耗やカーカスプライのヒートセノ(レーションな
どの不利を伴うことなく最大限度に引き出すことが、こ
の発明の目的である。
発明の構成 上記の目的はこの発明に従う次の事項により、有利に実
現される。
モールド内、加硫成形につき、それを経たタイヤのイン
フレーションにて、外径の縮小を幅の拡1・・犬にあわ
せ生ずべき、)・イモールビ法に従い、ノζイアスカー
カスを主補強として形づけられた突気入りタイヤにおい
て、インフレーションに基いたカーカス高さに対する、
カーカス半幅の比の減少率であられされるハイモールド
度αが、12〜122チの範囲であること、 タイヤのトレッド半幅の80〜60係にわたるトレッド
中央域における該トレッドのクラウン曲率半径R0に対
する、トレッド残余域におけるクラウン曲率半径R2と
上記ハイモールド度αの積との4゜比が、4.5〜7.
5の範囲であること、との結合になる、ハイモールド法
バイアス構造空気入りタイヤ。
ここにハイモールド度αは(])式で与えられるのは云
うまでもなく、上記カーカスのプライ被覆ゴムが、弾性
率25〜601<q/crn2の物性に成ることかのぞ
まし7い。
上記のハイモールド度αの増加は、トレッド残余域つま
りハング部に近いトレッド側域におけるクラウン曲率半
径R2のノ・イモールド度αに対応 −させた適合によ
って、ノ馬イモールド法ノ(イアス構造空気入りタイヤ
における耐摩耗性、耐カット性を、トレッド側域におけ
る偏摩耗性はもちろん、ハング部発熱に由来するヒート
セノ(レーションの悪化なしに、最大限度に改善するの
に役立つわけで1ある。
かようにして、従来、〕為イモールド度αについての制
限の故に、バイアス構造大型空気入υタイヤのトレッド
中央域においてより顕著に生じたトレッド摩耗の有効な
軽減が、他のタイヤ性能劣化・パの不利なしに達成され
る。
と云うのは、トレッド側域におけるクラウン曲率半径の
適合下に、トレッド接地圧分布の均一化によって、偏摩
耗の雛点についてはもちろん、カーカスコー)”(7)
ヒートセパレーションその他の不利を伴うことなく、充
分に大きい、ハイモールド度αをとることが、可能にな
る故である。
クラウン曲率半径につき、トレッド中央域のそれR1に
ついては、この種のタイヤの設計基準に則って従来通り
定めればよいが、該半径R1が適用さ川れるトレッド中
央域の幅W2は、トレッド半幅W□の80〜60係の範
囲に納めることが必要で、80チ未満では、R2の適合
に拘らず中央域における摩耗軽減の実を挙げることがで
きずして目的に適合せず、−万60q6をこえると、ト
レッド側域にてj・過大な接地圧分布の回避を目指すと
ころに反して、偏摩耗や、ヒートセパレーションが、充
分に防止できない。
ここにトレッド側域でのクラウン曲率半径R2は、ハイ
モールド度αに応じて、トレッド中央域のりパラウン曲
率半径R↓りも小さくするが、その関係゛は、Rとαと
の積と、Roとの比が、4.5〜7.5の範囲にする必
要があり、その値が4.5よりも小さいときは、トレッ
ド中央域の幅W、が、狭すぎるのと同じく、また7、5
よりも太きいと、W2が広すぎ゛るのとほぼ同様に、何
れも不利な結果しか得られない。
図解による構成の具体説明 さて第1図(a)に、ハイモールド法によるパイアース
構造タイヤのインフレーションによる変形挙動を、モー
ルド内形状は破線、インフレート形状につき実線にて、
カーカスラインの推移に矢印を付して示し、その結果同
図(b)に示したようにモールドから取外したタイヤの
リム組みのあと内圧を充1てんすることによシ、矢印に
従ってタイヤはその幅が拡大して半径方向の収縮を伴い
、その度合いはすでに(1)式を掲げて説明したとおり
、YM/sHに対する、YM/ とYMM /SHMの
差の百分率で定義H されるハイモールド度αに従うところ、第1図(C)□
゛に矢印をもって示したようにハイモールド度αの□値
が過大なとき、トレッド中央域の外径の減少のため、よ
り変形の小さいハング部において相対的に押し上げられ
る傾向を来して、かようなタイヤが負荷を受けたとき、
ハング部の接地圧が、高まってしまう結果となる。
ハング部とトレッド中央域との間の接地圧比のハイモー
ルド度αによる影響を、トレッドのクラウン部曲率半径
ORをパラメータとして示した第2図のグラフによると
、ハイモールド度αの値がI□゛10チをこえると、接
地圧比の増加が著しく、それもモールドORの大きい程
、顕著になることがわかる。
また第8図には、αが17%、モールドOR809mm
%400 mmおよび500 mmの各場合につき、ト
ルレッドの中央から、ハング部に至る接地圧分布の調査
結果を示したように、トレッドの中央から、それとハン
グ部との中間、つまりトレッドh点に至る間におけるほ
ぼ一様な接地圧分布の推移は、該一点からハング部にか
けて急増することがゎ°かる。
従って若しもトレッドの中央からノ・ンプに至る間に面
圧を直線的に低下させるような方策は、上記一点に至る
面圧が茗しく低下して、そのトレッド全域における均斉
化の如きは到底所期し得ないのである。
かような解明の結果に従って、ハング部に至るトレッド
側域のクラウン曲率半径R2を、トレッド中央域につき
、在米のタイヤ設計の基範に従うクラウン曲率半径OR
と同様に定められるRoに対しζ・・ハイモールド族α
に応じて次式 %式%(2) に従うR2を、種々なKの値について吟味し、実験を重
ねたところ、Kの値が、とくに4.5〜?、5の範1囲
に定めること、そしてこの曲率半径R2を、トレッド半
幅W0の80〜60係としたトレッド中央域から残るト
レッド側域に適用することにより、12チをこえるハイ
モールド族αの下で、所期したトレッド全域における接
地圧のほぼ一様化が実現さ・・°れ得たのである。
なおハイモールド族αは、22係をこえると、カーカス
プライのインフレーション変形に由来した層間ぜん断応
力が急増し、その回避に必要な被覆ゴムの弾性率の選択
によってはもはや対処できず、そのゴム量増加が余儀な
くされるところ、それによる直接材料のみならず、重量
増加のデメリットを来すので、αは2′Aq6以内にと
どめることが必要である。
ハイモールド族αを12〜22係の範囲とするl・・金
型の改善におっても、もとより従来のハイモールド法に
おけるよりは、インフレーション変形の際のプライ間せ
ん断応力は高くなるが、カーカスのプライ被覆ゴムの弾
性率を、25〜60 ’972の範囲から選択するだけ
で格別な間順を生じるこ1 ′とはない。
実 施 例 以上ノヘタトコロニ従イ、T13S 10.00−20
14PRラグであられされるサイズの供試タイヤを1.
°カーカスプライとして1890 翳ナイロン6コード
1布の6枚積層、またブレーカには840 ’/ナイロ
ン66コード布の2枚積層の各補強構造において試作シ
、ハイモールド族αがOq6のコントロールタイヤ(A
)およびαが7チの従来法によるタイヤ(B)゛と比較
して、この発明による耐摩耗性、耐カット性およびカー
カス耐久性の増進効果を次表に1とめて示す。
朱:偏塵粍発生 ・・・ (12) °試験条件 耐摩耗性試験: 実車走行による摩耗試験を次のように実施した。
複輪2軸の各後車軸とも、車両の進行方向の一左側にそ
れぞれ上表の(A、)、 (B)、(B)、 (0)お
よび(B)、 (F)、また右側に(E)、 (H)、
 (D)、 (G)および(n)、 (J)の組合わせ
にて適用した複輪車輪を用いる2500Km走行毎に、
最も左側の車輪を取外して順繰りに左に送って最も右゛
′。
側に移すローテーションにて試験走行に供した。このと
き、荷重はJIS正現正型荷重、試験路面は、高速路6
0チを含む、一般良路により、各タイヤの摩耗状況につ
き、タイヤ(B)の成績を100とした指数で上表に対
比した。′”耐カット性 カット試験機に取付けたタイヤに対しそのトレッドに刃
先を押付けて刃がタイヤを貫通するまでのエネルギの総
量につき、やはりタイヤ(B)の成績を100とする指
数で対比した。−パカーカス耐久性 直径1.7mO試験ドラムに対し内圧7 、5 kg/
cm2の試験タイヤを荷重8800 k、の下に周速4
0km/Hrで、故障するまで回転させ、その間の走行
時間につきタイヤ(B)の成績を100とする指数で対
比した。
上表の成績は、この発明による、従来工すも高度のハイ
モールド法の適用にて、耐摩耗性は、はぼ15〜80チ
の向上が、耐カット性については10〜15係の改善が
、ノ・イモールド度の増強に・・・由来する偏摩耗など
の不利を伴うことなく、有利に実現されることを示す。
発明の効果 以上のべたようにしてこの発明では、トラック(バスな
どの使途に特有な、バイアス構造空気入りタイヤの耐摩
耗性を耐カット性の改善に関する要請と、その対策に由
来して何ら格別なへい害を伴うことなく、有利に充足す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はハイモールド法による空気入りバイアス
構造タイヤのモールド内およびインフレート後における
カーカスラインの変化を示す説明図であり、同図(b)
と(C)は、モールド内とインフレード後とのタイヤ要
部の比較断面図でチ)す、第2図はハイモールド度の増
加が、トレッド中央に対するハング部の接地圧比に及ぼ
す影響をトレッドのクラウン曲率半径毎に示すグラフ、
第8図はトレッド中央からハング部に至る接地用圧の分
布グラフであり、 第4図は、金型の要部断面図である。 SH,SHM・・・タイヤ高さ YM、 YMM・・・
タイヤ半幅W□・・・トレッド幅 W2・・・中央域の
幅R,R2・・・複合クラウン曲率。 (16) 1 第2図 0 5 ω 15 20 −へイ干−ルド膚(X (’l、) 第4図 fi ″\1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L モールド内、加硫成形につき、それを経たタイヤの
    インフレーションにて外径の縮少を幅の拡大にあわせ生
    ずべきハイモールド法に従い、バイアスカーカスを主補
    強として形づけられた空気入りタイヤにおいて、 該インフレーションに基いり、カーカス高Inさに対す
    るカーカス半幅の比の減少率であられされるハイモール
    ド度αが12〜22チの範囲であること、 タイヤのトレッド半幅の80〜60チにわたるトレッド
    中央域における該トレッドのり1ラウン曲率半径R1に
    対する、トレッド残余域におけるクラウン曲率半径R8
    と上記ハイモールド度αの積との比が、4.5〜7.5
    の範囲であること、 との結合になる、ハイモールド法バイア 、2 構、、
    、。 ° 造空気入りタイヤ。 λ カーカスのプライ被覆ゴムが、弾性率25〜60 
    ”cm”の物性になる特許請求の範囲第1項記載のタイ
    ヤ。
JP58112901A 1983-06-24 1983-06-24 ハイモ−ルド法バイアス構造空気入りタイヤ Granted JPS604402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112901A JPS604402A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 ハイモ−ルド法バイアス構造空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112901A JPS604402A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 ハイモ−ルド法バイアス構造空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604402A true JPS604402A (ja) 1985-01-10
JPH0120082B2 JPH0120082B2 (ja) 1989-04-14

Family

ID=14598326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112901A Granted JPS604402A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 ハイモ−ルド法バイアス構造空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234804A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Bridgestone Corp 航空機用バイアスタイヤ
US5222537A (en) * 1989-10-19 1993-06-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Stability pneumatic radial tire with high cornering and steering

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116178A (ja) * 1973-03-13 1974-11-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116178A (ja) * 1973-03-13 1974-11-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234804A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Bridgestone Corp 航空機用バイアスタイヤ
US5222537A (en) * 1989-10-19 1993-06-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Stability pneumatic radial tire with high cornering and steering

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0120082B2 (ja) 1989-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1667853B1 (en) Pneumatic tire and process for its manufacture
EP1708896B1 (en) Pneumatic tire and process for its manufacture
EP0600404B1 (en) Pneumatic tire with improved snow and ice traction
KR100551869B1 (ko) 공기 레이디얼 플라이 타이어
EP0341187A2 (en) A tire and tread
JP3003878B2 (ja) ラジアルタイヤ
US4691752A (en) Pneumatic radial tire
JP2006514899A (ja) 多層トレッドを備えた空気圧タイヤ及びその製造方法
EP0403177B1 (en) Maintenance-free vehicle and cart tyre
US4614215A (en) Pneumatic tires for high-speed running type motorcycles
EP0200055A2 (en) Tire band structure
JPS5946801B2 (ja) 空気タイヤとリムの組立体
EP0209125B1 (en) Pneumatic tire having radially varying tread composition
JPH1159120A (ja) 空気入りタイヤ
EP0292563B1 (en) Radial tire for passenger cars and production thereof
JPS604402A (ja) ハイモ−ルド法バイアス構造空気入りタイヤ
KR102139363B1 (ko) 타이어 그루브용 고무 조성물, 이를 이용하여 제조된 타이어 및 이의 제조방법
EP0376172B1 (en) Pneumatic radial tire
JPH02127102A (ja) レーシング用タイヤ
JP5227826B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2860546B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
KR20050060016A (ko) 래디얼 플라이 공기 타이어
JP3258420B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0227161B2 (ja)
JPH01106702A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ