JPS6043750B2 - 整流電源回路 - Google Patents

整流電源回路

Info

Publication number
JPS6043750B2
JPS6043750B2 JP482779A JP482779A JPS6043750B2 JP S6043750 B2 JPS6043750 B2 JP S6043750B2 JP 482779 A JP482779 A JP 482779A JP 482779 A JP482779 A JP 482779A JP S6043750 B2 JPS6043750 B2 JP S6043750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply circuit
winding
secondary windings
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP482779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55100068A (en
Inventor
喜久雄 冨田
安治 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP482779A priority Critical patent/JPS6043750B2/ja
Publication of JPS55100068A publication Critical patent/JPS55100068A/ja
Publication of JPS6043750B2 publication Critical patent/JPS6043750B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の出力を有する整流電源に関する。
近頃、独立した複数個の変圧器を用いた従来の電源にか
わり、原価低減、小形化を目的として、一個の変圧器に
複数の巻線を巻き複数の出力を得ることができるように
した電源が増加している。
第1図は1個の変圧器に2個の2次巻線を設けた従来技
術の電源回路の一例を示す。2次巻線22、23は何れ
もセンタタップを有し、これらの2次巻線に誘起された
電流はダイオード31、32、33、34により両波整
流され、さらにチョーク線輪41、42、平滑コンデン
サ51、52によりリップル分が除去される。
リップル分が除去された直流電力は各々の負荷に供給さ
れる。この回路において、出力61は、スイッチングレ
ギュレータの技術で知られているように、出力61を1
次側スイッチング回路1に帰還し、スイッチングパルス
を制御するようにすることにより、安定化することがで
きる。しカルながら、同時にもう一つの出力62を安定
化する事は同一スイッチング回路、同一鉄芯20を使用
する限り不可能に近く、従来非制御出力62は積極的に
安定化されることなく出力されていた。
原理的には同一鉄芯20より出力されているため出力6
1を安定化すれば出力62も安定するはずであるが、実
際の回路ではダイオード31、32、33、34の順方
向降下電圧、リアクJトル41、42、配線71、72
の抵抗等の成分により出力62は安定しない。すなわち
、第2図に示すように、負荷電流82が増すと出力電圧
62は減り、許容変動範囲り。
の中におさめることができないという欠点があつデた。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除去し、出力電
圧の変動が少なく、かつ安価な複数出力電源回路を提供
することにある。
本発明による電源回路の一実施例を第3図で説明する。
図において、1はスイッチング回路、2は主変圧器であ
り、主変圧器2は1次巻線21と、センタータップが接
地された2個の2次巻線22,23とを有する。2次巻
線22閂23との間には、補助変圧器90と可変インピ
ーダンス回路100か接続され、補助変圧器90の1次
巻線91は可変インピーダンス回路100を介して巻線
22に並列に接続されている。
補助変圧器90の2次巻線92,93は主変圧器2の2
次巻線23に直列に、すなわち、巻線92は巻線23の
一方の端子に、巻線93は巻線23の他方の端子に、そ
れぞれ同一方向に位相を合わせて接続されている。可変
インピーダンス回路100は、本実施例では、電流82
で制御される可飽和リアクトルで構成されている。
巻線101,102は鉄芯103,104に図示の方向
に巻かれており、これらの巻線101,102はそれぞ
れ一方の端子を巻線22に、他方の端子を補助変圧器9
0の1次巻線91に接続されている。鉄芯103,10
4にはさらに巻線105が巻かれており、巻線105は
巻線23に発生した電圧の両波整流を行うダイーオード
33,34のカソードとこれを平滑するチョーク線輪4
2に直列に接続されている。ダイオード31と32は巻
線22の電圧を両波整流するために、またチョーク線輪
41,42、コンデンサ51,52は出力の平滑用に接
続されている。次に本実施例の電源回路の動作を説明す
る。今、負荷電流82が大きく、鉄芯103,104が
充分に飽和しているとすると、巻線101,102はイ
ンピーダンスとして働かない。したがつて、巻線22に
発生した電圧は補助変圧器90を介して巻線92,93
に印加され、巻線23の電圧に積み上げられる。このた
め、出力電圧62は補助変圧器90がない場合に比して
正の方向に大きくレベルシフトされる。一方、負荷電流
82が小さく、鉄芯103,104がリアクトル用鉄芯
として動作する領域では、太線22に発生した電圧はイ
ンピーダンスとして働く巻線101,102により分圧
されて巻・線91に印加される。
したがつて、巻線92,93に発生する電圧が少なく巻
線23に積上げられる電圧は前述の場合に比べ小さく補
助変圧器90による出力電圧62のシフトが少ない特性
を示す。この回路の全領域にわたる特性を第4図に曲線
aで示す。
従来回路の特性bと比べ変動巾が小さくなり安定化され
たことがわかる。以上においては、本発明の実施例を両
波整流の場合で説明したが半波整流でも同様であり、ま
た可変インピーダンス回路が電子回路を応用したもので
も同様に実施することができる。
また、鉄心に設ける2次巻線は2個以上でもよく、従つ
て2つ以上の出力を得ることができる。以上のように、
本発明によれば、負荷電流が変化しても出力電圧の変動
が少なく、安価であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電源回路、第2図は第1図に示す電源回
路の特性図、第3図は本発明の一実施例の電源回路、第
4図は第3図に示す本発明の一実施例の特性図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1個の変圧器に2個以上の2次巻線を巻き、該2次
    巻線からの各々の出力を整流するようにした整流電源回
    路において、該2次巻線の特定の一つに並例に補助変圧
    器と可変インピーダンス回路とを直列に接続し、残りの
    2次巻線の少くとも1つに直列に前記補助変圧器の2次
    巻線を接続し、該少くとも1つの2次巻線に流れる負荷
    電流の大きさに応じて前記可変インピーダンス回路のイ
    ンピーダンスを制御することにより、出力電圧を安定化
    するようにしたことを特徴とする整流電源回路。 2 1個の変圧器にセンタータップが接地された2個以
    上の2次巻線を巻き、該2次巻線からの各々の出力を全
    波整流するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の整流電源回路。
JP482779A 1979-01-22 1979-01-22 整流電源回路 Expired JPS6043750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP482779A JPS6043750B2 (ja) 1979-01-22 1979-01-22 整流電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP482779A JPS6043750B2 (ja) 1979-01-22 1979-01-22 整流電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55100068A JPS55100068A (en) 1980-07-30
JPS6043750B2 true JPS6043750B2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=11594526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP482779A Expired JPS6043750B2 (ja) 1979-01-22 1979-01-22 整流電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043750B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122047U (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 三菱自動車工業株式会社 可変慣性質量型フライホイ−ル装置
JPS61149638A (ja) * 1984-12-21 1986-07-08 Mazda Motor Corp エンジンの可変フライホイ−ル制御装置
JPS61149640A (ja) * 1984-12-21 1986-07-08 Mazda Motor Corp エンジンの可変フライホイ−ル制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122047U (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 三菱自動車工業株式会社 可変慣性質量型フライホイ−ル装置
JPS61149638A (ja) * 1984-12-21 1986-07-08 Mazda Motor Corp エンジンの可変フライホイ−ル制御装置
JPS61149640A (ja) * 1984-12-21 1986-07-08 Mazda Motor Corp エンジンの可変フライホイ−ル制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55100068A (en) 1980-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028549B2 (ja)
US6144564A (en) Single stage power converter and method of operation thereof
JPS6043750B2 (ja) 整流電源回路
EP0012206B1 (en) Regulated power supply circuits
JP3324096B2 (ja) クロス・レギュレーション・チョークコイルを用いた多出力直流電源装置
JP2000125547A (ja) 直流コンバータ
JPS6323563A (ja) 電源装置
JPH0340757A (ja) スイッチング電源装置
JP3582928B2 (ja) 多出力直流安定化電源装置
JPS6118416B2 (ja)
JPH07303373A (ja) 電源装置
JPS63245261A (ja) 電流検出方法
JP3238266B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS631025B2 (ja)
JPH0246230Y2 (ja)
JPH0919139A (ja) スイッチング電源
JPH08298769A (ja) スイッチング電源装置
JPS6236463B2 (ja)
JPH07194103A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH10327581A (ja) スイッチング電源装置
JPS642550Y2 (ja)
JPH0832171B2 (ja) 多出力スイッチングレギュレータ
JPH1198828A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2001218472A (ja) スイッチング電源装置
JPS6258238B2 (ja)