JPS6043619A - ズ−ムレンズ鏡胴 - Google Patents

ズ−ムレンズ鏡胴

Info

Publication number
JPS6043619A
JPS6043619A JP58151985A JP15198583A JPS6043619A JP S6043619 A JPS6043619 A JP S6043619A JP 58151985 A JP58151985 A JP 58151985A JP 15198583 A JP15198583 A JP 15198583A JP S6043619 A JPS6043619 A JP S6043619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
lens barrel
zoom
cam ring
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58151985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652333B2 (ja
Inventor
Masayuki Kamiyama
雅之 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP58151985A priority Critical patent/JPH0652333B2/ja
Priority to US06/642,330 priority patent/US4729644A/en
Publication of JPS6043619A publication Critical patent/JPS6043619A/ja
Publication of JPH0652333B2 publication Critical patent/JPH0652333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はズームレンズ鏡胴におけるレンズの移動機構、
とりわけ、ズーミングのために移動するレンズ群の一部
を焦点調節操作によって独自に移動させる機構に関する
従来波゛術 従来、ズームレンズにおいては、焦点調節時(ζ最も前
方のレンズ群を繰り出す構成か一般に用いられている。
しかしfSがらこの構成を広角域を含む高倍率ズームレ
ンズに用いると、画面周辺において光量の低下か大きく
なるため、レンズ径を太キ<シなけれハfl ラrxい
、被写体の距離によって収差の差か大きくfSる等の問
題点が生じる。この問題点の解決のため、例えば特開昭
57−37308号において、ズーミングのために移動
させるレンズ群を焦点調節時にも移動させるように構成
したものが提案されている。この提案においては、ズー
ミング時に移動する部材に設けたカム溝等により各レン
ズ群が駆動されるように構成するとともに、焦点調節時
に移動する部材に設けたカム溝等により一部のレンズ群
が駆動されるよう構成されている。しかしこの構成にお
いてはズーミング時と焦点調節時に移動する部材を夫々
別設しf、fければならないため構成か複雑となり、ま
た、ズーミング時と焦点調節時の両方に移動するレンズ
群は夫々の操作時に異fλる動作ができるように複雑な
保持機構か必要となる。また、広角域を含む高倍率ズー
ムレンズにおいて(ま構成要素となる。各レンズの設置
精度が高くはくではfjら1fいが、従来の技術のよう
に複雑な構成であるとレンズ群の傾き偏心か大きくなる
ほど高い精度は得難(なる。
また、焦点調節時に移動するレンズ群がズームレンズ鏡
胴の前方寄りである場合には焦点調節用の操作部材はズ
ームレンズ鏡胴の前方寄りに配置することになるか、そ
の場合、近年提案されているよろにカメラ本体側のオー
トフォーガス機構によってレンズの焦点調節を行tSお
うとすると、カメラ本体から焦点調節用部材まで遠(な
ってしまい、その間を連結する部Hの設置スペースが太
きく fiす、k伝達精度か低くtlるなど不都合か生
じる。従って焦点調節用の操作部材は鏡胴の後方寄り(
カメラ本体寄り)であることか望ましいか、焦点調節時
に移動するレンズ群か前方寄りにある時には操作部組か
らレンズ群まてのi1%動力の伝達か困難であった。
目 的 本発明はズーミング時に移動するレンズ群の一部が焦点
調節時にも移動する構成としたズームレンズ鏡胴を簡単
fj構成で高い精度を得られる構成であって、かつ本体
からの駆動軸による焦点調節か容易fこ行なえる構成を
得ることを目的としている。
実施例 以下に本発明の実施例につき説明する。本発明の第1の
実施例を第1図乃至第3図に示す。第1図は交換レンズ
fLlの縦断面を示し、更に光軸を境として上半分が短
焦点側で無限遠合焦状態、下半分は短焦点側で最短距離
合焦状態を示している。
図において(Hfrll佃+ 11Vl fflは夫・
々一枚乃至は複数枚のレンズの組合せによって構成され
るレンズ群であり、交換レンズ前方より第ルンズ群旧乃
至第5レンズ群filと呼ぶものとする。第ルンズ群(
目乃至第5レンズ群tv+が夫々移動することによって
ズーミングが行f1われ、第3レンズ群flll+乃至
第5レンズ群tv+が移動することによって焦点調節か
行f了われる。各レンズ群旧乃至+V+は夫々第1乃至
第5移動枠(9) 10) +Ill [12+ 13
+に保持されている。
交換レンズ+LIは、カメラ本体に装着されるためにマ
ウント部(3)を有し、該マウント部(3)と一体的に
固定鏡胴(1)を備えている。固定鏡胴(1)は取付け
られたカメラ本体に対して不動である。固定鏡胴(1)
にはまず第1のカム溝(1a)と第2のカム溝(l l
) )か形成され、更にレンズ群ill乃至tVlの光
軸に沿った方面(以下単に光軸方向と言う)に第1の直
進溝(IC)と第2の直進溝(1d)か形成されている
。又、固定鏡胴(1)外面にはピン(21’l (22
1か植設されている。
固定鏡胴(1)の外側で交換レンズ(Lll前方的には
第1移動枠(9)が嵌装さ第1ている。第1移動枠(9
)には逃げ川明り欠き(9a)か形成され、固定鏡胴(
1)−1xのピン(22)がこ2′1.を目通しており
、史に同第1移動枠(9)には内側にピン(15)が植
設されて前述した固定鏡胴(1)の第1のカム溝(1a
)を貫通している。
父、第1移動枠(9)の外側には他のピン(20)が植
設されている。
第1仔動枠(9)の更に外側にはズーム環(4)が嵌装
されている。該ズーム環(4)には円周方向へ伸びる長
孔(41>)が形成され、固定鏡胴(1)に植設されて
第1移動枠(9)の逃は用切り欠き(9a)を貫通した
前記ピン(22)がこれに嵌入している。またズーム環
(4)には光軸方向に伸長する直進溝(4a)が形成さ
れ、第1移動枠(9)に植設された前記ピン(歌がこ、
11に嵌入している。
一方、固定鏡胴(1)の外側で交換レンズiLI後方寄
りには距離埋入(6)、距離環B(8)が嵌装されてい
る。
距離埋入(6)は内周に酸ネジを有し、固定鏡胴(1)
外周に形成された雄ネジとネジ連結されている。距離埋
入(6)は上記ネジ連結部分以外では固定鏡胴(1)と
の間に隙間を有し、該隙間に固定鏡胴(1)上の前記ピ
ン(21)が内装されている。距離環A(6)内側には
回転し得るとともに、一定角度回転するとピン(21)
に突起部(bb )か半接して回転が停止にさぜられる
距離埋入(6)は更にカム溝(6a)を有している。
一方、距離環B(8)は距離埋入(6)と固定鏡胴(1
)の間に嵌装され、内側及び外側・\向ってピン(18
)(19)が植設されている。外側へ伸びるピン(19
)は距離埋入(6)のカム溝(6a)に嵌入し、内側・
\伸びるピン(18)は固定鏡胴(1)に形成された前
記第2の直進溝(]d)を貫通している。
固定鏡胴(1)の内側にはカム環(2)が光軸方向及び
円周方向に移動し得るよう嵌装されている。該カム環(
2)には第1の直進溝(2a)、第2の直進溝(2b 
)、第1のカム溝(2C)、第2のカム溝(2d)、及
び円周tR(2e)か形成されている。第1の直進tf
lt(2a)には第1移動枠(9)に植設され固定鏡胴
(1)の第1のカム溝(1a)を貫通した前記ピン(1
5)か嵌入している。第2の直進溝(2b)は第2レン
ズ群([11を保持する第2移動枠(10)から伸びる
ピン(14)か贅通し、該ピン(14)は固定鏡胴(1
)の第2のカム溝(1b)に1茨入している。カム環(
2)の第1のカム溝(2C)は@33ノンズ011+を
保持する第3移動枠(11)から伸びるピン(16)が
貫通し、第2のカム溝(2d)は第4レンズ群11Vl
を保持する第4移動枠(12)から伸ひるピン(17)
か貫通し、各ピン+16) +171は更に固定鏡胴(
1)に形成される第1の直進溝(IC)に嵌入している
。尚、第5レンズ群tv+を保持する第5移動枠(13
)は第3移動枠(11)と一体的に保持されている。(
5)は指標環であって外向に焦点距離指標か印され、ズ
ーム操作環(4)に設けた目盛とあわせて焦点距離を知
ることかでき、距離操作埋入(6)の外面に設けた距離
目盛を指標環(5)の窓を通して見て撮影距離を知るこ
とができる。
第2図は以上の構成の交換レンズfLlにおいてズーミ
ングを行なった時の各しンズflint乃至mの動作関
係をあられしており、$3図は交換レンズ[Llにおい
て焦点調節とズーミングを行なった時の夫々の操作に対
応する各レンズ群の動作を説明するため、固定鏡胴(1
)とカム環(2)を展開して示したものである。第3図
において」一方か交換レンズ(Ll前方、即ち、第1図
における左方である。第1図乃至第3図によって本実施
例のズーミングについて説明する。交換1ノンズ[Ll
はまず短焦点状態にあるものとする。
ズーミングを行なうにはまずスーム操作環(4)を回転
させる。ズーム環(4)はピン(22)と円周長孔(4
13)の係合に案内されて光軸方向へは移動せず回転の
み行fSう。この回転により直進溝(4a)、ピン(2
0)を介して第1移動枠(9)が共に回転し、ピン(1
5)もともに回転しようとする。即ち、第3図に示す位
置からピン(15)が右方向・\移動し、この動作が固
定鏡胴(1)の第1のカム溝(la)iこ規制されてピ
ン(15)か交換レンズ(I、1前方へ移動する。即ち
、第1移動枠(9)は回転しつつ酊1方へ繰り出される
一方、ピン(15)の回転に伴fぽい第1の直進溝(2
a)で駆動されてカム環(2)も回転する。このカム環
(2)の回Qテにより、カム環(2)の第2の直進溝(
2b)と固定鏡+l1nI(]、)の第2のカム溝(1
b)か相対移動し、ピン(14)が駆動されて第2移動
枠(10)か移動する。また、カム環(2)の回転によ
り、カム環(2)の第1.第2のカム溝(2C)(2d
)と固定鏡胴(1)の第1の直進溝(IC)か相対移動
するためピンf16+ +171が駆動されて第3乃至
第5移動枠tl+1 +12+ (13)が移動する。
以上の動作により、短焦点側から長焦点側・\向ってズ
ーミングか行なわれ、第1.第3+第5レンズ群(I 
l ff1ll filか削進、第2.第4レンズ群(
川11Vlが一旦後退した後削進する。尚、この固定鏡
胴(1)とカッ・環(2)の相対回転の時、ピン(18
)と円周溝(2e)との間は回転方向へは自由であるの
で距離環A。
B (61+8+は固定鏡胴(1)とともに停市してい
る。
次に焦点調節について説明する。まず距離環A(6)を
回転させる。距離埋入(6)は固定鏡胴(1)とネジ連
結されているので回転によりネジのリード分だけ光軸方
向・\移動する。距離環A(6)の光軸方向移動を含ん
だ回転移動により、距離環Bt8目二のピン(19)か
カム溝(6a)iこ駆動され、ピン(18)か固定41
11ii1(1)のf52の直進溝(1d)に案内され
て直進する。
ピン(18)はカム環(2)の円周溝(2e)に係合し
ているため、カム環(2)を駆動して光軸方向・\直進
さぜる。
カム環(2)か直進すると、第1・第2のカム溝(2C
)(2d)と固定鏡胴(1)の第1の直進溝(IC)か
夫々相対移動し、ピンt16+ +17+が駆動されて
第3゜第4.第5移動枠(11) (12)+13)が
光軸方向に移動し、焦点調節が行なわれる。カム環(2
)か直進する時にはカム環の第1・第2の直進溝(2a
)(21))に嵌入しているピンt15) (141は
駆動されないので、第1・第2移動枠(9) (X01
は不動である。
以上の如く本実施例においては固定鏡胴(1)に対して
回転方向と光軸方向の両方へ移動することのできるカム
環(2)を設け、固定鏡胴(1)とカム環(2)の夫々
に直進溝とカムを形成したので、カム環(2)を回転方
向もしくは光軸方向へ選択的に移動させることにより、
その移動方向に応じてレンズを保持する移動枠に異った
動作を行f、X 4vせることができる。
次に本発明の第2実施例を第4図に示す。第4図は交換
レンズfLlの縦断面を更に半切したものである。図に
おいて旧frl lは夫々一枚乃至は複数枚のレンズの
組合せによって構成されるレンズ群であり、前方より第
ルンズ群旧、第2レンズ群側と呼ぶ。第1・第2レンズ
群fllt口)か夫々独立に移動してズーミングか行t
Sわれ、第1121群[11のみか移動することによっ
て焦点調節か行fSわれる。
、7才群fil ml iよ夫ヶい、イ動枠(あ)、第
ム移動枠(あ)に保持されている。
(30)はカメラ本体に装置さ3するマウノト部と一体
と/、[った固定鏡胴で、カメラ本体に対して不動と4
fる。固定鏡胴(30)は光軸方向ζこ伸びる第1.第
2゜の直進7! ’(30a ) (30C)を有し、
史ニカム溝(301) )を有している。尚(30d)
は逃げ穴である。
固定鏡胴囲)の外側で交換レンズiLlの前方寄りには
ズーム環(32)が嵌装さ第1ており、該ズーム環(3
2)には直進溝(32a)が形成されでいる。また固定
鏡胴(30)の外側で交換レンズ(+、)の後方寄りに
は距離環(33)が嵌装され、該距離環(33)内側に
はピン(39)が植設されており、該ピン(39)が固
定鏡胴(歌の第2の直進溝(30C)を貫通している。
固定鏡胴(30)の内側にはカム環(31)か光軸方向
及び円周方向に作動し得るよう嵌装されている。該カム
環(31)にはカム溝(31a) 、直進溝(311)
) 、円周溝(31d)か形成されており、円周溝(3
1,d )には、距離環(33)に植設され固定鏡胴(
30)の第2の直進溝(30C)を貫通したピン(39
)の先端か嵌入している。またカム環(31)外側には
ピン(ア)が植設され、該ピン倒は固定鏡胴(30)の
逃は穴(30d )を貫通して先端かズー1、環(32
)の直進溝(32a)に嵌入している。カム溝(3]、
 a )には第ルンズ群f1.lを保持する第1移動枠
(34)から伸びるピン(3Lか貫通し、該ピン(37
)の先端は固定鏡胴(刻の第1の直進溝(30a)に嵌
入している。また、カム環(31)の直進溝(3]1)
) iこは第2レンス群frllを保持する第2移動枠
(35)から伸ひるピン(38)が同通し、該ピン(3
8)の先端か固定鏡胴(謁のカム溝(30b)に嵌入し
ている。
以上の如き構成においてズーミングを行f、fうには、
ズーム環(32)を回転させる。この回転により直進溝
(32a)、ピン(36)を介入してカム環(31)か
共に回転する。カム環(31)の回転によりカム溝(3
1a)と固定鏡胴(30+の第1の直進溝(30a)と
が相対移動し、ピン(37)が駆動されて第1移動枠(
34)か移動する。また同様にカム環(31)の回転に
より直進溝(311))と固定鏡胴(剣のカム溝(30
b)とが相対移動し、ピン(38)か駆動されて第2移
動枠(35)が移動する。以上の動作により第1・第2
レンズ群fllfmか夫々移動してズーミングが行f、
fわれる。
焦点調節を行f、(うには距離環(33)を光軸方向へ
移動させる。この移動によりピン(39)か固定鏡胴(
刻の第2の直進溝(30C)に沿って移動し、該ピン(
39)か嵌入している円周溝(31,d)部分で駆動さ
れることによってカム環(31)か光軸方向へ移動する
。このカム環(31)の移動により、カム溝(31a)
と固定鏡胴(3t))の第1の直進溝、 (30a)と
か相対移動してピン(37)が駆動され、第1移動枠(
34)が移動して焦点調節が行f、i ワ、r’L ル
。カムR(31)か直進する時にはカム環の直進溝(3
1b)に嵌入しているピン(38)は駆動されないので
第2移動枠鄭)は不動である。尚、ズーミングの時、カ
ム環(31)のカム溝(31a)と固定鏡胴(30)の
第1ノU a iR(30a)とか相対移動すると逆に
カム環(31)と距離環(33)が光軸方向・\移動す
ることが有り得るが、距離環(33)と固定鏡胴(30
)の間に適度の摩擦を設けて、この移動を防いでいる。
以」二のように、本実施例においても第1実施例同様に
、カム環を回転方向もしくは光軸方向に選択的に移動さ
せることによってレンズを保持する移動枠に異った動作
を行tsわせることかできる。
次に、第5図に示すように上述の第2実施例に自動焦点
調節(J2J、下AFと言う)装置を適用[7た第3実
施例につき説明する。構成は略削述第2実施例と同様で
あるが以「の点で異っている。即ち距離壷寺環(33)
の外周には雄ネジ(33a)が設けられ、その外側に嵌
装された距離手動操作環(4o)の内周に形成さnた雌
ネジ(40a)と不ン連結さnている。
−1−記距離手動操作環(40)は半径方向内側・\向
って伸びる鍔部(40C)を有し、該鍔部(40C)が
固定鏡胴!30)外周に形成される円周溝(42)に嵌
合することにより上記距離手動操作環(40)は光軸方
向へ05移動が阻11−されている。
また、上記距離手動操作環(40)は内周にギヤ部(4
01))を有している。一方、固定鏡胴(30)には、
ギヤ(41)か設置されている。ギヤ(41)は前記し
た距離手動操作環(40)のギヤ部(40b)とかみあ
い、回転軸か交換レンズをカメラ本体に取り付けたとき
にカメラ本体と接するマウント面まで達して従動部(4
1a)をfl L、ている。
本実施例における焦点調節について説明すると、まずA
F([構がカメラ本体に無い場合には手動で上記距離手
動操作環(40)を回転させると該操作環(40)とネ
ジ連結されている距離環(33)がネジのリードによっ
て光軸方向へ移動し、固定鏡胴(30)の第2の直進溝
(30C)に案内されてピン(39)及びカム環(31
)が゛光軸方向へ移動して、前記第2実施例と同様に焦
点調節か行なわれる。
AF機構がカメラ本体に有る場合、カメラ本体に交換レ
ンズ(I−1を取り付けるとカメラ本体側の駆動軸(不
図示)がギヤ(41)の従動部(41a)に連結される
。こnにより、カメラ本体側のモーターによって駆動軸
が回転するとギヤ(41)が回転し、」二記距離手動操
作環(40)が回転して手動のときと同様に焦点調節か
行なわれる。尚、説明はAF機構で説明したが、カメラ
本体側のモータの駆動回路をカメラ使用者か任意に開閉
して焦点調節をモータ駆動によって行flう所謂パワー
フォーカスの場合にも全く同様にこの発明を適用できる
以−にの如く、本発明では距離手動操作環が交換レンズ
後方(カメラ本体寄り)に設置されるため、AF機構な
と動力による焦点調節機構の設置が容易に行なえる。
本実施例におけるズーミングは前記第2実施例と全く同
様であるので説明を省略する。尚、本実施例では固定鏡
胴(30)の円周溝(42)と距離手動操作環(40)
の鍔部(40C)及び酸ネジ(40a)と雄イ、ジ(3
3a)により距離環(33)の光軸方向移動が阻1にさ
れているため、M記第2実施例のように距離環(33)
と固定鏡胴(30)との間に摩擦を設ける必要はf、f
い。
本発明の第4実施例を第6図に示す。本実施例において
は既に述へた第1実施例(第1゛図乃至第3図参照)の
固定鏡胴(1)とカム環(2)の位置関係か逆とr、H
っており、固定鏡胴(1)の外側にカム環(2)が嵌装
されている。また第ルンズ群fllを保持する第1移動
枠(9)が固定鏡胴(1)の内側に嵌装されている。従
って第1移動枠(9)、固定鏡胴(1)、カム環(2)
の連結関係は内外が逆となっているたけて第1実施例と
全く同様である。尚、第1移動枠(9)とズーム操作環
(4)とは第1実施例とは異なり、直接連結されてい戸
い。一方、カム環(2)の外側にはピン(45)か植設
され、ズーム環(4)の直進溝(4a)に嵌入している
。尚(IC)は逃げ穴であり、ズーム環(4)を保持す
るために伸ひている固定鏡胴(1)の一部がピン(45
)の作動の妨げとならfsいように設けである。
また、第1実施例においてはカム環(2)に円周溝が設
けられ、距離環B(8)に植設されたピンがこれに嵌入
していたか、本実施例ではこの関係が逆となり、カム環
(2)にピン(46)が植設され、距離環B(8)に設
けた円周溝(813)にピン(46)が嵌入じている。
尚、(1[)は(1e)と同様の逃げ穴である。
距離環B(8)は直進溝(8a)を有し、固定鏡胴(1
)から伸びるピン(悄が嵌入している。また該距離環B
(8)は内周に酸ネジを有し、距離環A(6)の外周に
形成された雄ネジとネジ連結されている。尚、距離環A
(6)が固定鏡胴(1)とネジ連結されていることは$
1実施例と同様である。
固定鏡胴(1)、カム環(2)と第2.第3.第、4移
動枠flO) till (12)の連結関係は第1実
施例と同様である。
この実施例においてズーミングを行tSうにあたり、ま
ずズーム環(4)を回転させるとピン(45)がともに
回転してカム環(2)が回転する。固定鏡胴(1)とカ
ム環(2)の相対回転によりピン(14) +15+ 
+16+ +17+が駆動されて第1乃至第5移動枠1
111GrlHIVlfVl 炉移動T ル。
焦点調節を行なうには、距離埋入(6)を回転させると
距離環A(6)は固定鏡胴(1)と連結されるネジのリ
ードによって光軸方向へ移動しながら回転する。
この光軸方向・\の移動を伴った回転は距削環B(8)
に伝達されるが、該距離環B(8)は直進溝(8a)と
ピン(47)の嵌合により回転てきflいため、距離環
A[6+ 、l!:連結するネジのリードによって光軸
方向へのみ移動する。この移動によりピン(46)が光
゛軸方向へ駆動され、カム環(2)が光軸方向へ移動す
る。カム環(2)か光軸方向・\移動すると、カム環(
2)のカム(2C)(2d)に嵌入しているピン+16
+ +17)が駆動されて第3.’$4.第4.動枠+
11) (121(13)が移動し、一方カム環(2)
の直進溝(2a)(2b)に嵌入しているピy L+5
1 (141ハ停止シタままで、第1−第2移動枠[9
) (10)も停止していることは第1実施例と全く同
様である。
以」二、本発明の実施例につき説明したか、本発明は実
施例に限られるものではすく、光学系の構成等必要に応
して様々に構成し得ることは言うまでもない。
また、第3実施例においてカメラ本体側の駆動軸によっ
て駆動さ第1る焦点調節用の機構を設けているが、第1
実施例、第4実施例においても同様の機構を設けること
かできる。
効 果 以上述へた如く本発明においては、ズームレンズ鏡胴に
おいて、固定鏡胴に対して回転方向と光軸に平行fj方
向への2方向に自由度を持つカム環を嵌装し、ズーミン
グを行なうズーム環と焦点調節を行なう距離環を設け、
両環の動作を互いに妨げあわないようにカム環に伝達す
る手段を設けてカム環が2方向へ移動できるようにし、
ズーミングによってカム環が回転した特にズーミング用
レンズ群を移動させるズーミング機構と焦点調節操作に
よってカム環が光軸と平行に移動した時にはズーミング
時にのみ移動されるべきレンズ群を移動しないようにし
、焦点調節用レンズ群のみを移動させる焦点調節機構と
を設けた。
このため、単一のカム環でズーミングと焦点調節が行f
、fえ、簡・・単な構成とすることかてき、また従って
設置精度を高めることかできる。
更に、ズーミング時にのみ移動されるレンズ群は焦点調
節時には全く影響を受けないので、焦点調節に使用され
るレンズ群が設置される位置にがかわらず距離手動操作
環をカメラ本体近くに設置することかでき、カメラ本体
側の駆動軸によって動力による焦点調節を行なうときに
伝達手段の設置スペースを小さくし、伝達精度を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は同
上実施例のズーミング時における動作を示す説明図、第
3図は同上実施例の要部展開図、第4図は本発明の第2
実施例の半切断面図、第5図は本発明の第3実施例を示
す要部断面図、$6図は本発明の第4実施例の半切断面
図である。 1、30−1?i′l定鏡胴、2.31・・・カム環、
 4,32ズーム環(ズーム手動操作環)、 2a、 
4a+9、15.20.323.36.45 ・ズーム
回動伝達手段、8.33 距離環、 1(1,2e、 
18.46 焦点調節移動伝達手段、 Iall+)、
 1(+ 23121)l 2C+ 2d114、15
.16. +7.30a、 30b、 31a、 31
b、 37.38・ズーミング焦点調節兼用移動手段、
 41オ・従動軸、 40・距離手動操作環、40b、
41駆動伝達手段。 出願人 ミノルタカメラ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. ズーム光学系を構成し、ズーミング時移動する複
    数のレンズ群のうちの一部のレンズ群を焦点調節時に移
    動させるズームレンズにおいて、不動である固定鏡胴と
    、固定鏡胴に対し回転方向及び光軸に平行f1方向に移
    動し得るよう嵌合するカム環と、ズーム操作によって光
    軸方向移動を拘束されて回動を行わfうよう固定鏡胴外
    側に嵌合するズーム環と、該ズーム環の回動をカム環の
    光軸と平行方向・\の移動を拘束せずにカム環に伝達し
    −C回動させるズーム回動伝達手段と、焦点調節操作に
    よって回動を拘束されて光軸に平行fl方向への移動を
    行なうよう固定鏡胴外側に嵌合する距離環と、該距離環
    の移動をカム環の回動を拘束ぜすにカム環に伝達して光
    軸と平行方向へ移動させる焦点調節移動伝達手段と上記
    カム環の回動によってズーミング用レンズ群を移動させ
    るズーミング機構と、上記カム環の光軸と平行方向への
    移動によって焦点調節用レンズ群を移動さぜるとともに
    他のレンズ群を不動に保つ焦点調節機構とからなるズー
    ミンク焦点調節兼用移動手段とを有することを特徴とす
    るズームレンズ鏡胴。 2、 ズーミンク焦点調節兼用移動手段は、スーミンク
    時のみ移動するレンズ群の保持枠に設けられるガイドピ
    ンと、該ガイドピンが嵌合するよう固定鏡胴に形成され
    るカム溝及びカム環に形成される光軸方向溝とを備えた
    ズーミング機構と、焦点調節時に移動するレンズ群の保
    持枠に設けられる他のがイドピンと、該他のガイドピン
    か嵌合するよう固定鏡胴に形成される光軸方向溝及びカ
    ム環に形成されるカム溝とを備えた焦点調節機構とから
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のズー
    ムレンズ膚意胴。 3、焦点調節移動伝達手段は、距離環に設けられたピン
    と、該ピンが嵌合するよう固定鏡胴に形成さlする光軸
    方向溝及びカム環に形成される円周方向溝とからなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2頌記載の
    ズームレンズ鏡胴。 4、 カム環は固定鏡胴の内側に嵌合し、ズーム回動伝
    達子゛段はズーム環と固定鏡胴の間′に嵌合する$1移
    動枠と、該第1移動枠に設けられる第1・第2のピンと
    、上記弔1ピンが嵌合するようズーム環に形成される光
    軸方向溝と、上記第2ピンが嵌合するよう固定鏡胴に形
    成されるカム溝及びカム環に形成される光軸方向溝とか
    らfSることを特徴とする特許請求の範囲第3頂記載の
    ズームレンズ鏡胴。 5、 カム環は固定鏡胴の内側に嵌合し、ズーム回動伝
    達手段はカム環に設けられるピンと、該ピンが嵌合する
    ようズーム環に形成される光軸方向溝とからなることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載のズームレンズ鏡
    胴。 6、焦点調節°駆動用モータ及び該モータより伝達され
    る駆動力の出力端である駆動軸を備えたカメラ本体に装
    着されるズームレンズにおいて、上記駆動軸と係合して
    駆動力が伝達される従動軸と、不動である固定鏡胴と、
    固定鏡胴に対し回転方向及び光軸に平行な方向に移動し
    得るよう嵌合するカム環と、ズーム操作によって光軸方
    向移動を拘束されて回動を行なうよう固定鏡胴外側のレ
    ンズ交換マウントから遠い位置に嵌合するズーム手動操
    作環よ、該ズーム手動操作環の回動をカム環の光軸と平
    行方向への移動を拘束せずにカム環に伝達して回動させ
    るズーム回動伝達手段と、固定鏡胴外側のレンズ交換マ
    ウントに近い位置に嵌合して光軸方向移動を拘束されて
    回動操作される距離手動操作環と、該距離手動操作環の
    操作によって回動を拘束されて光軸に平行な方向への移
    動を行なうよう固定鏡胴外側に嵌合する距離環と、該距
    離環の移動をカム環の回動を拘束せずにカム環に伝達し
    て光軸と平行方向・\移動させる焦点調節移動伝達手段
    と、上記カム環の回動によりで、ズーミング用レンズ群
    を移動させるズーミング機構と、上記カム環の光軸と平
    行方向への移動によって焦点調節用レンズ群を移動させ
    るとともに他のレンズ群を不動に保つ焦点調節機構とか
    らなるズーミング焦点調節兼用移動手段とを備え、上記
    距離手動操作環と−に記従動軸とを駆動伝達手段で連結
    したことを特徴とするズームレンズ鏡胴。 7 駆動伝達手段は従動軸と一体のピニオンギヤと、距
    離手動操作環と一体に設けられ、上記ピニオンギヤとか
    みあう内歯ギヤであることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項記載のズームレンズ鏡胴。
JP58151985A 1983-08-19 1983-08-19 ズ−ムレンズ鏡胴 Expired - Fee Related JPH0652333B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151985A JPH0652333B2 (ja) 1983-08-19 1983-08-19 ズ−ムレンズ鏡胴
US06/642,330 US4729644A (en) 1983-08-19 1984-08-20 Zoom lens assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151985A JPH0652333B2 (ja) 1983-08-19 1983-08-19 ズ−ムレンズ鏡胴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043619A true JPS6043619A (ja) 1985-03-08
JPH0652333B2 JPH0652333B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=15530534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151985A Expired - Fee Related JPH0652333B2 (ja) 1983-08-19 1983-08-19 ズ−ムレンズ鏡胴

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4729644A (ja)
JP (1) JPH0652333B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190210U (ja) * 1986-05-26 1987-12-03
JPS63304217A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Nikon Corp ズ−ムレンズ鏡筒
JPS63314511A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Tamuron:Kk 内焦式ズ−ムレンズ
JPH0396610U (ja) * 1990-01-19 1991-10-03

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925282A (en) * 1987-06-04 1990-05-15 Nikon Corporation Zoom lens assembly
US5018843A (en) * 1988-12-08 1991-05-28 Nikon Corporation Zoom lens apparatus with lens units for zooming and focusing
JPH02220014A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒
US5576893A (en) * 1990-11-20 1996-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel
EP0601337A3 (en) * 1992-12-11 1995-02-15 Nippon Kogaku Kk Zoom lens system.
KR100371773B1 (ko) * 1995-07-07 2003-04-10 펜탁스 가부시키가이샤 렌즈셔터타입줌렌즈카메라및이러한카메라를제어하는방법
GB2335290B (en) * 1995-07-07 2000-02-09 Asahi Optical Co Ltd A lens shutter type of zoom lens camera
JP4793674B2 (ja) * 2005-02-10 2011-10-12 コニカミノルタオプト株式会社 レンズ鏡胴
TW200807048A (en) * 2006-07-18 2008-02-01 Asia Optical Co Inc Lens barrel set and lens barrel with higher impact resistance
CN101373247A (zh) * 2007-08-24 2009-02-25 佛山普立华科技有限公司 投影机镜筒组件及具有该镜筒组件的投影机镜头
JP5589082B2 (ja) * 2010-09-17 2014-09-10 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145051A (en) * 1976-05-27 1977-12-02 Minolta Camera Co Ltd Zoom lens system permitting extra-close-up photographing
JPS5569111A (en) * 1978-11-17 1980-05-24 Minolta Camera Co Ltd Single operation ring type zoom lens barrel
JPS5932971Y2 (ja) * 1979-10-22 1984-09-14 旭光学工業株式会社 ズ−ムレンズ鏡筒
JPS5766426A (en) * 1980-10-11 1982-04-22 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Zoom lens barrel
JPS57116309A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Canon Inc Zoom lens barrel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190210U (ja) * 1986-05-26 1987-12-03
JPS63304217A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Nikon Corp ズ−ムレンズ鏡筒
JPS63314511A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Tamuron:Kk 内焦式ズ−ムレンズ
JPH0396610U (ja) * 1990-01-19 1991-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
US4729644A (en) 1988-03-08
JPH0652333B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6043619A (ja) ズ−ムレンズ鏡胴
JPS6041012A (ja) ズ−ムレンズ鏡胴
KR900005740B1 (ko) 외수 줌 렌즈 경통(one-hand zoom lens barrel)
JPH08146278A (ja) レンズ鏡筒
JP2002023039A (ja) レンズ鏡筒
JP4684613B2 (ja) 光学機器
US4168884A (en) Varifocal objective with mechanism for closeup focusing
EP0372976B1 (en) Zoom lens apparatus with lens units for zooming and focusing
WO2015045229A1 (ja) レンズ鏡筒
JPH11125763A (ja) フローティングレンズ鏡筒、レンズ鏡筒及び共用レンズ鏡筒システム
US4925282A (en) Zoom lens assembly
JP3461224B2 (ja) 高倍率ズームレンズ
JPS5841483B2 (ja) マクロサツエイキコウツキズ−ムレンズキヨウドウ
US4558927A (en) Zoom lens assembly
US5900992A (en) Collapsible lens barrel
GB2372111A (en) High zoom ratio lens
JPS587110A (ja) 手動合焦と自動合焦が切換可能な交換レンズの鏡筒
US5754896A (en) Lens device having a focusing lens unit coupled to a drive ring by a coupling member and having a notch to prevent the coupling member from obstructing insertion of the focusing lens unit into the lens device
JP4497612B2 (ja) レンズ駆動装置およびこれを備えた光学機器
US4439019A (en) Zoom lens barrel with single-ring continuous focusing
JP2001100081A (ja) レンズ移動装置
JPH0145603B2 (ja)
JP3550577B2 (ja) レンズ鏡筒
US6954587B2 (en) Switching/moving structure of a zoom lens
JP5417679B2 (ja) レンズ鏡筒、カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees