JPS6043176A - 機関点火時期制御装置 - Google Patents

機関点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS6043176A
JPS6043176A JP58151287A JP15128783A JPS6043176A JP S6043176 A JPS6043176 A JP S6043176A JP 58151287 A JP58151287 A JP 58151287A JP 15128783 A JP15128783 A JP 15128783A JP S6043176 A JPS6043176 A JP S6043176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
ignition timing
value
engine
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58151287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244097B2 (ja
Inventor
Masahei Akasu
雅平 赤須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58151287A priority Critical patent/JPS6043176A/ja
Priority to US06/641,506 priority patent/US4527526A/en
Priority to FR848412835A priority patent/FR2550825B1/fr
Priority to DE3430080A priority patent/DE3430080C2/de
Publication of JPS6043176A publication Critical patent/JPS6043176A/ja
Publication of JPS6244097B2 publication Critical patent/JPS6244097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1521Digital data processing dependent on pinking with particular means during a transient phase, e.g. starting, acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1522Digital data processing dependent on pinking with particular means concerning an individual cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、機関の点火時期ン制御する点火時期制御装
置に関する。
一般に、機関は、出力及び燃費特性上から見ると、@度
のノッキングが発生している状態(ノック限界)の点火
時期での運転が最も効率が良いことが知られている。
この種の従来装置には、予め設定された基準点火時期特
性に基づいた時期に発生する点火信号tノッキングの発
生毎に一定角度、あるいはノッキング強朋に応じた所定
角度だけ遅角移相させ、ノッキングの発生が無い場合に
はこの遅角移相量娑所定の時定数で減少させることによ
り点火時期ンノック限界の点火時期にフィードバック制
御するものがあった。
ノックキング乞抑制すべく特定の遅角移相制御量で全て
の気筒ン同様に遅角制御するため、ある気筒でノッキン
グが発生すると1発生した気筒はもち論、他の気筒もそ
の制御量により一様に遅角制御されてしまう。
一般に、機関のも気筒は、構造上の若干の差異。
構成部品のバラツキ、混合気の分配の気向間差等により
、ノック発生状況が異なり一即ち父筒毎にノック限界の
点火時期が異なっている。
従って、このような制御を行なう従来装置ン用いれば、
最もノッキングの発生し易い気筒のノック限界に点火時
期が設定されてしまう。これは。
必ずしも機関にとって最適な点火時期制御とならず、即
ち全ての気筒がノック限界の点火時期で点火されるとい
うことになっていな℃・。
そこで、各気筒について点火時期の遅角移相制御量のフ
ィードバック制御をする気筒別点火時期制御装置の提案
がいくつかなされてし・る。
ところでこの種のフィートノ(ツク制御にお(1ては、
気筒別の場合の制御も含めて、ノッキング抑制のための
制御は基準点火時期からの遅角量ン制御するものである
。このため、基準点火時期をま予めノック限界よりも進
角したところに設定しておかねばならない。従って、制
御の開始点における点火時期は必ずノツ゛り限界を越え
たところにあることになるので、制御開始時には大きな
ノッキングが発生する。恭準点火時期はノック限界より
わずかに進んだ点火時期に設定することが望ましい。
しかし、先に述べた気筒間のノック限界の〕(ラツキt
も考慮に入れると、そのように設定することは実際上は
不可能である。ある運転状態ではノック限界の点火時期
に対して遅れ側設定の基準点火時期となることは避けら
れない。この遅れに側設定、した機関の運転状態では1
機関はノック、限界の最適の点火時期より遅れた時期の
点火となり、全ての運転状態に亘・つては全ての気筒!
最適な点火時期に制御することができない。
この発明は、気筒識別手段により点火気筒を識別し一当
該点火気筒毎にノック検出器の出力を演算して父筒別に
点火時期の制御値ン補正し、一方、各運転状態にわたる
基準点火時期特性ン記憶している記憶手段よりデータな
運転状態センサの検出出力によって読み出し、このデー
タケ先に作成した気筒毎の補正制御1値より、今回点火
丁べき気筒の制御値を補正して点火時期制御乞行なうこ
とを目的とする。更に、本発明は、各気筒の補正制御値
が正又は負いずれの1ii!’2もとり得るように演算
制御することにより、基準点火時期特性を、例えば各気
筒のノック限界の中心値に設定して、制御開始点のノッ
ク乞抑制しながら、しかも基準点火時期がノック限界よ
り遅れて設定された気筒に対してもノック限界での点火
時期制御を可能とし、また基準点火時期が全体にノック
限界の応火時期より遅れて設定された運転領域において
も、全ての気筒のノック限界での点火時期制御を可能と
し。
全ての運転状態において点火時期を最適制御することン
目的とfろ。
以下、図ン参照してこの発明の゛一実施例につ℃1て説
明する。
第1図は本発明の概要構成を示すブロック図である。負
荷検出手段1は機関の負荷状態を検出し。
回転数検出手段2は機関の回転数l検出″fる。基準制
御値発生手段6は、検出手段1及び2による機関の負荷
状態と回転数とによって予め2次元的に区画された番地
から基準点火時期特性を与える制御量を読み出す。補正
値演算手段6をま、機関の気筒数nに対応する数の補正
制御値記憶領域ン有し気筒識別手段4の点火気筒と、ノ
ック検出手段5によシ検出されるノッキング信号とから
新しい梳正制御値を演算し、これを再び対応する領域に
記憶させる。この補正制御値の更新範囲は正、負いずれ
の値をもとシ得る。制御量演算手段7は、気筒識別手段
4によシ識別される点火気筒情報から次回の点火気筒を
判別してとの気筒に対応する補正制御値によシ、基準制
御値発生手段6より読み出された基準制御値を補正し、
次回の点火気筒の点火時期を与える制御量を発生する。
タイミング変換手段8はこの制御量により時期信号を発
生して点火手段9を制御する。
第2図はこの発明の一実施例を示すブロック図であ如、
4ストロ一ク4気筒機関に適用した例を示す。図におい
て、10は機関のカムシャフトの回転に連動し、クラン
ク角度3600毎に出力を反転する信号10aを発生す
る角度検出器、11は角度検出器10の信号10aに菊
して位相差180°を持つ信号11aを発生する角度検
出器、12は機関の吸気管圧を検出し、その圧力に対応
した信号12aを発生する圧力センサ、16は圧力セン
サ12よシ出力された信号12aをディジタル変換した
信号13aを出力するアナログ・デジタル(A/D )
変換器、14は機関に取り付けられ機関の振動加速度を
検出し、信号14aを出力する加速度センサ、15は加
速度センサ14の信号14aから機関のノッキング成分
を弁別し、ノッキング信号15aを出力する弁別器、1
6は弁別器15の信号15aをディジタル変換した信号
16aを出力するA/D変換器、20はマイクロコンピ
ュータでアリ、マイクロプロセッサ(CPU ) 21
と、メモリ(ROM及びRAM)22と、インダーフェ
ース(Ilo)26とから構成されている。18はマイ
クロコンピュータ20で演算された点火時期制御量の信
号23aを時期信号18aに変換するタイミング変換回
路、17はタイミング変換回路18より発生された時期
信号18aで機関に点火する点火回路である。
次にこのように構成された本実施例の動作について説明
する。第3図は本実施例に示す角度検出器10.11の
出力波形図であり角度検出器11の信号11aは機関の
回転に従い、第1気筒のB T D C9’0° で”
L”レベルになシ、第4気筒のBTDC90° で”H
”レベルになる。また角度検出器12の信号12aは第
1の角度検出器11の信号11aに対しクランク角度で
180°遅相した信号すとなる。これら2つの信号11
a、12aはマイクロコンピュータ20のインターフェ
ース26に入力される。圧力センサ12は機関の吸気管
圧を検出し、その圧力に対応した電圧レベルの信号12
aを発生する。ここで機関の吸気管圧は機関の負荷状態
に敏感に反応して変化するため、この吸気管圧を検出し
て得られる信号12aのレベルから機関の負荷状態を知
ることができる。さて圧力センサ12から発生された信
号12aはA/D変換器16によりディジタル化され、
信号13aとなってインターフェース26に入力される
一方加速度センサ14は機関に取り付けられており常時
機関の振動を検出している。この検出出力である信号1
4aには機関の作動により生じた機械振動によるノイズ
信号と、機関のノッキングにより発生した振動によるノ
ッキング成分が重畳している。弁別器15は信号14a
からノッキング成分を弁別して検波し、更に積分し、ノ
ッキング強度に応じたレベルをもつ信号15aを出力す
る。この信号15aはA/D変換器16でディジタル化
されて信号16aとなり、インターフェース26を介し
てCPU21に読み込まれる。また弁別器15はマイク
ロプロセッサ210指令でインターフエ・−ス23から
の信号23bにより積分値がリセットされ次のノッキン
グ検出のために初期化される。
マイクロコンピュータ20のメモリ22はROMとRA
 Mを有し、ROMには機関の回転数及び負荷状態に対
応して予め定められ、機関の各運転状態における基準点
火時期特性を与える基準制御値を記憶する領域(以下進
角マツプと呼ぶ)が設けられ、RAMには機関の各気筒
に対応してノック抑制のだめの補正制御値、及びこの補
正制御値を更新するだめの計数値を記憶する領域が設け
られている。
マイクロコンピュータ20は角度検出器10゜11、圧
力センサ12、加速度センサ14の各センサ情報か各気
筒の最適な点火時期を算出し、これを信号18aでタイ
ミング変換器18に入力する。タイミング変換器18は
その入力に従い、点火回路17を作動させ、機関を点火
させる。CPU21により実行されるフローチャートラ
第4図に示す。図中のP、〜B8 はフローチャートの
各処理実行ステップを示す。
なお、本フローチャートでは点火が1.3,4゜2気筒
の順になされる機関を例にとり説明する。
CPU2による制御演算は1点火周期に1回、角度検出
器10.11の出力信号の状態が反転する時期に同期し
て実行される。
まず、Plでタイミング変換回路18のカウンタをリセ
ットし、カウント動作を開始させる。P2で前回の処理
開始時期から現在までの時間間隔、即ちクランク角度で
180°回転に相当する周期を計測する。P、ではこの
計測した周期を回転数に換算する。P4で圧力信号を入
力し、Pl+でこの信号より機関の負荷状態を計算でめ
る。P6ではP3及びP、において計算した回転数およ
び負荷状態に対応する進角マツプの番地を指定し、対応
する基準制御値データを読み出し、メモリ22に設けた
Aレジスタに記憶させる。P7では角度検出器10の信
号10aの状態を確かめる。信号10aの状態が′L″
であれば、第3図に示すように直前に点火しだ気筒は第
1気筒あるいは第2気筒である。
続い“てP、で角度検出器11の信号11aの状態を確
かめ、その状態が′L”であれば直前の点火気筒は第1
気筒であると判断され、P9で点火気筒の識別情報を記
憶するべくメモリ22に設けられたレジスタnに、第1
気筒の点火順を示す数1を記憶させる。P、で出力状態
がH”であれば、PK。
で第2気筒の点火順を示す数4をレジスタnに記憶させ
る。一方、P7で角度検出器10の出力が”H”である
と判定された場合は前の点火気筒は第3気筒あるいは第
4気筒であり、以下pHではP8と同様、角度検出器1
1の信号11aの状態を確かめ、°L”の場合はpst
でレジスタnに第3気筒の点火順を示す数2を記憶させ
、“H”の場合はptsでレジスタnに第4気筒の点火
順を示す数3を記憶させる。Pl4においては信号16
a(ΔK)を読み込み、Pl5で弁別器15の積分値を
リセットする信号23bを発生して次回のノッキング発
生を検出するための準備をする。
Pl。においてPl4で読み込んだ信号16a(ΔK)
の状態(有無)0であるか否かを調べる。Δに=0の場
合はPI?において、各気筒に対して設けられた補正制
御値更新のための計数メモリのうち先にP7〜P、で識
別した直前の点火気筒に対応する計数メモリCfnlO
値に1を加算し、この値をメモリC(nlに再び記憶さ
せる。続いてPlilにおいてこのメモ!JC(nlの
値が100に達したか否か、即ち尚該気筒のlOO連続
点火の期間に亘って信号16a(ΔK)がOであったか
否かを検出し、Cfn1= 100であればPl9にお
いて当該気筒の補正制御値を記憶しているメモ!JB(
nlの値を1だけ減算し、この値を記憶させる。P2O
においては計数動作を行うメモリC(nlの値をOにリ
セットし、次の100点火計測動作に備える。一方、p
Hlにおいて、C(n)\100で100連続点火に達
していなければ、補正制御値記憶用メモIJ B (n
lの値は減算せず、そのままの値を保持させ、次のP7
、へと進む。
また、上記P16において信号16a(ΔK)が有る(
Δに\0)場合には、P□において補正制御値記憶用メ
モJB(nlの値にΔKが加算されて、ノッキング強度
に応じた分だけ補正値が増大する。
次のPl2では上記当該気筒100点火周期計測用メモ
リC(nlの値をリセットし、100点火計測動作に備
える。
従って、ノッキングの状態に応じて増減する補正制御値
記憶用メモIJ B (nlの値は、当該気筒の1点火
毎に検出される信号16aが有る場合にはノッキング強
度に応じた分だけその値が増加方向に更新され、−力信
号16aが無い場合には当該気i帛I Q Q点火毎に
1だけ減少方向にその値が更新される変化を呈し、その
変化範囲は零をまたいで正、負いずれの値をもとり得る
ように設定される。
なお、この減少方向のゲインを決定する100点火の計
数は、一実施例であシ、これに限ることはないことはも
ちろんである。
このようにして前の点火による信号16aでノッキング
発生気筒の補正制御値が更新されると、次にPoでは、
次に点火すべき気筒を決定するた′めに、点火順を記憶
しているレジスタnの値に1を加算する。即ち、例えば
前回の点火が第1気筒であればレジスタnの値は1であ
り、これに1を加算するとレジスタnの値は2に゛なり
、これに対応する点火順の気筒は第3気筒となる。P2
4においてはこのレジスタnの値が5になったか否かを
確かめ、n=5の場合、前回の点火気筒は第2気筒であ
シ、次は点火順からいって第1気筒に相当するためPo
においてレジスタnの値を第2気筒の点火順1とする。
このような処理で次の点火気筒が決定されると、P6に
おいて読み出された記憶値(基準制御値)をつぎに決定
された気筒の補正制御値で補正する。
ptaにおいて最終的な制御値(進角制御値)を決定す
べく、レジスタAの値から次の点火気筒の補正制御値を
記憶しているメモリB inl O値を減算し、この演
算結果をP27で出力レジスタに記憶する。
この演算結果は現在制御すべき点火位置を角度相当の値
によって示すデータであるため、P□において、このデ
ータを角度検出器11又は12の出力反転時刻からの遅
れ時間データに変換する。
この角度対時間変換の演算は上記P、における周期情報
1に基づいて容易に可能である。
とのP2Mにおいて時間に変換された進角制御値はタイ
ミング変換器18のラッチにセットされる。
タイミング変換器18のカウンタは、CPU21の演算
処理開始時、即ち角度検出器10.11の出力状態反転
時からカウントを開始しており、このカウント値がpt
s でセットされまたラッチの値に一致した時点でタイ
ミング変換器18は点火信号を発生し点火回路17の点
火コイルの通電を遮断し機関に点火する。
尚、上記実施例では気筒の識別を2つの角度検出器の出
力情報から行なっているが、これに限ることはなく、例
えば基準の点火気筒を識別する検出器を設け、順次点火
を計数することによって気筒の識別をしてもよい。
このようにこの発明は、機関の点火時期を予め運転状態
に対応してプログラムされたメモリデータに基づいて基
準の点火時期を決定し、この基準点火時期を各点火気筒
毎にノック検出情報に基づいて正、負に亘って値が変化
し得る補正値によシ進角、遅角両方向に補正し得るよう
に制御しているため、気筒毎にノック限界の点火時期に
差異があっても全ての気筒がそれぞれのノック限界の点
火時期で点火制御され、また、基準点火時期の設定がノ
ック限界に対して遅れ側設定になる運転モーードにおい
ても、各気筒は基準点火時期に対して実際の制御点火時
期を進み側に制御しながら、ノッキング信号により個別
にフィードバック制御することができ、従って、全ての
運転状態に亘って各気筒の点火時期はノッキング信号−
を検出しながらノック限界の最適点火時期に制御できる
ことになり、極めて高精度な進角制御が可能になると共
に、基準の点火時期の設定もノック限界に対して進み側
に設定する必要はない。例えば、各気筒のノック限界の
中心値を目標に基準点火時期を設定してもノック検出に
よるフィードバック制御を全ての運転状態に亘って可能
とし得ることから、基準点火時期設定の進みすぎによる
制御開始付近の大きなノッキングの発生をも防止できる
ものである。
4、図面の簡単な説明 り 第1図は本発明装置の概要構成を示すブロック図、第2
図は本発明装置の一実施例を示すブロック図、第3図は
第2図に示す角度検出器10及び11の出力の波形図、
第4図は第2図に示すCPUの動作のフローチャートで
ある。
1・・・負荷検出手段、2・・・回転数検出手段、6・
・・基準制御値発生手段、4・・・気筒識別手段、5・
・・ノック検出手段、6・・・補正値演算手段、7・・
・制御量演算手段、8・・・タイミング変換手段、9・
−・点火手簡 1 図 第 2 図 第 3 図 手続補正書(自発) 1、小イ41ノ表示 ’I;1lQr!昭58−151
28’13、補正をする者 代表者片+h仁八へ 5、 補正の対象 明細書全文 6、 補正の内容 別紙の通り明細書全文を補正する。
7、添付書類の目録 補正後の明細書全文を記した書面 1油取 モ 明 細 書 1、発明の名称 機関点火時期制御装置 2、特許請求の範囲 機関のノッキングを検出するノック検出手段と、機関の
運転状態を検出する運転状態センサと、上記機関の各運
転状態に対して基準点火時期特性を与える基準制御値を
発生する手段と、上記機関の点火気筒を識別する気筒識
別手段と、との気筒識別手段により識別された気筒の点
火時期補正値を上記ノック検出手段の出力に応じて増大
方向あるいは減少方向へ更新変更する手段と、上記基準
制御値と上記各気筒に対する点火時期補正値とによって
演算された制御値により各気筒毎に点火時期を決定する
手段とを備え、上記各気筒の点火時期補正値を零を才た
いて正又は負いずれの値をとり得るようにしたことを特
徴とする機関点火時期制御装置。
3、発明の詳細な説明 との発明は、機関の点火時期を制御する点火時期制隣装
置に関する。
一般に、機関は、出力及び燃費特性上から見ると、軽度
のノッキングが発生している状態(ノック限界)の点火
時期での運転が最も効率が良いことが知られている。
この種の従来装置には、予め設定された基準点火時期特
性に基づいた時期に発生する点火信号をノッキングの発
生毎に一定角度、凌)るいはノッキング強度に応じた所
定角度だけ遅角移相させ、ノンキングの発生が無い場合
にはとの遅角移相量を所定の輛定数で減少させることに
より点火時期をノック限界の点火時期にフィードバック
制御するものがあった。
しかし、ノックキングを抑制すべく特定の遅角移相量(
財)量で全ての気鳳を同様に遅角制飢するため、ある気
筒でノ・′キングが発生すると、発生した気筒はもち論
、他の気筒もその制御量により一様に遅角量(財)され
てしまう。
一般に、機関の各気筒は、構造上の若干の差異、構成部
品のバラツキ、混合気の分配の気筒間差等により、ノッ
ク発生状況が異なり、即ち気筒毎にノック限界の点火時
期が異なっている。
従って、このような制御を行なう従来装置を用いれば、
最もノッキングの発生し易い気筒のノック限界に点火時
期が設定されてしまう。これは、必ずしも機関にとって
最適な点火時期制御とならず、則ち全ての気筒がノック
限界の点火時期で点火されるということになっていない
そこで、各気筒について点火時期の遅角移相量耐量のフ
ィードバック制゛仰をする気筒別点火時期制御装置の提
案がいくつかなされている。
ところでこの種のフィードバック制御においでは、気筒
別の場合の制御も含めて、ノッキング抑制のための制御
は基準点火時期からの遅角量を制御するものである。こ
のだめ、基準点火時期は予め7ノツク限界よりも進角し
たところに設定しておかねばならない。従って、制御の
開始点における点火時期は必ずノック限界を越えたとこ
ろにあることになるので、制御開始時には大きなノッキ
ングが発生する。このため基準点火時期はノック限界よ
りわずかに進んだ点火時期に設定することが望才しい。
しかし、先に述べた気筒間のノック限界のバラツキをも
考慮に入れると、そのように設定することは実際上は不
可能である。を)る運転状態では基準点火時期が、ノッ
ク限界に対して遅れ側設定となる気筒が生じてし甘うこ
とが避けられない。この遅れに側設定した機関の運転状
態では、機関はノック限界の最適の点火時期より遅れた
時期の点火となり、全ての運転状態に亘っては全ての気
筒を最適な点火時期に制御することができたい。
この発明は、気筒識別手段により点火気筒を識別し、当
該点火気筒毎にノック検出器の出力を演算して気筒別に
点火時期のfill(財)値を補止し7、一方、各運転
状態にわたる基準点火時期特性を記憶している記憶手段
よりデータを運転状態センサの検出出力によってH売み
出し、このデータを先に作成した気筒毎の補正制岬値に
より、今回点火すべき気筒の制御値を補正して点火時期
制御を行なうことを目的とする。更に、本発明は、各気
筒の補正制呻値が正又は負、いずれの値をもとり得るよ
うに演算制御することにより、基準点火時期特性を、例
えば各気筒のノック限界の中心値に設定して、制岬開始
点のノックを抑制しながら、しかも基準点火時期がノッ
ク限界より遅れて設定された気筒に対してもノック限界
での点火時期制御を可能とし、また基準点火時期が全体
にノック限界の点火時期より遅れて設定された連転領域
においても、全ての気筒のノック限界での点火時期制御
を可能とし、全ての運転状態において点火時期を最適側
脚することを目的とする。
以下、図を参照してこの発明の一実施例について説明す
る。
第1図は本発明の概要構成を示すブロック図である。負
荷検出手段1は機関の負荷状態を検出し、回転数検出手
段2は機関の回転数を検出する。基準制御値発生手段3
は、検出手段1及び2による機関の負荷状態と回転数と
によって予め2次元的に区画された番地から基準点火時
期特性を与える制@I量を読み出す。補正値演算手段6
は、機関の気筒数nに対応する数の補正制御値記憶領域
を有し気筒識別手段4により識別される点火気筒に対応
する前回の補正制御値と、ノック検出手段5によシ検出
されるノッキング信号とから新しい補正制御値を演算し
、これを再び対応する領域に記憶させる。この補正制御
値の更新範囲は正、負いずれの値をも七シ得る。制御l
llll算演算手段、気筒識別手段4により識別される
点火気筒情報から次回の点火気筒を判別してこの気筒に
対応する補正制御値により、基準制御値発生手段3よシ
読み出された基準開側1値を補正し、次回の点火気筒の
点火時期を与える制御値を発生する。タイミング変換手
段8はこの制御量により時期信号を発生して点火手段9
を制御する。
第2図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
4ストロ一ク4気筒機関に適用した例を示す。図におい
て、10は機関のカムシャフトの回転に連動し、クラン
ク角度360°毎に出力を反転する信号10aを発生す
る角度検出器、11は角度検出器10の信号10aに対
して位相差】800を持つ信号11aを発生する角度検
出器。
12は機関の吸気管圧を検出し、その圧力に対応した信
号12a゛を発生する圧力センサ、13は圧力セン丈】
2よシ出力された信号12aをディジタル変換した信号
13aを出力するアナログ・デジタル(A、/D)変換
器、14は機関に取り付けられ機関の振動加速度を検出
し、信号14aを出力する加速度センサ、15は加速度
センサ14の信号14aから機関のノッキング成分を弁
別し7、ノッキング信号15aを出力する弁別器、16
は弁別器】5の信号15aをディジタル変換した信号1
6aを出力するA/D変換器、20はマイクロコンピュ
ータであり、マイクロプロセッサ(CPT、J) 21
と、メモリ(ROM及びRAM)22と、インダーフェ
ース(Ilo)23とから構成されている。18はマイ
クロコンピュータ20で演算された点火時期制H−24
)の信号23aを時期信号18aに変換するタイミング
変換回路、17はタイミング変換回路18より発生され
た時期信号18aで機関に点火する点火回路である。
次にこのように構成された本実施例の動作について説明
する。第3図は本実施例に示す角度検出器10.11の
出力波形図であり角度検出器1゜の信号10aは機関の
回転に従い、第1気筒のBTD090°でゝゝL〃レベ
ルになり、第4気筒のBTDC90°で1H”レベルに
なる。捷た角度検出器11の信号11aは第1の角度検
出器】0の信号1. Oaに対しクランク角度で180
°遅相した信号すとなる。これら2つの信号10a、1
1aはマイクロコンピュータ20のインターフェース2
3に入力される。圧力センサ12は機関の吸気管圧を検
出し、その圧力に対応した電圧レベルの信号12aを発
生する。ここで機関の吸気管圧は機関の負荷状態に敏感
に反応して変化するため、この吸気管圧を検出して得ら
れる信号12aのレベルから機関の負荷状態を知ること
ができる。
さて圧力センサ12から発生された信号12aはA/D
変換器13によりティジタル化され、信号13aとなっ
てインターフェース23に入力される。
一方加速度センサ14は機関に取り付けられており常時
機関の振動を検出している。この検出出力である信号1
4aには機関の作動により生じた機械振動によるノイズ
信号と、機関のノッキングにより発生した振動によるノ
ッキング成分が重畳している。弁別器15は信号14a
からノッキング成分を弁別して検波し、更に積分し、ノ
ッキング強度に応じたレベルをもつ信号15aを出力す
る。この信号15aはA/D変換器16でディジタル化
されてノッキング信号16aとなり、インターフェース
23を介してCPU21に読み込捷れる。捷た弁別器1
5はマイクロプロセッサ210指令でインターフェース
23からの信号23bにより積分値がリセットされ次の
ノッキング検出のために初期化される。
マイクロコンピュータ20のメモリ22はROMとTL
 A、 Mを有し、ROMには機関の回転数及び負荷状
態に対応して予め定められ、機関の各運転状態における
基準点火時期特性を与える基準制御値を記憶する領域(
以下進角マツプと呼ぶ)が設けられ、RAMには機関の
各気筒に対応してノック抑制のための補正制御値、及び
この補正制御値を更新するだめの計数値を記憶する領域
が設けられている。
マイクロコンピュータ20は角度検出器10.11、圧
力センサ12、加速度センサ14の各センサ情報から各
気筒の最適々点火時期を算出し、これを信号18aでタ
イミング変換器18に入力する。タイミング変換器18
はその入力に従い、点火回路17を作動させ、機関を点
火させる。
CPU21により実行されるフローチャートを第4図に
示す。図中のP、〜ptaはフローチャートの各処理実
行ステップを示す。
なお、本フローチャートでは点火が1.3.42気筒の
順にガされる機関を例にとり説明する。
CPU21による制御演算は1点火周期に1回、角度検
出器10.11の出力信号の状態が反転する時期に同期
して実行される。
まず、Plでタイミング変換回路18のカウンタをリセ
ットし、カウント動作を開始させる。P2で前回の処理
開始時期から現在壕での時間間隔、即ちクランク角度で
180°回転に相当する周期を計測する。P3ではこの
計測した周期を回転数に換算する。P4で圧力信号を入
力し、P、てこの信号より機関の負荷状態を計算でめる
。P。
ではP3及びP、において計算した回転数および負荷状
態に対応する進角マツプの番地を指定し、対応する基準
制御値データを読み出し、メモリ22に設けたAレジス
タに記憶させる。P7では角度、検出器10の信号10
aの状態を確かめる。信号10aの状態が1L”であれ
ば、第3図に示すように直前に点火した気筒は第1気筒
あるいは第2気筒である。続いてP8で角度検出器11
の信号。
11aの状態を確かめ、その状態が”T、 ttであれ
ば直前の点火気筒は第1気筒であると判断され、P9 
で点火気筒の識別情報を記憶するべくメモリ22に設け
られたレジスタnに、第1気筒の点火順を示す政1を記
憶させる。P、で出力状態がゝH“であれば、P、oで
第2気筒の点火順を示す数4をレジスタnl1c記憶さ
せる。一方、P7で角度検出器10の出力がゝゝI]”
であると判定された場合は前の点火起部は第3気筒ある
いは第4気筒であり、以下P11ではP8と同様、角度
検出器11の信号11aの状態を確がめ s 1.“の
場合はP+2でレジスタnに第3気筒の点火順を示す数
2を記憶させ 11 )i //の場合はP+8でレジ
スターに第4気筒の点火順を示す数3を記憶させる。P
+4においではノッキング信号16a(ΔK)を読み込
み、Pl、で弁別器15のifl値をリセットする信号
2.3bを発生して次回のノッキング発生を検出するだ
めの準備をする。
P+6において”+4で読み込んだノッキング信月16
a(ΔK)の状態を調べる。Δに、 = 0の場合Fi
” + 7においで、各気筒に対して設けられた補正制
H+値更新のための計数メモリのうち先にP7〜P、で
識別した直前の点火気筒に対応するfiH&メモリC(
n)の値に1を加算し、この値をメ4− !J r:<
n+に再び記1.はさぜる。KっヒいてPlにおいてこ
のメモvc<n)の値が100に達したか否か、即ち当
該気筒の100連続点火の期間に亘ってノッキング信号
16a(ΔK)が0であったか否かを検出し、C(n)
、= 100であればP、。においで当該気筒の補正制
(財)値を記憶しているメモリB (n)の値をまたけ
減算し、この値を記憶させる。P2Oにおいては計数動
作を行うメモリC(n)の値をOにリセットし、次の1
00点火計測動作に備える。一方、PI8において、C
(n)PI00で100連続点火に達していなければ、
補正制御値記憶用メモIJ B (n)の値は減算せず
、そのま1の値を保持させ、次のP23へと進む。
また、上記P+6においてノッキング信号16aされて
、ノッキング強度に応じた分たけ補正値が増太す゛る。
次のP211では上記当該気筒100点火周期計測用メ
モリC(n)の値をリセットし、100点火計測動作に
備える。
従って、ノッキングの状態一応じて増減する補正制御値
記憶用メモIJB(n)の値は、当該気筒の1点火毎に
検出される信号16aが有る場合にはノッキング強度に
応じた分だけその値が増加方向に更新され、一方信号1
6aが無い場合には当該気筒100点火毎にまたけ減少
方向にその値が更新される変化を呈し、その変化範囲は
零をまたいで正、負いずれの値をもとり得るように設定
される。
□なお、この減少方向のゲインを決定する100点火の
計数は、一実施例であり、これに限ることはないことは
もちろんである。
このようにして前の点火によるノッキング信号16aで
ノッキング発生気筒の補正制向1値が更新されると、次
にP23では、次に点火すべき気筒を決定するために、
点火順を記憶しているレジスタnの値に1を加算する。
即ち、例えば前回の点火が第1気筒であればレジスタn
の値は1であり、これに1を加算するとレジスタnの値
は2になり、これに対応する点火順の気筒は第3気筒と
なる。
P24においてはこのレジスタnの値が5つになったか
否かを確かめ、n = 5の場合、前回の点火気筒は第
2気筒であり、次は点火順からいって第1気筒に相当す
るためPI11においてレジスタnの値を第2気筒の点
火順1とする。
このような処理で次の点火気筒が決定されると、P6に
おいて読み出された記憶値(基準制御値)をつぎに決定
された気筒の補正制(財)値で補正する。
PIにおいて最終的な制御値(進角制御値)を決定すべ
く、レジスタAの値から次の点火気筒の補正制耐値を記
憶しているメモIJ B (n)の値を減算し、この演
算結果をP2.で出力レジスタに記憶する。
この演算結果は現在制御すべき点火位置を角度相当の値
によって示すデータであるため、P28において、この
データを角度検出器10又は11の出力反転時刻からの
遅れ時間データに変換する。
どの角度対時間変換の演算は上記P2における周期情報
に基づいて容易に可能である。
とのP2Bにおいて時間、に変換された進角制御値にt
タイミング変換器18のラッチにセットされる・タイミ
ング変換器18のカウンタは、CPU21の演算処理開
始時、則ち角度検出器】0.11の出力状態反転時から
カウントを開始しており、このカウント値がP211で
セットされたラッチの値に一致した時点でタイミング変
換器18は点火信号を発生し点火回路17の点火コイル
の通電を遮断し機関に点火する。
同、上記実施例では気筒の識別を2つの角度検出器の出
力情報から行なっているが、これに限ることはなく、例
えば基準の点火気筒を識別する検出器を設け、順次点火
を計数することによって気筒の識別をしてもよい。
このようにこの発明は、機関の点火時期を予め、運転状
態に対応してプログラムされたメモリデータに基づいて
基準の点火時期を決定し、この基準点火時期を各点火気
筒毎にノック検出情報に基づいて正、負に亘って値が変
化し得る補正値により進角、遅角両方向に補正し得るよ
うに割面1しているため、気筒毎にノック限界の点火時
期に差異があっても全ての気筒がそれぞれのノック限界
の点火時期で点火制隣され、また、基準点火時期の設定
がノック限界に対して遅れ側設定になる運・転モードに
おいても、各気筒は基準点火時期に対して実際の制菌点
火時期を進み側に制御f!11シながら、ノ。
ッキング信号により個別にフィードバック制御すること
ができ、従って、全ての運転状態に亘って各気筒の点火
時期はノッキング信号を検出しながらノック限界の最適
点火時期に制御できることにガリ、極めて高精度な進角
側副が可能になると共に、基準の点火時期の設定もノッ
ク限界に対して進み側に設定する必要は々い。例えば、
各気筒のノック限界の中心値を目標に基準点火時期を設
定してもノック検出によるフィードバック制陣を全ての
運転状態に亘って可能とし得ることから、基準点火時期
設定の進みすきによる制御開始付近の大きなノッキング
の発生をも防止できるものである。
4、図面の簡単な説明 第1図は本発明装置の概要構成を示すブロック図、第2
図は本発明装置の一実施例を示すブロック図、第3図は
第2図に示す角度検出器10及び11の出力の波形図、
第4図は第2図に示すCPUの動作のフローチャートで
ある。
1・・・負荷検出手段、2・・・回転数検出手段、3・
・・基準制画値発生手段、4・・・気筒識別手段、5・
・・ノック検出手段、6・・・補正値演算手段、7・・
・割出1量演算手段、8・・・タイミング変換手段、9
・・・点火手段。
代理人 大岩増雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機関のノッキング乞検出するノック検出手段と。 機関の運転状態を検出する運転状態センサと、上記機関
    の各運転状態に対して基準点火時期特性を与える基準制
    御値を発生する手段と、上記機関の点火気筒ン識別する
    気筒識別手段と、この気筒識別手段により識別された気
    筒の点火時期補正値を上記ノック検出手段の出力に応じ
    て増大方向あるいは減少方向へ更新変更する手段と、上
    記基準制御値と上記各気筒に対する点火時期補正値とに
    よって演算された制御値により各気筒毎に点火時期を決
    定する手段とを備え、上記各気筒の点火時期補正値を零
    をまたいで正又は負いずれの値をとり得るようにしたこ
    とを特徴とする機関点火時期制御装置。
JP58151287A 1983-08-17 1983-08-17 機関点火時期制御装置 Granted JPS6043176A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151287A JPS6043176A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 機関点火時期制御装置
US06/641,506 US4527526A (en) 1983-08-17 1984-08-16 Ignition timing control system for internal combustion engine
FR848412835A FR2550825B1 (ja) 1983-08-17 1984-08-16
DE3430080A DE3430080C2 (de) 1983-08-17 1984-08-16 Zündzeitpunkt-Regelsystem für Verbrennungskraftmaschinen mit mehreren Zylindern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151287A JPS6043176A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 機関点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043176A true JPS6043176A (ja) 1985-03-07
JPS6244097B2 JPS6244097B2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=15515380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151287A Granted JPS6043176A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 機関点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619687U (ja) * 1992-03-19 1994-03-15 正和商事株式会社 石鹸収納体及び石鹸入り収納体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726268A (en) * 1980-07-24 1982-02-12 Toyota Motor Corp Ignition timing control method of internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726268A (en) * 1980-07-24 1982-02-12 Toyota Motor Corp Ignition timing control method of internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619687U (ja) * 1992-03-19 1994-03-15 正和商事株式会社 石鹸収納体及び石鹸入り収納体
JP2500301Y2 (ja) * 1992-03-19 1996-06-05 正和商事株式会社 石鹸及びポケットティッシュ収納体並びに石鹸入り収納体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244097B2 (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287837A (en) Knock suppressing apparatus for internal combustion engine
US4274379A (en) Method and system for controlling ignition timing of internal combustion engines
US4527526A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
GB2169954A (en) System for controlling the ignition timing of an internal combustion engine
JPS636743B2 (ja)
JPH063192Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6043176A (ja) 機関点火時期制御装置
JPS6243056B2 (ja)
GB2169955A (en) System controlling the ignition timing of an internal combustion engine
JPS59103964A (ja) 内燃機関のノツキング制御方法
JPS6244096B2 (ja)
JPH0610818A (ja) 内燃機関ノック制御装置
JPS6135378B2 (ja)
JPS6242153B2 (ja)
JPH0256516B2 (ja)
JPS6314766B2 (ja)
JP2909311B2 (ja) 内燃機関ノック制御装置
JPS59224469A (ja) 内燃機関のノツク抑制装置
JPH04103877A (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JP2625763B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS59224472A (ja) 機関の点火時期制御装置
JPS5974372A (ja) エンジンの点火時期制御方法
JPH0436067A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPS61275578A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御装置
JPS62203975A (ja) 内燃機関の適応制御装置