JPS6042916A - 音声制御装置 - Google Patents

音声制御装置

Info

Publication number
JPS6042916A
JPS6042916A JP15204483A JP15204483A JPS6042916A JP S6042916 A JPS6042916 A JP S6042916A JP 15204483 A JP15204483 A JP 15204483A JP 15204483 A JP15204483 A JP 15204483A JP S6042916 A JPS6042916 A JP S6042916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
sound
output signal
circuit
sound volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15204483A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Hori
新吾 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15204483A priority Critical patent/JPS6042916A/ja
Publication of JPS6042916A publication Critical patent/JPS6042916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビジョン受像機、ラジオ、ステレオ等に
第1」用することのできる音声制御装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来のパルス幅変調信号を直流11jlJ御電圧に変換
して音量を制御する方式の一例の音声制御装置を第1図
及び第2図に示して説明する。
第1図において1は制御回路で、制御すべき音量に応じ
たパルス幅(デー−ティ比)の音量制御用パルス幅変調
(PWM)出方信号を発生する。
このPWM信号を抵抗2でプルタウンし、抵抗3とコン
デンサ4で平滑し、2直流の制t′lI電圧としてから
音声増幅回路用のIC8の音量コントロール端子に供給
している。
ところがこの回路においては、音声ICsの音量コント
ロール端子における対接地間インピーダンスは、制御回
路1のPWM出カ端子の出力インピーダンスと抵抗2と
の並列インピーダンスと、抵抗3との合計のインピーダ
ンスとなり、これはあまり小ざぐできないため、PWM
出カ信号の高レベルのJIJI 間をゼロ(チューティ
比−。)にしても音量コントロール端子にはその音声工
C8の入力回路からのリーク電流によって残り電圧を生
じ、音量が完全にゼロにならなくて音残りが生じるとい
う欠点があった。
そこで、従来、第2図のように、トランジスタ5と抵抗
6とコンデンサ7で構成したエミッタフォロア回路を介
して制御電圧を供給することで音量コントロール端子で
のインピーダンスを下げ、音残りをなくするようにして
いる。しかし、この場合には工・ミッタフォロア回路を
要すためコストがその分だけ余分にかかるという欠点が
ある。
発明の目的 本発明は、上記のような従来の欠点を除去し、簡単な回
路構成により音残りを々くすることのできる低コストな
音声制御装置を提供することを目的とするものである。
発明の構成 本発明においては、制御回路からのPWM出力信号を抵
抗とコンデンサとで平滑して音量コントロール端子に印
加するとともに、制御回路から音量最小制御時にミュー
ト制御用出力信号を発生して音声増幅回路のミュートコ
ントロール端子に印加するようにして、PWM出力信号
による音量最小制御時に音声増幅回路にミュートをかけ
ることを特徴とするものであり、エミッタフォロア等を
用いることなく音残りを々くすることができるものであ
る。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について第3図を参照して説明
する。第3図において、1は割病1回路であり、その音
量制御用のPWM出力信号を抵抗2でプルダウンし、か
つ抵抗3とコンデンサ4で平滑して音声増幅回路の工C
8の音量コントロール端子に印加する。一方、制御回路
1からは音量最小制御用のPWM出力信号を出力すると
きに同時にミュート制御出力信号を発生し、音声ICs
のミュートコントロール端子に一印加してミュートする
ようにしている。
次に、この回路の動作について第4図a’、 bを参照
して説明する。制御回路1から音量を最小に制御すべき
P’ W M出力悄号が出力される時に、その制御回路
1中のP、WM制御回路から信号を取り出す等してミュ
ート制御出力信号を発生して、これにより音声IC8に
ミュートをがけるようにする。このようにすると、最小
音量制御用PWM出力出力信号音声ICsの音量コント
ロール端子に残り電圧が発生していても音声をミュート
するように制御するので、音残りをなくする。ことがで
きる。
また、第4図c、clのように、PWM出力信号のマイ
ナス第1ステップ時に音声ICsにミュートをかけるよ
うにしてもよく、この方法の方が音の出始めが大きくな
りすぎなくてより効果的である。
発明の効果 以上のように、本発明によれば制御回路のPWM出力信
号を平滑して音声増幅回路の音量コントロール端子に印
加するとともに、最小音量制御時にミュート制御出力を
制御回路から音声増幅回路のミュート制御端子に印加し
て音声にミュートをかけるようにしたことにより、エミ
ッタフォロア晴の余分な回路構成無しで音残りをなくす
ることができ、簡単かつ低コストな回路で音残りのない
良好な音声制御装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における音声制御装置の電気的結線図、第
2図は他の従来例における音声制御装置1・・・・・制
御回路、2,3.6・・・・・抵抗、4.7・・・・・
・コンデンサ、6・・印・トランジスタ、8・・・・・
・音声増幅回路のIC8 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 @2図 第3図 第4図 α b f’WMス1ツフ゛1又 f’WMステッ71文d

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御回路からの音量制御用パルス幅変調出力信号を抵抗
    でプルダウンし、かつ抵抗とコンデンサで平滑して音声
    増幅回路の音量コントロール端子に印加するとともに、
    前記制御回路から音量を最小にすべき音量制御用パルス
    幅変調出力信号か発生されているときに同時に発生され
    るミュート制御用出力信号を音声増幅回路のミュートコ
    ントロール端子に剛力0するようにした音声制御装置。
JP15204483A 1983-08-19 1983-08-19 音声制御装置 Pending JPS6042916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15204483A JPS6042916A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 音声制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15204483A JPS6042916A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 音声制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042916A true JPS6042916A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15531827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15204483A Pending JPS6042916A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 音声制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042916A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314818U (ja) * 1989-06-23 1991-02-14
JPH03153172A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 雑音消去回路
JP2007529764A (ja) * 2004-03-09 2007-10-25 エレクトロラックス ホーム プロダクツ,インク. 機器のオーディオ通知装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314818U (ja) * 1989-06-23 1991-02-14
JPH0648979Y2 (ja) * 1989-06-23 1994-12-12 三菱電機株式会社 音量制御回路
JPH03153172A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 雑音消去回路
JP2517125B2 (ja) * 1989-11-09 1996-07-24 松下電器産業株式会社 雑音消去回路
JP2007529764A (ja) * 2004-03-09 2007-10-25 エレクトロラックス ホーム プロダクツ,インク. 機器のオーディオ通知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490585A (en) Hearing aid
JP2734265B2 (ja) エレクトレット・コンデンサ・マイクロフォン用増幅回路
JPS6042916A (ja) 音声制御装置
US4144790A (en) Choral generator
JPH08213849A (ja) 音声ミュート回路
JPS60101816U (ja) 音響出力増幅装置
JPS6145639Y2 (ja)
KR940002168B1 (ko) 음향효과장치
JPS628990B2 (ja)
JPS61173508A (ja) 自動利得制御回路
JPH0141080B2 (ja)
US3256381A (en) Tone level control circuit
JP3102727B2 (ja) ミキシング装置
JP2522936B2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
US4501015A (en) Apparatus for electroacoustic energy conversion
JPH0584119B2 (ja)
KR940005611Y1 (ko) 티브이와 음성인식 시스템간 음성출력 자동조절회로
JPS61292409A (ja) 音量制御装置
JPS63217809A (ja) 自動利得制御回路
US3305792A (en) Arrangement for adjustable volume control
JPH03222508A (ja) 増幅器回路
JPH0231377A (ja) 音声録音再生装置のオートレベルコントロール装置
KR910001646Y1 (ko) 최대음량 출력회로
JPH0136345Y2 (ja)
JPS6241450Y2 (ja)