JPS6042406A - ポリ−α−メチルスチレンの製造方法 - Google Patents

ポリ−α−メチルスチレンの製造方法

Info

Publication number
JPS6042406A
JPS6042406A JP14961083A JP14961083A JPS6042406A JP S6042406 A JPS6042406 A JP S6042406A JP 14961083 A JP14961083 A JP 14961083A JP 14961083 A JP14961083 A JP 14961083A JP S6042406 A JPS6042406 A JP S6042406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylstyrene
polymer
poly
alpha
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14961083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449564B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Ryuichi Sugimoto
隆一 杉本
Shinryu Uchikawa
進隆 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP14961083A priority Critical patent/JPS6042406A/ja
Publication of JPS6042406A publication Critical patent/JPS6042406A/ja
Publication of JPH0449564B2 publication Critical patent/JPH0449564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、比較的軟化点の低いポリ−α−メチルスチレ
ンの製造法に関する。
更に詳しくは、比較的軟化点の低い分解性ポリマーの製
造法に関する。
ポリ−α−メチルスチレンは熱分解して揮発性の低分子
量化合物になることから各種バインダーとしての用途が
期待されるポリマーである。
しかしながら、軟化温度が比較的高いことから分解温度
と軟化温度の差が小さく、操作性に問題があった。
本発明者らは、種々の検討を行った結果、特定の重合法
によって軟化点が低くしかも分解性のポリ−α−メチル
スチレンが得られることを見出し、本発明を完成した。
本発明の目的は、比較的軟化点の低い分解性のポリ−α
−メチルスチレンを提供することにある。
即ち、本発明は、α−メチルスチレンを50°C以下の
温度でアニオン重合することによってポリ−α−メチル
スチレンを得、次いでα−メチルスチレンモノマーとポ
リ−α−メチルスチレンの共存下で、強酸性イオン交換
樹脂と接触することを特徴とする軟化点の低いポリ−α
−メチルスチレンの製造方法である。
本発明に於いて、アニオン重合は、有機リチウム、有機
ナトリウムなどの公知のアニオン重合開始剤が用いられ
、格別限定されないが、例えば、n−ブチルリチウム、
5ec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、
アミルリチウム、ナトリウムナフタレン、ナトリウム−
α−メチルスチレンオリゴマーなどが挙げられる。
重合温度は、アニオン重合反応を停止する際に50℃以
下であれば良く、一時的に50’C以上の温度になるこ
とは、かまわない。50℃以上でアニオン重合反応を停
止するとポリマーは得られない。
さらにアニオン重合の際に触媒の活性化剤として通常用
いられるエーテル化合物を用いること、又は芳香族炭化
水素等の不活性媒体を用いても良い。コレらの具体例と
しては、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの
鎖状環状エーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、エ
チルベンゼン、クメンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン
、ヘプタン、デカン等の脂肪族炭化水素等が挙げられる
上記条件下でのアニオン重合によって、好ましくは重量
平均分子量で1000以上、特に好ましくは5000以
上の分子量のポリ−α−メチルスチレンが生成される。
分子量の制御はモノマー濃度と開始剤濃度を管理するこ
とによる公知の方法で行うことができる。′ こうして得られたポリ−α−メチルスチレン溶液のポリ
マー濃度及びモノマー濃度は得られるポリ−α−メチル
スチレン樹脂組成物の軟化点を大きく変化させるため、
所望の軟化点に応じて、適当な濃度にする必要がある。
即ち、比較的低い軟化点のものを作るには、モノマー濃
度を比較的大きく、又、高い軟化点のものを作るにはモ
ノマー濃度を小さくポリマー濃度を高くすることである
具体的方法としては、α−メチルスチレンのポリマーモ
ノマー平衡濃度データをもとにアニオン重合開始時のモ
ノマー濃度及び重合終了時の温度を特定な値にする方法
がある。
アニオン重合を、アルコール、水などによって重合反応
を停止した後、適当なモノマーの存在量になるまで減圧
蒸留などによって除去するか、あるいは、所望のモノマ
ー量となるようにα−メチルスチレンを加える方法など
が採用できる。
本発明に於ては、上記操作で適当なポリマー及びモノマ
ー濃度とした後、強酸性のイオン交換樹脂と接触する。
強酸性のイオン交換樹脂としては、市販のものが用いら
れる。好ましくは有機溶媒用のものであり、好適にはア
ンバーリスト15(商品名)である。
接触温度はイオン交換樹脂の耐熱温度以下、通常、常温
〜100℃で行われる。比較的高温でモノマーが完全に
反応し存在しなくなる条件で接触させれば後の単量体の
回収操作を必要とせず好ましい場合もある。
接触処理の後、イオン交換樹脂は濾過又は静置分離によ
り除去され、溶媒を用いた場合、又は未反応単量体が存
在する場合には、溶媒及び/又は未反応単量体は蒸発除
去される。
本発明の方法によれば、又、触媒残査、即ちリチウム、
ナトリウムなどは大部分除去されるため、得られるポリ
−α−メチルスチレンは比較的軟化点が低く、しかも触
媒残査も少なく、分解性ポリ−α−メチルスチレンとし
て各種バインダー用途に好適である。
以下に実施例を挙げ本発明をさらに具体的に説明するっ 実施例 1 11のフラスコ中に0.7モル/lのα−メチルスチレ
ンのトルエン溶液500tn!、、ジエチレンクリ−1
にノ/、−− コールジメチルエーテル2 X 10 wa=I−/ 
lおよびn−ブチルリチウム5×10モル/lとなるよ
うに加え一20℃で2時間重合した抜水0.1記加え触
媒を失活した後、イオン交換樹脂 アンバーリスト−1
5109’を加え、60°Cで9時間攪拌した。次いで
濾過し、r液から180℃で揮発分を蒸発除去してポリ
マーを得た。ポリマーの軟化点は135℃であり、分解
性は400℃×30分での分解残渣0と良好であった。
比較例 1 実施例1において水で失活の後、イオン交換樹脂で処理
することなく、反応混合液を51のメタノール中に投じ
てポリマーを沈澱させて分離し、100℃X60imH
g で20時間乾燥してポリマーを得た。得られたポリ
マーの軟化点は230℃であった。又、400℃×30
分での分解残渣はOであった。
実施例 2 α−メチルスチレン50〇−及びテトラヒドロフラン4
−を11のフラスコ中に入れ、60°Cに保持したのち
n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(14,5wt%)
1.7−を加えた。その後1時間かけて40℃まで冷却
したのち、反応液中に水0.1記を加え、触媒を失活さ
せ、次いでイオン交換樹脂1′アンバーリスト−15”
 109を加え、更に60℃で2時間攪拌した。次いで
r過し、P液から180℃で揮発分を蒸発除去してポリ
マーを得た。
得られたポリマーの軟化点は105°Cであり分解性は
400℃×30分の加熱での分解残渣0と良好であった
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)α−メチルスチレンを50℃以下の温度でアニオン
    重合することによってポリーα−メチルスチレンヲ得、
    次いでα−メチルスチレンモノマーとポリ−α−メチル
    スチレンの共存下で、強酸性イオン交換樹脂と接触する
    ことを特徴とする軟化点の低いポリ−α−メチルスチレ
    ンの製造方法。 2)α−メチルスチレンを50℃以下の温度でアニオン
    重合することによってポリーα−メチルスチレンヲ得、
    次いでα−メチルスチレンモノマーとポリ−α−メチル
    スチレンの共存下で強酸性イオン交換樹脂と接触し、次
    いで強酸性イオン交換樹脂を除去し、さらに未反応α−
    メチルスチレンモノマー及び溶媒を蒸発除去することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP14961083A 1983-08-18 1983-08-18 ポリ−α−メチルスチレンの製造方法 Granted JPS6042406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14961083A JPS6042406A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 ポリ−α−メチルスチレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14961083A JPS6042406A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 ポリ−α−メチルスチレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042406A true JPS6042406A (ja) 1985-03-06
JPH0449564B2 JPH0449564B2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=15478965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14961083A Granted JPS6042406A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 ポリ−α−メチルスチレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238112A (ja) * 1987-03-20 1988-10-04 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 解重合可能な重合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238112A (ja) * 1987-03-20 1988-10-04 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 解重合可能な重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449564B2 (ja) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3725505A (en) Pyrene containing polymers prepared by anionic polymerization
JPH0665333A (ja) 単分散性共重合体及びその製造方法
JPS62246905A (ja) スチレン系共重合体
US3956419A (en) Organic reinforcing fillers for silicone rubber
JPS6042406A (ja) ポリ−α−メチルスチレンの製造方法
JP2850432B2 (ja) 共重合体及びその製造方法
JPS6335659B2 (ja)
JPH03277608A (ja) P―アルケニルフェノール系重合体の製造方法
JPS6072907A (ja) 1,3−ブタジエンの重合または共重合方法
JPH058924B2 (ja)
US5073621A (en) Removal of group VIII metal catalyst from polymer cements by extraction with aqueous dicarboxylic acid
JPS6028408A (ja) ポリ−α−メチルスチレンの製造方法
EP0494792B1 (en) Tetrahydropyranyloxystyrene homopolymer and method of manufacturing the same
KR20010062667A (ko) 다공성 유기 필름 형성용 코팅 용액
JPH0453807A (ja) p―アルケニルフェノール系重合体の製造方法
Li et al. Synthesis and characterization of functionalized syndiotactic polystyrene copolymers
SU639175A1 (ru) Способ приготовлени катализатора дл полимеризации и сополимеризации винильных и диеновых мономеров
JPH0665324A (ja) 単分散性共重合体及びその製造方法
JPS6018683B2 (ja) α− メチルスチレン系樹脂の製造法
US3636181A (en) Difunctional monomers from vinyl substituted benzyl chlorides and chloromethyl butadiene and polymers prepared therefrom
JP2575958B2 (ja) ポリヒドロキシスチレンの製造方法
US3530105A (en) Process for making high molecular weight polymers
JPS61176614A (ja) α−ハロゲノイソプロペニルクメン単位含有重合体及びその製造方法
JPS62235308A (ja) セラミツクバインダ−用α−メチルスチレン共重合体組成物の製造方法
JPH0632837A (ja) ポリ(m−t−ブトキシスチレン)及びその製造方法