JPS6042392A - 燐酸およびホスホン酸エステル類 - Google Patents

燐酸およびホスホン酸エステル類

Info

Publication number
JPS6042392A
JPS6042392A JP59149776A JP14977684A JPS6042392A JP S6042392 A JPS6042392 A JP S6042392A JP 59149776 A JP59149776 A JP 59149776A JP 14977684 A JP14977684 A JP 14977684A JP S6042392 A JPS6042392 A JP S6042392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
propyl
alkyl
formula
butylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59149776A
Other languages
English (en)
Inventor
盛家 晃一
ハンス‐ヨツヘム・リーベル
ベルンハルト・ホマイヤー
ベネデイクト・ベツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6042392A publication Critical patent/JPS6042392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34
    • A01N57/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34 containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、[、発明は新規、な燐酸およびエステルアルキル類、
それらの製W方υ;、並びに有害生物類(pests)
の防除剤類、特に殺タニ剤類、殺昆虫剤類および殺線虫
剤類、としてのそれらの使用に関するものである。
ある種のO−ピリジル(チオ))燐酸エステル類、例え
ば0−(3,5−ジクロロピ・リジン−2−−(ル)燐
酸0.0−ジエチルおよびO−(3。
5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)チオ燐酸0.0−
ジエチル、が殺有害生物剤活性を有するーことは知られ
ている(米国特i’+4明細13,244.586参照
)。しかしながら、ある種の環境ドではこれらの公知の
化合物類の活性は、特に低濃度の活性化合物の場合およ
び低lσを適用するときには、必ずしも完全に満足のい
ぐちのではなかった。
式(I) 1式中、 XおよびYは酸素または硫員を表わし、Rは任悠に置換
されていてもよいアルキルを表わし、そして R1はアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アリール
、アミ7′、アルキルアミノおよびジアルキルアミノか
らなる系からの任意に175換さ11ていてもよい基を
表わし、ここでXか酸素を表わし、Yが酸素を表わし、
そしてRが任意に置換されていてもよいアルキルを表わ
すなら、R1はアルキル、アルキルチオおよびアリール
からなる系からの任0に置換されていてもよい基を表わ
し、或いは 二、−でXが酸素を表わし、Yが硫黄を表わ1〜、そし
てRが任意に置換されていてもよいアルキルを表わすな
ら、R1はアルキルおよびアルキルチオからなる系から
の任意に置換されていてもよい基を表わす] の新規な燐酸およびホスホン酸エステル類を今見出した
式(1)の新規な燐酸およびホスホン酸エステル類は、
式(II ) [式中、 Xは酸素または硫黄を表わす] の3,5−ジクロロピリジン灯!またはアルカリ金属、
アルカリ土類金属もしくはアンモニウト塩類を、適宜酸
受容体の存在下でそして適宜希釈剤の仔在トで、式(I
ll ) 1式中、 R,R1およびYはヒ記の意味を有し、そしHatはハ
ロゲン(好適には塩素または臭、目)を表わす] のハラ・イド類と反応させるときに、得られる。
式(f)の新規な燐酸およびホスホン酸エステル類は、
イ1害生物防除剤としての高い活性により、特にそれら
のWJ′Aな殺ダニ剤、殺昆虫剤およ(l器線中剤活性
により、特徴づけられている。
11ζt、に置換さ才しくいてムよいアルギルノ、l;
 ItおよびR1並びに任意に置換されていてもよいア
ルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノおよびジアル
キルアミノ基のアルキル部分は、分枝鎖状でろ−〕ても
または分枝鎖されていなくてもよくそして々f適にはそ
れぞれ1〜8個の、特に1〜6個の、そして特にvr適
には1〜4個の、炭素原子を含有している。例としてド
記のものが挙げられる・(T: 、t:1.に置換され
ていてもよいメチル、エチル、11−プロピル、イソ−
プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、セカンタリー・
−ブチル、ターシャリ一−ブチル、メトキシ、エトキシ
、n−プロポキシ、イソ−ブトキシ、n−ブトキシ、セ
カンタリーーーブトキシ、イソ−ブトキシ、ターシャリ
ー−−−ブトキシ1.ノチルチオ、エチルチオ、n−プ
ロピルチオ、・fツープロピルチオ、n−ブチルチ丈、
イソ−ブチルチオ、セカンタ1月−−ブトルチ才、ター
シャリー−ブチルチオ、(ジ)メチルアミン、 (ジ)
エチルアミノ、 (ジ)n−プロビールアミ・′、 (
ジ)イソ−プロピルアミノ、 (ジ)n−−ブチルアミ
ノ、 (ジ)イソ−ブチルアミノ、(ジ)セカンタリー
ープチルアミノおよび(ジ)ターシャリーープチルアミ
ノや 任(1、に置換されていてもよいアリール)lIは好適
にはアリール部分中に6〜lO個の炭素原子を含イ1し
ている。例として、任、a、に置換されていてもよいナ
フチルおよびフェニル、特に任意に置換されていてもよ
いフェニーμ、がYげられる。
RおよびR1の定義中の任意に置換されていてもよいノ
、(は1個以I−の、好適には1〜3個の、そ1、て特
に1または2個の、同・もしくは異なる置換J+(をイ
■することかでき′る。例として、ハロゲン類 例えば
弗素、lJ!素および臭素、ニトロ、シアノ46ひに好
^には炭素数が1〜5の、特に炭素数か1〜3の、アル
キルおよびアルキルチオが挙げられる。
しかしながら、好尚には基RおよびR1は置換されてい
ない。
、に発1す(はttf適には、 XおよびYが酸素または硫かを表わし。
RM i、9 J数が1〜6のアルキルを表わし、そし
て R1かf)場合とも炭素数が1〜6のアルキル、アルコ
キン、アルキルチオおよび(ジ)アルキルア二、/、ま
たはフェニルを表わし、 ここでXか酸7kを表わし、Yが酸素を表わし、モして
Rが炭素数が1〜6のアルキルを表わすな廖う、R1は
各場合とも炭素数が1〜6のアルキルもしくはアルキル
チオ、またはフェニルを表わ或いは ここでXが酸素を表わし、Yが硫黄を表わし、モしてR
が炭素数が1〜6のアルキルを表わすなら、R1は谷場
合とも炭素数が1〜6のアルキルまたはアルキルチオを
表わす、 い、(I)の化合物類に関するものである。
I持に非常に好滴な式(I)の化合物類は、XおよびY
が酸素または硫黄を表わし、Rがメチル、エチル、n−
プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、セ
カンダリー−ブチルまたはターシヤリー−一ブヂルを表
わし、R1が、メチル、エチル、n−プロピル、i−プ
ロピル、n−ブチル、i−ブチル、メ)+シ、エトキシ
、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i
−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチ
オ、i−プロピルチオ、n −フチルチす、i−ブチル
チオ、セカンダリー−ブチルチオ、(ジ)メチルアミノ
、(ジ)エチルアミ2ノ、 (シ)n−プロピルアミノ
、 (ジ)i−プロピルアミン、 (ジ)n−ブチルア
ミノ、(ジ)rソーブチルアミノ、メチルエチルアミノ
、メチル−n−プロピルアミノ、メチル−1−プロピル
7ミ7ノ メチル−n−ブチルアミノ、メチル−1−ブ
チルアミノ、エチル−n−プロピルアミ2ノ、エチル−
1−プロピルアミノ、エチル−n−ブチルアミ、ノ、エ
チル−1−ブチルアミノ、n−プロピルー−n−ブチル
アミ、ノ、n−プロピル−4−プロピ几アミ、′、n−
プロピル−n−ブチルアミ、’、n−プロピルー1−ブ
チルアミノ、i−プロピル−n−ブチルアミノ、i−プ
ロピル−1〜ブチ臀アミノ、n−ブチル−1−ブチルア
ミノまたはフェニルであり、そして ここでXが酸素を表わし、Yが酸素を表わし、そしてR
がメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−
ブチル、i−ブチル、セヵンダリーーブ壬ルまたはター
シャリー−ブチルを表わすなら、R1はメチル、エチル
、n−プロピル、i−プロピ、1し、n−ブチル、i−
プ峯ル、セカンタリ一一一ブチル、ターシャリー−ブチ
ル、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−
プロピルチオ、n−ブチルチオ、i−ブチルチオ、セカ
ンタリー−ブチルチオ、ターシャリー−ブチルチオまた
はフェニルを表わし、或いは ここでXが酸素を表わし、Yが硫黄を表わし、そしてR
がエチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−
ブ天ル、1−ブチル、セカンダリーーブチルまたはター
シャリーーブチルを表わすなら、RIはメチル、エチル
、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i〜ブチ
ル、セカングリーーブチル、ターシャリーーブチル、メ
チルチオ、エチルチオ、n−プロビルチす、i−プロピ
ルチオ、n−ブチルチオ、i−ブチルチオ、セカンダリ
ー−ブチルチオまたはターシャリーーブチルチオを表わ
す、 ものである。
Xが酸、もを表わし。
Yが酸素または硫性を表わし、 Rがエチル・を表わし、そして R1がメチル、エチルまたはn−プロピルチオを表わす
、 式Iの化合物類が、特に有利な活性にょ°り特徴づけら
れている。
例えば、3.5−ジクロロ−2−ヒトロキシピリジニ/
8よび〇−エチル−5−n−プロビル−ジナオ燐酸エス
テルクロライドを本発明に従う方法用の出発物質類とし
て使用するなら、相当する反応はト記の反応式により記
すことができる:式(II )は本発明に従う方法用に
使用される3、5−ジクロロピリジン類およびそれらの
塩類の定義をグーえるものである。この式において、X
は好適には式(I)の定義中で好適であるとして挙げら
れている基′を表わす。アルカリ金属、アルカリ土類金
属またはアンモニウムイオン類は&fMにはナトリウム
、カリウ′ム、カルシウムおよびアンモニウムイオン類
である。
戊(II )の出発物質類の例として挙げられるものは
、3.5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−および3,5−
ジクロロ−2−メルカプト−ピリジンのナトリウム、カ
リウム、カルシラL、およびアンモニウムイオン類であ
る。
式(TI )の化合物類は公知の41機化学化合物類で
ある。
式(m)は出発物質として使用されるハライド類の定義
をグーえるものである。この式において、R,R’およ
びYは好適には式(I)の定義中で好゛適であるとして
挙げられている基を表わす、この式において、Halは
好適には塩素または臭素番・表わす。
式(10)の出発物質として挙げられる例を以下に記す
:メトキシーメチルー、メトキシ−エチル−、メトキシ
−n−プロピル−、メトキシ−i −プロピル−、メト
キシ−n−ブチル−、メトキシ−1−ブチル、エトキシ
−メチル−、エトキシ−エチル−、エトキシ−n−プロ
ピル−、エトキシ−1−プロピル−、エトキシ−n−ブ
チル−、エトキシ−1−ブチル、n−プロポキシ−メチ
ル−1n・−プロポキシ−エチル−1n−プロポキシ−
n−プロピル−1n−プロポキシ−i−プロピル−1n
−プロポキシ−n−ブチル−1n−プロポキシ−i−ブ
チル、i−プロポキシ−メチル−1i−プロポキシ−エ
チル−1i−プロポキシ−n−プロピル−1i−プロポ
キシ−1−プロピル−1i−プロポキシ−n−ブチル−
1l−プロポキシ−1−ブチル、n−ブトキシ−メチル
−1n−ブトキシ−エチル−1n−ブトキシ−n−プロ
゛ビルー1n−ブトキシーi−プロピル−、n−ブトキ
シ−n−ブチル−1n−ブトキシ−i−ブチル、i−ブ
トキシ−メチル−1i−ブ1キシーエチルー1i−ブト
キシ−n−プロピル−、i−ブトキシ−1−プロピル−
1i−ブトキシ−n−ブチル−1i−ブトキシ−1−ブ
チル、セカンダリー−ブトキシ−メチル−、セカンダリ
ー−ブトキシ−エチル−、セカンダリーーブトキシー’
n−、プロピル−5七カニ/ダリーーブトキシーi−プ
ロピル−、セカンダリーーブトキシーn−ブ升ルー、セ
カンダリー−ブトキシ−1−ブチル、タージャリーーブ
トキシーメチルー、ター・シャリ1.−一ブトキシーエ
チルー、ターシャリーープトキシー〇−プロピル−、タ
ーシャリー−フトキシ=i−プロピル−、ターシャロー
−ブトキシ−n−ブチル−およびターシャリー−ブトキ
シ−ミーブチル−(チオノ)ホスホン酸エステlレクロ
ライドおよびプロプイド;ジメトキシ−、ジェトキシ−
、ジ−n−プロポキシ−、ジ−ミープロポキシ−、ジ−
n−ブトキシ−、ジ−ミーブトキシ−、メトキシ−エト
キシ−、メFキシーn−プロポキシ−、メトキシ−1−
プロポキシ−、メトキシ−n−ブトキシ−、メトキシ−
1−ブトキシ−、メトキシ−セカンダリ−・〜ブトキシ
ー、メトキシーターシャリーーーブトキシー、エトキシ
−n−プロポキン−、エトキシ−1−プロポキシ−、エ
トキシ−〇−ブトキシー、エトキシ−1−ブトキシ−、
エトキシーセカンダリーーブトキシー、エトキシ−ター
シャリー−プトキシー、n−プロポキシ−1−プロポキ
シ−1n−プロポキシ−n−ブトキシ−1n−プロポ′
キシー1−ブトキシ−4n−プロポキシーセカンダリー
ーーブトキシー、n−プロボキシーターシャリーー゛ブ
トキシ−1i−プロホキ・シーn−ブトキシ−1i−プ
ロポキシ−i−ブトキシ−1n−ブトキシ−1−ブトキ
シ−、n−ブトキシ−セカンダリ−・−ブトキシ−およ
びn−ブトキシ−ターシャリー−ブトキシ−(チオノ)
燐醜エステルクロライドおよびブロマイド;メトキシ−
メチルチオ−、メトキシ−エチルチオ−、メトキシ−n
−プロピルチオ−、メトキシ−1−プロピルチオ−、メ
トキシ−n−ブチルチ、オー、メト午シーi−ブチルチ
オ−、エトキシ−メチルチオ−11トキシーエチルチオ
ー、工I・キシ−n−プロピルチオ−、エトキシ−1−
プロピル千オー、エトキシ−n−ブチルチオ−、エトキ
シ−1−ブチフレチオ−、エトキシ−セカンダリー−プ
・チルチオ−1n−プロポキシ−メチルチオ−、n −
プロポキシ−エチルチオ−1n−プロポキシ−n−プロ
ピルチオ−1n−プロポキシ−1−プロピル千オー、n
−プロポキシ−n−ブチルチオ−1n−プロポキシ−1
−ブチルチオ−1i−プロポキシ−メチル千オー、i−
プロポキシ−エチルチオ−1i、−プロポキシ−n−プ
dピルチオー1i−プロポキシ−1−プロピルチオ−1
°i−プロポキシ−n−ブチルチオ−1i−プロポキシ
−1−、ブチルチオ−1n−ブトキシ−メチルチオ−1
n−ブ′トキシーエチルチオー、゛n−ブトキシーn−
ゼロビルチオー、n−ブトキシ−1−プロピルチオ−1
′n−ブトキシ−n−ブチルチオ−1n−ブトキシ−1
−ブチルチオ−1i−ブトキシ−メチルチオ−5i−ブ
トキシ−エチルチオ−1i−ブトキシ−n−プロピルチ
オ−9i−ブトキシ−i−プロピル千オー、i−ブトキ
シ−n−ブチルチオ−およびi−ブト本シーi−ブチル
チオ−(チオノ)t#酸エステルクロライドおよびブロ
マイド二 ノドキシ−(ジ)メチフレアミノ−、メトキ
シ−(シ)1升ルアミノ−、メトキシ−(ジ)n−プロ
ピルアミノ−、メトキシ−(ジ)I−プロピルアミノ−
、メトキシ−(ジ)n−ブチルアミノ−、メi・キシ−
(ジ)i−ブチルアミノ−、エトキシ−(ジ)メチルア
ミノ−、エトキシ−(ジ)エチルアミノ−1V工I・キ
シ−(ジ)n−プロピル7ミノー、エトキシ−(ジ)i
−プロピルアミノ−1−トキシ−(ジ1Ln−ブチルア
ミノー1工1キシ−(ジ)i−ブチルアミノ−1n−プ
ロポキン−(ジ)メチルアミノ−1n−プロポキシ〜(
ジ)工、チルアミノー1n−プロポキシ−(ジ)n−プ
ロピルアミノ−1n−プロポキシ−(ジ)i〜プロピル
アミノ−1n−プロポキシ−(ジ)n−ブチルアミノ−
1n−プロポキシ−(ジ)i−ブチルアミノ−1i−プ
ロポキシ−(ジ)メチルアミ/−、i−プロポキシ−(
ジ)エチルアミノ−11−プロポキシ=(ジ)n−プロ
ピルアミ、ノー、i−プロポキシ−(ジ)i−プロピル
アミノ−1i−プロポキシ−(ジ)n−ブチルアミノ−
1i−プロポキシ−(ジ)i・−ブチルアミノ−1n−
ブトキシ−(ジ)メチルアミノ−1n−グトキ・ン−(
ジ)エチルアミツー、n−ブトキシ=(ジ)n−プロピ
ルアミノ−1n−ブトキシ−(ジ)i−プロピルアミノ
−1n−ブトキシ−(9)n−ブチルアミ人−1n−ブ
トキシ−(ジ)i−ブチルアミ、l−、i−ブI・キシ
−(ジ)メチルアミノ−1i−ブトキシ−(ジ)エチル
アミノ−1i−ブトキシ−(ジ)n−プロピルアミノ−
1i−ブトキシ−(ジ)i−プロビルアミノ−1i−ブ
トキシ−(ジ)n−ブチルアミ・−1i−ブトキン−(
ジ)i−ブチルアミノ−、セカングリーーーブトキシ−
(ジメチルホルム7′−、セカンタリーーブトキシー(
ジ)エチルアミノ−、セカンザリーーグトキシー(ジ)
n−プロピルアミノ−、セカンダリー−ブトキシ−(シ
)i−プロピルアミノ−、セカンダリー−ブトキシ−(
シ)■−ブチルアミノー、ターシャリ−−−ブトキシ−
(ン)メチルアミノ−1ターシセリー−ブトギシ−(シ
)エチルアミノ−、ター・シャlルー−ブトキン−(ジ
)n−プロピルアS)−およびターシャリーーブトキシ
−(ジ)n−ブチル・アミ、ノーCf十ノ)燐酸エステ
ルクロライ1−8よひプロマー(F’ : J’iひに
メトキシ−、エトキン〜、n−プロポキシ−1i−プロ
ポキシ−1n−ブトキシ−1i−ブトキシ−、セカンタ
リーーブトキシーおよびターシャリーーブトキシーフ、
ニル(チオ〕)ホスホン酸クロライドおよびプロでイト
式(III)の化合物類は公知であるかまたは一般的な
公知の方法および1段により製造できる(例えば有機化
学の方法、ホウ−・ンーウエイル、4版、12./16
(1963)、415−.420頁および560−56
3J’11.; 12/2−a (1964)、274
−292頁、405−408頁およUso7−eta頁
、621−622頁および755−757頁;チェメー
プエルラグ、スフ・ソトカルト参照)。
υ1規な戊(I)の燐酸およびホスホン酸エステ】し類
を製造するための本発明に従う方法は々Y適には希釈剤
を用いて実施される。使E11できる希釈剤類は一ハ実
−I−全てのイ:活性有機溶媒類である。
これら1こは特に脂肪族および芳香族の、任意に・\ロ
ゲン化されていてもよい、炭化水素類、例えはペンlタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサ7 、 イ、i
 711!エーテル、ベンジン、リグロイ〉・、ベンゼ
ン、トルエン、゛キシレン、塩化メチレン、ITA’C
エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロペンセン
および0−ジクロロペンセン、エーテル!口、例えばジ
エチルエーテルお・よびジブチルニー云ル、グリコール
ジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテル
、テトラヒドロフランおよびジオキサン、ケトン類、側
光ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピ
ルケトンおよびメチルイソブチルケトン、エステル類、
例えば酢酸メチルおよび酢酸エチル、ニトリル類、例え
ばアセi・ニトリルおよびプロピオニトリル、アミド類
、例えばジメチルホルムアミド、ジメチル/セトアニI
・およびN−メチルピロリドン、並びにツメチルスルホ
キシド、テトラメチレンスルホンおよびヘキサメチル燐
酸i・リアミドが包含されるう 未発明に従う方法は、さらに好適には酸受容体の仔在ド
で実施される。全ての一般的酸結合剤類がこの反応用の
酸受容体として使用される。特に適していると証明され
ている酸受容体類は、アルカリ金属炭酸1g類およびア
ルコレート類1例えば炭酩ナトリウ1、およびカリウム
、ナIリウ11およびカリウl、メチレートまたはエチ
レ・−1・、答びに脂tL/jh、の、芳香族のまたは
複素環式のアミン類、例えばl・リエチルアミン、トリ
メチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルベンジルア
ミンおよびピリジンである。
べ発明に従う方法は一般にo’c−ioo℃の間、1滴
には20℃〜100℃の間、で実施され−る6該反応は
一般に常圧Fで実施される。
本発明に従う方法を実施するためには、出発物fj類(
II )および(III)はほぼ等モルtで使用される
。反応物類の〜力もしくは他方を過剰にしても実質的な
利点をもたらさない。
反応は 般に適当な希釈剤中で、そして適宜酸受容体の
存在ドで実施される。処理は・般的方lI7:に従って
行われる。新規な化合物はある場合には油状で11られ
、それらのあるものは分解を伴わずに蒸留することはで
きないが、いわゆる[初期蒸留(incipient 
distillation)、+、すなわち適当に高め
られた温度に減圧[−で1文時間加熱すること、により
最後の揮発性成分を除去でき、そしてこの方法で精製で
きる。それらは屈折率により同定される。
活性化合物は植物によりよ〈酎えられ、温血動物に対す
る好ましくζ水準の毒性を有しそして農業6.林業、貯
蔵製品および材ネ゛lの保護において。
そして衛生分野において■遍する動物有害生物jO1特
に径由類、ダニ類および線虫類、の防除(c omba
t i ng)用に使用できる。それらは通常の敏感性
のおよび抵抗性の種並びに全てのまt:はある成長段階
に対して活性である。
上記した有害生物には、次のものが包含される:等脚目
(l 5op6da)のもの、例えばオニスカス・アレ
ルス((Jniscus asellus ) 、 A
カタン−J iXシ(△rmand i l l i 
(山1+11 Vlllqal’e ) 、 IAび7
1ミノL/L’ りオ俸スカバー(Porcellio
 5cal)ar ) ;倍脚M (IJ i++1o
poda)のもの、例、r、 IJ 、 7−ラーLウ
ルス・グツ1〜ンタス(B la++1ulus g+
+ttt目11jlls )ヂ1」ボタ目(Chilo
poda)のちの、例えば、ノア“Aノイルレス・カル
ポファクス(G 0apl+i lus carp−0
118(!ll3)及びスカヂグラ(3cutiger
a 51111.1 :シムノイラ目(S ymp’h
yla )のもの、1伺え(まスカヂグレラ・イマキュ
ラタ(3C1l目4+erellaimmaclIla
ta) ニ ジミ目(l l+ysanura)のもの、1:11え
(まレノ”シマ・リツカリノ−(l episma 5
accha+″1na) :1−ヒムシ目(Colle
mColle )のちの、例え(マA二チーjノルス・
アルマラス(OIIVC旧11rlls al’1ll
a −tus ) ; 直翅目(Ortl+optera )のもの、例えばフ
ランク・Δリ−[ンタリス([3Iattaorien
talis) 、ワトンゴ4−ノリ(F)Biplan
eta americana) 、ロイ−17ツノ、t
 ・w5!ノーL’ (l eucopl+aea m
aderae >、ブーiパン・二iキノリ(BIat
tella germanica)、12データ・1〜
メスヂクス(Δcheta domesticus)、
ノy ノ(G ryllojalpa spp、 ) 
、トノリマバッタ< 1..0CIISja nll旧
’ajOrfa m1QraIOrfOIdes ) 
、メ1..y / /’ ル、J)、 ・シ’7 土1
/ンヂjノリス(lvl ela+101)llIFi
+1iffrentialis)及びシスト1?ルカ・
グレカリノ′(S cbtstocerca t)re
garia) ;ハリミムシ目(L、1 ermapj
era )のもの、例えは小ルノイキー1ノ・i)ウリ
クノリノ’ (F orficulaauricula
ria ); ; シ11j7り目(l 5O1ltel”a )のちの、
例えば゛レヂ”lI’、) 十ル% 7. (Reti
c!l1iterllleS Spp、 ) ニジノミ
目(△++oplura )のもの、例えばノイE」’
、71= i ・A スタリク7. (P hyllo
xera vastat −rix ) 、ペンフイク
ス(Pempl+igus spp、 )及びヒトジシ
ミ(P ediculus huma旧+s corp
oris ) :ケモノジラミ(トl aema(Op
HlLl!i 51111.ン及びケモノホソジラミ(
I−inognatbus spp、 ) ;ハジフミ
目(Mailapl+aga )のもの、例え(J)l
モノハジラミ(1’ ricl+orlectes S
pp、 )及びターフ1Jネアくθamalinea 
8+)+1. ) :アザミ・ンマ目(fII V S
 a 1101) t e r n )のもの、例えば
クリバネj7す゛ミウマ(@ ercinollu゛i
l+s remor−alis>及びネギアリ°ミウv
 (’l l+rips tal+aci) :半翅目
(Heteroptera )のもの、1シリえは=チ
1−(I」カメ11シ(E IIrvIJaStel”
 Spn、 ) 、ジスI゛ルクス・インミルメジウス
(Ll ystlercuSintCrmetliuS
>、ピエスマ・クワドーンタ(P iesma qua
+1rFlta) 、lンキンムシ(CimeX 1e
ctlllal”1lls ) 、IJ トニウス−’
jf [1リクス(Rhodnius prol 1x
us)及び1−リ1トマ (1’ rtatoma s
旧)、):同翅目(Homoptera )のもの1例
えば37レウ1−1デス−ノラシカエ(A le+1r
o(LeSllI’flssiOao) 、’)タコノ
ジラミ(B emisia tabaci ) 、 H
−+) jy レウl】ンス・ハボj IJオルム(l
 rialeurotles vapo −j゛旧゛i
orum) 、ワタノ7ノラムシ(Δpbis gos
syp−ii) 、タイ]ン71′フムシ((3rev
iocoryne bra−8Sicae) 、クリソ
1〜ミスス・りじス(Cryptom−yZllS I
’1lliS) 、 l;’−ノリス・ノj!バエ(D
oralisrabae ) 、 l”クリソ・ボミN
Joralis pomi )、リンゴ−ツタムシ(F
 l’10sO1na Iallillel”1lll
l ) 、 モモ1 ’7キアゾ″ンムシ(Hyalo
ptertls arundinis)、ムVヒグフー
力1ノ゛ンムシ(fvl acrosipbum av
en−ae) 、]ノノンノアツノムシMyzt+s 
5D11. ’) 、小ッグイボア゛f7ムシ(1) 
borodo++ I+umul i ) 、ムギクヒ
レj′ツノムシ(R11011alO5illllll
lll 1ladi ) 、ヒメヨコハイ(E mpo
asca spl+、 ) 、ニースレリス・ヒロハツ
ス(E uscelis bilobatus ) 、
ツマグoヨコハーイ(N epbotet口x ctn
cttceps ) 、ミスキカタカイガンムシ(L 
ecani+im corni ) 、オリ−1力り力
イカラムシ(3aiSSetia 01eae) 、ヒ
ストヒウンノJ (l aodelphax 1ria
tellus ) 、 hビイIJウンカ(N t+a
parvata l1l(lel13 ) 、 7カマ
ルカイガラムシ(△0llidtella atlra
lltli) 、 シL、+ ? ルカイガラムシ(Δ
5pitliotus t+ederae ) 、ゾ:
l/ −1,−ドコツカス(P 5elldOCOCO
1135ti11. )及び=キジ゛ノミ(Psyll
a Spy、> : 鱗翅’p+ (L e+)idoptera)のもの、
例えばりタアカミムシ(pec口+10pHOra g
osSypiella ) 、、 j7パルス・ビニ?
リウス()3 LIIIAIIIS l1lIliar
fllFi) 、ケイマ1−ヒア・ノルツタ(Clle
imal”0llifI 111’1lllla(a)
、’J ソ’:] L/チス・1ランカル5゛ノ(l 
itl+ocolletisblancardella
) 、ヒボノミュウタ・パi!7(1−1ylloII
Omeuta padella) 、−1)力([〕1
旧el lamacu l i penn i s )
 、ウメケムシ(、M a Iacosomaneus
tria) 、クワノキンムケシ(E uproct 
1scl+rysorrboea ) 、マイマイガ<
 +−,yman −tria31111、) 、ブツ
カフトリツクス・スルl\リ−[、−7([3uccu
latrix tburberiella) 、ミカン
ハモクリ力(p hyllocnistls C1tr
Nla) 、 ’%’ガ(八gross 5t)l)、
 ) 、ニークツ? (E +、+xoa8p11.)
 、’ノ土ルチア(トeltia 5l)11. )、
 、 ]−,7”J 、j’ス・インスラフ(E ar
ias 1nsula+1a> 、ヘリオチス< 1−
l elioN)is 5l)11.> 、ヒIJ イ
チ七ショ!−ウ(l a+)hyilmaexioua
> 、l 3 hウムシ(M amestrabras
Sicae ) 、パノリス・フラノF (P a++
ol isrlammeLl)’、ハスモンー3トつ(
i) rodenia l i tu−ra)、シし1
ノ −11−アン (5l)O(101)jel’fl
 S旧)、ン 、1ヘ リ]/ルシ/7−二(j ri
cl+oplusia ni) 、カルボカッ°り争ボ
七ネン(Carp′ocapsa pomonella
 ) 、 アAムシ(p 1eris 5lll>、)
 、ニカメーrデー1つ(にI+ilo spp、) 
、j′リノメイガ(P VrallSjanubila
lis ) 、 /ジコノマタラメイが(E pbes
 −tiakuel+n1ella) 、Aチミツガ(
Galleria l1le−11onclla) 、
テイネAう・ヒセリニ[う(i’ 1lleolr11
+1sSelllella> 、−z−rネア・ペリオ
ネジ(1’ 1neapellionella) 、小
ノマノフィン・fシ:1.−1:スノ゛レゾ j (H
ofmannopbila 1+5eudospret
ella) 、lJl上ジノ′・小タノ゛< にaco
ecta podana) 、力lノ?・レヂクラノ゛
(Capua reticulana ) 、クラス1
=−rウン@ ) ミ’/ ’I−’>ノ((E bo
risjoneura fu −mHerana) 、
クリシア・アンビグ−+−j ((、; lysiaa
mbiguel la ) 、チャバマキ(1−1om
ona magnani−ma)、及び1〜ルトリクス
・ヒリタJ(IOI’を目Xviridana) : 鞘翅目(Coleop’tera )のもの、例えLf
 ’7’ノヒウム・プンクタツム〈Δ1)0旧tlll
l 1111.11018111111) 、 −11
ナリカシンクイムシ(R111ZOI)(41’jll
n 110111!l1tCQ )、1゛ルキシウス・
オノテクツス(B rt+c旧旧usol+−tect
us) 、インゲンマメゾウムシ(△cantl+o−
5celides obtectus ) 、ヒLl 
l−ルペス・バジJルス(Hylotrul+es l
+a、julus ) 、’j’り゛ンス゛f−力・?
ルニ(Δgelastica alni ) 、レゾフ
ーノタル’J ・−iセムリネアタ(Lep目I’1O
jal’SR+Iecemlll+eata )、ノ土
トン・コクレ1ノリアL(1〕I+ae+lon co
cblOa−riae) 、ジ1fロブー力(1) 1
at)rol ica 8111) 、)、ノシリオデ
ス・クリソはノIシ(1’ SVI I io+Ic5
ct+rysocepl+ala ) 、ニジーJ!ン
17ホシテントつ(ヒpilaabna varive
stis ) 、j′I−v !J j’(A Cam
旧゛ia 3111) 、 ) 、ノTll =pリヒ
ノタムシ< (11’yZflelll)tlljS 
5Lll’fllalllellSfS> 、/’1ナ
ゾウムシ(Δ11tllollomLls 5lip 
、) 、 :lクソウムシ(3it−opl]1lus
 s1月)、〉、オチAリンクス・スルカツス(0口0
1”l’1lVC11US 5IIICatLIS) 
、バショウゾウムシ(C03m0l)01目es 5o
rdidus、) 、シュア1−リンクスΦ1シミリス
(Ceutborrl+yncl+us assimi
lis) 。
ヒベーノ・ボスチー力(トI ypera 、 pos
目ca)、カツオノシム:/ (1) erllles
tes SpH,i 、 l−IJゴデ)Li ”?(
l rogodermasl+p 、、 ) 、j’ン
トレヌス(△11を一旧’elllls 5llll、
) 、ノ7タグヌス(△jja(lelllls 81
111. )、ヒノクキクイムシ(L 17cttls
 51111 、 ) 、メリゲテス・1−1−ネウス
(Meligetl)es aeneus) 、 L 
Bウホン11シ()〕日us Spp 、 ) 、ニブ
ラス・小しルつJJス(N 1ptus l+olol
eucus) 、b vルヒョウ小ンムシ(Qil)旧
um psylloides ) 、Dクヌスト1−l
” =1(1−r l同1ium sl+p、ン、ブー
曳フイ【」コメノ:Jミムシタマシ< 1enel+r
io molitor > 、 71メツキムシ(Δr
)riotes SpH,) 、−1ノデルス(Con
−〇(10口Is 5llll、 ) 、メロロン4」
−・メLJ Oンリ(M elolontba mel
olontl+a) 、 アム) イv l−1:/ 
ソルスヂヂアリス”(△mpl+imallon so
l’5litialis )及びコステ1月・う・ゼP
ランシカ(CoStelytrazealandica
) ; 映翅目(Hymenoptera )のもの、例え(f
’ ”;’ :ンノ\バヂ(D 1prion St)
+1. ) 、小ゾ1」カムパ(+−1Orl−loc
ampa 8111)、) 、ウシウス(L as、i
us spp ) 、イー[ヒメアリ(tvlonom
orium pl+arao++is )及びススメバ
ヂ< y espa spa、);双翅目(1) 1p
tera)のもの、例、1.は)7ノカ(Δedes 
sp’p、 ) 、 /M?ダウカ(△nopl+el
esspp、)、イ」力(Cu1ex spp、 ) 
、キイc、+ シsウジヲウバ工([) rosopl
+ila melanogaster) 1.イ(バ土
(八’I LISCa Fillll、 ) 、ヒメイ
」バー1− (FnlllliaS旧)、)、クロム1
#」−リス[1tノノノラ(Call+−11110r
OerytllrOcelllla18) 、キンバ上
(l、、 uc i I 1aslip、)、オピキン
ハ1 (Chrysomya 8111+、 )、クテ
レノラ(Cuterebra spp、ン、ウマバー1
(Gastropl+1lus spp、) 、ヒツボ
ボス力(1−111−pot)O3Ca 5111)、
 ) 、リシバl (S tOmOXys 3111)
’、 )、ヒツジハ:1. ((、、)ltrlls 
Jlll、 ) 、ウシバーしくト1y++oderm
a spp、)、アブ (−1−abanus 311
11. ) 、タニノy (1annia !fri1
1.ン、ケバ+−(Bihio l+ort−u 1a
nuS) 、 Aスジ、* フ・7すl−(03cin
ellarrit)、り11+キンハ、−t−(P l
+ormia spp、 ) 、アカリ“しグリバー1
バ土(Pegomya l+yoscyami) 、l
ayラヂナ7. ・キ1フビタータ(Ceratiti
s capitata )、ミバ1..71し:i’ 
、−c (1−) acus oleae )及びカガ
ンボ・ハJLt l’−リ(1’ ! pLI la 
pa l1l(IO8+1 ) :ノミ目゛(3ipl
+onaptera )のもの、例、t IJ ’y 
オfスネスミノミ(X enopsylla cl+e
opis )及びツガノミ(Cel”nLOl11/1
11185l)1+ 、 ) :蜘形門(AI’ a 
l: II II i (I 8 )のもの、例えばス
]ルヒ’I’ ” ? ’/ JL) /、 (S C
0rlllOIIIa旧’llS ’)及びう1〜目デ
クタス・−?クタンス(1−atrodectus m
actans) :ダニ目(Δcarina)のもの、
例えば?シ/ト1ノタニ(△caruSstro) 、
ヒメタニ(AI’ IJ a 55i1+1.)、カス
キタニ(Qr11i目10(101’O331111,
)、ワクモ(1)erlllallys811s (I
al−1+118f! ) 、J−リA、フイ」−ス・
リヒス(E riopl+yes ril+is) 、
ミカンリじダニ(Pl+yllocoptruta o
leivora) 、71ウシマタニ(B oopbi
lus spp、 ) 、コイクツタ=、 (Rl+i
l+1−1pHaltls SpH,) 、7’ンil
’すAマ(A mNyomma61111.1.イボマ
ダニ(l−(yalovna spH+、 ) 、 ?
タニ(l xodes R1111,) 、ギュウしン
ヒビンタニ(P 5orol+tes 5pL1. )
 、ショクヒヒビンクニ(CIIorioptes s
pp 、) 、ヒUンタ−(5flrCO−ptes 
spp、 ) 、小コリタニ(1旧’SO1iemll
s S旧]、)、クローバハタニ(Bryobia p
rae目osa ) 、ミカンリンゴハタニ(p a+
+onyclu+s s]B3 )りとびノミハタニ(
’r etl゛allyc1111s 5IID、 )
植物寄生線虫には次のものが包含される二2クリレセン
チjつ(P ratylenclu+s sl+1+、
 ) 、ントホルス・シミリス(l(a+1opl+o
lus 51m1lis ) 、ノミクキシンチコウ(
D 1tylenct+us (目psaci) 、ミ
カンネLンヂ」つ(’l ylencl+ulus s
e+++i+)enetrans)、シストレンヂュウ
(Heterodera s1+1+、 ) 、ネコノ
レン−r J ’:) (M eloitIO!Jy1
10 S旧1.)、 >’7’ノ土レンー、1 イi’
 7. (△pl+elencl+oides spp
、) 、11ンギドルス(l oHi+Ior++s 
Spp、 ) 、クシフイネ−z (X iph−11
10maSllll、 )及び1−リコトルス< −1
’ ricl+odorusSllr1.)、。
活性化合物は、汗通の調合物、例えば液剤、乳剤、水和
剤、懸帛剤、粉末、泡剤、ペースト、粒剤、エーロゾル
、活性化合物を含浸させた天然および合成物質、重合体
物質中の極小カプセル、種子用のコーチティング組成物
および燃焼装置例えばくん蒸川カートリッジ、くん范用
缶およびくん蒸出コイルと共に使用される配合剤、並び
にULV冷ミスミストび温みすと配合剤に変えることが
−できる。
これらの調合物は公知の方法により1例えば該物¥1類
を伸展剤、すなわち任意に界1ni活性剤、すなわち乳
化剤および/または分散剤および/または発泡剤を使用
していてもよい腋体溶奴類および7′または同体坦体類
、と混合することにより、製造できる。伸展剤として水
を使用する場合、例えば有機溶媒を補助溶媒として使用
できる。液体の溶媒としては、tとして次のものが適当
である:芳香族類、例えばキシレン、トルエンもしくハ
アルキルナフタし・ン、塩素化芳香族もしくは塩素化脂
11h族の炭化水素類、例えばクロロベンゼン類、クロ
ロエチレ〕/類もしくは塩化メチレン、脂肪族1父化水
素類、例えばシクロヘキサン、またはパラフィン類、例
えば鉱油腑分、アルコール類、例えばブタノール・もし
くはグリコール、並びにそれらのエーテル類およびエス
テル類、ケトン類、例えばアセトン、メチルエチルケト
ン、メトルイソブ升ルケトンも(7くはシクロ−キサノ
ン、または強い極性の溶媒類1例えばジメチルホルムア
ミドおよびジメチルスルホキシド、並びに水。常温およ
び常ハミでは気体である液化した気体の溶媒としてle
t 、 l+lえばハロゲン化された炭化水素並びにブ
タ゛/、プロパン、窒素および一酸化炭素の如きエアロ
ンクlJl射剤が適している。固体の坦体としては、例
えば粉砕した天然鉱物類、例えば力士リン類、粘[−類
、滑石、チョーク、石英、アタパルシャイI・、モント
モリロナイトまたは珪穣上、および粉砕した合成鉱物、
例えば高度に分散した珪酸、アルミナおよび珪酸mが適
している。粒剤用の1・q体用体としては、例えば破砕
および分別された天然の岩石、例えば方解石、大理石、
軽石、海氾I冨およびドロマイト、並びに無機および0
機の粉末の合成の粒体、および有機物質の粒体、例えば
のこ屑、やし殻、とうもろこし穂軸およびたばこの茎が
適している。乳化剤および/または発泡剤よしては、非
イオン性および陰イオン性の乳化剤類、例えばポリオキ
シエチレン−脂肪酸エステル類、ポリエチレン脂肪族ア
ルコールエーテル類、例えばアルキルアリールポリグリ
コールエーテル類、アルキルスルホネート類、フルキル
サルフェ−1・類、アリールスルホネ−1・類、並びに
アルブミン加水分解生成物類が適している。分散剤と1
.ては、例えばリグニン−硫酸1虞1廃液およびメチル
セルロースが適している。
接着剤類、例えばカルボキシメチルセルロースおよび粉
末、粒体およびラテックスの形の天然および合成の重合
体類1例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよ
びポリ酢酸ビニルを調合物中で使用できる。
71色剤類、例えば無機顔料類、例えば酸化鉄、酸化チ
タンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料類1例え
ばアリザリン染料類、アゾ染料類および金属フタロシア
ニン染料類、および微量栄養し類、例えば鉄、マンカン
、ホウ素、銅、コバルI、モリタデンおよび卯鉛の塩類
を使用できる。
調合物は 般にO11〜95東量%、好適には0.5〜
90東I許%、の活性化合物を金石できる。
本発明に従う活性化合物は、それらの商業的に人!’ 
Iir能な夕、イブの配合剤中およびこれらの配合剤か
ら製造された使用形態中で、他の活性化合物1例えば殺
昆由剤(insecticide)、f’1(bait
is)、滅菌剤(sterilising)、殺ダニ剤
(acaricide)、殺線虫剤(nemat i 
c i cle)、殺菌・殺カビ剤(fUngictd
e)、成長調節用(growt、h−regulat 
ing)物質または除草剤(herbicide)との
混合物として存在することもできる。殺昆中剤には例え
ば燐酸塩、カルバミン酸塩、カルボン酸塩、塩素化され
た炭化水素、フェニル尿素および微生物により製造され
た物質が包含される。
商業的に入r−rif能な調合物から製造された使用形
態の活性化合物含有量は広い範囲内で変えるこ−とがで
きる。使用形態の活性化合物濃度は0.0oooooi
〜95重に%、tli適にはo 、’ o o 。
1− t it li%の間、の活性化合物である。
化合物類は使用形態に適している・般的な方法で使用さ
れる。
卵康に有害な有害生物および貯蔵製品の有害生物に対し
て使用するときには、活性化合物は木材および(・壌に
に優れた残存活性を有し、並びに石灰処理した物質−ヒ
でのアルカリに対する良好な安定性を有することに特色
がある。
欠廉倒L Drosopila ’試験 溶媒= 3巾着部のジメチルホルムアミド乳化剤゛ 1
型開部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するために、lIr+1
71部の活性化合物を−に2睦の溶媒および上記量の乳
化剤と混合1〜、そして濃厚物を木で希釈して所望のe
瓜とした。
1cm3の活性化合物の調剤をピペントで円形鋼紙(7
cm直径)1−に加えた。湿っているQ紙を50匹のキ
イロショウジ1.ウパエ(Drosopi lamel
anogasuter )を含んでいるカラス容器りに
置き、そしてカラス板でふたをした。
・定時間後に、死滅の程度(%)を測定し、た。
100%は全てのハエの死滅を、そして0%は死滅皆無
を意味する。
この試験では、製造実施例(1)および(3)から装造
されたド記の化合物類が0.001%の活性化合物濃度
において[1?tPに100%の死滅を示した。
y差遣」 Tetranychus試験 ff16Y: 3Qjψ部のジメチルホルムアミド乳化
剤: l重量部のアルキルアリ−・ルポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するために、l千11部
の活性化合物を=L記量の溶媒および上記量の乳化剤と
混合し、そして濃厚物を水で涌釈して所望の濃度とした
全成長段階のナミハダニ(Tetranychus u
rticae )がたくさん感染しているσ植物(Ph
seolusマu1garis )を所望する済度の活
性化合物の調剤中に浸漬することにより処理した。
一定時間後に、死滅の程度(%)を測定した。
100%は全てのナミハタこの死滅を、そして0%は死
滅皆無を意味する。
この試験では、製造実施例(1)から製造された化合物
類が0.1%の活性化合物濃度において2日後に100
%の死滅を示した。
裏旌廻S 臨界濃度試験/土壌昆虫 試験F、& !JJ 、 ’ 、:1.:環中のPho
rbia antiqua岨虫溶媒 : 3重量部のア
セトン 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコール
エーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するために、l千j、1
部の活性化合物をt二記脣の溶媒とn合し、上記間の乳
化剤を加え、そしてen物を水で希釈して所望の濃度と
した。
活性化合物の調剤を土壌とよく混合した。調剤中の活性
化合物の濃度は実際に重要ではなく、p p m (=
 mg/ l)で示される単位室に当たりの活性化合物
のffi邦だけが重要である。土壌を容器中に充填し2
そして容器を室温で放置した。
24時間後に、試験動物類を処理された土壌中に加え、
そしてさらに2〜71(後に、死んだおよび生きている
動物の数を数えるることにより活性化合物の効果の程度
を測定した。効果の程度は全ての試験動物が死滅したな
ら100%であり、未処理の対照用の場合と全く同数の
試験昆虫が依然として生きているなら0%である。
この試験では、製造実施例(1)および(4)から製造
された下記の化合物類が20ppmの活性化合物濃度に
おいてそれぞれ100%および95%の死滅を示した。
I巌廻」 臨界濃度試験/線虫 試験昆虫: Meloidogyne incogni
ta溶媒 : 3屯に部のアセトン 乳化剤: 1重I)部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するために、l争7#部
の活性化合物を上記着の溶媒と混合し、」−記?−の乳
化剤を加え、そして濃厚物を水で希釈して所ψの濃度と
した。
活性化合物の調剤をニド壌とよく混合した。調剤中の活
性化合物の濃度は実際に重要ではなく、p pm (=
mg/I)で示される単位容量当たりの活性化合物の重
唱だけが重要である。土壌を容器中に充填し、レタスの
種を植え、そして容器を27℃の温室温度に保った。
4週間後に、レタスの根をm由の感染(根のこ一′、)
に関して試験し、そして活性化合物の効果の程四を測定
した。効果の程度は全ての感染が完全に避けられたなら
100%であり、同様な方法で感染させた未処理の土壌
中の対照用植物の場合とイ・く同じなら0%である。
この試験では、例えば製造実施例(1)から製i5)さ
れたF記の化合物類が20ppmの活性化合物濃度にお
いて100%の死滅を示した。
本発明に従う力Iノ;を下記の製造実施例を用いて+1
#、明する。
裏旅剖」 17.3g(0,1%ル)c7)0−zチル−エタンチ
オノホスホン酢エステルクロライドを18゜6g(0,
1モル)の3.5−ジクロロ−2−ヒドロキシピリジン
のナトリウム塩の100m1のジメチルスルホキシド中
懸濁液に滴々添加し、そして反応混合物を次に20℃で
15時間攪拌し、そして400m1の水中に注いだ。
混合物をそれぞれ100m1の塩化メチレンで抽出した
。 −緒にした41m相を50m1の0.5N水酸化ナ
トリウム溶液および水で洗節し、硫酸ナトリウム)−:
で乾煙し、そして濃縮した。
初11JI A背後に、19g (理論値の63%)の
0−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)エタンチ
オノホスホン酸〇−エチルがnI)=1.5513の黄
色油の形態状で得られた。
下記の式(I)の化合物類も実施例1と同様にして製造
された: 実施例

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 10式(■、) R’ [式中、 XおよびYは酸素または硫値を表わし、Rは任、55.
    に置換されていてもよいアルキルを表わし、そして R1はアルキル、アルコキン、アルキルチオ、ア1ルー
    ル、アミノ、7ルキルアミノおよびンアルキルアミノか
    らなる系からの任意に置引!!fされていてもよいJk
    ヶ表わし、ここでXが酸素を表わし、Yが酸素を表わ1
    2.そし、てRが任意に置換されていてもよいアルキル
    を表わすなら、R1はアルキル、アルキルチオおよびア
    リールからなる系からの任意に置換されていてもよい)
    1(を表わし、或いは ここでXが酸J8を表わし、Yが硫シヘを表わし、そし
    てRが任意に置換されていてもよいアルキルを表わすな
    ら、l(1はアルキルおよびアルキルチオからなる系か
    らの任意に置換−されていてもよいツ(を表わす] の燐酸およびホスホン酸エステル類。 2、XおよびYが酸素または硫値を表わし、Rが1々素
    数が1〜6のアルキルを表わし、そして R1が各場合とも>’I 、F、数が1〜6のアVレキ
    ル、アルコキシ、アルキルチオおよび(ジ)アルキルア
    ミ7′、マたはフェニルを表わし、 ここでXが酸素を表わし、Yが酸素を表わし、そI、て
    Rが炭素数が1〜6のアルキルを表わすなら、R1は各
    場合とも炭素数が1〜6のアルキルもしくはアルキルチ
    オ、またはフェニルを表わし、 或いは ここでXが酸素を表わし、Yが硫黄を表わし、モしてR
    が炭素数が1〜6のアルキルを表わすな゛ら、R1は各
    場合とも炭素数が1〜6のアルキルまたはアルキルチオ
    を表わす、 ’I+f詐請求の範囲第1項記載の式Iの化合物類。−
    3、XおよびYが酸素または硫黄を表わし、Rがメチ)
    し、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル
    、i−ブチル、セカンダリーーブチルまたはターシャリ
    ーーブチルを表わし、i(1が、メチル、エチル、n−
    プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、メ
    トキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、
    n−ブトキシ、i−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ
    、n−プロピルチオ、i−プロピルチオ、n −ブチル
    チオ、i−ブチルチオ、セカンダリーーブチルチオ、(
    ジ)メチルアミノ、(ジ)エチルアミノ、 (ジ)n−
    プロピルアミノ、 (ジ)i−プロピルアミン、 (ジ
    )n−ブチルアミノ、 (ジ)イソ−ブチルアミノ、メ
    チルエチルアミノ、メチル−n−プロピルアミン、メチ
    ル−i−プロピルアミノ、メチル−n−ブチルアミ、/
    、メチル−1−ブチルアミノ、エチル−n−プロピルア
    ミノ。 エチル−1−プロピルアミン、エチル−n−ブチルアミ
    ノ、エチル−1−ブチルアミノ、n−プロピルー−n−
    ブチルアミノ、n−プロピル−1−プロピルアミノ、n
    −プロピル−n−ブチルアミノ、n’−プロピル−1−
    ブチルアミノ、i−プロピル−n −、f チルアミノ
    、i−プロピル−1−ブチルアミノ、n−ブチル−i−
    ブチルアミノまたはフェニルであり、そして ここでXが酸素を表わし、Yが酸素を表わし、□そして
    Rがメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n
    −ブチル、i−ブチル、セカンダリー−ブチルまたはタ
    ーとヤリ−・−ブチルを表わすなら R1はメチル、エ
    チル、n−プロピル、i −ゴロビル、n−fチル、i
    −ブチル、セカンタリーーブチル、ターシャリー−ブチ
    ル、メチルチオ、エチル升オ、n−プロピルチオ、i−
    プロピル千オ、ローブ壬ルチオ、i−ブチルチオ、七カ
    ンリυ−−−グチルチオ、ターシャリーーーブチルチ士
    またはフェニルを表わし、或いは ここでXが酸素を表わし、Yが硫黄を表わしそしてRが
    メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブ
    チル、i−ブチル、セカンタリ一ブナルまたはターシャ
    リー−ブチルを表わすなら、R1はメチル、エチル、n
    −プロピル、i−プロビル、n−ブチル、i−ブチル、
    セカングリーーーイチ!し、ターシャリー−ブチル、エ
    チルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピ
    ルチす、n−ブチルチオ、i−ブチルチオ、セカンダリ
    ー−ブチルチオまたはターシャリー−ブチルチオを表わ
    す、 特1:′I請求の範囲第1項記載の式■の化合物類。 4 、 Xが酸ホを表わし、 Yが酸素または硫黄を表わし、 Rがエチルを表わし、そして R1がメチル、エチルまたはn−プロピルチオを表わす
    、 !l’F詐請求の範囲第1項記載の式■の化合物類。 5、式 %式% 6、式(I) 1式中、 XおよびYは酸素また仲硫黄を表わし、Rは任意に置換
    されていてもよいアルキルを表わし、そして R1はア2レキル、アルコヤシ、アルキルチ士、アリー
    ル、アミ7′、アルキルアミノおよびシアル・キルアミ
    ノかうなる系からの任意に置換されていてもよい基を表
    わし、 ここでXが酸素を表わし、Yが酸素を表わし1.f[7
    てRが任意に置換されていてもよいアルキルを表わすな
    ら、R1はアルキル、アルキルチオおよびアリールから
    なる系からの任ζ)、に置換されていてもよい基を表わ
    し、或いは ここでXが酸素を表わし、Yが硫黄を表わし、モしてR
    が任意に置換されていてもよいアルキルを表わすなら、
    R1はアルキルおよびアルキルチオからなる系からの任
    意に置換されていてもよいノルを表わす] の燐酸およびホスホン酸エステル類の製造方法において
    、式([■) し式中、 Xは酸素または硫黄を表わす] の3,5−ジクロロピリジン類またはアルカリ金属、ア
    ル−土類上類金にもしくはアンモニウムjll類を、適
    ’ri’酸受容体の0−在t°でそして適宜希釈剤の仔
    在ドで、戊(In) [式中、 R,R1およびYは[−記の裔味を有し、そ17て Halはハロゲン(flf適には塩素または臭素)を表
    わす] のハライド頻々反応させることを特徴とする方法。 7、少なくとも1種の特許請求の範囲第1または6 J
    nに記載、の式(1)の化合物を含有し、ていること紮
    特徴とする、有害生物防除剤。 8、イ1害生物類、特に昆虫類、ダニ類または線虫t、
    rl、を防除するための、特許請求の範囲第1または6
    ザ1に記載の戊(I)の化合物の使用。 9、特許請求の範囲第1またはBザ1に記載の式(I)
    の化合物を、有害生物類、好適には昆虫類、ダニ類もし
    くは縁由類、またはそれらの環境に作用さけることを特
    徴とする、有害生物類の防除ノJ法。 10 、 ’+yai 、請求の範囲第1またはsJ、
    rtに記載の式(I)の化合物を、仲!!(剤および/
    または界面活性剤と混合することを特徴とする、有害生
    物防除剤の製15?[方法。
JP59149776A 1983-07-22 1984-07-20 燐酸およびホスホン酸エステル類 Pending JPS6042392A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833326510 DE3326510A1 (de) 1983-07-22 1983-07-22 Phosphor(phosphon)saeureester
DE3326510.0 1983-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042392A true JPS6042392A (ja) 1985-03-06

Family

ID=6204693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149776A Pending JPS6042392A (ja) 1983-07-22 1984-07-20 燐酸およびホスホン酸エステル類

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0132676A3 (ja)
JP (1) JPS6042392A (ja)
BR (1) BR8403635A (ja)
DE (1) DE3326510A1 (ja)
DK (1) DK358184A (ja)
IL (1) IL72455A0 (ja)
ZA (1) ZA845628B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051100A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Kureha Corp ホスホン酸誘導体及びその酸付加塩、並びにそれを用いた農園芸用病害防除剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3446104A1 (de) * 1984-12-18 1986-06-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Pyridyl-thionophosphorsaeureester
DE3608743A1 (de) * 1986-03-15 1987-09-17 Bayer Ag Selektiv fungizide verwendung von asymmetrischen 2-pyridylphosphorsaeureestern

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL125457C (ja) * 1962-04-30 1965-07-12
US3686191A (en) * 1971-02-09 1972-08-22 Kumiai Chemical Industry Co Process for preparing 2-pyridinol phosphates
US4115557A (en) * 1976-01-15 1978-09-19 The Dow Chemical Company Substituted pyridinyl O-alkyl phenyl/phosphonothioates and their use as pesticides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051100A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Kureha Corp ホスホン酸誘導体及びその酸付加塩、並びにそれを用いた農園芸用病害防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK358184D0 (da) 1984-07-20
EP0132676A2 (de) 1985-02-13
BR8403635A (pt) 1985-07-02
DK358184A (da) 1985-01-23
ZA845628B (en) 1985-03-27
IL72455A0 (en) 1984-11-30
EP0132676A3 (en) 1985-08-28
DE3326510A1 (de) 1985-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL36221A (en) Esters of phosphoric acid, their preparation and use as pesticides
US4081536A (en) N-[(phosphinyl) amino]thio- and N-[(phosphinothioyl)amino]-thio-methylcarbamates and methods for controlling insects
JPH0633294B2 (ja) ピリミジン―5―イルチオノホスフエート
JPS62286973A (ja) アミノピリミジン誘導体を基礎とした害虫防除剤ならびに新規なアミノピリミジン化合物、その製造方法およびそれを含有する殺菌剤
DD212889A5 (de) Insektizide, akarizide und nematizide mittel
JPS6059920B2 (ja) アルコキシ置換されたピリミジニルチオノホスホン酸エステル類,それらの製造方法および殺節足動物剤
KR840001888B1 (ko) N-포스포닐카보닐-카바메이트의 제조방법
US4303653A (en) Organic phosphoric acid ester derivatives, a process for preparing the same and insecticidal, miticidal or nematocidal compositions containing the same
JPS6042392A (ja) 燐酸およびホスホン酸エステル類
JPH06271408A (ja) 殺虫組成物
CA1110650A (en) Organophosphoric acid esters and their use as insecticides, acaricides and nematocides
CA1108141A (en) Combating arthropods with o-alkyl-o-(2-cyclopropyl-6- methyl-pyrimidin-4-yl)-thionophosphonic acid esters
US3856948A (en) Insecticidal phosphoric acid esters
JPS6115889A (ja) リン酸エステル
US4201733A (en) Process for preparing N-[(phosphinyl)amino]thio- and N-[(phosphinyl)amino]th
DE2345609A1 (de) Neue ester
JPS6233193A (ja) リン酸(ホスホン酸)エステル
JPS6233191A (ja) ホスホン酸エステル
JPH03204890A (ja) ピリミジニル(チオノ)(チオ)―燐酸(ホスホン酸)(アミド)エステル類
JPS61145193A (ja) ピリミジニル‐チオノ燐酸エステル類
JPS5951558B2 (ja) O−ピラゾロピリミジンチオノチオ−ル燐酸エステル、その製造法、ならびに、それを活性成分とする殺虫、殺ダニおよび殺線虫剤組成物
US4421750A (en) Organophosphoric acid ester anhydrides as pesticides
JPH026494A (ja) チオノリン酸(ホスホン酸)アミドエステル
US3798293A (en) O-alkyl-s-substituted-o-naphthyl-phosphorothiolates
US3880959A (en) O-alkyl-S-substituted-O-napthylphosphorothiolates