JPS6042234A - ガリウムの回収法 - Google Patents

ガリウムの回収法

Info

Publication number
JPS6042234A
JPS6042234A JP58147178A JP14717883A JPS6042234A JP S6042234 A JPS6042234 A JP S6042234A JP 58147178 A JP58147178 A JP 58147178A JP 14717883 A JP14717883 A JP 14717883A JP S6042234 A JPS6042234 A JP S6042234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium
porous polymer
polymer
quinolitool
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58147178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316333B2 (ja
Inventor
Takao Yotsuyanagi
四ツ柳 隆夫
Yoshinobu Nishiyama
西山 恵庸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58147178A priority Critical patent/JPS6042234A/ja
Publication of JPS6042234A publication Critical patent/JPS6042234A/ja
Priority to US06/751,211 priority patent/US4631177A/en
Publication of JPS6316333B2 publication Critical patent/JPS6316333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/46Purification of aluminium oxide, aluminium hydroxide or aluminates
    • C01F7/47Purification of aluminium oxide, aluminium hydroxide or aluminates of aluminates, e.g. removal of compounds of Si, Fe, Ga or of organic compounds from Bayer process liquors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • C01G15/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/22Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
    • C22B3/24Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition by adsorption on solid substances, e.g. by extraction with solid resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/09Reaction techniques
    • Y10S423/14Ion exchange; chelation or liquid/liquid ion extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガリウムの回収法に関するものでら)、特にバ
イヤープロセスで生成するアルミンフ)こ 酸ナトリウム水溶液等の強塩基性水溶液からガリウムを
有利に回収する方法に関゛jるものである。
ガリウムはボーキサイト中に0.002〜O0θ/%の
割合で含まれていることが知られている。
バイヤープロセスでアルミナを製造する際には、アルカ
リを循環使用するので、このプロセスで生成するアルミ
ン酸ナトリウム水浴液中には相当量のガリウムが含有さ
れている。従来、このバイヤープロセスで生成するアル
ミン酸ナトリウム水溶液からガリウムを回収する方法と
しては、アマルガム化法が知られていたが、近年とれに
代る優れた方法として液−液抽出法が開発されている。
この方法によれば、7’−(/−ビニ/L/ −3,3
,タ、!−テトラメチルヘキシル)−トーキノリノール
等の水不溶性の置換キノリツールを有機溶剤に溶解した
抽剤を用いてガリウムを含むアルミン酸ナトリウム水溶
液からガリウムを抽出し、次いでガリウムを含む抽剤を
酸水溶液で逆抽出してガリウムを回収する(特開昭5/
−32’l//号公報参照)。この方法は工業的方法と
して優れたものであるが、抽剤中の置換キノリツールが
劣化しやすいという欠点がある。この欠点を解決する方
法として、アルケニル基の代りにアルキル基で置換され
た置換キノリツールを使用する方法(特開昭13−j′
、2.2♂デ号公報参照)や、さらに不活性雰囲気中で
操作する方法(特開昭タグータθ2/2号公報参照)条
約にさらに有利なガリウムの回収法を開発す ′べく検
討した結果、これらの液−液抽出法で用いられている水
不溶性の置換キノリツールを多孔質重合体に担持させた
ものが、ガリウムに対し侵れた吸着能を有することを見
出した。しかも篤くべきことに、との多孔質重合体中に
固定された置換キノリツールは、アルミン酸ナトリウム
水溶液からのガリウムの回収に繰返し使用しても、その
劣化が著ゐしく小さいことが判明した。
本発明はこのような知見に基づいて達成されたもので、
その要旨は水不溶性の置換キノリツールを担持させた多
孔質重合体にガリウムを含む氷解液を接触させてガリウ
ムを該重合体に吸着させ、次いで該重合体からガリウム
を溶出さぜることを特徴とするガリウムの回収法に存す
る。
以下に不発明についてざらに具体的に説明するに、本発
明は水浴液中のガリウムを固体吸着剤で吸着分離する方
法である。特に本発明は強塩基性の水浴液、通宮はpH
10以上の強塩基性水溶液からのガリウムの回収に有利
に適用される。このようなガリウム含有強塩基往水電液
の代表的なものは、バイヤープロセスで生成するアルミ
ン酸ナトリウム水浴液である。周知の如く、バイヤープ
ロセスにおいては、ボーキサイトを水酸化ナトリウム水
溶液で処理してアルミン酸ナトリウム水溶液を生成させ
ている。このアルミン酢ナトリウム水訂液に次いで71
07.に分解ルミニウムを分離した後の水酸化ナトリウ
ムを含むアルミン酸す) IJウム水溶液は、濃度自差
したのち再びボーキサイトの処理に使用される。
水酸化アルミニウムを分離した後のアルミン酸す) I
Jウム水溶液の組成は、例えばua、o /jθ〜、2
00g/l、 ht、o370〜1ooy7t、ガリウ
ム約コθθη/lであシ、本発明はこのようなアルミン
酸ナトリウム水浴液からのガリウムの回収に好適に適用
される。
本発明において置換キノリツールの担体として用いられ
る多孔質重合体としては、公知の6八、Zmt/gの細
孔容積と、BBT法による測定で/θ−/1以上、好ま
しくは!θ〜?00d1gの内部表面積金Mするものが
用いられる。
このような多孔質重合体は6櫨の方法によシ製造し得る
が、通常はモノビニル化合物とポリビニル化合物ないし
けポリビニル化合物同志の共重合またはポリビニル化合
物の単独重合によシ製造される。このようなビニル化合
物としては、スチレン、メチルスチレン、ビニルナフタ
レン、ブタジェン、ピペリレフ等の炭化水素、クロロス
チレン、ニド四スチレン、アミノスチレン等のスチレン
誘導体、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−
1セトキシアクリロニトリル等の7クリロニトリル+!
i1導体、アクリル酸、メタクリルばおよびこれらのエ
ステル、ジビニルベンゼン、ジビニルトルエン、ジビニ
ルキシレン、ジビニルナフタレン、ジビニルエチルベン
ゼン、ジビニルスルホン、ジビニルケトン、ジビニルフ
ラン、ジビニルピリジン、7タル酸ジアリル、コハク酸
ジアリル、エチレングリコールジメタクリ1/ −)、
ジアリルアミン、N、N’−エチレンビスアクリルアミ
ド等があげられる。
これらのビニル化合物から多孔質重合体る製造する方法
としては、一般に公知の沈戯沼妹法または線状ポリマー
共存法が用いられる。沈澱溶媒法では、七ツマ−は溶解
するがホモポリマーは溶解しない浴媒甲にモノマーを浴
解し、適当な重合開始剤の存在下に懸濁重合させ、直径
0.7〜/閣の球状の重合体とする。線状ポリマー共存
法では適当な呂媒中にモノマーとポリスチレン等の線状
ポリマーとを溶解させて同じく懸濁重合させ、生成した
重合本から適当な溶媒で線状ポリマーを抽出除去する。
本発明で用いる多孔質重合体は若干の極性を有している
のが望ましい。従って、アクリロニトリルやその誘導体
、アクリル酸、メタクリル酸およびこれらのエステル、
ジビニルスルホン、ジビニルケトン、ジビニルフラン、
フタル酸ジアリル、コハク酸ジアリル、エチレングリコ
ールジメタクリレート等を主成分とする多孔質重合体が
好ましい。特に好ましいのはアクリル酸、メタクリル酸
のエステル、フタダル酸ジアリル、コハク酸ジアリル、
エチレングリコールジアクリレートやジメタクリレート
等のエステルを主成分とする多孔質重合体である。この
ようなエステル系の多孔質重合体の市販品としては、三
麦化成工東1掬のHPJMG、ローム1ンドハース社の
XAD−7,−j’等がある。
本発明では上述の多孔質重合体に水不溶性の置換キノリ
ツールを担持させて、ガリウムの分離に使用する。液−
液抽出の場合と同じく、本発明においても、ガリウムは
置換ギノリノールと錯体を形成して多孔質重合体にec
着されるものと考えられる。従って水不溶性の置換キノ
リツールと1−7てIf:1′、公知の液−液抽出法K
ffけると同じく、下記一般式で表わされるものが用い
られる。
0)1 (式中、Rは炭化水素基または水素原子である)好まし
くに7−位に飽和または不飽和の炭化水素基が結合して
いる2−置換−♂−゛キノリツールが用いられる。炭化
水素基としては炭素数オ〜−20,%に♂〜、20のも
のが好ましく、例えば1./1,4t、、f−テトラメ
チルへプナル基1./、グ。
グ、乙、ご−ベンタλIチル−/−へブテニル基、/−
ビニルー3.3.!、j−テトラメチルベキシル基等が
ある。
多孔質重合体に上述の置換キノリツールを担持させるに
は、置換キノリツールを適当な溶媒に粘落し、この甲に
多孔質重合体を投入して含次させればよい。 ・ 前述の如く、多孔質重合体のガリウム吸着能は重合体に
担持されている置換キノリツールに依存するので、多孔
質重合体のキノリツール担持量は多い#よど好ましい。
多量の置換キノリツールを担持させるには、置換キノリ
ツールを溶解した溶液に多孔質重合体を投入し、次いで
溶媒全蒸発除去させればよい。この方法によれば、0.
3〜/、、2d、7gの細孔容積を肩する多孔質重合体
においては、重合体/g当り0./〜o、tgの置換キ
ノリツールを担持させることができる。
本発明においては、このようにして調製された置換キノ
リツールを担持した多孔質重合体を用いて、カリウムを
含む水溶液からガリウムを吸着する。吸着操作は、攪拌
槽方式で行なうこともできるが、カラ人方式で行なうの
が有利である。
操作温度は置いほど吸着速度が大きいので、通常はグ0
−J”o℃で吸着操作が行なわれる。
多孔質重合体に吸着されたガリウムは、次いで敵性の静
離液で溶出させてガリウムを回収する。溶離法としては
通常、硫酸、硝酸、塩酸等が用いられる。硫−または硝
酸はO,タモル/を以上の濃度、好ましくは1モル/を
以上の濃度で用いられる。塩酸の場合は、濃度が約1モ
ル/lを越えると、ガリウムがクロロ錯イオン(CGa
a4]−)を形成し、塩酸の共存によってピリジニウム
イオンとなった置換キノリツールの窒素原子にイオン交
換によシ結合して溶出しなくなるので、塩酸濃度は5モ
ル/L以下でなければならない。通常は塩酸濃度は0.
/〜!モル/ t s特にθ、!〜クモル/lの範囲か
ら選択される。
本発明方法によりバイヤープロセスで生成したアルミン
酸ナトリウム中のガリウムの回収を行なう場合には、多
孔質重合体にはガリウムと共にアルミニウムも吸着され
ているので、上述の溶離法ではガリウムとアルミニウム
とが同時に溶出してくる。これを避けるには、先ず多孔
質重合体をθ。θ/へ0,7モル/lの硫酸または硝酸
で処理してアルミニウムを溶出させ、次いでo、rモル
/を以上の硫酸または硝酸て処理してガリウムを溶出さ
せればよい。また、塩酸を溶離剤とする場合には、先ず
多孔質重合体を!閾度の塩酸で処理してガリウムを溶出
させる。
これらの二段溶離法において、前者は酸濃度によるアル
ミニウムとガリウムのそれぞれの錯体の安定性の差を利
用する方法であ)、後者はガリウムのクロロ錯イオン形
成能を利用する方法であるが、いずれの方法でも多孔質
重合体からアルミニウムとガリウムとを実質的に完全に
分離して回収することができる。なお、クロロ錯イオン
形成症全利用する方法では、O0/〜5モル/lの塩酸
の代シに高濃度のアルカリ水浴准で処理して、イオン交
換によってガリウムを俗は上記のようにして行なわれる
ので、従来の液b\ 一液抽出法に比して、操作が容易でわつ水不溶性の置換
キノリツールの水相中への損失が少ない。さらに本発明
においては置換キノリツールの劣化が著るしく少ないと
いう特徴がある。
この理由は不明であるが置換キノリツールが多孔質共重
合体中に固定されていることが関係しているものと考え
られる。
以下に実施例によυ本発明をざらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限
定されるものではない。
実施例/ ロームアンドハース社の合成吸着剤であるアンバーライ
トXAD−7(エチレングリコールジメタクリレートの
重合体、粒径θ#’X ) / tyに、メサズアンシ
ランドケミカル社のケレツクス/θθ〔有効成分ニア−
(/−ビニル−3131’l’−テトラメチルヘキシル
)−/−キノリツール〕λ6.2オIをアセトン101
dに溶解した溶液を加えs tit拌しながら2時間か
けてアセトンを蒸発させた。次いでとれを3規定の水酸
化ナトリウム水d液およびご規定の塩酸で洗浄したのち
、水洗して乾燥した。
このようにして調整した置換キノリツール担持XAD−
7を夕I採取して、これを内径/ltのカラムに充填し
た(充填高さ約301)。
これに3規定の塩酸を流通させたのち、下記により調製
した!θ℃のアルミン酸ナトリウム水浴液10rntを
/−7分の流速で流通させた。
アルミ7−酸ナトリウム水溶液の調製 3規定の水酸化ナトリウム水浴液に、水酸化アルミニウ
ムと金属ガリウムとを、それぞれの濃度がAl=に×1
0−”%7L// t、Ga”Q’X/θ−6モル/l
となるように溶解させて、ガリウム含有アルミン酸ナト
リウム水溶液を調製した。
次いでカラムに3規定の水酸化ナトリウム水溶液と水と
を順次流通させて洗浄したのち、/規4fL(: 定の塩酸201+11!を/庇/分で流通させてガリウ
ムを溶出させた。
カラム処理後のアルミン酸ナトリウム水溶液および溶離
液中のガリウムおよびアルミニウムの濃度を原子吸光光
度法により定量した結果、ガリウムの吸着率は700%
、浴出率はデフ。5%であり、一方アルミニウムの吸着
率は/夕%、溶出率は72%゛であった。
上記のカラムとアルミン酸ナトリウム水溶液を用いて、
上記と全く同一条件で、吸着−溶出操作をさらに2回反
復したところ、毎回のガリウムおよびアルミニウムの吸
着率および溶出率は殆んど袈化しなかった。まだ、これ
らの操作において重合体に担持させてあ心ケレックスの
溶出は目視では認められず、さらに重合体の外観も最初
と最後で殆んど変化しておらず、着色変化等はみられな
かった。
実施例コ 実施例/において、塩酸の代りに4を規定のがt敵を用
いた以外は実施例/と同様にして吸着−浴出操作を行な
ったところ、ガリウムの吸着率は、100%、溶出率は
99%でらシ、一方、アルミニウムの吸着率は79%、
溶出率は9r%であった。
比較例/ ケレツクス10Qの1%クロシンm液10θゴと、実施
例/で用いたのと同じアルミン酸す有機層に/規定塩酸
ioo献を混合し、夕O゛0でコ時間攪拌したのちi−
機層と水層とに分離した。この水層中のガリウム濃度を
定量した結果、ガリウムの抽出率は?θ%であった。
同一の佃剤會用いて上述の抽出−逆抽出を反復したとこ
ろ、!回目から有機層は次第に赤色に着色してきた。
特許出願人 三菱化成工業株式会社 代理人 弁理士 長谷用 − #lか/名

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水不溶性の置換キノリツールを担持させた多孔質
    重合体にガリウムを含む水溶液を接触させiガリウムを
    該重合体にe、着させ、次いで該重合体からガリウムを
    溶出させることを特徴とするガリウムの回収法
  2. (2)ガリウムを含む水溶液が、ノ(イヤープロセスで
    生成するアルミン酸ナトリウム水浴液でbることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のガリウムの回収法
  3. (3) 水不溶性の置換キノリツールが、7位に炭素数
    夕〜2θの炭化水素基を側鎖として有する7−置換−♂
    −キノリツールであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項またf″s、第2項記載のガリウムの回収法
  4. (4) 水不溶性の置換キノリツールが7−(/−ビニ
    ル−3,3,夕、ターテトラメチルヘキシル)−2−キ
    ノリツールであることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載のガリウムの回収法
  5. (5) 多孔質重合体が0.3〜/、2ml/iの細孔
    容積を有するものであることを特徴とする特許請求のに
    囲g/項ないし第4を項のいずれかに記載のガリウムの
    回収法
  6. (6)多孔質重合体への水不溶性の置換キノリツールの
    相持が、水不溶性の置換キノリツールのmWと多孔質重
    合体とを混合し、次いでと特許請求の範囲第1項ないし
    第5項のいずれかに記載のガリウムの回収法
  7. (7) 多孔*重合体からのガリウムの浴出が、多孔質
    重合体をθ。tモル/を以上の濃度の硫岐または硝酸と
    接触させることにより行なわれることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載のガリ
    ウムの厄収法
  8. (8) 多孔質重合体からのガリウムの溶出が、多孔質
    重合体をθ、/〜!モル/lの濃度の堪能と接触させる
    ことによシ行なわれることを特徴とする特許請求の範囲
    第7項ないし第6項のいずれかに記載のガリウムの回収
JP58147178A 1983-08-11 1983-08-11 ガリウムの回収法 Granted JPS6042234A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147178A JPS6042234A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 ガリウムの回収法
US06/751,211 US4631177A (en) 1983-08-11 1985-07-02 Method for recovering gallium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147178A JPS6042234A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 ガリウムの回収法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042234A true JPS6042234A (ja) 1985-03-06
JPS6316333B2 JPS6316333B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=15424342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147178A Granted JPS6042234A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 ガリウムの回収法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4631177A (ja)
JP (1) JPS6042234A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2603034A1 (fr) * 1986-08-22 1988-02-26 Penarroya Miniere Metall Procede de recuperation du gallium contenu dans une solution d'aluminate de sodium
FR2605646A1 (fr) * 1986-10-24 1988-04-29 Pechiney Aluminium Extraction du gallium des liqueurs bayer a l'aide d'une resine adsorbante impregnee
JPS63224735A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Hiroaki Egawa ガリウム回収用吸着剤
JPS644435A (en) * 1987-06-02 1989-01-09 Pechiney Aluminium Process for extracting and purifying gallium bayer liquor
US4960893A (en) * 1987-07-24 1990-10-02 The Dow Chemical Company 7-bromomethyl-5-halo-8-hydroxyquinoline and method of preparation

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1012812B (zh) * 1986-01-31 1991-06-12 三菱化成株式会社 镓的回收方法
US4759917A (en) * 1987-02-24 1988-07-26 Monsanto Company Oxidative dissolution of gallium arsenide and separation of gallium from arsenic
US4751061A (en) * 1987-04-30 1988-06-14 Gte Products Corporation Process for recovering scandium from waste material
LU87108A1 (fr) * 1988-01-18 1989-08-30 Metallurgie Hoboken Procede d'extraction de metal
DE3814916A1 (de) * 1988-05-03 1989-11-16 Int Gallium Gmbh Verfahren zur gewinnung von gallium
FR2654439B1 (fr) * 1989-11-15 1992-02-07 Rhone Poulenc Chimie Procede de recuperation de gallium a partir de solutions basiques les contenant.
DE4014015A1 (de) * 1990-04-27 1991-11-14 Schering Ag Verfahren zur herstellung von chelatisierenden ionenaustaucherharzen und deren verwendung zur extraktion von metallen
BE1004149A3 (nl) * 1990-04-27 1992-09-29 Acec Union Miniere Extractie van metalen door ionenuitwisseling.
FR2670803B1 (fr) * 1990-12-19 1993-03-19 Rhone Poulenc Chimie Procede d'extraction de gallium avec de l'hydroxyquinoleine substituee.
FR2813615A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-08 Metaleurop Sa Procede d'extraction du gallium
JP3917052B2 (ja) * 2002-10-16 2007-05-23 信和化工株式会社 コポリマー、これを用いた吸着剤又は濃縮媒体、固相マイクロ抽出用注射針
AU2004319088B2 (en) * 2004-04-30 2010-02-25 Nippon Light Metal Company, Ltd. Method of recovering gallium
RU2586168C1 (ru) * 2015-03-05 2016-06-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский технологический университет" Способ отделения галлия от алюминия

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132411A (en) * 1974-07-12 1976-03-19 Rhone Poulenc Ind Gariumuno kaishuhoho
JPS5352289A (en) * 1976-09-27 1978-05-12 Rhone Poulenc Ind Recovery process for gallium
JPS5499726A (en) * 1977-12-15 1979-08-06 Rhone Poulenc Ind Extraction of gallium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4015230A (en) * 1975-02-03 1977-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Humidity sensitive ceramic resistor
JPS5940483B2 (ja) * 1977-07-21 1984-10-01 日本原子力研究所 オキシン(8−ハイドロオキシキノリン)添着活性炭の製造法
GB2039268B (en) * 1978-12-15 1983-01-19 Exxon Research Engineering Co Metal extraction by solid-liquid agglomerates
US4500494A (en) * 1983-02-18 1985-02-19 Stauffer Chemical Company Microencapsulated chelating agents and their use in removing metal ions from aqueous solutions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132411A (en) * 1974-07-12 1976-03-19 Rhone Poulenc Ind Gariumuno kaishuhoho
JPS5352289A (en) * 1976-09-27 1978-05-12 Rhone Poulenc Ind Recovery process for gallium
JPS5499726A (en) * 1977-12-15 1979-08-06 Rhone Poulenc Ind Extraction of gallium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2603034A1 (fr) * 1986-08-22 1988-02-26 Penarroya Miniere Metall Procede de recuperation du gallium contenu dans une solution d'aluminate de sodium
FR2605646A1 (fr) * 1986-10-24 1988-04-29 Pechiney Aluminium Extraction du gallium des liqueurs bayer a l'aide d'une resine adsorbante impregnee
JPS63224735A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Hiroaki Egawa ガリウム回収用吸着剤
JPS644435A (en) * 1987-06-02 1989-01-09 Pechiney Aluminium Process for extracting and purifying gallium bayer liquor
US4960893A (en) * 1987-07-24 1990-10-02 The Dow Chemical Company 7-bromomethyl-5-halo-8-hydroxyquinoline and method of preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316333B2 (ja) 1988-04-08
US4631177A (en) 1986-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042234A (ja) ガリウムの回収法
US3531463A (en) Enrichment and/or separation of an organic compound by adsorption processes
CA1229489A (en) Process for separating and purifying metallic elements by displacement chromatography
JPS6058171B2 (ja) 置換ヒドロキシキノリン及びサルフエ−ト又はスルホネ−ト基を含有する有機化合物によるガリウムの抽出方法
JPS59136436A (ja) 水性硫酸溶液からレニウムの選択的抽出方法
HU200802B (en) Process for impregnating adsorptive resins and for extracting gallium from bayer mother lye
US4046688A (en) Removal of antimony from industrial streams
US3887679A (en) Separation of copper from cobalt
EP0054969B1 (en) A process for the separation of elements by chromatography
US3146213A (en) Composition for use in solvent extraction process for the recovery of uranium and rare earth metals from aqueous solutions
US3102782A (en) Solvent extraction process for the recovery of uranium and rare earth metals from aqueous solutions
RU2769404C2 (ru) Извлечение урана
JP2539413B2 (ja) ガリウム回収用吸着剤
US3682589A (en) Sorbate extraction of metallic values from aqueous leach solutions
JPS6111891B2 (ja)
JPH01108118A (ja) スカンジウムの選択的分離回収法
JPH07238113A (ja) スチレン系三次元共重合体及び硝酸イオン吸着剤
JPS6352101B2 (ja)
CA1262635A (en) Method for recovering gallium
JPH0313170B2 (ja)
US2884310A (en) Production of alkali metal hydroxides by ion exchange
JPH0446622B2 (ja)
JP2000336436A (ja) ニッケル水溶液からの鉛イオン除去方法
Chikuma et al. A chelate-forming resin prepared from a sulfonated dithizone and an anion-exchange resin and its application to collection of heavy metal ions
WO2003093515A1 (en) Separation of platinum group metals