JPS6041954A - チルテイング・スキヤノ像の作成方法 - Google Patents

チルテイング・スキヤノ像の作成方法

Info

Publication number
JPS6041954A
JPS6041954A JP58150186A JP15018683A JPS6041954A JP S6041954 A JPS6041954 A JP S6041954A JP 58150186 A JP58150186 A JP 58150186A JP 15018683 A JP15018683 A JP 15018683A JP S6041954 A JPS6041954 A JP S6041954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilting
point
ray
subject
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58150186A
Other languages
English (en)
Inventor
裕之 漆家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58150186A priority Critical patent/JPS6041954A/ja
Publication of JPS6041954A publication Critical patent/JPS6041954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はX線CT装置に関し、特に前記Xl1lCT装
置のチルティング機構、寝台の前後動、上下動等を用い
てチルティング・スキャノ像(点線源からの透視像)を
作成する方法に係るものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図に示すXICT装置において、架台3に取り付け
られた放射線発生源たるX線管球1及び1− 検出器系5を回転させずに固定し、被検体(例えば人体
)を載置した寝台天板4を少しづつ移動させ、前記寝台
天板4の各位置におけるX線曙射の結果得られたデータ
を収集し、これらを基に前記被検体の透視像を作成する
、所謂、スキャノグラム像の作成は、従来より行なわれ
ている。
ところで、前記スキャノグラム像は、第2図に示すよう
にX線管球1aに対し、被検体2aを相対的に移動させ
ることにより得られたもので、その像は第3図に示すよ
うに、X線管球1b及び被検体2bを固定させ、前記X
線管球1bの特定位置からの透視像(代表的なものに、
X線写真がある)とは異なっている。
特に従来のX線写真を見慣れた医師にとっては、第2図
に示すスキャノグラム像よりも、第3図に示す特定位置
からの透視像の方が、診断上価値が高い。また、放射線
治療を行なう際、通常、点線源からの照射なので、特定
位置からの透視像の方が照射範囲を見極めるのに有効で
ある等を考慮すれば、従来のXl1CT装置において、
第3図に示−〇− すような特定位置からの透視像が作成できれば、医師が
行なう診断・治療に大きく寄与することになる。
しかしながら、X[ICT装置における特定位置からの
透視像、すなわち、チルティング・スキャノ像は、作成
されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、従来のX線
CT装置において、チルティング・スキャノ像を作成す
る方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するための本発明の概要は、被検体を載
置する寝台天板、に対し、放射線発生源を備えた架台の
傾斜角を変えながら被検体に放射線を曝射するとともに
、被検体に曝射される放射線の通過路が任意の1点を通
るごとく前記架台に対する前記寝台天板の相対位置を変
えて点線源からの透視像を作成することを特徴とするも
のである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第4図は本発明が適用されるX線CT装置のチルティン
グ(傾斜)機構及び寝台天板を説明するための説明図で
ある。同図の架台(ガントリ)3は、5で示す点を中心
に矢印り方向に傾斜可能であり、その傾斜角度αが自由
に設定でき、また、寝台天板4は、矢印X、Y方向に、
それぞれ前後動、上下動可能である。
このような架台及び寝台天板を用いて、先ず、第5図に
示すように、特定点P(X線管球位置)を決定し、架台
3の傾斜角度αがゼロ、すなわち、架台3が垂直状態の
とき、被検体2の撮影したい部位の中心6が、前記特定
点Pの真下になるように寝台天板4を調整する。しかし
て、前記特定点Pから前記特定点Pの真下の寝台天板ま
での距離をDとし、ここでX線を曝射する。
次に、架台3を傾斜角度θで傾斜させる。しかして、X
線管球1の位置が相対的に前記特定点Pの位置になるよ
う寝台天板4を矢印X方向及′び矢3− 印Y方向に移動させる。ここで、前記矢印X方向の移動
量(移動量1ift)を□ tanθとし、前記矢印Y
方向の移動量(移動距離)をD(1−cosθ)とする
。すなわち、架台3を傾斜させることにより生じた、X
線管球1と前記特定点Pとの位置ずれを、寝台天板4を
移動させて修正するのである。
このように、撮影したい部位を含む範囲で適当にθを定
め、各θで前記X線管球1と前記特定点Pとの位置ずれ
を修正しつつX線曝射を行なうことにより、特定点(点
線源)Pからの透視像を作成することができる。
尚、本発明は前記実施例によって限定されるものではな
く、本発明の要旨の範囲内で適宜に変形実施が可能であ
るのはいうまでもない。
例えば、第6図に示すように寝台天板4の左右動く矢印
S方向)を加えることにより、空間上任意の点く例えば
、第7図のP点)からの透視像を作成することができる
また、被検体の横方向における任意の点からの透視像を
作成したいときは、第8図に示すように4− X線管球1及び検出器系5を移動(ガントリを回転させ
る〉させれば良い。
さらに、架台3を最初から傾斜させておけば、第9図に
示すように、被検体2の斜め上方の特定点Pからの透視
像を作成することも可能である。
〔発明の効果〕 ′ 以上説明したように本発明によれば、従来のX線CT装
置において、空間上任意の特定点からの透視像、すなわ
ち、チルティング・スキャノ像を作成する方法を提供す
ることができ、医師が行なう診断・治療に大きく寄与す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のX線CT装置を説明するための説明図、
第2図は第1図に示す装置によるスキャノグラム像を説
明するための説明図、第3図は点線源からの透視像を説
明するための説明図、第4図は本発明が適用されるXI
ICT装置の架台及び寝台天板を説明するための説明図
、第5図は本発明に係る透視像作成を説明するための説
明図、第6図から第9図はそれぞれ本発明の詳細な説明
するための説明図である。 1 (1a、 1 b) ・・・・・・X線管球、2 
(2a、2b)・・・・・・被検体、3・・・・・・架
台、4・・・・・・寝台天板、5・・・・・・検出器系
。 代 理 人 弁理士 則近憲佑(はが1名)箋1図 7− 第2m 箋3目 箋4図 ( 晃5図 晃6図 第7図 聞8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検体を載置する寝台天板に対し、放射線発生源を備え
    た架台の傾斜角を変えながら被検体に放射線を曝射する
    とともに、被検体に曝射される放射線の通過路が任意の
    1点を通るごとく前記架台に対する前記寝台天板の相対
    位置を変えて点線源からの透視像を作成することを特徴
    とするチルティング・スキャノ像の作成方法。
JP58150186A 1983-08-19 1983-08-19 チルテイング・スキヤノ像の作成方法 Pending JPS6041954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150186A JPS6041954A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 チルテイング・スキヤノ像の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150186A JPS6041954A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 チルテイング・スキヤノ像の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041954A true JPS6041954A (ja) 1985-03-05

Family

ID=15491388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150186A Pending JPS6041954A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 チルテイング・スキヤノ像の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194591A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Shimadzu Corp 放射線治療計画用cr像撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194591A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Shimadzu Corp 放射線治療計画用cr像撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230337990A1 (en) Cone-beam computed tomography imaging devices, systems, and methods
EP1531727B1 (en) Gantry positioning apparatus for x-ray imaging
US6289074B1 (en) X-ray computed tomography method and system
JP2000070388A (ja) 放射線治療計画装置
JPWO2020112677A5 (ja)
KR920700582A (ko) 방사선 치료 시스템
JPH0458944A (ja) X線断層撮影装置
JPH0235574B2 (ja)
JP2008535603A (ja) コンピュータ・トモグラフィ装置
JP2001190550A (ja) X線ct撮影方法及びその装置
JPH04312451A (ja) 断層撮影装置
JP2007136183A (ja) 外傷応用のためのクロステーブル・トモシンセシス撮像のシステム及び方法
US7082184B2 (en) Tomosynthesis imaging method and apparatus for suppressing unnecessary irradiation
JP4672099B2 (ja) X線診断装置
JPS6041954A (ja) チルテイング・スキヤノ像の作成方法
JP3245986B2 (ja) X線撮影用寝台
JP2011136027A (ja) X線ct撮影装置、再構成処理方法
JPS5894835A (ja) 放射線診断治療装置
JP3305759B2 (ja) Ct装置
JPH01238833A (ja) 治療計画用コンピュータ断層撮影装置
JPH01151467A (ja) 治療装置
JPS6255867B2 (ja)
US11298091B2 (en) Device for positioning a patient during acquisition of volumetric CBCT radiographs
JPH10328319A (ja) 放射線治療システム
JPH0221047Y2 (ja)