JPS6041859Y2 - 圧力調理器の圧力調整弁 - Google Patents

圧力調理器の圧力調整弁

Info

Publication number
JPS6041859Y2
JPS6041859Y2 JP13305781U JP13305781U JPS6041859Y2 JP S6041859 Y2 JPS6041859 Y2 JP S6041859Y2 JP 13305781 U JP13305781 U JP 13305781U JP 13305781 U JP13305781 U JP 13305781U JP S6041859 Y2 JPS6041859 Y2 JP S6041859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
pressure
weight
regulating valve
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13305781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5837817U (ja
Inventor
廣平 武者
Original Assignee
フジマル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジマル工業株式会社 filed Critical フジマル工業株式会社
Priority to JP13305781U priority Critical patent/JPS6041859Y2/ja
Publication of JPS5837817U publication Critical patent/JPS5837817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041859Y2 publication Critical patent/JPS6041859Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、圧力鍋、圧力釜等の圧力調理器における圧力
加熱開始時期を表示する圧力調整弁の改良に関するもの
である。
従来この種の圧力調整弁は、第1図に示すように調理器
の蓋1にノズル2を取付け、該ノズル2にその上端開口
部3を弁体4により通常閉塞する如く規定重量の重錘5
を摺装し、該重錘5の前記開口部3に対応する側壁に接
線方向を互に異にする一対の蒸気噴出孔6を設け、重錘
5の上端に摘み7を固着しているものである。
なお、8は重錘5に内装された重錘離脱防止スプリング
、9はバッキング、10はノズルの取付はナツトである
而して、調理器本体内が所定の蒸気圧に達すると、ノズ
ル2を通る蒸気により弁体4及び重錘5は断続的な上昇
下降を繰返し、その上昇時におけるノズル2の開口部3
より矢印に示すように蒸気噴出孔6を経て蒸気は外部へ
放出される。
この際、蒸気の放出音を生ずると共に接線方向を異にし
ている蒸気噴出孔6への蒸気の吹付は及び放出により重
錘5に回転力が付与され、重錘5が回転する。
以上のように、蒸気放出音及び重錘5の回転により圧力
加熱開始の時期を表示するものであるが、蒸気放出音は
低く、まさ重錘5の回転があっても、調理人が調理場所
を離れている場合は放出音、重錘5の回転を知ることが
困難であり、また前記状態の到来を予測することも容易
でなく、その結果、応々にして被調理物を規定時間以上
加熱してしまい、所望の調理をすることができないとい
う欠点があった。
本考案は前記の欠点に着目してなされたもので、その目
的とするところは、調理器本体内の蒸気圧が所定値近く
に高まると笛を鳴らして圧力加熱開始時期が近づいたこ
とを報知腰かつ簡単な操作によって笛鳴りを止めて調圧
を開始し、圧力加熱の開始と継続を表示する重錘の回転
を行う圧力調整弁を提供することにある。
次に、本考案の構成を図面に示す一実施例に基づいて説
明する。
第2図は笛鳴り状態にセットした圧力調整弁の断面図で
あり、図において、11は調理器の蓋12に設けられ、
外周壁に上下2段の環状溝11a、llb及び上端に開
口部11cを有するノズル、13は重錘にして、その上
端面はほぼ半円形凹面13aに形成され、外壁には接線
方向を異にする一対の蒸気噴出孔13bが設けられ、内
壁には前記環状溝11a、llbに選択的に係合するス
プリング13cが取付けられている。
14は前記重錘13の凹面13aの中央孔にその下端が
固着された金属円筒にして、下方には凹面13aに相似
する円錐環状部材14a(発音フリュウとなる)が取付
けられ、上端には鍔片14bが外方へ折曲形成されると
共に該鍔片14bの一部には内方へ向けて止め片14c
が形成されている。
また、前記円錐環状部材14aの取付位置下方の金属円
筒14には複数個の開口14dが形成されている。
15は摘みにして、前記鍔片14bの上面が露出する如
く金属円筒14の上端部に固着(モールド成形)され、
下面には前記円錐環状部材14aに対向する環状部材1
5a(発音リップとなる)が取付けられている。
従って金属円筒14の外周との間に環状の空洞部16が
形成される。
17は弁体にして、前記金属円筒14内を上下動可能に
嵌挿され、上端部には前記止め片14cの摺動溝17a
が形成され、該溝17aの下端には方形マグネット18
が埋設されている。
19は弁体17の上端に固着したノブにして下面には環
状マグネット20が埋設されている。
次に、以上構成の圧力調整弁の作用について説明する。
調理を開始するに当っては、まず第2図に示す状態にセ
ットする。
すなわち、摘み15を押し下げて重錘13を降下させ、
内装されているスプリング13cをノズル11の下段環
状gllbの下端に係止させる。
次にノブ19を引き上げて弁体17を上昇させ、摺動溝
17aの下端に埋設された方形マグネット18と金属円
筒14の止め片14cとの当接による両者の吸着作用に
よりノブ19を摘み15から離した位置に保持する。
従って弁体17の下端はノズル11の開口部11cを開
放した状態となっている。
このセット状態において調理が進み、調理器本体内の蒸
気圧が所定値近くまで高まると、蒸気は矢印の如くノズ
ル11の開口部11Cより金属円筒14の複数個の開口
14dより放出し、フリュウ(円錐環状部材)14a、
’Jツブ(環状部材)15a1環状空洞部16等から形
成されるホイツスル部に流入し、その空気流により笛鳴
り音を発生する。
従って、圧力加熱開始の時期が近づいたことを知ること
ができる。
前記の笛鳴り音を知った調理人は摘み15を引き上げて
第3図に示す状態にセットする。
すなわち、摘み15を方形マグネット18と止め片14
cとの吸着力に抗して引き上げてノブ19に当接させ、
環状マグネット20と鍔片14bとの吸着作用による摘
み15とノブ19との密着状態のままノブ19を押し下
げて弁体17を下降させ、ノズル11の開口部11cに
当接させる。
この際、重錘13に内装したスプリング13cはノズル
11の下段環状溝11bの途中に位置し、また蒸気噴出
孔13bは開口部13cに対向する位置となる。
従って、このセット状態は、前記した従来の圧力調整弁
の態様と同様に重錘13の回転を生ずるが、この場合摘
み15及びノブ19も同時に回転する。
すなわち、調理器本体内の蒸気圧が所定値になると、ノ
ズル11を通る蒸気により弁体17及び該弁体17に固
着したノブ19、該ノブ19にマグネット吸着された摘
み15、該摘み15に固着した金属円筒14、該円筒1
4に取付けられた重錘13が同時に断続的な上昇下降を
繰返し、その上昇時におけるノズル11の開口部lie
より矢印の如く蒸気噴出孔13bを経て外部へ放出され
る蒸気により、放出音を生ずると共に重錘13、摘み1
5、ノブ19が一体となって回転し圧力加熱開始の時期
を表示する。
以上のように、本考案の圧力調整弁は、調理開始に当っ
てまず笛鳴り状態にセットすれば、調理器本体内の蒸気
圧が所定値近くに高まったとき笛鳴り音を発生するよう
に構成されているので、圧力調整器としての本来の圧力
加熱開始時期が近づいたことを容易に知ることができ、
これを知った調理人は摘みを引き上げ、ノブ19を押し
下げるという簡単な操作によって笛鳴りを止め、通常の
圧力調整弁の作動態様にセットすることによって所望の
調理をすることができるものであり、この種調理に当っ
て圧力加熱開始時期を予測する煩しさがなく(調理場所
を離れているとき)、極めて使い勝手のよい圧力調理器
を提供しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧力調整弁の断面図、第2図、第3図は
本考案に係る圧力調整弁の異なるセット状態の断面図で
ある。 11・・・・・・ノズル、13・・・・・・重錘、14
・・・・・・金属円筒、14a・・・・・・円錐環状部
材、14b・・・・・・鍔片、14c・・・・・・止め
片、15・・・・・・摘み、15a・・・・・・環状部
材、17・・・・・・弁体、19・・・・・・ノブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧力調理器の蓋に設けられたノズルと、該ノズルに対す
    る摺装位置を可変にする如く摘みを有する金属円筒に固
    着支持された重錘と、前記金属円筒内に上下動可能に嵌
    挿されたノブを有する弁体とからなり、前記摘みとノブ
    に磁気吸着装置を設けると共に前記金属円筒と摘みに笛
    鳴り装置を設けたことを特徴とする圧力調理器の圧力調
    整弁。
JP13305781U 1981-09-09 1981-09-09 圧力調理器の圧力調整弁 Expired JPS6041859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305781U JPS6041859Y2 (ja) 1981-09-09 1981-09-09 圧力調理器の圧力調整弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305781U JPS6041859Y2 (ja) 1981-09-09 1981-09-09 圧力調理器の圧力調整弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837817U JPS5837817U (ja) 1983-03-11
JPS6041859Y2 true JPS6041859Y2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=29926540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13305781U Expired JPS6041859Y2 (ja) 1981-09-09 1981-09-09 圧力調理器の圧力調整弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041859Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5837817U (ja) 1983-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0820459B2 (ja) 空気流流速切替え装置
US4690095A (en) Cooking and whistling knob therefor
JPS6041859Y2 (ja) 圧力調理器の圧力調整弁
JPH067235A (ja) 温度検出機能付きカップ
US2340220A (en) Valve
US2990557A (en) Watercloset ventilator
JPS6018177Y2 (ja) 圧力調理器の圧力調整弁
JPH0352479U (ja)
JPS58409Y2 (ja) 煮炊器の磁気式温度感知スイツチ
JPH0444960Y2 (ja)
JPH0637269Y2 (ja) ディスク式スチームトラップ
JPS6124190Y2 (ja)
JPH0328847Y2 (ja)
JPS5925210Y2 (ja) ホツク
JPS6234271Y2 (ja)
JPS5830511Y2 (ja) 炊飯器用熱応動装置
JPS6221192Y2 (ja)
JPS5838342Y2 (ja) 超音波加湿装置
JPH0410197U (ja)
JPH0937934A (ja) 炊飯器の蒸気口開閉装置
JPH06300190A (ja) ディスク式スチ―ムトラップ
JPS5949340U (ja) 瞬間湯沸器用流量スイッチ
JPH01182698A (ja) ディスク式スチームトラップ
JPS5825944B2 (ja) ガス器具の換気連動装置
JPS60210221A (ja) 電気ミキサ−