JPS6041753A - 密閉形電池 - Google Patents

密閉形電池

Info

Publication number
JPS6041753A
JPS6041753A JP58150868A JP15086883A JPS6041753A JP S6041753 A JPS6041753 A JP S6041753A JP 58150868 A JP58150868 A JP 58150868A JP 15086883 A JP15086883 A JP 15086883A JP S6041753 A JPS6041753 A JP S6041753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
pipe
sealing lid
battery
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58150868A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Fukao
隆三 深尾
Seiichi Matsushima
松島 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP58150868A priority Critical patent/JPS6041753A/ja
Publication of JPS6041753A publication Critical patent/JPS6041753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電池の改良に係り、封口蓋のガラスメクルシール部の封
口の信頼性を高めて長期使用に対する信頼性の高い密閉
形電池を提供することを[1的とする。
たとえば塩化チオニルーリチウム電池などのように高度
の密閉性が要求される電池では密閉手段としてハーメチ
ソクシールが採用されている。このハーメチソクシール
の場合、電池ケースと封口蓋との接合は溶接で行なわれ
、封口蓋は一方の電極端子を兼ねる環状のボディと他極
側の集電端子部月としてのパイプまたはピンとをガラス
で気密封着した構成となっている。
ところで、従来における封口蓋のガラスにば0〜300
°Cでの熱膨張率が90〜120 xlO−7/’cの
軟質ガラスが使用され、パイプまたはビンには上記軟質
ガラスと熱膨張率がほぼ一致するSUH446が使用さ
れ、ボディにはSUS304Lなどのオーステナイト系
ステンレス鋼が使用されていた。
このようにボディにSL]S30″4I,などのオース
テナイト系ステンレス鋼を用いるのは、塩化チオニルの
強い腐食作用に対する耐性を考慮したためであるが、こ
のS tJ 3304 Lなどのオーステナイト系ステ
ンレス鋼の0〜300°Cの熱膨張率は約178 XI
O−77’cであって、ガラスに比べて非常に高い。そ
のためか中で封口蓋を製造したとき、J+ mでガラス
メタルの溶着を行なった後の冷却時にガラス中に割れが
発生ずる。また、オーステナイト系ステンレス鋼は、製
造時に高温からの徐冷によって炭化物が析出し、それに
よって粒界腐食を起こす可能性があるため、長期使用に
対する信頼性面での問題がある。
本発明はそのような事情に鑑めてなされたものであり、
J:10蓋におけるガラスに熱膨張率が90〜120 
xlF7/’cの軟質ガラスを使用し、パイプまたはビ
ンにフェライト系のステンレス汁1を使用し、ボディに
低炭素の18クロム系鉄合金を使用することにより、ガ
ラスメタルシール部の月1=1の信頼性を高め、かつ長
期使用に対する信頼性の高い密閉形電池が得られるよう
にしたのである。
本発明においてボディに用いる低炭素の18クロム系鉄
合金とは炭素含有量が0.03%(重量%、以下同様)
以下の18クロム系鉄合金をいい、そのft表例として
は、低炭素の18クロム−鉄合金、低炭素の18クロム
−モリブデン−鉄合金、低炭素の18クロム−モリブデ
ン−チタン−鉄合金、低炭素の1Bクロム−モリブデン
−ニオブ−鉄合金などがあげられる。これらの合金中に
おける炭素量、り1:J広量、モリブデン11[、チタ
ン量、ニオブ量を示すと第1表の通りである。
第 1 表 そして、これらの低炭素の18クロム系鉄合金の0〜3
00°Cのp7H膨張率はいずれも100〜120 X
l0−7 / ’Cの範囲に属し、軟質ガラスのP+5
膨張率90〜120 x 10−7/ ’cとほぼ一致
し、したがって封(」流製造時におりるガラス層の破t
t4が少ない。また、この合金は炭素の含有量が低(、
かつモリブデン、チタンなどの添加によって5US30
4Lなどと同等の耐食性を有しており、また加工性も良
好である。
パイプまたはピンに用いるフェライト系ステンレス鋼と
しては、たとえばS U lI44G 、S U 54
05.5US429.5US430.5tJS430 
F、、5US434などが用いられ、これら]、ライト
系ステンレス鋼の0〜300°Cの熱膨張率は95〜1
10×10−7/’Cであって、軟質ガラスの熱膨張率
とほぼ一致する。
次に本発明の実施例を図面とともに説明する。
化3形筒形電池用の封口蓋のボディ2を(1,01c1
8Cr −0,5M o −0,5T iの鉄合金(熱
膨張率105 Xl0−7/”C)で作製し、これを第
1図に示すようにカーボン製治具21の所定位置に配置
し、ボディ2中央の透孔に5UH446<4qH膨張率
105XIO−7/”C)製のパイプ3を第1図に示す
ように立てた。つぎに熱膨張率が100 xlO−7/
”cの軟質ガラスよりなるガラス成形体4aをボディ2
とパイプ3の間隙に配置し、電気炉で千ノ素ガス雰囲気
中950°Cで30分間加j′ハしてガラスをボディ2
とパイプ3に溶着させてボディ2、ガラス層4およびパ
イプ3からなる一1411蓋を製造した。
この封口蓋の気密度をヘリウムリークディテクターで測
定したとこイ〕リークは3 X l10−9at −c
c/sec −air以下であって高い気密性を有して
いた。またガラスje1の破tMは皆無であった。iM
られた封口蓋のボディの金属組織を光学顕微鏡で200
倍に拡大して観察したところフェラ゛イl−fp相組織
であり、結晶粒界に炭化物は析出していなかった。
つぎに上記月1」蓋Δと従来法にしたがいボディに5U
S304Lを用い、それ以外は前記と同様にして製造し
た封口蓋13の製j省時のカラス層の;!iJれ発生を
調べた結果を第2表に示す。マ;11れの発生は各封口
蓋を950 ℃から200°Cに冷却するまでの冷却速
度を第2表に記載の速度に1!、]整して當?X!tま
で冷却し、ガラス層の割れ発生を実体顕微鏡で20倍に
拡大して調べ、第2表には発生率で表示した。
第2表 第2図は前記のごと<0.0IC−18Cr −2M 
−0,5Ti−鉄合金層のボディを用いて形成した封口
蓋を使用した本発明の密閉形電池を示す半裁断面図であ
る。図中、5はリチウムよりなる負極で、6はガラス繊
維不織布よりなるセパレータであり、7は炭素多孔質成
形体よりなる正極である。8はSLI33(MWの電池
ケースであり、■は前記の封口蓋で、この封口蓋1のボ
ディ2の外周部は前記電池ケース8の開口端部と溶接さ
れている。そして電池ケース8の内周面には前記リチウ
ム負極5が圧着されていて電池ケース8と封口蓋1のボ
ディ2は負極端子としての機能を有している。パイプ3
にはビン9が挿入され、ビン9の下部は前記正極7内に
達していて正極集電体としての作用をはたし、ビン9の
上端部は前記パイプ3と溶接されて正極端子を構成する
。そしてガラス層4は負極端子としての機能を有するボ
ディ<31< 2と正極側の集電☆j1.1子部材とし
てのパイプ3とを電気的に絶縁している。
10および11はセパレータ6と同質1料で形成された
上部隔離柵および下部隔離祠である。電解液としては塩
化チオニルに四塩化アルミニウムリチウムを7容解させ
たものが使用され、上記塩化チオニルは同時に正極活物
質としての作用をはたずものである。
なお実施例で用いた封口蓋では集電端子91−利として
パイプを用い、電池形成時に該パイプにビンを挿入した
が、パイプを用いることなくビンを用いて封口蓋を形成
してもよい。その場合にはビンのみで集電端子を構成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の密閉形電池に用いるJ−=j ITI
蓋を製造する際の状態を示す断面図であり、第2IAは
本発明の密閉形電池の一実施例を示す半裁断面図1であ
る。 1・・11[1蓋、 2・・ボディ、 ;(・・集電α
114子部材としてのパイプ、4・・カラス層7?+閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一方の電極端子を兼ねる環状のボディと(上極側の
    集電端子部キ1としての)くイブまた(まピンとがガラ
    スによって気密封着されてし)る構造の電池用封口蓋を
    電池ケースの関口部の封口Gこ用いる密閉形電池におい
    て、」二記封ロ蓋におけるガラスに熱膨張率が90〜1
    20 X 1o−7/ ’cの軟質ガラスを使用し、パ
    イプまたはビンにフェライト系ステンレス鋼を使用し1
    、ボディに低炭素の18クロム系鉄合金を使用したこと
    を特徴とする密閉形電池。
JP58150868A 1983-08-17 1983-08-17 密閉形電池 Pending JPS6041753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150868A JPS6041753A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 密閉形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150868A JPS6041753A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 密閉形電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041753A true JPS6041753A (ja) 1985-03-05

Family

ID=15506131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150868A Pending JPS6041753A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 密閉形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104529190A (zh) * 2013-12-02 2015-04-22 康雪慧 一种玻璃与金属的封接结构及其制备方法
US9040193B2 (en) 2001-09-24 2015-05-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and rectangular type secondary battery having the cap assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9040193B2 (en) 2001-09-24 2015-05-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and rectangular type secondary battery having the cap assembly
CN104529190A (zh) * 2013-12-02 2015-04-22 康雪慧 一种玻璃与金属的封接结构及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358514A (en) Header device for electrochemical cells
US3064065A (en) Fusion-sealed metal-encased rechargeable alkaline battery cell
US20030203279A1 (en) Brazed ceramic seal for batteries
US3421945A (en) Fusion-sealed metal-enclosed rechargeable battery cell
JPS6041753A (ja) 密閉形電池
CA1078008A (en) Hermetically sealed cell
US4590136A (en) Electrochemical storage cell of the alkali metal and chalcogen type
CA1090874A (en) Hermetically sealed alkali metal battery
JPS59154749A (ja) 密閉形電池
US3849200A (en) Sealed sodium-iodine battery
JPS59143263A (ja) 電池用封口蓋
JPH11176399A (ja) 非水電解質電池の気密端子
JPS61176053A (ja) 密閉型電池
JP3146684B2 (ja) 密閉形二次電池
CN106410212B (zh) 一种钠硫电池正极集流体
CN206250292U (zh) 一种钠硫电池正极集流体
JPS5842170A (ja) 非水電解液電池
JPH01252587A (ja) ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法
JP3146661B2 (ja) 密閉形二次電池
JPH0316213Y2 (ja)
JPS6319773A (ja) ナトリウム−硫黄電池とその製造法
JPH0560228B2 (ja)
JPS60241653A (ja) リチウム電池
JPH0935744A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPS61232555A (ja) 密閉形電池の製造方法