JPS6040837Y2 - エンジン回転速度制御装置 - Google Patents

エンジン回転速度制御装置

Info

Publication number
JPS6040837Y2
JPS6040837Y2 JP11375778U JP11375778U JPS6040837Y2 JP S6040837 Y2 JPS6040837 Y2 JP S6040837Y2 JP 11375778 U JP11375778 U JP 11375778U JP 11375778 U JP11375778 U JP 11375778U JP S6040837 Y2 JPS6040837 Y2 JP S6040837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air
valve
flow rate
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11375778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5530938U (ja
Inventor
真澄 衣川
敏美 松村
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP11375778U priority Critical patent/JPS6040837Y2/ja
Publication of JPS5530938U publication Critical patent/JPS5530938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040837Y2 publication Critical patent/JPS6040837Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、スロットル弁をバイパスしてエンジンに供
給する補助空気流量を制御してエンジンのアイドル回転
速度を設定値に保持するエンジン回転速度制御装置に関
し、特に制御回路故障時のエンジンストールを防止する
装置に関する。
従来、スロットル弁をバイパスするよう空気導管を設け
、この空気導管を流れる補助空気流量を空気制御弁によ
り制御するよう構威し、かっこの空気制御弁の開度を電
磁機構により変化させるようになし、この電磁機構への
電気信号の印加を制御回路により制御してエンジンのア
イドル回転速度を設定値に保持するようにしたエンジン
回転速度制御装置が提案されている。
この装置では各種電子回路からなる制御回路を用いてア
イドル回転速度を制御しているため、正確な制御を行う
ことができるという利点を有しているが、空気制御弁と
して常閉形式のものを用いるのが通常であるため、制御
回路が故障して電磁機構へ電気信号が印加されなくなる
と、空気制御弁が全閉状態となり、エンジンのアイドリ
ングに必要な空気を供給できなくなってエンジンストー
ル(いわゆるエンスト)が起きるという問題がある。
この考案は、上記の点に鑑みなされたもので、制御回路
故障時にエンジンストールが起きるようなことがないエ
ンジン回転速度制御装置を提供することを目的とする。
以下この考案を図に示す実施例により説明する。
第1図においてエンジン10は車載される公知の4サイ
クル火花点火式エンジンで、エアクリーナ11、エアフ
ローメータ12、吸気管13、各吸気分岐管14を経て
主の空気を吸入し、燃料、例えばガソリンは各吸気分岐
管14に設けられた電磁燃料噴射弁15から噴射供給さ
れる。
エンジン10の主吸入空気量は、任意に操作されるスロ
ットル弁16によって調整され、一方燃料噴射量は、電
子燃料制御ユニット17によって調整される。
電子燃料制御ユニット17は、回転速度センサをなす点
火用ディストリビュータ18で検出される回転速度と、
エアフローメータ12によって測定される吸入空気量と
を基本パラメータとして燃料噴射量を決定する公知のも
ので、他にエンジン冷却水量を検出するセンサ等からの
信号を入力しており、これによって燃料噴射量の増減を
行う。
空気導管21.22は、スロットル弁16をバイパスす
るように設けられ、両導管21.22の間には空気制御
弁30が設けられている。
また、i’t21の一端は、スロットル弁16とエアフ
ローメータ12の間に設けられた空気導入口23に接続
され、導管22の一端は、スロットル弁16の下流部に
設けられた空気導出口24に接続されている。
空気制御弁30は、ダイヤフロム弐制御弁であって、ハ
ウジング31.32間に外周が挟設されたダイヤフラム
33の揺動を、シャフト34に固定された弁体35に伝
達腰弁座36を開閉する形式のものである。
ダイヤフラム33は、ダイヤフラム室37、大気圧室3
8間の圧力差によって変位し、また圧縮コイルばね39
により付勢され、弁体35の開弁力が付与されている。
ハウジング32には、保持プレート44が固定されてお
り、この保持プレート44によりシャフト34が案内さ
れている。
また、保持プレート44には小孔45が形成されており
、この小孔45を介して大気圧室38内に大気を導入さ
せている。
ダイヤプラム室37は、大気圧を導くため管51、固定
絞り52及び電磁機構60を介してスロットル弁16よ
り上流のポート53に接続されており、吸気負圧を導く
ため管54及び固定絞り55を介してスロットル弁16
より下流のポート56で吸気管13に接続されている。
弁体35は、基本的にはニードル弁であってその開度は
ダイヤフラム33の変位、即ちダイヤプラム室37の圧
力に応じて変化し、入口バイブ41から出口バイブ42
へ流れる補助空気量を制御する。
この制御領域は、例えば第4図に示す範囲で、ダイヤフ
ラム室37の圧力PがP□からP2に変化すると補助空
気流量QaはQ□からQ2に変化する。
また弁体35には、第2図に示すようにその一端に流量
維持手段をなす段部46が形成されており、この段部4
6により第4図に示すようにダイヤフラム室37の圧力
Pが設定値Ps以下になると、補助空気流iQaを設定
値も以上に維持する。
なお、弁体35は補助コイルばね43によって第1図中
上方に付勢されている。
駆動機構の一例をなす電磁機構60は、管51を開閉し
たダイヤフラム室37の圧力を制御することにより空気
制御弁30の開度を調整するもので、この実施例では電
磁弁として構成されている。
この電磁弁60は、電磁コイル61に通電される弁体を
吸引して通路を開く常閉型のもので制御回路70に接続
されており、これによって励磁が制御される。
制御回路70は、ディストリビュータ18、暖機センサ
19、自動車のクーラー等空調機の空調スイッチ25に
接続されており、エンジン回転速度信号、冷却水温信号
、及び空調機のオン、オフ信号が入力される。
制御回路70は、例えば第3図に示すような構成で、デ
ィジタル/アナログ変換器(D/A変換器)71、基準
電圧発生器72、第1の比較器73、積分器74、三角
波発生器75、第2の比較器76及びパワー増幅器77
から構成されている。
D/A変換器71は、回転速度センサ18からの回転速
度に比例した周波数のパルスをラフにD/A変換するも
ので、周波数及び平均レベルが回転数に比例した第5図
Aに示すようなのこぎり波電圧Aを出力する。
基準電圧発生器72は、暖機センサ19及び空調機スイ
ッチ25からの検出信号に応じた基準電圧A′を発生し
、この基準電圧を設定回転速度として出力する。
第1の比較器73は、D/A変換器71及び基準電圧発
生器72の出力を比較し、第5図Bに示すように電圧A
>A’のとき0レベル、電圧A〈A′のときルベルの信
号を出力する。
積分器74は、比較器73の出力に応じてコンデンサを
充、放電させて積分するもので第5図Cに示す積分電圧
Cを出力する。
三角波発生器75は、第5図Cに示すような一定周波数
の三角波電圧C′を発生するもので、公知の発振器を適
用する。
第2の比較器76は、積分器74と三角波発生器75の
出力を比較するもので第5図りに示すように電圧c’<
cのときルベル、電圧c’>cのときOレベルのパルス
電圧りを発生する。
次に上記構成の作動を説明する。
スロットル弁16が閉じられエンジン10がアイドリン
グされている場合において、第1の比較器73は、D/
A変換器71の実際のエンジン回転速度を電圧に変換し
た信号と、設定回転速度に対応した基準電圧とを比較し
、実際のエンジン回転速度が設定回転速度より高いと、
第5図Bに示すようにデユーティ比の小さい方形波パル
スを出力する。
積分器74は、この方形波パルスを積分するため、低い
平均レベルの積分電圧Cを出力する。
第2の比較器76は、この低レベルの積分電圧と一定周
期の三角波電圧との比較を行うため、デユーティ比の小
さい方形波パルスを出力する。
これにより、電磁弁60の通電コイル51の通電時間割
合が減少し、ダイヤフラム室37の圧力Pが低下した空
気制御弁30の開度が小さくなる。
この結果スロットル弁16をバイパスしてエンジン10
への供給する補助空気流量Qaが減少し、これに伴って
エアフローメータ12が作動して噴射弁15の燃料噴射
量を減少してエンジン10のアイドル回転速度を低下さ
せる。
反対に実際の回転速度が設定回転速度より低いと、のこ
ぎり波電圧Aの平均レベルが基準電圧A′に比較して低
くなるため、第1の比較器73はデユーティ比の大きい
方形波パルスを出力する。
したがって積分器74は高い平均レベルの積分電圧を出
力し、第2の比較器76はこの高レベルの積分電圧と一
定周期の三角波電圧との比較を行うため、デユーティ比
の大きい方形波パルスを出力する。
これにより電磁弁60の通電コイル51の通電時間割合
が増加しダイヤフラム室37の圧力Pが上昇して空気制
御弁30の開度が大きくなる。
この結果スロットル弁16をバイパスしてエンジン10
へ供給する補助空気流iQaが増加しエンジン10のア
イドル回転速度を上昇せさせる。
上記のごとく、基準電圧に応じて電磁弁60の通電を制
御することにより、エンジン回転速度を基準電圧に対応
した設定回転速度に維持できる。
ここで、基準電圧はエンジン10の冷却水温に対応して
変化しており、エンジン10の冷態始動時のようにエン
ジン10の暖機が不十分で冷却水温が低い場合は基準電
圧が大きく、エンジン10の回転速度を高く維持し、エ
ンジン10をエンジン潤滑油の粘性等の摩擦に打ち勝っ
て安定的に回転させる。
そして、エンジン10が徐々に暖機され、冷却氷温Tが
上昇するにつれて基準電圧は徐々に下がり、エンジン回
転速度を徐々に通常のアイドル回転速度まで下げる。
このアイドル回転速度は、実際のエンジン回転速度と比
較しつつ閉ループ制御を行っているため、エンジン潤滑
油の種類が異なり、粘度が異なっていても設計どおり、
すなわち基準電圧で表されたとおりの回転速度に制御さ
れる。
また、空調スイッチ25がオンされると、基準電圧は、
一定レベルだけ大きくなり、エンジンアイドル回転速度
を通常よりも高く維持する。
しかして、エンジンアイドル運転中であっても、空調機
のコンプレッサは十分な回転速度で駆動され、このとき
の自動車の空調機の冷房能力は十分に確保される。
制御回路70が故障した場合には、電磁弁60に電気信
号が印加されなくなり、電磁弁60は閉弁状態が維持さ
れる。
このため、空気制御弁30のダイヤフラム室37の圧力
Pは、管54、固定絞り55を介して導かれる吸気負圧
により低下し、空気制御弁30の開度は小さくなり、補
助空気流量Qaは減少する。
ここで、空気制御弁30が全閉になってしまうと補助空
気流5iQaが供給されなくなり、エンジン10がスト
ール(停止)してしまうが、この考案では弁体35に流
量維持手段をなす段部46が設けであるため、圧力Pが
設定値Ps以下になると補助空気流5LQaは設定値も
以上に維持され、エンジンストールは良好に防止される
なお、上記実施例では駆動機構の一例である電磁機構と
して電磁弁、空気制御弁としてダイヤフラム弁を用い、
それぞれ別体としたが、リニアソレノイド弁を用いれば
両者を一体化することもできる。
また、上記実施例では流量維持手段として段部46を適
用したが、第6図に示すように弁80を設置し、この弁
80を弁体35の下端に設けた作動部材81により開弁
させるような構造のものであってもよい。
第6図において、弁80は弁体82、弁座83及び戻し
ばね84から構成されており、ダイヤフラム室37の圧
力Pが設定値Ps以下になる゛と、作動部材81が弁体
82の端部85を押し上げて開弁させ、これにより補助
空気流量Qaを設定値Qs以上に維持する。
以上述べたようにこの考案においては制御回路故障時に
補助空気流量を設定値以上に維持する流量維持手段を備
えているから、制御回路故障時に起きるエンジンストー
ルを防止できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す全体構成図、第2図
は第1図図示の弁体を示す要部拡大図、第3図は第1図
図示の制御回路を示すブロック図、第4図及び第5図は
作動説明に供するグラフ、第6図はこの考案の他の実施
例を示す要部拡大図である。 10・・・・・・エンジン、16・・・・・・スロット
ル弁、21.22・・・・・・空気導管、30・・・・
・・空気制御弁、60・・・・・・電磁機構、70・・
・・・・制御回路、46,80・・・・・・流量維持手
段をなす段部、弁。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)エンジンへスロットル弁ヲバイハスシテ補助空気
    を供給する空気導管と、補助空気流量を制御する空気制
    御弁と、この空気制御弁の開度を電気信号に応じて調整
    する駆動機構と、前記エンジンのアイドル回転速度を設
    定値に保持するよう前記駆動機構に印加する電気信号を
    制御する制御回路とを備えるエンジン回転速度制御装置
    において、前記制御回路の故障時に補助空気流量を設定
    値以上に維持する流量維持手段を備えることを特徴とす
    るエンジン回転速度制御装置。
  2. (2)前記流量維持手段が前記空気制御弁の弁体に設け
    られた段部からなる実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のエンジン回転速度制御装置。
JP11375778U 1978-08-19 1978-08-19 エンジン回転速度制御装置 Expired JPS6040837Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11375778U JPS6040837Y2 (ja) 1978-08-19 1978-08-19 エンジン回転速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11375778U JPS6040837Y2 (ja) 1978-08-19 1978-08-19 エンジン回転速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5530938U JPS5530938U (ja) 1980-02-28
JPS6040837Y2 true JPS6040837Y2 (ja) 1985-12-10

Family

ID=29063872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11375778U Expired JPS6040837Y2 (ja) 1978-08-19 1978-08-19 エンジン回転速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040837Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110868A (ja) * 1987-10-22 1989-04-27 Mikuni Corp バイパスエア制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5530938U (ja) 1980-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237838A (en) Engine air intake control system
US4289100A (en) Apparatus for controlling rotation speed of engine
US3964457A (en) Closed loop fast idle control system
US4306527A (en) Method and apparatus for controlling engine rotational speed
US4240145A (en) Closed loop controlled auxiliary air delivery system for internal combustion engine
US4108127A (en) Modulated throttle bypass
US5370094A (en) Arrangement for controlling an internal combustion engine
JPS6250651B2 (ja)
JPS6132490B2 (ja)
US4426968A (en) Carburetor with means for compensation of idling revolution
US4448153A (en) Water injection system for a combustion engine
JPS644063B2 (ja)
JPS6040837Y2 (ja) エンジン回転速度制御装置
JPS6232340B2 (ja)
US5992384A (en) Method for adjusting the load of an internal combustion engine, in particular for a motor vehicle
JPS5918124Y2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPS622279Y2 (ja)
JPS5836835Y2 (ja) スロツトル弁開度制御装置
JPS6232342B2 (ja)
JPS6318015B2 (ja)
JPS6119818B2 (ja)
JPS6325351A (ja) エンジンの回転速度制御方法
JPS60216046A (ja) エンジン回転速度制御装置
JPS6318016B2 (ja)
JPS59115445A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法