JPS6040394B2 - 感圧紙用顕色紙 - Google Patents

感圧紙用顕色紙

Info

Publication number
JPS6040394B2
JPS6040394B2 JP53091888A JP9188878A JPS6040394B2 JP S6040394 B2 JPS6040394 B2 JP S6040394B2 JP 53091888 A JP53091888 A JP 53091888A JP 9188878 A JP9188878 A JP 9188878A JP S6040394 B2 JPS6040394 B2 JP S6040394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
color
color developer
developing
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53091888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5519519A (en
Inventor
利允 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP53091888A priority Critical patent/JPS6040394B2/ja
Publication of JPS5519519A publication Critical patent/JPS5519519A/ja
Publication of JPS6040394B2 publication Critical patent/JPS6040394B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感圧複写紙用顕色紙に関するものである。
更に詳しくは発色性、発色像の経時による退色性及び顕
色紙の紫外線による黄変性、黒色発色に於いて日光など
により赤変する事の少ない改良された感圧紙用頭色紙に
関するものである。感圧複写紙は、例えば米国特許第2
712507号明細書、同第2730465号明細書、
同第2730457号明細書、同第3418250号明
細書等によって、古くから知られているように、ほぼ無
色の有機化合物の溶液を含有するマイクロカプセルと、
該発色剤と反応して着色する吸着性物質(以下顕色剤と
称する)を利用したものである。前記の顕色剤としては
、酸性白土、活性白士、アタパルジヤィト、ゼオラィト
、ベントナィト等の粘土或いはコハク酸、タンニン酸、
沈食子酸等の有機化合物又はフェノール樹脂等が一般に
使用されている。
この顔色作用を利用して複写像を得る複写紙については
各種の形態のものが知られている。例えば有機発色剤を
溶解した不揮発性油を米国特許第2800457号で公
知のコアセルベーション法によりカプセル化した微小カ
プセルを原紙の片面に塗布し更に他の面に酸性顕色剤を
塗布した感圧複写紙が知られている(米国特許第273
0456号)。そして両者の塗布面を対向するようにし
て数葉積み重ね、筆記、タイプ等で加圧すると加圧部分
の微4・カプセルが破壊されて有機発色剤を溶解してい
る不揮発性油が酸性顔色剤に転移、接触して発色し鮮明
な記録像が得られる。又原紙の同一面に微小カプセルの
塗布層と酸性頭色剤の塗布層を積層したもの或いは微小
カプセルと酸性頭色剤の均一混合系塗料を原紙の同一面
に塗布したものは所謂単体発色紙として知られている。
又最近では酸性顕色剤としてフェノールーアルデヒド重
合体、フェノールーアセチレン重合体、マレィン酸−ロ
ジン樹脂、加水分解したスチレン−無水マレィン酸共重
合体などの有機発色剤と反応性の重合体を用い有機発色
剤と前記重合体の少くとも1種がカプセル膜によって不
揮発性油の如き溶剤から分離して原紙の内部或いは表面
に分布せしめられた形態の感圧複写紙が紹介されている
。本発明は、上述の如き各種形態の感圧複写紙に有効に
利用されるものであり、従って本発明における「感圧紙
用顕色紙」ある意味は、単に原紙の内部或いは表面に顕
色剤物質のみを含ましめたものに限らず同一原紙の内部
或いは表面に発色剤、油剤等と共に含ませられた形態の
ものまで顕色物質を含有するシート全てを包含するもの
である。
従来活性白土、酸性白土、アタパルガィド等の酸性粘土
類或いは有機酸或いは酸性重合体、或いはこれら顕色剤
を組合せて頭色紙を製造する場合、混合使用される分散
剤、接着剤、流動性改良剤、アルカリ剤等他の添加物に
より、その顕色紙自身の紫外線による黄変性、発色性、
発色像の退色及び黒色発色に於いて日光等による赤変の
程度が異なる事が知られている。本発明者らは顕色紙を
構成する顕色剤以外の添加剤の影響について鋭意研究し
た結果、本発明に到達したものである。
一般に感圧複写紙用顕色紙は前記顕色剤を原紙の内部或
いは表面に含有せしめる場合該顕色剤を原紙に強固に保
持させる為に接着剤を要するがその接着剤は、強い接着
力を有すると同時に発色阻害を起さない事、及び該接着
剤を顕色剤粒子と共に水中に分散させて、サイズプレス
装置、或いはコーティング装置によて塗工する際にその
塗工液粘度が上昇し塗工液安定性、塗工適性が低下し、
得られる顕色紙の特性を著しくそこねる事の無い事が必
要である。
従来頭色紙に用いられる接着剤としては澱粉、カゼイン
、アラビアゴム、スチレン、ブタジヱン共重合体ラテッ
クス、酢酸ビニルラテックスなどが知られており、上記
の如き顕色紙の性能を有効に発揮させる為には、これら
接着剤が必要かつ最低量用いられる事が望ましいといわ
れている。
本発明者等は従来から用いられる接着剤を種々検討した
結果、用いられる接着剤の種類により顕色紙特性が著し
く異なる事を見し、出しか)る接着剤として或いはその
1部としてB型粘度計、60回転で50qC、3の重量
%時の溶液粘度が5〜15比ps特に好ましくは10〜
10比psである加工澱粉及びその譲導体の少なくとも
1種類を用いる事により頭色紙の紫外線による黄変性、
発色性、発色像の退色、黒色発色に於いて日光などによ
り赤変する事の少ない顔色紙を与える事を見し、出した
ものである。尚ここでいう澱粉溶液粘度とは澱粉の3の
重量%の水分散液を95oo以上で1時間ゆるやかに蝿
梓溶解した後濃度調整を行い、その後直ちに5ぴ0迄降
溢しB型粘度計(型式BL 東京計器製造所製)60回
転での粘度を測定した値である。澱粉の接着剤としての
効果は従来より明らかであるが、その顕色紙に及ぼす影
響についてはよく知られていない。従来顕色剤層組成物
の1部としての加工澱粉は、酸化澱粉、リン酸ェステル
化澱粉が多く用いられ、その粘度はB型粘度計60回転
、5000、3の重量%で52比ps以上のものがほと
んどである。
本発明に用いられる加工澱粉の種類は一般に使用されて
いる酸化澱粉、デキストリン、シアノェチレン化やリン
酸ェステル化の如き化学処理した澱粉誘導体であり、こ
れらは前記した粘度範囲であれば充分その効果が認めら
れるが、最も好ましいものは酸化澱粉及びデキステトリ
ンである。又加工澱粉の粘度範囲が20比ps以上のも
のは本発明による効果が期待出釆ず&ps以上のものは
充分な豚着力をもたらす事がむずかしい。又本発明によ
る加工澱粉を顕色剤層に用いる場合、顕色剤の種類を等
に選択しないが、好ましくはその顕色剤が有機酸及び/
又は酸性重合体であり、最も好ましくは有機酸及び/又
は酸性重合体と酸性粘土類の組合せ顕色剤を用いる場合
である。
実際の顕色紙への上記加工澱粉の使用に際して藤色剤、
更に炭酸カルシウム、酸化亜鉛、カオリン等の無機顔料
と混合して水性塗料を原紙面に塗布する場合にはその液
性、最適接着効果と顕色紙改良効果との兼合いから通常
の接着剤使用方法と同様に各種ラテックスとの組合せ使
用が好ましいが塗工方法によっても異なり特に限定され
るものではない。
又使用に際しての添加量は塗工方法により大きく左右さ
れる為に特に限定する事はむずかしいが少なくとも必要
最低接着剤所要量の範囲である事が好ましい。例えば顕
色剤である酸性粘土類及び/又は無機顔料を含む塗工液
については酸性粘土類及び/又は無機顔料100重量部
に対して0.5重量部〜100重量部である。その添加
量が0.5部より少ない量だと本発明の効果を充分に出
せない。0 上記加工澱粉と一諸に用いられる他の接着
剤、等にプラスチックスについては特に限定されるもの
ではなく通常用いられるスチレンーブタジェン共重合体
ラテックス、ポリ酢酸ビニル系ラテックス及びメチルメ
タクリレートーブタジェン共重合体ラテックス等を用い
る事が可能である。
尚本発明は全ての感旺紙用顕色紙について示すが有機発
色剤と酸性顕色物質の発色反応を利用する点で共通の従
来衆知の感V熱記録紙にも利用出来るものである。
以下本発明の効果を実施例により説明するが本発明はこ
れにより限定されるものではない。
尚実施例中の諸測定値は次の方法によって得られたもの
である。又配合量は全て重量部で示す。・青発色像、黒
発色像の発色濃度:顕色紙に、青或いは黒の発色剤塗工
紙を重ね102【′地の圧力下でスーパーカレンダー間
を通して1分後の発色濃度をMULTIPLIERPH
OTOMHTER(東京光電KK)を用いて青はグリー
ンフィル夕で黒はフィルター醸しで測定した値。・青発
色像の退色濃度:ス−パーカレンダーにより青発色済み
頭色紙を1週間明所室内に放置しその後の発色濃度を測
定した。
・頭色紙フェド後白色度:スタンダードフェドメーター
(型式FA−1型東洋理化工業)により* 顕色紙を6
0q03時間処理し、その後ハンター白色度試験器(ガ
ードナーラボラトリー製)により測定した白色度値、%
・黒発色像の赤変性:スーパーカレンダーにより黒発色
済み顕色紙を5時間、直射日光に晒し、その赤変の程度
を比較する。
良→普通→不良実施例 1カオリンクレー5礎都、炭酸
カルシウム5碇都、P−フェニルフェノール1$部(水
分散液)をo.5部のへキサメタリン酸ソーダによって
水中分散させて固形分合有量70%のスラリーを調製し
た。
このものに、それぞれB型粘度計、60回転での50午
0、30%溶液粘度が■10比ps、【B’30比ps
の酸化澱粉1疎部‘こスチレンーブタジェンラテツクス
の各1碇都、に}スチレンブタジェンラテックス15部
を加え、充分燈拝して固形分含有量55%の塗工液を得
た。この塗工液を、45夕/め原紙に乾燥固形分片面6
夕/従になるようにコーティングロッドにて塗工し10
000で乾燥した。得られた顕色紙の性質を表1に記載
した。表1 表1の結果より明らかな如く本発明による塗工液組成物
による顕色紙NO.1の特性値がすぐれ本発明による効
果が明らかである。
実施例 2 炭酸カルシウム、7庇部、酸性白土3の部、P−フヱニ
ルェノール1碇部(水中分散液)を0.5部のへキサメ
タリン酸ソーダによって水中分散させて固形分合有量6
8%のスラリ−を調整した。
このものに、それぞれ、B型粘度計60回転での500
0、30%の溶液粘度が皿1&psのデキストリン、‘
E)10比ppsの酸化澱粉、{E}15比pSのデキ
ストリン、(G)20比psのリン酸ェステル化澱粉の
各10とスチレンーブタジェン共重合体ラテツクスの1
碇部を加え、充分壇辞して固形分含有量、55%の塗工
液を得た。
この塗工液を41夕/淋原紙に乾燥固形分片面6夕/れ
になるようにコーティングロッド‘こて塗工し1000
0で乾燥した。
得られた顕色紙の性質を表2に記載した。表2 表2の結果から本発明塗工液組成物による顕色紙(N(
).4、5、6)、特に澱粉としてデキストリンを用い
た顕色紙(No.4)の効果は明らかである。
実施例 3 水中分散したP−フェニルフェノール2碇部、カオリン
クレー30部、酸性白土1$邦を0.5部のへキサメタ
リン酸ソーダにより充分損梓分散して固形分濃度40%
のスラリ−を得た。
このものにそれぞれB型粘度計、60回転での50℃、
30%の溶液粘度が(H)1&psのデキストリン、(
1)200比psのリン酸ェステル化澱粉、(J)スチ
レンープタジエンラテツクスの2碇都を添加して充分凝
梓後、固形分濃度20%のサイズプレス液を得た。
この液をテストサイズプレス装置にて、45タ′めの原
紙に乾燥固形分片面2タ′でになるようにサイズプレス
コーティングした。得られた顔色紙の性質を表3に記載
した。表 3 表3の結果から本発明塗工液組成物による顕色紙(No
.8)の効果は明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 顕色剤層中に、B型粘度計、60回転での50℃、
    30重量%時の溶液粘度が10〜100cpsである酸
    化澱粉及びテキストリンの少くとも1種類を含有するこ
    とを特徴とする感圧紙用顕色紙。 2 顕色剤が有機酸及び/又は酸性重合体である特許請
    求の範囲第1項記載の感圧紙用顕色紙。 3 顕色剤が有機酸及び/又は酸性重合体である特許請
    求の範囲第1項記載の感圧紙用顕色紙。
JP53091888A 1978-07-27 1978-07-27 感圧紙用顕色紙 Expired JPS6040394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53091888A JPS6040394B2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 感圧紙用顕色紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53091888A JPS6040394B2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 感圧紙用顕色紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5519519A JPS5519519A (en) 1980-02-12
JPS6040394B2 true JPS6040394B2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=14039089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53091888A Expired JPS6040394B2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 感圧紙用顕色紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040394B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6068996B2 (ja) * 2012-02-06 2017-01-25 日本製紙株式会社 顕色剤層にデキストリンを含有する感圧複写紙、および感圧複写紙の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5519519A (en) 1980-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022936A (en) Record material
US4435004A (en) Record material carrying a color developer composition
JPS5838117B2 (ja) 感圧複写紙用顕色シ−ト
JPS6040394B2 (ja) 感圧紙用顕色紙
JPS6043316B2 (ja) 感圧複写紙用顕色紙
US4254971A (en) Pressure-sensitive record material and preparation thereof
US4761397A (en) Microcapsule sheet for pressure-sensitive copying
JPH0355318B2 (ja)
JPS63262281A (ja) 感圧複写用マイクロカプセルシ−ト
JPS58155992A (ja) 感圧複写用呈色紙
JPS62176876A (ja) 感圧複写紙用顕色剤組成物
JPS59155092A (ja) 顕色剤シ−トの製造方法
JP2776532B2 (ja) 感圧記録用顕色シート
JP2831041B2 (ja) 感圧記録用顕色シート
NL8204695A (nl) Registreermateriaal.
EP0105376A1 (en) Color-developing sheet for use in no-carbon recording system
JPS6024992A (ja) 感圧複写紙用顕色剤塗料組成物
JPS6021874B2 (ja) 微小カプセルの塗布シ−ト
CH668074A5 (de) Fluoranverbindung und sie enthaltende farbbildende aufzeichnungsmaterialien.
JPH02277688A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPS58153686A (ja) ノ−カ−ボン複写紙用顕色シ−ト
JPH0412882A (ja) ノーカーボン複写紙用顕色シート
JPH02266976A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH01171982A (ja) 同時複写用感熱感圧記録体
JPS63249685A (ja) 画像記録材料用顕色シ−ト