JPS6040227A - 延伸ブロ−成形におけるパリソンの加熱方法 - Google Patents

延伸ブロ−成形におけるパリソンの加熱方法

Info

Publication number
JPS6040227A
JPS6040227A JP58148850A JP14885083A JPS6040227A JP S6040227 A JPS6040227 A JP S6040227A JP 58148850 A JP58148850 A JP 58148850A JP 14885083 A JP14885083 A JP 14885083A JP S6040227 A JPS6040227 A JP S6040227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
heating
heaters
stretch blow
blow molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58148850A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamamoto
伸治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP58148850A priority Critical patent/JPS6040227A/ja
Publication of JPS6040227A publication Critical patent/JPS6040227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6418Heating of preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/685Rotating the preform in relation to heating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 木Q明は、延伸ブロー成形におけるパリソンの加熱方法
に関するものである。すなわち、一般に延伸ブロー成形
は、パリソンの射出成形、パリソンの加熱、延伸ブロー
成形によるボトルの成形、及び成形ボトルの取り出しの
各工程からなるが、本発明は延伸プロー成形前にパリソ
ンを加熱する方法に関するものである。
(ロ)従来技術 延伸ブロー成形によって例えばボトルを成形する場合、
ポ;・ル円周方向の肉厚が均一であることが要求される
。このためには、パリソンを均一に加熱することが必要
である。パリソンを均一 に加熱するためには、パリソ
ンと加熱体との間の距剛のばらつきを全円周方向につい
て小さくしなければならないが、パリソンを所定の加熱
位置に精密に位置決めすることは非常に困難である。ま
た、加熱体としてバンドヒータ、カートリッジヒータ、
熱油等を用いてパリソンの外周全体から極力均一に加熱
する努力もなされているが、パリソン外周全体に加熱体
を均一に配置することは困難であり、パリソン円周方向
の温度分布を十分に均一化させることはできなかった。
このため、例えばPET樹脂の加熱の場合、1〜3°C
の円周方向温度差を生じることは避けることができなか
った。
このため、ボトルの円周方向肉厚か±lO%前後はらつ
いていた。このように、従来の延伸ブロー成形における
パリソンの加熱方法では、円周方向肉厚分布の均一なボ
トルを得ることが困t#であった。
(ハ)発明の目的 本発明は、パリソンを円周方向に均一に加熱することが
できるパリソンの加熱方法を得ることを目的としている
(ニ)発明の構成 本発明は、加熱中に加熱体を回転させることにより−に
配回的を達成する。すなわち、本発明によるパリソンの
加熱方法はパリソンを外周から加熱する加熱体かパリソ
ンの長さ方向中心線を中心として回転しながらパリソン
を加熱することを特徴としている。
(ホ)実施例 以下、本発明の実施例を呼付図面の第1図に基づいて説
明する。
第1図に本発明方法を実施する加熱装置を示す。加熱装
置はサポー)10、加熱体12 a −120、断熱材
14a〜14e、及び回転軸16から構成されている。
図示してない架台上に固定されているサポート10は、
加熱体12 a −12e及び断熱材14a−14eを
包囲するケーシングを構成すると共にパリソン18をそ
のつは18aによって所定位置に支持する。加熱体12
a〜12eは、それぞれ間に断熱材14a−14eを介
装した状態で回転軸16上に一体に積み重ねられている
。加熱体12a〜12e及び断熱材14a〜14eは、
その内部にパリソン18を受け入れるための空間20を
形成している。回転軸16は図示してない駆動装置によ
って回転駆動可能である。回転軸16には、加熱体12
a−12eに電流を供給する配線等(図示してない)及
び加熱体12 a −12eの温度を測定する熱電対の
配線(図示してない)が設けられている。
パリソン18の加熱は、次のようにして行なわれる。前
工程において射出成形されたパリソン18は図示してな
い搬送装置によって運ばれ、サポート10の上方から降
下させられる。パリソン18がそのつば18aによって
サポート10に支持されると(第1図に示す状態)、パ
リソン18のつば18aよりも下側の部分は加熱体12
a〜12e及び断熱材14a〜14eによって形成され
る空間20の中央部に位置することとなる。すなわち、
パリソン18の長さ方向中心線と回転軸16の中心線と
が一致した状態となる。パリソン18が空間20に装入
される前から回転軸16は図示してない駆動装置によっ
て回転させられている。加熱体12a〜12eには電流
が供給され、所定の温度に加熱されている。従って、空
間20内のパリソン18は、回転する加熱体12a〜1
2eからの熱によって加熱される。静止状態におけるパ
リソン18と加熱体12a−12eとの間の距離が円周
方向位置によって多少相違していたとしても、加熱体1
2a−12eは例えば0.5〜3rpsで回転している
ため、回転中における平均孔lI!ltは全円周方向に
ついて均等となる。また、加熱体12a−12eが回転
しているため、パリソン18の外周全部に加熱体が配置
されてI、Xるのと同じ状態になり、パリソン18は一
層均一に加熱される。その結果、パリソン18の円周方
向温度分布は均一化される。このようにして均一に加熱
されたパリソン18は、再び搬送装置によって取り出さ
れ、次の延伸ブロー成形工程へ搬送される。パリソン1
8が均一に加熱されているため、延伸ブロー成形によっ
て得られるボトルの円周方向肉厚の分布は極めて均一な
ものとなる。
本発明方法によってPET樹脂のパリソンを加熱したと
ころ、加熱体の回転速度0.5〜3rpSにおいて円周
方向の温度分布を0.5°C以下にすることができた(
従来の加熱体を回転させない加熱方法では1〜3°Cの
温度分布を生じていた)。その結果、平均肉厚0.27
mmのボトルの肉厚誤差を±5%以下にすることができ
た(従来の加熱方法による場合は±10%程度の肉厚誤
差が生じていた)。ボトルの円周方向肉厚分布が均一化
されることにより、引張強度、座屈強度、落下に対する
強度等も向上する。また、肉厚が均一となることにより
部分的な薄肉部がなくなり、ガス透過率が低下し、ボト
ル内容物を良好な状態で保存することができるようにな
る。
(へ)発明の効果 以」二説明してきたように、本発明によると、延伸ブロ
ー成形の前にパリソンを加熱するパリソンの加熱方法に
おいて、パリソンを外周から加熱する加熱体が、パリソ
ンの長さ方向中心線を中心として回転しながらパリソン
を加熱するようにしたので、パリソンの円周方向温度分
布を極めて均一なものとすることができ、肉厚の均一な
延伸ブロー成形品を得ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第115には本発明方法を実施する加熱装置を示す図で
ある。 10・・・ザポート、12a−12eφ・・加熱体、1
4a 〜14e@a−断熱材、16−−−回:If7i
軸、18・・・パリソン、18a・・・つは。 特51出願人 株式会社日木製鋼所 代理人 弁 理 士 宮 内 利 行 Ss I 図 ]8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 延伸ブロー成形の前にパリソンを加熱するパリソンの加
    熱方法において、 パリソンを外周から加熱する加熱体が、パリソンの長さ
    方向中心線を中心として回転しながらパリソンを加熱す
    ることを特徴とする延伸ブロー成形におけるパリソンの
    加熱方法。
JP58148850A 1983-08-16 1983-08-16 延伸ブロ−成形におけるパリソンの加熱方法 Pending JPS6040227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148850A JPS6040227A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 延伸ブロ−成形におけるパリソンの加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148850A JPS6040227A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 延伸ブロ−成形におけるパリソンの加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6040227A true JPS6040227A (ja) 1985-03-02

Family

ID=15462130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58148850A Pending JPS6040227A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 延伸ブロ−成形におけるパリソンの加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040227A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110057362A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Krones Ag Method and device for blow molding containers
CN102085722A (zh) * 2009-12-04 2011-06-08 克朗斯股份公司 用于处理预制件的加热炉
EP2329934A3 (de) * 2009-12-04 2011-11-16 Krones AG Ofen zum Konditionieren von Vorformlingen
CN104527032A (zh) * 2014-12-29 2015-04-22 湖南鑫高自动化设备有限公司 一种注拉吹塑料成型二次旋转加热方法及装置
JP2018526253A (ja) * 2015-06-26 2018-09-13 シンウ コステック カンパニー リミテッド 容器製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546370B2 (ja) * 1974-10-21 1979-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546370B2 (ja) * 1974-10-21 1979-03-28

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110057362A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Krones Ag Method and device for blow molding containers
CN102009468A (zh) * 2009-09-08 2011-04-13 克朗斯股份公司 用于吹塑成形容器的方法和装置
US8501078B2 (en) * 2009-09-08 2013-08-06 Krones Ag Method and device for blow molding containers
CN102085722A (zh) * 2009-12-04 2011-06-08 克朗斯股份公司 用于处理预制件的加热炉
EP2329933A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-08 Krones AG Ofen zum Konditionieren von Vorformlingen
EP2329934A3 (de) * 2009-12-04 2011-11-16 Krones AG Ofen zum Konditionieren von Vorformlingen
US8729431B2 (en) 2009-12-04 2014-05-20 Krones Ag Furnace for conditioning preforms
CN104527032A (zh) * 2014-12-29 2015-04-22 湖南鑫高自动化设备有限公司 一种注拉吹塑料成型二次旋转加热方法及装置
JP2018526253A (ja) * 2015-06-26 2018-09-13 シンウ コステック カンパニー リミテッド 容器製造装置
US11000984B2 (en) 2015-06-26 2021-05-11 Shinwoo Costec Co., Ltd. Container manufacturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110291332A1 (en) Method and device for the temperature control of preforms
WO1988009717A1 (en) Method of heating thermoplastic plastic bottle or preform and method of temperature control of heating member using said heating method
US5039368A (en) Thermoplastic matrix filament winding head
CN107063461A (zh) 通过温度测量角度标定不均匀加热的预型件
JPS6040227A (ja) 延伸ブロ−成形におけるパリソンの加熱方法
JPS59150721A (ja) 筒状容器の胴部に凹凸を形成する方法並びに装置
JPS63307928A (ja) 高分子樹脂成型品の加熱方法
CN85105073A (zh) 用热塑材料生产带泡薄膜的设备
JPS63207630A (ja) ボトル円周方向肉厚調整方法及び装置
JPH02310021A (ja) プリフォーム加熱体の温度制御方法
JP3246118B2 (ja) 飽和ポリエステル系容器及びプリフォ−ムの首部加熱処理装置
JPS63218982A (ja) 非直筒定着ロ−ラ−の生産方法
JPS6322621A (ja) 把手付合成樹脂ボトル及びその製造方法
JPH0428217B2 (ja)
JPH03222709A (ja) 射出成形装置
JPS6326688B2 (ja)
JPH0465221A (ja) 円環状に湾曲した合成樹脂製テープ状レースの製造方法
JPH01228823A (ja) チューブ状樹脂フイルム製造法および製造装置
US1071685A (en) Apparatus for producing duplicate sound-records.
JPS6234750Y2 (ja)
JPH0428215B2 (ja)
JPS591225A (ja) ブロ−成形品を熱処理する方法
JP2000356216A (ja) プラスチックローラー
JP2005007648A (ja) ブロー成形用圧縮成形プリフォームの歪み除去方法およびその装置
JPS60132731A (ja) 合成樹脂容器の開口端フランジ部のカ−リング方法