JPS6040214B2 - 等化回路網 - Google Patents

等化回路網

Info

Publication number
JPS6040214B2
JPS6040214B2 JP54077605A JP7760579A JPS6040214B2 JP S6040214 B2 JPS6040214 B2 JP S6040214B2 JP 54077605 A JP54077605 A JP 54077605A JP 7760579 A JP7760579 A JP 7760579A JP S6040214 B2 JPS6040214 B2 JP S6040214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branches
attenuation
equalization network
amplifier
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54077605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554197A (en
Inventor
ビレム・フアン・ド−ルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS554197A publication Critical patent/JPS554197A/ja
Publication of JPS6040214B2 publication Critical patent/JPS6040214B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/04Control of transmission; Equalising
    • H04B3/14Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used
    • H04B3/141Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used using multiequalisers, e.g. bump, cosine, Bode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、減衰量/周波数特性の等化用に好適であるも
、同軸ケーブルにより信号伝送するものに限定されず、
特に、相対的に異なる周波数サブーバンド内にて動作さ
せる可調整減衰枝路を複数個具えている形式の等化回路
網に関するものである。
搬送電話信号またはテレビジョン信号を同軸ケーブルに
より伝送する方式に上述した形式の等化回路網を用いる
場合には、この等化回路網を広周波バンドの残留誤りを
等化させるのに適える必要がある。
このような要求を満足し得るようにするために、等化回
路網の各減衰枝路を可調整ボード(Bede)回路網と
し作製することは既知である。該当するサブーバンド内
の中間周波数では、このサブーバンドにおける減衰量/
周波数特性を水準化するために、各ボード回路網を所要
減衰値に調整する。しかし、ボード回路は比較的多数の
コンポーネントによって構成されるものである。また、
個々のボード回路網は、これらのボード回路網のインピ
ーダンスが互いに影響し合わないようにするために、複
数個の増幅器によって互いに分離させる必要がある。こ
れらの増幅器は等化回路網の総合減衰量を低減させるの
にも必要である。従って、ボード回路網によって作製し
た等化回路網は構成が複雑である。本発明の目的は総合
減衰量が比較的低く、しかも構成が簡単で、広周波バン
ドでの減衰量/周波数特性の等化用に好適な上述した種
類の等化回路網を提供せんするにある。
本発明は相対的に異なる周波数サブーバンド‘こて動作
させる可調整減衰枝路を複数個具えている減衰量/周波
数特性等化用の篭化回路網において、各減衰枝路を第1
直列共振回路と、可動接点を有しているポテンシオメ−
夕と、第2直列共振回路とをこの順序で直列に接続して
形成し、第1および第2直列共振回路の各々を、該当す
る周波数サプーバンド内に位置する同一中間周波数に同
調させ、前記減衰枝路を第1および第2群に群別して、
隣接する周波数サプーバンドに属する減衰枝路が互いに
異なる群に属するようにし、同一群の減衰枝路は並列に
接続して、その一方の相互接続端子を接地端子に接続し
、等化回路網には増幅器も設け、該増幅器の入力端子を
整合インピーダンスを介して等化回路網の入力端子に接
続し、前記増幅器の出力端子は整合インピーダンスを介
して等化回路網の出力端子に接続すると共に、負帰還回
路を介して増幅器の入力端子にも接続し、前記負帰還回
路を、抵抗を直列に接続して成る第1および第2抵抗対
を直列に配置して形成し、第1抵抗対を成す抵抗の共通
接続点と、第2抵抗対を成す抵抗の共通接続点とを、前
記並列に接続した減衰枝路の第1群および第2群の接地
端子側とは反対側の相互接続点にそれぞれ接続し、第1
抵抗対と第2抵抗対との共通接続点を双方の減衰枝路群
のポテンシオメータを全可動接点に接続したことを特徴
とする。
図面につき本発明を説明する。
図面に示す本発明による等化回路網は広周波バンド(帯
域)を等化するために設けるものであり、この目的のた
めに斯る回路網には広周波バンドを網羅する相対的に異
なる周波数サブ−バンドにて動作する8個の減衰枝略B
,B2,・・・B8を設ける。
これらの減衰枝路の構成はすべて同じとする。しかし、
種々の減衰枝路に関連する各部分を区別するために、こ
れらの各部分に関連するものには該当する減衰枝路に付
した指数と同じ番号を付して示してある。減衰枝路Bは
、第1直列共振回路S,、可動接点m,を有しているポ
テンシオメータP.および第2直列共振回路S,′をこ
の順序で直列に配置して形成する。第2減衰枝路&も同
様に、第1直列共振回路S2と、可動接点m2を有して
いるポテンシオメ−夕P2と、第2直列共振回路S2′
とをこの順序で直列に配置し形成する。他の減衰枝路B
3〜B8も図示のように同様に形成する。各第1直列共
振回路S,〜S8はそれぞれコイルL〜L・・・L8と
コンデンサC,,C2・・・C8とのそれぞれ直列回路
で構成する。各減衰枝路の第1および第2直列共振回路
は、該当する減衰枝路の周波数サブーバンド内に位置す
る同一中間周波数に同調させる。この中間周波数は、該
当する減衰枝路を動作こせる周波数サブーバンドを決定
する。8個の減衰枝路B.,&・・・B8は、広周波バ
ンドを網羅する相対的に異なる連続周波数サブーバンド
で動作する。
この減衰枝略の総数(8個)を2つの群×およびYにそ
れぞれ分割する。これらの各群には4つの減衰枝路をそ
れぞれ設けて、隣接周波数サブーバンドにて動作する減
衰枝略が異なる群に属するようにする。従って、第1群
×には減衰枝路B,&,耳およびB7が含まれるが、第
2群Yには減衰枝路B,B4,&および&が含まれる。
図示のように、同一群の減衰枝路は並列に配置する。等
化回路網は他に、増幅器10を具えており、この増幅器
の入力端子11は整合インピーダンス12を介して等化
回路網の入力端子13に接続し、増幅器10の出力端子
14は整合インピーダンス15を介して等化回路網の出
力端子16と、負帰還回路を介して増幅器10の入力端
子11とに接続する。この負帰還回路は4個の抵抗17
,18,19および20を直列に接続して形成する。2
個の抵抗17と18は点21の個所で相互接続すると共
に、これらの抵抗によって第1の抵抗対22を形成し、
また、2個の抵抗19および20も点23の個所で相互
接続して、これらの抵抗によって第2の抵抗対24を形
成する。
これらの抵抗対22と24とを点25の個所にて相互接
続する。第1抵抗対22を形成する抵抗17と18との
共通接続点21および第2抵抗対24を形成する抵抗1
9および20の共通接続点23を、それぞれ、並列に配
置した減衰枝路B,,&,B5,Bの第1群Xと、減衰
枝路B2,B4,&,B8の第2群Yの接地側とは反対
側の相互接続点に接続する。
上記第1抵抗対22と第2抵抗対24との共通接続点2
5は2つの減衰枝路群XおよびYのポテンシオメータP
,〜P8の全可動接点m,〜m8に接続する。入力(整
合)インピーダンス12および出力(整合)インピーダ
ンスは何れも線路インピーダンスに等しく(例えば75
オーム)、これらのインピーダンスはポテンシオメー夕
P,〜P8の可動接点m,〜m8の位置によっては影響
されない。
さらに、負帰還をかける増幅器10の定格は、ポテンシ
オメータP,〜P8の全可動接点を中央位置に特たらし
た場合に、広周波バンド全体にわたり利得が1に相当す
るようにする。この増幅器10の利得は、関連する減衰
枝路におけるポテンシオメータの可動接点をその中央位
置から動かして適当に調整することによって、各周波数
サブ−バンドに対して1よりも小さくしたり、または大
きくしたりすることができる。増幅器10の出力端子1
4と入力端子11との間に配置する負帰還回路は、抵抗
17,18,19および20の直列回路から成る分圧回
路をもって構成する。第1群Xの減衰枝路B,,B3,
B5およびB7は大地と、抵抗17および18を相互接
続する点21との間に並列に配燈し、また、第2群Yの
減衰枝路弦,B4,&およびB8は大地と、抵抗19お
よび20を相互接続する点23との間に並列に接続する
。さらに、第1群Xの減衰枝路にそれぞれ属するポテン
シオメータP,,P3,P5およびP7の可動接点m.
,m3,m5およびm7のすべて、および第2群Yの減
衰枝路にそれぞれ属するポテンシオメータP2,P4,
P6およびP8の可動接点m2,m4,凧およびm8の
すべては相互接続し、かつ共通リード線26を介して抵
抗18と19とを相互接続する点25に接続する。これ
らの結線によって、負帰還回路の一部を成す抵抗18は
周波数−選択的に分路される。すなわち、抵抗18は該
当する周波数サプーバン日こて動作する各減衰枝路B,
とB3,基とB7の各ポテンシオメータP,とP3,P
5とP7のプリセット抵抗値によって周波数サブーバン
ド毎に分路される。同様に、負帰還回路の一部を成す抵
抗19も周波数−選択的に分路される。すなわち、抵抗
19も該当する周波数サブーバンド‘こて動作する各減
衰枝路B2とB4,&と&の各ポテンシオメ−タP2と
P4,P6とP6のプリセット抵抗値によって周波数サ
ブーバンド毎に分路される。従って、増幅器10の負帰
還率は邸抗18および19に並列に接続されるポテンシ
オメータの抵抗値に応じて各周波数サブーバンド毎に調
整することができる。例えば、群Xの減衰枝路Bが、中
間周波数がfolに相当する周波数サブーバン日こて動
作するものとすれば、第1および第2直列共振回路S,
およびS,′の何れも周波数fo,に同調する。ポテン
シオメータP,の可動接点m,が中央位置にある場合に
は、この減衰枝路Bに関連する周波数サブーバントは何
等影響されず、ポテンシオメー夕P,の全抵抗値の1′
2に相当する抵抗が第1直列共振回路S,及び共通リー
ド線26を経て抵抗18に並列に接続される。この場合
には前述したように増幅器10の利得は1のままである
。しかし、ポテンシオメータP】の可動接点m,を(図
面で見て)その最高位置に特たらし、このポテンシオメ
ータの抵抗値を0オームとすると、負帰還回路の一部を
成す抵抗18が周波数fo,に対し、この周波数に同調
される直列共振回路S,によって短絡される。この場合
には負帰還率が大きくなり、増幅利得が1以下に低下す
る。これに反し、ポテンシオメータP,の可動接点m,
を(図面で見て)その最下側位置に特たらし、このポテ
ンシオメータの抵抗値を最大にすると、このポテンシオ
メータP,は直列共振回路S,および共通リード26を
介して抵抗18に並列に後続される。この場合には負帰
還率が小さくなり、増幅利得が1以上に大きくなる。他
の減衰枝路の動作も上述した所と全く同様に説明するこ
とができる。第2群Yの減衰枝路に対しては、抵抗18
の代りに抵抗19がその抵抗18と同様に動作する。中
間並列共振が起らないようにするために、隣接する周波
数サブーバソ日こて動作する減衰枝路を減給合させる必
要があることは勿論である。上述した等価回路網の場合
、斯る減結合は特に簡単、かつ有効的に成される。その
理由は、隣薮する周波数サブーバンド‘こて動作する減
衰枝略がそれぞれ異なる群XおよびYに属すため、隣接
周波数サブーバンNこて動作する減衰枝路の第1直列共
振回路が、負帰還回路の一部を成す抵抗18および19
によって自動的に減給合されるからである。隣接周波数
サブーバンドで動作する減衰枝路の第2直列共振回路を
滅結合させるには、各第2直列共振回路間に図示の如く
減結。抵抗27を設ける。60MH2の搬送波方式に使
用するものに好適な上述した等化回路網の実施例では、
±4船の制御園が実現され、しかも、各ポテンシオメー
タの央位置において、雑音指数F=10.WBが測定さ
れた。
なお、所望なしベル補正を十分正確に行う設定処理に際
し、本発明による回路では従来の複雑な等化回路網に比
べて多少乍ら時間がかかることは明らかである。
しかし、このことは実際上欠点にはならない。その理由
は、等化回路網は一度、すなわち、搬送方式を設置する
際に調整するだけでよいからである。斯様な等化回路に
とってより重要なことは、増幅器および回路網のコンポ
ーネントを節約して、回路の信頼性を著しく向上させる
ことにある。さらに、本発明による等化回路絹の減衰枝
路は何れも同一構成の回路網であるため、各別の増幅器
を必要とせず、従って、実際上公称減衰率を無視し得る
と云う重要な利点が得られる。最後に、本発明は上述し
た例のみに限定されるものでなく、幾多の変更を加え得
ること勿論である。
例えば、減結合抵抗27の代りに、各減衰枝路のポテン
シオメータと第2直列共振回路との間に阻止抵抗を設け
れば減結合抵抗27を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による等化回路網の一例を示す回路図であ
る。 B,〜B8・・…・減衰枝路、S,〜S8・・・・・・
第1直列共振回路、P,〜P8・・・・・・ポテンシオ
メータ、S,′〜S8′・・・・・・第2直列共振回路
、X・・…・第1減衰枝路群、Y・・・・・・第2減衰
枝路群、10・・・・・・増幅器、11・・・・・・増
幅器入力端子、12・・・・・・整合インピーダンス、
13・・・・・・等化回路網入力端子、14・・・・・
・増幅器出力端子、15・・・・・・整合インピーダン
ス、16......等化回路網出力端子、17,18
,19,20・・・・・・抵抗(負帰還回路)、21,
23・・・・・・抵抗の接続点、22・・…・第1抵抗
対、24・・…・第2抵抗対、26・・・・・・共通リ
ード線、27・・…・滅結合抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対的に異なる周波数サブ−バンドにて動作させる
    可調整減衰枝路を複数個具えている減衰量/周波数特性
    等化用の等化回路網において、各減衰枝路を第1直列共
    振回路と、可動接点を有しているポテンシオメータと、
    第2直列共振回路とをこの順序で直列に接続して形成し
    、第1および第2直列共振回路の各々を、該当する周波
    数サブ−バンド内に位置する同一中間周波数に同調させ
    、前記減衰枝路を第1および第2群に群別して、隣接す
    る周波数サブ−バンドに属する減衰枝路が互いに異なる
    群に属するようにし、同一群の減衰枝路は並列に接続し
    て、その一方の相互接続端子を接地端子に接続し、等化
    回路網には増幅器も設け、該増幅器の入力端子を整合イ
    ンピーダンスを介して等化回路網の入力端子に接続し、
    前記増幅器の出力端子は整合インピーダンスを介して等
    化回路網の出力端子に接続すると共に、負帰還回路を介
    して増幅器の入力端子にも接続し、前記負帰還回路を、
    抵抗を直列に接続して成る第1および第2抵抗対を直列
    に配置して形成し、第1抵抗対を成す抵抗の共通接続点
    と、第2抵抗対を成す抵抗の共通接続点とを、前記並列
    に接続した減衰枝路の第1群および第2群の接地端子側
    とは反対側の相互接続点にそれぞれ接続し、第1抵抗対
    と第2抵抗対との共通接続点を双方の減衰枝路群のポテ
    ンシオメータの全可動接点に接続したことを特徴とする
    等化回路網。 2 相対的に異なる周波数サブ−バンドにて動作させる
    可調整減衰枝路を複数個具え、各減衰枝路を第1直列共
    振回路と、可動接点を有しているポテンシオメータと、
    第2直列共振端子とをこの順序で直列に接続して形成し
    、第1および第2直列共振回路の各々を、該当する周波
    数サブ−バンド内に位置する同一中間周波数に同調させ
    、前記減衰枝路を第1および第2群に群別して、隣接す
    る周波数サブ−バンドに属する減衰枝路が互いに異なる
    群に属するようにし、同一群の減衰枝路は並列に接続し
    て、その一方の気互接続端子を接地端子に接続し、等化
    回路網には増幅器も設け、該増幅器の入力端子を整合イ
    ンピーダンスを介して等化回路網の入力端子に接続し、
    前記増幅器の出力端子は整合インピーダンスを介して等
    化回路網の出力端子に接続すると共に、負帰還回路を介
    して増幅器の入力端子にも接続し、前記負帰環回路を、
    抵抗を直列に接続して成る第1および第2抵抗対を直列
    に配置して形成し、第1抵抗対を成す抵抗の共通接続点
    と、第2抵抗対を成す抵抗の共通接続点とを、前記並列
    に接続した減衰枝路の第1群および第2群の接地端子側
    とは反対側の相互接続点にそれぞれ接続し、第1抵抗対
    と第2抵抗対との共通接続点を双方の減衰枝路群のポテ
    ンシオメータの全可動接点に接続した減衰量/周波数特
    性等化用の等化回路網において、隣接する周波数サブ−
    バンド内にて動作する減衰枝路における第2共振回路を
    減結合抵抗によつて相対的に減結合させたことを特徴と
    する等化回路網。
JP54077605A 1978-06-22 1979-06-21 等化回路網 Expired JPS6040214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7806727 1978-06-22
NL7806727A NL7806727A (nl) 1978-06-22 1978-06-22 Egalisatienetwerk.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554197A JPS554197A (en) 1980-01-12
JPS6040214B2 true JPS6040214B2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=19831095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54077605A Expired JPS6040214B2 (ja) 1978-06-22 1979-06-21 等化回路網

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4225834A (ja)
JP (1) JPS6040214B2 (ja)
CA (1) CA1132210A (ja)
CH (1) CH648165A5 (ja)
DE (1) DE2924043C2 (ja)
FI (1) FI71451C (ja)
FR (1) FR2429523B1 (ja)
GB (1) GB2023960B (ja)
NL (1) NL7806727A (ja)
SE (1) SE432504B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718110A (en) * 1980-07-09 1982-01-29 Arupain Kk Equalizer device
JPS5824210A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Arupain Kk イコライザ装置
JPS63122898A (ja) * 1986-11-07 1988-05-26 三井建設株式会社 ライニングの打設方法
JPH0712133B2 (ja) * 1988-10-21 1995-02-08 三菱電機株式会社 音質調整装置
JPH0774593B2 (ja) * 1991-05-27 1995-08-09 東亜グラウト工業株式会社 管路築造方法
US6798881B2 (en) * 1999-06-07 2004-09-28 Acoustic Technologies, Inc. Noise reduction circuit for telephones
US8644773B2 (en) * 2009-12-10 2014-02-04 Skyworks Solutions, Inc. Multiband low noise amplifier (LNA) with parallel resonant feedback
EP2974000A4 (en) * 2013-03-15 2017-04-05 Dockon AG Frequency selective logarithmic amplifier with intrinsic frequency demodulation capability
US11082014B2 (en) 2013-09-12 2021-08-03 Dockon Ag Advanced amplifier system for ultra-wide band RF communication
US11183974B2 (en) * 2013-09-12 2021-11-23 Dockon Ag Logarithmic detector amplifier system in open-loop configuration for use as high sensitivity selective receiver without frequency conversion
TWI568173B (zh) * 2013-09-12 2017-01-21 多康股份有限公司 作為無頻率轉換之高敏感選擇接收器之對數檢測放大系統

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB481043A (en) * 1936-12-23 1938-03-04 Gen Electric Co Ltd Improvements in variable attenuators for electric transmission systems and the like
US2658958A (en) * 1949-07-16 1953-11-10 Wilcox Gay Corp Negative feedback frequency response compensation amplifier system
US3336539A (en) * 1965-04-15 1967-08-15 Giannini Scient Corp Variable equalizer system having a plurality of parallel connected tuned circuits
SE355913B (ja) * 1967-03-16 1973-05-07 Fujitsu Ltd
SE346891B (ja) * 1971-08-27 1972-07-17 Ericsson Telefon Ab L M
DE2512805C3 (de) * 1975-03-22 1978-08-10 Te Ka De Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen Gmbh, 8500 Nuernberg Schaltungsanordnung für einen einstellbaren Entzerrer

Also Published As

Publication number Publication date
CH648165A5 (de) 1985-02-28
FI791948A (fi) 1979-12-23
US4225834A (en) 1980-09-30
CA1132210A (en) 1982-09-21
FI71451B (fi) 1986-09-09
DE2924043A1 (de) 1980-01-03
GB2023960A (en) 1980-01-03
GB2023960B (en) 1982-06-30
JPS554197A (en) 1980-01-12
FR2429523A1 (fr) 1980-01-18
DE2924043C2 (de) 1982-06-09
FI71451C (fi) 1986-12-19
SE7905379L (sv) 1979-12-23
SE432504B (sv) 1984-04-02
FR2429523B1 (fr) 1986-01-24
NL7806727A (nl) 1979-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040214B2 (ja) 等化回路網
US3875334A (en) Multi-channel control circuit with D-C operated control devices
US4074087A (en) Bidirectional voice frequency repeater
US4878244A (en) Electronic hybrid circuit
US3753140A (en) Equalizing network
US3336539A (en) Variable equalizer system having a plurality of parallel connected tuned circuits
US2412995A (en) Amplifier of electromagnetic energy
GB2136236A (en) Voice Frequency Repeater and Term Sets and other Circuits therefor
US3551854A (en) Variable equalizer
US2900609A (en) Tone compensated loudness control
US4280102A (en) Frequency response characteristic adjustable circuit
US4370624A (en) Low noise amplifier circuit with reduced low-frequency gain
US2298987A (en) Audio frequency signal transmission circuit
US3195067A (en) Frequency compensated gain control circuit
US4229716A (en) Amplitude equalizer circuit
US5282252A (en) Audio equalizer providing reciprocal equalization plus infinite-depth notch
US3867589A (en) Enhancing impedance characteristics of negative impedance repeaters operating at high gain
US3624539A (en) Equalizer having a plurality of main path shaping networks and feedforward and feedback paths
US4609887A (en) Delay equalizer
US1975709A (en) Electrical transmission device
US4500755A (en) Electric hybrid circuits
US3835411A (en) Adjustable equalizing network
US2664546A (en) Electric signal distribution system
US2065344A (en) Control means for signal control transmission systems
US3974344A (en) Electronic speech circuit for a central battery telephone set