JPS6040183B2 - 新規な低温プラズマ反応処理方法 - Google Patents

新規な低温プラズマ反応処理方法

Info

Publication number
JPS6040183B2
JPS6040183B2 JP51043662A JP4366276A JPS6040183B2 JP S6040183 B2 JPS6040183 B2 JP S6040183B2 JP 51043662 A JP51043662 A JP 51043662A JP 4366276 A JP4366276 A JP 4366276A JP S6040183 B2 JPS6040183 B2 JP S6040183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
processing
temperature plasma
holding plate
plasma reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51043662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52127171A (en
Inventor
晃 権原
久 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP51043662A priority Critical patent/JPS6040183B2/ja
Publication of JPS52127171A publication Critical patent/JPS52127171A/ja
Publication of JPS6040183B2 publication Critical patent/JPS6040183B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低温プラズマ反応処理装置を用いて半導体基
板等の処理を行うときき、被処理体を被処理体保持板に
添えて処理バラッキを抑える方法に関する。
さらに詳しくいうと、低温プラズマ反応処理装置を用い
て半導体集積回路用シリコン、化合物半導体材料などの
ゥェハ−を反応処理するとき、使用するプラズマガスに
対して不活性な材質からなり少なくともウェハ−の厚み
より大なる厚みを持ちかつその径がウウェハ−より5〜
3仇舷大なる径を持つゥェハー保持板にウェハーを密着
させることで処理バラッキを最小限に抑え、キズを新規
な方法に関する。従来、半導体集積回路の製造時にウヱ
ハーのエッチングをしたり、使用済のウェハー上のフオ
トレジストの剥膜処理を行うときは、ウェット方式すな
わち強酸や毒性の強い酸、有機溶剤等を用いていたため
安全衛生面、公害面で問題になっていた。
しかしながら近年においてドライ方式、すなわち低温プ
ラズマ反応処理装置が開発され、半導体集積回路製造に
あたり、ゥェハーをプラズマガスによるドライエッチン
グ処理、ウェハー上のフオトレジストの灰化剥膜処理お
よび有機物質中の金属分析の前処理等を行うときに安全
性、作業性、無公害化等の有為性が評価され、時代に即
応したものとして電子工業界を初めとして広く利用され
るようになって来た。そして装置を初めとして処理方法
も次々と改良、改善が加えられ、より効率的な処理を行
い、処理バラッキを少なくまた処理時間を短縮するなど
の努力が払われてきた。一方電子工業界においては、ト
ランジスター、ICを経て、LSIへと進み、近年にお
いては超LSIへとめざましい進展をみせ、その部品の
加工もより細密化されて来ている。しかしながら、細密
化が進むに伴いその処理技術も高度化され、処理におけ
るバラッキ限度も厳しくなって、現状の低温プラズマ反
応処理装置やその処理方法ではこれらの要求を満足させ
ることが困難となって来た。したがって電子工業界にお
いては、低温プラズマ反応処理装置について根本的な改
善、改良が望まれていた。すなわち、従来までの低温プ
ラズマ反応処理装置を用いて処理を行うときは、プラズ
マ用ガス導入口とガス排出口とを有する反応処理管と、
その管周囲に相対僻するように設けた高周波発振器に接
続する容量型電極方式、誘導コイル方式、その他の方式
から構成される装置を用いて、その反応処理管内に第4
図のようなウェハ−立て4の溝5にゥヱハー3を立て並
べて装填する。
次に、反応処理管内を真空ポンプを用いて真空状態にし
た後に高周波電圧を印加すると、導入された灰化用ガス
またはエッチング用ガスがプラズマ化されて、灰化また
はエッチングの処理が行われる。このとき反応処理管内
でプラズマ化されたガスはウェハー立てに立てられた各
ウェハー間を流れて灰化剥膜またはエッチング反応をし
、排ガスとして排出されていくが、このガスは各ウェハ
−間を流れる際にゥヱハ一周辺部において流れが乱れる
ため、ゥェハーの周辺部で不均一な反応処理が行われて
しまう。つまりウェハー中央部、周辺部の各場所でかな
りの処理バラッキが出てしまうのである。またゥェハー
をウェハ−立ての溝に立てかけてあるため、ウェハー立
てがウェハーに喰い込み、その覆われた部分や周辺部も
処理が不均一になってしまう。これらの欠点に鑑み、本
発明者らは鋭意研究を重ね、処理バラッキが少なく、キ
ズを防ぎ、超BI用としても信頼性が高く、効率的な処
理方法として本発明をするに至った。
すなわち、本発明者らは半導体集積回路用ウェハーを従
来の低温プラズマ反応処理装置を用いて処理するときに
、使用するプラズマガスに対して不活性な材質からなり
、少なくともゥェハーより厚く、ウェハーの径より5〜
3仇舷大なる径を有し、かつその平滑な片面にゥェハー
保持用ッメを少なくとも2個以上有するウェハー保持板
にウェハ−を密着させて行う新規な処理方法である。該
ウェハ−保持板の材質としては、使用するプラズマガス
たとえば酸素、フレオンなどのガスに対し不活性なもの
たとえば、ガラスとか石英とかあるいはアルミニウム、
ステンレス、白金または金などの金属が好適である。
該保持板の寸法は少なくともウェハーより厚いことが好
ましく、ウェハーを装填した際にしなうことかない強度
を持ち、またウェハーの径より5〜3仇肋大なる径を持
つことが適当である。なぜならば、保持板の径がゥェハ
−の径より大なること5肌未満であるとウェハー立ての
溝に立てかけたときにウェハ−の端がウェハー立てに接
触して処理バラッキの原因となるし、保持板の径がゥェ
ハーの径より大なること3仇奴を超過しても処理バラッ
キの制御にほとんど影響をもたず、むしろ該装置の反応
処理管内でプラズマガスの流れを防害するおそれがある
からである。また形態としては、第1図および第2図に
示すように、片面にウェハ−保持用ツメ2を2個所以上
有しているものが適している。また、必要に応じては該
保持板内に空部を設け、水等の冷媒を通ずることもでき
る。該保持板のウェハーをセットする面は平滑性を有す
るように加工してあることが望ましい。
これは、平滑面にやはり平滑面を有したウヱハーをセッ
トしたときに、横滑りがなければ両者間の気密が保たれ
処理中に離れることがないからである。本発明によるゥ
ェハー保持板にゥェハーをセットし低温プラズマ反応処
理を行うと、反応管内のプラズマ化されたガスの流れは
ゥヱハ−保持板の周辺部では乱れてもウェハ一面までへ
の影響はなく、非常に均一な反応処理が行なえる。また
、従来法のようにゥェハ−表面にゥェハー立て部の喰い
込みかないため処理残りもなく、キズも防止できる。第
3図は、第1図および第2図に示した保持用ッメ2を2
個有する被処理体保持板1に被処理体3を重合密着させ
て被処理体立て4の溝5に立てかけた状態を示した斜面
図である。
従来のウェハー立てにより反応処理を行うときは、処理
バラッキやウェハー立てによる損傷等の不良が約15〜
20%は避け難いものと思われていたが、本発明のウェ
ハー保持板を用いて処理をすることでこれらの欠点がほ
とんど解消された。
特に今後導入される大口径ウェハ−に対しては顕著な効
果を発揮する。次に実施例によって本発明を説明する。
実施例 75柳径のシリコンゥェハ−上に5000A厚の熱酸化
膜を形成し、次いでフオトレジスト(東京応化工業株式
会社製OMR−83)を塗布し、画像を施した試料を、
厚みが0.8側、径が95凧、平滑面にゥェハー保持用
ッメを2個所有したアルミニウム製ゥヱハー保持体に装
着した後ウヱハー立てに乗せ、低温プラズマ反応処理装
置(東京応化工業株式会社製OPM−EM型)の反応管
内に装入し、装置を作動させる。
作動条件は反応管内の真空度を0.56Ton、電圧3
000V、周波数13.5磯川z、出力300しyの高
周波発振器により出力150W、エッチングガスとして
はフレオンガスを0.45そ/minの流量で導入した
。15分後に平均深度2500△のエッチングが得られ
、試料各部のエッチングバラッキは1%以内であった。
比較例 上記実施例と同じゥェハーを直接ゥェハー立てに立て、
やはり同作動条件でエッチングを行ったところ、ウェハ
ー周辺部と中央部では目視によっても明らかに差が見ら
れ、エッチングバラッキは約7%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は彼処理体保持仮に被処理体を重合密着させるた
めの保持用ッメを2個所に設けた彼処理体保持板の正面
図、第2図はその側面図、第3図は被処理体を彼処理体
保持板に重合密着させて被処理体立ての溝に立てかけた
場合を例示した斜面図であり、また第4図は被処理体の
みを被処理体立ての溝に立てかけた場合(従来法)を例
示した斜面図である。 1・・・・・・彼処理体保持板、2・・・・・・被処理
体保持用ッメ、3・・…・被処理体、4・・・・・・被
処理体立て、5・・・・・・彼処理体立てかけ用績。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低温プラズマ反応処理装置を用いて半導体基板等の
    反応処理を行うにあたり、使用するプラズマガスに対し
    て不活性な材質からなり、少なくとも被処理体より厚く
    、被処理体の径より5〜30mm大なる径を有し、かつ
    その平滑な片面に被処理体保持用ツメを少なくとも2個
    以上有する被処理体保持板に被処理体を密着させること
    を特徴とする低温プラズマ反応処理方法。 2 被処理体保持板の材質がガラス、石英、あるいはア
    ルミニウム、ステンレス、白金、金等の金属である特許
    請求の範囲第1項記載の低温プラズマ反応処理方法。
JP51043662A 1976-04-19 1976-04-19 新規な低温プラズマ反応処理方法 Expired JPS6040183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51043662A JPS6040183B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 新規な低温プラズマ反応処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51043662A JPS6040183B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 新規な低温プラズマ反応処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11300281A Division JPS57109338A (en) 1981-07-21 1981-07-21 Novel treatment of low-temperature plasma reaction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52127171A JPS52127171A (en) 1977-10-25
JPS6040183B2 true JPS6040183B2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=12670055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51043662A Expired JPS6040183B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 新規な低温プラズマ反応処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040183B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159840A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Fujitsu Ltd 気相成長方法
JP4960625B2 (ja) * 2005-12-13 2012-06-27 株式会社クボタ 作業機の変速操作構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511732U (ja) * 1974-06-19 1976-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511732U (ja) * 1974-06-19 1976-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52127171A (en) 1977-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4182646A (en) Process of etching with plasma etch gas
JPS6352118B2 (ja)
JPH1050663A (ja) 電極の製造方法およびこの電極を備えるプラズマ処理装置
JPS6040183B2 (ja) 新規な低温プラズマ反応処理方法
US6752897B2 (en) Wet etch system with overflow particle removing feature
JPH07201792A (ja) フォトレジストの除去方法
GB2183204A (en) Nitrogen trifluoride as an in-situ cleaning agent
US5868853A (en) Integrated film etching/chamber cleaning process
JP3171161B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
WO2018136802A1 (en) Sacrificial layer for platinum patterning
US5840203A (en) In-situ bake step in plasma ash process to prevent corrosion
US6887793B2 (en) Method for plasma etching a wafer after backside grinding
JPH0139209B2 (ja)
US6660528B1 (en) Method for monitoring contaminating particles in a chamber
JPH08195382A (ja) 半導体製造装置
JP2624347B2 (ja) レジストの除去方法および除去装置
JPH0793293B2 (ja) 後処理方法
JPS60120525A (ja) 反応性イオンエツチング方法
JPH02152232A (ja) 洗浄方法
JPS59139628A (ja) ドライエツチング装置
JPS63127531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS584930A (ja) ホトレジスト剥離方法
JPH0737780A (ja) レジスト除去装置及びこれを用いたレジスト除去方法
JPS6345822A (ja) クリ−ニング方法および装置
JPS6191930A (ja) 半導体基板の清浄方法