JPS6039394Y2 - 手摺 - Google Patents

手摺

Info

Publication number
JPS6039394Y2
JPS6039394Y2 JP1980111238U JP11123880U JPS6039394Y2 JP S6039394 Y2 JPS6039394 Y2 JP S6039394Y2 JP 1980111238 U JP1980111238 U JP 1980111238U JP 11123880 U JP11123880 U JP 11123880U JP S6039394 Y2 JPS6039394 Y2 JP S6039394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
cap
flat part
base material
rising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980111238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733843U (ja
Inventor
俊男 若田部
Original Assignee
株式会社ナカ技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナカ技術研究所 filed Critical 株式会社ナカ技術研究所
Priority to JP1980111238U priority Critical patent/JPS6039394Y2/ja
Publication of JPS5733843U publication Critical patent/JPS5733843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039394Y2 publication Critical patent/JPS6039394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばベランダ、階段あるいは屋上等の設
置面に設置される手摺の改良に係るものである。
一般にこの種の手摺を構成する笠木は、加工上あるいは
握り易さや安全面の観点から円形のものが広く使用され
ている。
しかしながら、円形の笠木は支柱への取り付けやその他
の手摺体との取り合いが面倒な上、部材間の密着性が悪
く、強固な取り付けができないという不都合があった。
この考案は、上記問題を解決することを企図してなされ
たもので、笠木を、金属製の円形パイプと、この円形パ
イプの表面を被覆する合成樹脂層とで構成するとともに
、支柱間に配設される手摺体の上端を形成する上根を、
笠木を載置する平坦部と、この平坦部の一側端から下方
に向って折曲する手摺体部材取付部と、平坦部の少なく
とも一側端から上方に向って起立する立上り部とから成
る金属製基材と、この基材の表面を被覆する合成樹脂層
とで構威し、笠木の下面と平坦部とを固定具をもって固
着するとともに、立上り部を笠木の外周面に圧接するこ
とにより、笠木と上根との密着性を良好にして、笠木の
取り付は時の位置出しを容易にするとともに、笠木の揺
動やころがり等を防止して強固な取り付けを可能にし、
かつ、上根の一端に手摺体部材取付部を形成することに
より、手摺体部材取付部の取り付けを容易にするととも
に、上根に強度を持たせることができるようにしたこと
を特徴とする手摺を提供しようとするものである。
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図はこの考案の第一実施例を示すもので
、例えばベランダ等の設置面1上に適宜間隔をおいて立
設される複数の支柱2の上端に笠木3を架設するととも
に、各支柱2間に手摺体部材を複数の手摺子4で構成し
た手摺体5を配設した場合である。
前記笠木3は、金属製の円形パイプ3aの表面に適宜デ
ザイン処理した塩化ビニール等の合成樹脂面3bを被覆
して戒り、また、前記手摺体5は、手摺子4の上、下端
をそれぞれ上様6と下根7とで保持しており、この場合
、上様6は、前記笠木3を載置する平坦部6aと、この
平坦部6aの一側端から下方に向って折曲する手摺子取
付部6bと、平坦部6aの他側端から上方に向って起立
する立上り部6cとを有するほぼ断面がクランク状の金
属製基材6dと、この金属製基材6dの表面に被覆され
る塩化ビニール等の合成樹脂面6eとて構威され、一方
、下根7は、手摺子4を取り付けるやや傾斜状の平坦部
7aと、この平坦部7aの一側端から上方に向って起立
する手摺子取付部7bと、平坦部7aの他側端から下方
に向って折曲する垂下部7cとから戒る金属製基材7d
の表面に塩化ビニール等の合成樹脂面7eを被覆して戊
り、これら上様6及び下根7の手摺子取付部6b及び7
bにそれぞれ取付ねじ8をもって手摺子4を固定して威
る。
そして、このように構威された手摺体5の両端における
上様6及び下根7がブラケット9を介して支柱2に固定
されるのである。
一方、前記笠木3と手摺体5との取り合いは、第2図に
示すように、笠木3の下面と上様6の平坦部6aとをね
じ等の固定具10をもって固着するとともに、立上り部
6cの上端部を笠木3の外周面に圧接して行われる。
このとき、笠木3及び上様6はいずれもその表面に合成
樹脂面3b、6eを被覆して成るため、互いに密着性が
良好となり、強固な取り付は状態となる。
また、笠木3と上様6の密接部における腐食の心配もな
い。
第3図はこの考案の第二実施例を示すもので、笠木3と
上様6との密着性を更に向上させるようにした場合であ
る。
すなわち、上様6の形態を、平坦部6aの一側端から上
方に向って傾斜状に起立する立上り部6fを形成すると
ともに、この立上り部6fの上端から下方に向ってかつ
平坦部6aよりも下方に垂下する手摺子取付部6bを猛
威し、また、他側端から上方に向って別の立上り部6c
を形成した金属製基材6dの表面に前記第一実施例と同
様に合成樹脂面6eを被覆した場合で、平坦部6aの両
側端にそれぞれ立上り部6cと6fを起立しであるので
、笠木3の取り付は時の位置出しが容易となる上、笠木
3の揺動やころび等を防止して、一層強固な取り付けを
行えるようにしたものである。
なお、第二実施例において、前記第一実施例と同一部分
には同一符号を付してその説明は省略しである。
なお、前記上様6の形態は上記のものに限定されるもの
ではなく、例えば第4図aに示すように、平坦部6aの
一側端の上下方向に立上り部6fと手摺子取付部6bと
を設けたものや同図すに示すように、平坦部6aの両側
端にそれぞれ上方に向って拡開するテーパー状の立上り
部6c、6fを設けたもの、あるいは同図Cに示すよう
に、立上り部6cを、平坦部6aの端部からほぼ垂直に
起立する垂直部6ctと、この垂直部6C1の上端から
平坦部側に向って傾斜状に折曲される傾斜部6C2とで
猛威したものなどその形態は任意である。
また、上記実施例では手摺体5が手摺子4を有する場合
について説明しであるが、勿論手摺体部材を手摺子に変
えて目隠しパネルとした場合でも同様である。
以上に説明したように、この考案の手摺は、笠木を金属
製の円形パイプと、この円形バイブの表面を被覆する合
成樹脂面とて構成するとともに、手摺体の上端を形成す
る上様を、笠木を載置する平坦部と、この平坦部の一側
端から下方に向って折曲する手摺体部材取付部と、平坦
部の少なくとも一側端から上方に向って起立する立上り
部とから成る金属製基材と、この基材の表面を被覆する
合成樹脂面とで構威し、そして、笠木の下面と上様の平
坦部とを固定具をもつ゛C固着するとともに、立上り部
を笠木の外周面に圧接して戊るので、取り付は時におけ
る笠木の位置出L2か容易であるとともに、笠木の揺動
やころがり等を防止し、しかも、笠木及び上様のいずれ
もがその表面に合成樹脂面を被覆して成るため、両者の
密着性が良好となり、強固な取り付けを行うことができ
、かつ、上様の一端に猛威した手摺体部材取付部により
、手摺体部材の取り付けを容易にするとともに、上様の
補強を行うことができ、しかも、接触面が腐食するいう
心配もないので、その利用価値は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の手摺の第一実施例を示す正面図、第
2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図はこの考
案の第二実施例を示す要部断面図、第4図aないしCは
それぞれこの考案における上板の別の形態を示す断面図
である。 1・・・・・・設置面、2・・・・・・支柱、3・・・
・・・笠木、3a・・・・・・金属製円形パイプ、3b
・・・・・・合成樹脂層、4・・・・・・手摺子(手摺
体部材)、5・・・・・・手摺体、6・・・・・・上板
、6a・・・・・・平坦部、6b・・・・・・手摺子取
付部(手摺体部付取付部)、6aw6f・・・・・・立
上り部、10・・・・・・固定具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 設置面に適宜間隔をおいて立設される複数の支柱と、こ
    れら支柱の上端に架設される笠木と、前記支柱間に配設
    される手摺体とから戊り、前記笠木を、金属製の円形パ
    イプと、この円形パイプの表面に被覆される合成樹脂層
    とで構威し、前記手摺体の上端を形成する上根を、前記
    笠木を載置する平坦部と、この平坦部の一側端から下方
    に向って折曲する手摺体部材取付部と、平坦部の少なく
    とも一側端から上方に向って起立する立上り部とから成
    る金属製基材と、この金属製基材の表面に被覆される合
    成樹脂層とで構威し、前記笠木の下面と上根の平坦部と
    を固定具をもって固着するとともに、前記立上り部を笠
    木の外周面に圧接して成る手摺。
JP1980111238U 1980-08-07 1980-08-07 手摺 Expired JPS6039394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980111238U JPS6039394Y2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980111238U JPS6039394Y2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733843U JPS5733843U (ja) 1982-02-22
JPS6039394Y2 true JPS6039394Y2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=29472354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980111238U Expired JPS6039394Y2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039394Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643614A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of plug for optical fiber connector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643614A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of plug for optical fiber connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733843U (ja) 1982-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4002322A (en) Interlocking handrail construction for balustrades
JPS6039394Y2 (ja) 手摺
JPH053678Y2 (ja)
KR200400165Y1 (ko) 쐐기편이 마련된 핸드레일을 구비한 난간대
JP6992018B2 (ja) 手摺の取付構造及び手摺付き梯子
JPS6214255Y2 (ja)
KR200494590Y1 (ko) 계단 난간대용 손잡이
JPH0417712Y2 (ja)
JPH0417711Y2 (ja)
KR200315674Y1 (ko) 접시형 와셔
JP2708251B2 (ja) 階段手摺構造
JPS5838801Y2 (ja) 屋根材上への支柱取付構造
KR200300617Y1 (ko) 난간 연결구 및 난간 연결구조
JPS6343302Y2 (ja)
JPH0514974Y2 (ja)
JPS5935702Y2 (ja) 手摺
JPS6037966Y2 (ja) 階段等の手摺取付用ブラケット
JPH0352331Y2 (ja)
KR200312370Y1 (ko) 난간용 덮개
JPS6131032Y2 (ja)
JPH0430947Y2 (ja)
JPS59935Y2 (ja) スプリンクラ−ヘッド用立下り管固定材
JPS5812981Y2 (ja) 柱カバ−取付装置
JPH026216Y2 (ja)
JP3071954U (ja) 雪の滑り止め器具と、その取付け方法