JPS6039173A - 高温保護層材料 - Google Patents

高温保護層材料

Info

Publication number
JPS6039173A
JPS6039173A JP59149774A JP14977484A JPS6039173A JP S6039173 A JPS6039173 A JP S6039173A JP 59149774 A JP59149774 A JP 59149774A JP 14977484 A JP14977484 A JP 14977484A JP S6039173 A JPS6039173 A JP S6039173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
alloy
protective layer
temperature protective
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59149774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676669B2 (ja
Inventor
アンドリユー・アール・ニコル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBC Brown Boveri AG Germany
BBC Brown Boveri France SA
Original Assignee
Brown Boveri und Cie AG Germany
BBC Brown Boveri France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brown Boveri und Cie AG Germany, BBC Brown Boveri France SA filed Critical Brown Boveri und Cie AG Germany
Publication of JPS6039173A publication Critical patent/JPS6039173A/ja
Publication of JPH0676669B2 publication Critical patent/JPH0676669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/073Metallic material containing MCrAl or MCrAlY alloys, where M is nickel, cobalt or iron, with or without non-metal elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属酸化物を含有する表面層を有する高温
保護層であって、特にオーステナイト系材料からなる構
造部品用の高温保護層に関する。
上記タイプの高温保護層は、とりわけ、600℃以上の
温度で使用されるところの耐熱性鋼および(または)合
金で形成された構造部品の材料を保護するための用いら
れている。この種の高温保護層を設けることによって、
殊に硫黄、油戻、酸素、アルカリ土類金属およびバナジ
ウムの高温における腐食作用が防止できる。この高温保
護層は、構造体の材料の上に直接形成される。高温保護
層は、ガスタービンの部品に用いて特に有用である。そ
の場合、高温保護層は、特にガスタービンの静翼および
動翼並びに熱の局在化する部分上に形成される。これら
構造部品を作製するために、好ましくは、ニッケル、コ
バルトまたは鉄に基づくオーストナイト系材料が用いら
れている。
また、ガスタービンの部品の作製に際しては、特にベー
ス材料としてニッケル超合金が用いられる。
従来、ガスタービン用構造部品を、基礎材料としてM 
−Cr −AI −Y (ここで、MはNi、 NiC
o、C01Fe)のような合金で形成された高温保護層
によって保護することが普通であった。この適用された
高温保護層は、アルミニウムを含む相が埋め込まれてい
るマトリックスを備えている。このような高温保護層を
備えている構造部品が950℃以−ヒの操作温度下に置
かれると、−上記相中に含まれていたアルミニウムが表
面に拡散しはじめ、そこでAl2O3被覆表面層が形成
される。この被覆表面層は特に優れた接着性を持たず、
したがって腐食の作用によって剥離してしまうという欠
点がある。時間の経過につれ、腐食はさらに進行するの
で、ついには上記マトリックス自体も攻撃されてしまう
のである。そうではあっても、上記表面層が形成されて
いる高温保護層は、オーステナイト系材料で形成された
構造部品を高温時の腐食から保護する上で最もよく適し
ていることが示されている。
この発明は、最適の接着性をもち、長期間安定な表面層
を備えた高温保護層を提供することを目的とする。
上記目的は、この発明によれば、金属酸化物を含有する
表面層を有する高温保護層であって。
M−Cr−Alベース材料に周期律表第4亜族金属また
は第5亜族遷移金属および金属系材料を合金化させた合
金からなり、かつMは周期律表第4亜族金属元素を表す
ことを特徴とする高温保護層を提供するこによって達成
される。
この発明の合金は、酸化物分散硬化合金である。この合
金は、従来知られている高温保護層に比較して、酸化安
定性に関し大いに改善されている。この適用された高温
保護層にあっては、やはりアルミニウム含有相を備え、
この相が酸化アルミニウム含有表面層の形成を可能にし
ていることが確認されている。この発明の高温保護層用
合金を構成するベース材料にジルコニウムおよびシリコ
ンを合金化させると、酸化アルミニウム含有表面層上に
付加的にアルミニウムーニッケルークロム−酸化物層が
形成され、これが高温保護層およびその下の構造部品の
保護効果を木質的に高める。この発明の高温保護層は、
さらに、構造部品に対して木質的に改善された接着強度
を持つという性質をも備えている。このことはその表面
層にもあてはまる。
この発明の好ましい態様において、高温保護層は、クロ
ム、アルミニウム、ニッケル、シリコンおよびジルコニ
ウムを含有する合金で形成される。この合金の好ましい
組成は、クロム25ないし27重量%、アルミニウム4
ないし7重量%、シリコンlないし3重量%、ジルコニ
ウムlないし2重量%であり、残部はニッケルである。
同様の特性を有する高温保護層が、クロム、アルミニウ
ム、ニッケル、シリコンおよびタンタルを含有する合金
によって形成できる。この合金の好ましい組成は、クロ
ム23ないし27重量%、アルミニウム3ないし5重量
%、シリコンlないし2.5重量%およびタンタル1な
いし3重量%であり、残部はニッケルである。
−F記各合金の組成は、合金の総重量に対する割合であ
る。
上に述べた合金は、高温保護層の形成に適している。上
記いづれの合金によっても同様に有用な高温保護層が形
成される。このことは、900℃を越える温度において
剥離することのない保護層酸化アルミニウム表面層の操
作条件のあらゆる場合についていえる。
以下、被覆されたガスタービン部品の製造を例にとって
この発明をより詳しく説明する。被部すべきガスタービ
ン部品は、オーステナイト系材料特に、ニッケル超合金
によって形成されている。
被覆に先立ち、この部品を、まず、化学的に浄化し、つ
いでサンドブラストで粗化する。次にこの部品の被覆を
真空下、プラズマスプレー法を用いておこなう。この被
覆のために、クロム27重量%、アルミニウム3重量%
、シリコン3重隈%、ジルコニウムl@t%およびニッ
ケル残部よりなる合金を用いる。この合金組成は、合金
総重量を基準とするものである。粉末の形態にあるこの
合金は、好ましくは451t mの粒径を持つ。高温保
護層の被覆の前に、部品をプラズマ流によって約800
℃に熱する。高温保護層を形成する上記合金を部品材料
に直接適用する。プラズマガスとしてはアルゴンおよび
水素が用いられる。このプラズマ流は、約580アンペ
アおよび電圧80ポルトに相当する。部品上に合金を適
用した後、これを熱処理に供する。この熱処理は、高真
空加熱炉中でおこなわれる。この炉中の圧力は5 x 
10−’Torrよりも低い程度に保たれる。この真空
度に達した後、炉を1100℃に熱する。この温度は、
±4℃の許容範囲で約1時間保持される。しかる後、こ
の加熱を停止する。被覆され、熱処理された部品を炉中
でゆっくりと冷却する。こうして、保護層の形成は終了
する。この高温保護層を分析したところ、クロム28重
量%、シリコン3重量%、アルミニウム3.6重量%お
よびニッケルを含有するマトリックス組成を有すること
がわかった。さらに、2つの分離した層が確認された。
その一方は、アルミニウム14.4重量%、シリコン2
.4重量%、クロム8.9重量%およびニッケルを含有
し、他方はシリコン11重量%、ジルコニウム26重量
%、クロム4重量%およびニッケルを含有していた。
上記の方法と同様にして、クロムーアルミニウムヘース
材料を有し、これにシリコンおよびタンタルを合金化し
た高温保護層が形成できる。この高温保護層を形成する
ためには、好ましくは、クロム27重量%、アルミニウ
ム5重量%、シリコン2.5重量%、タンタルOないし
3重量%を含有する合金が用いられる。
上記方法によって部品−Lに形成された高温保護層を分
析したところ、クロム27重量%、アルミニウム3重量
%、シリコン2.4重量%、タンタル0.7重量%およ
びニッケル残部からなるマトリックス組成を有すること
がわかった。さらに、高温保護層の形成の際に、アルミ
ニウム8.5重量%、シリコン1.8重量%、タンタル
5.8重量%、クロム5.8重量%およびニッケル残部
からなる相の分離が生じた。
出願人代理入弁理土鈴江武彦

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属酸化物を含有する表面層を有する高温保護層
    であって、M−Cr−AIベース材料に周期律表第4亜
    族金属または第5亜族遷移金属および金属系材料を合金
    化させた合金からなり、かつMは周期律表第4亜族金属
    元素を表すことを特徴とする高温保護層。
  2. (2)合金のベース材料がニッケル、クロムおよびアル
    ミニウムからなる特許請求の範囲第1項記載の高温保護
    層。
  3. (3)ベース材料にシリコンおよびジルコニウムを合金
    化したことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の高温保護層。
  4. (4)ベース材ネ;1にシリコンおよびタンタルを合金
    化させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の高温保護層。
  5. (5)合金が、該合金の総重皐を基準として、クロム2
    5ないし27重量%、アルミニウム4ないし7重に%、
    シリコン1ないし3重量%、ジルコニウムlないし2重
    量%、およびニッケル残部からなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第3項のいづれか1項に記載
    の高温保護層。
  6. (6)合金が、該合金の総重届:を基準として、クロム
    23ないし27重量%、アルミニウム3ないし5重量%
    、シリコンlないし2.5重量%、タンタルlないし3
    重量%、およびニッケル残部からなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第2項または第4項記載の高温
    保護層。
  7. (7)合金が酸化物分散硬化合金であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第6項のいづれか1項に
    記載の高温保護層。
JP59149774A 1983-07-22 1984-07-20 高温保護層材料 Expired - Lifetime JPH0676669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP83107217.8 1983-07-22
EP83107217A EP0134821B1 (de) 1983-07-22 1983-07-22 Hochtemperatur-Schutzschicht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039173A true JPS6039173A (ja) 1985-02-28
JPH0676669B2 JPH0676669B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=8190587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149774A Expired - Lifetime JPH0676669B2 (ja) 1983-07-22 1984-07-20 高温保護層材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4546052A (ja)
EP (1) EP0134821B1 (ja)
JP (1) JPH0676669B2 (ja)
AT (1) ATE28335T1 (ja)
DE (1) DE3372501D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3225499C2 (de) * 1982-07-08 1984-05-24 Doduco KG Dr. Eugen Dürrwächter, 7530 Pforzheim Magnetischer Näherungssensor
DE3225500A1 (de) * 1982-07-08 1984-01-12 Doduco KG Dr. Eugen Dürrwächter, 7530 Pforzheim Magnetischer fuehler
DE3539029A1 (de) * 1985-11-02 1987-05-07 Bbc Brown Boveri & Cie Hochtemperatur-schutzschicht und verfahren zu ihrer herstellung
DE3612568A1 (de) * 1986-04-15 1987-10-29 Bbc Brown Boveri & Cie Hochtemperatur-schutzschicht
DE3740478C1 (de) * 1987-11-28 1989-01-19 Asea Brown Boveri Hochtemperatur-Schutzschicht
US4758480A (en) * 1987-12-22 1988-07-19 United Technologies Corporation Substrate tailored coatings
US5037070A (en) * 1990-09-20 1991-08-06 General Motors Corporation Melt containment apparatus with protective oxide melt contact surface
FR2717874B1 (fr) * 1994-03-25 1996-04-26 Gec Alsthom Transport Sa Disque multimatériaux pour freinage à haute énergie.
KR20030024685A (ko) * 2000-06-08 2003-03-26 서피스 엔지니어드 프로덕츠 코포레이션 고온 스테인레스강을 위한 코팅 시스템
US8398820B2 (en) 2002-10-07 2013-03-19 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Method of making a belt-creped absorbent cellulosic sheet
US7789995B2 (en) 2002-10-07 2010-09-07 Georgia-Pacific Consumer Products, LP Fabric crepe/draw process for producing absorbent sheet
US7494563B2 (en) 2002-10-07 2009-02-24 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Fabric creped absorbent sheet with variable local basis weight
US7442278B2 (en) * 2002-10-07 2008-10-28 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Fabric crepe and in fabric drying process for producing absorbent sheet
EP1411210A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-21 ALSTOM Technology Ltd Method of depositing an oxidation and fatigue resistant MCrAIY-coating
DE60225569T2 (de) * 2002-12-06 2009-09-03 Alstom Technology Ltd. Verfahren zur örtlichen Abscheidung einer MCrAlY - Beschichtung
EP1428982B1 (en) * 2002-12-06 2009-02-04 ALSTOM Technology Ltd A method of depositing a local MCrAIY-coating
EP1541713A1 (de) * 2003-12-11 2005-06-15 Siemens Aktiengesellschaft Metallische Schutzschicht
US8293072B2 (en) 2009-01-28 2012-10-23 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Belt-creped, variable local basis weight absorbent sheet prepared with perforated polymeric belt
US8540846B2 (en) 2009-01-28 2013-09-24 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Belt-creped, variable local basis weight multi-ply sheet with cellulose microfiber prepared with perforated polymeric belt
DE102019006457A1 (de) 2019-06-07 2020-12-10 SAUKE.SEMRAU GmbH Verbundwerkstoff aus Metall und Keramik und Verfahren zu dessen Herstellung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103334A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Sulzer Ag Structural parts having resistance force agaist highhtemperature corrosion particularly sulfurization* and method of fabricating the same
JPS54139821A (en) * 1978-04-17 1979-10-30 Bbc Brown Boveri & Cie High temperature protective layer
JPS57177952A (en) * 1981-03-31 1982-11-01 Howmet Turbine Components Coating composition for superalloy

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547673A (en) * 1969-02-19 1970-12-15 Wall Colmonoy Corp Method of forming cermet-type protective coatings on heat resistant alloys
US3761301A (en) * 1969-04-22 1973-09-25 L Sama Processes for producing ductile high temperature oxidation resistant composites
US3741791A (en) * 1971-08-05 1973-06-26 United Aircraft Corp Slurry coating superalloys with fecraiy coatings
US4054723A (en) * 1972-11-08 1977-10-18 Rolls-Royce Limited Composite articles
US4034142A (en) * 1975-12-31 1977-07-05 United Technologies Corporation Superalloy base having a coating containing silicon for corrosion/oxidation protection
US4124737A (en) * 1976-12-30 1978-11-07 Union Carbide Corporation High temperature wear resistant coating composition
US4198442A (en) * 1977-10-31 1980-04-15 Howmet Turbine Components Corporation Method for producing elevated temperature corrosion resistant articles
US4169726A (en) * 1977-12-21 1979-10-02 General Electric Company Casting alloy and directionally solidified article
US4339509A (en) * 1979-05-29 1982-07-13 Howmet Turbine Components Corporation Superalloy coating composition with oxidation and/or sulfidation resistance
DE3064929D1 (en) * 1979-07-25 1983-10-27 Secr Defence Brit Nickel and/or cobalt base alloys for gas turbine engine components
JPS57155338A (en) * 1981-03-23 1982-09-25 Hitachi Ltd Metallic body with alloy coating resistant to corrosion and thermal shock
US4419416A (en) * 1981-08-05 1983-12-06 United Technologies Corporation Overlay coatings for superalloys
DE3148198A1 (de) * 1981-12-05 1983-06-09 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim "hochtemperaturschutzschicht"

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103334A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Sulzer Ag Structural parts having resistance force agaist highhtemperature corrosion particularly sulfurization* and method of fabricating the same
JPS54139821A (en) * 1978-04-17 1979-10-30 Bbc Brown Boveri & Cie High temperature protective layer
JPS57177952A (en) * 1981-03-31 1982-11-01 Howmet Turbine Components Coating composition for superalloy

Also Published As

Publication number Publication date
US4546052A (en) 1985-10-08
JPH0676669B2 (ja) 1994-09-28
EP0134821A1 (de) 1985-03-27
EP0134821B1 (de) 1987-07-15
DE3372501D1 (en) 1987-08-20
ATE28335T1 (de) 1987-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039173A (ja) 高温保護層材料
US4198442A (en) Method for producing elevated temperature corrosion resistant articles
US6440499B1 (en) Method for producing a slip layer which is resistant to corrosion and oxidation
JPH01279781A (ja) セラミック被覆耐熱部材
US20110318601A1 (en) Process for forming a chromium diffusion portion and articles made therefrom
JPH0344484A (ja) スーパーアロイに用いるアルミニウム処理コーティング
JPS5873761A (ja) 耐高熱性を有する金属被膜形成用粉末組成物
US4973445A (en) High-temperature protective coating
JP2007186788A (ja) 拡散障壁コーティングおよびタービンエンジン部品
JP2574287B2 (ja) 高温保護被覆
JP3865705B2 (ja) 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法
RU2301284C2 (ru) Высокотемпературный защитный слой
US8039116B2 (en) Nb-Si based alloys having an Al-containing coating, articles, and processes
EP0061322A2 (en) Alloy coated metal structure having excellent resistance to high-temperature corrosion and thermal shock
JPH01100269A (ja) 寿命を改善した金属被覆
US3443978A (en) Method of coating metals with a silicide layer and an outer layer of aluminasilicate
JPS58167764A (ja) 耐熱合金基材の被覆法
US4503122A (en) High-temperature protection layer
US4537744A (en) High-temperature protection layer
JP2002146555A (ja) 反応性元素を添加したアルミニウム化物コーティングを金属基体上に形成する方法
JPH07292453A (ja) 高温酸化防止用遮熱コーティング方法
JP2005343107A (ja) 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆部材とその製造方法
EP0048083A1 (en) Surface treatment method of heat-resistant alloy
WO1999066089A1 (fr) ALLIAGE MONOCRISTALLIN A BASE DE Ni DOTE D'UN FILM DE REVETEMENT PERMETTANT D'EMPECHER LA CASSURE DE RECRISTALLISATION
JP2000511236A (ja) 超合金からなる基体とその上に設けられた層構造とを備えた構造部品並びにその製造方法