JPS603916A - 内面溝付伝熱管の製造方法 - Google Patents

内面溝付伝熱管の製造方法

Info

Publication number
JPS603916A
JPS603916A JP11215783A JP11215783A JPS603916A JP S603916 A JPS603916 A JP S603916A JP 11215783 A JP11215783 A JP 11215783A JP 11215783 A JP11215783 A JP 11215783A JP S603916 A JPS603916 A JP S603916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
plug
grooves
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11215783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Tsuzaki
津崎 好信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP11215783A priority Critical patent/JPS603916A/ja
Publication of JPS603916A publication Critical patent/JPS603916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • B21C37/207Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with helical guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内面の溝形状が管周方向に連続的に変化すると
共に各溝が管軸方向に直線状又はらせん状に延設されて
なる比較的高性能の内面溝付伝熱管を効率良く低コスト
で製造することのできる方法に関するものである。
伝熱管としては一般に内面が平滑ないわゆるベアーチュ
ーブが使用されておシ、このチューブは単なる円管状で
ある為長尺物の高速抽伸が可能であって生産性が非常に
良く、製品価格が比較的安いという利点があった。しか
し内面が平滑であるために伝熱性能が低く、特にフロン
ガスを媒体として熱交換を行なうルームエアコン等の熱
交換器への適用に当ってその伝熱性能の低さが大きな問
題とされ、これを解決するために第1図(a)(要部断
面模式図)に示すような即ち管内面全体にらせん状にの
びる多数の同一形状の溝Yが形成されてなる内面溝付伝
熱管Xが提案され、伝熱性能的には一応の好個を得てい
る。しかしとの様ないわば内面均一溝型の伝熱管につい
ては一定の品質の製品を得ようとする限シ、下記する製
造プロセスとの関係で製品価格が高くならざるを得ない
ので、その用途はヒートパイプやカーエアコン、ルーム
エアコン等の各種高級熱交換器に限定されているのが実
情である。
即ち内面均一溝型の伝熱管は一般に第1図(b)(要部
断面概略説明図)に示すプロセスに従って製造されてい
る。簡単に説明すれば、ダイスBと70−テイングプ2
グCによシまず素管Aを抽伸(縮径減肉)シ、次いでフ
ローティングプラグCの素管進行方向側に連接棒りを介
して連設された回動自在の溝付プラグEと回転圧迫手段
Fの間で管内面にらせん状溝を刻設し、該溝付は時の強
圧によυ管外表面に生じた小さくなだらかな凹凸を更に
後方ダイスGによシスキンパス程度に抽伸修正し、外面
が平滑で且つ内面全体に均一ならせん状溝が形成された
伝熱管Xを得ている。しかし仁の 蒐製造プロセスには
様々の問題が含まれておシ、要約すれば下記■〜■に示
す通シである。
■内面溝付管を得る目的からみれば、第1工程段階、即
ちダイスB及びフローティングプラグCによる素管Aの
縮径減肉化は必ずしも必要のないことであり、この部分
でいたずらに管の引抜き抵抗を惹起せしめている。
■溝付は工程段階と後方の管外面平滑化抽伸工程段階と
が意味も熱く所定の間隔をおいて別々に行なわれておシ
、生産効率が悪い。
■目的が異なるとはいうものの同一抽伸操作を溝付は工
程段階の前後で行なうことは単に無駄であるだけでなく
、管の引抜き抵抗を一層増大させる。
■上記の様に引抜き時の抵抗が大きいので、薄肉管の場
合、いわゆる管切れを防止するためには引抜き速度を遅
くせざるを得す、反対に厚肉管の場合は引抜き力の大部
分が引抜時の抵抗によって費やされ、いずれにしても単
位時間当シの溝加工長さが減少して生産性が低下する。
(5)フローティングプラグCと溝付プラグEは連接棒
りでつながっているが、回転圧迫手段Fをあまり高速(
例えば5000〜8000rpm )で回動させたシ、
圧迫力が強すぎると、連接搾りがねじれ変形を起こし、
その結果、回転圧迫手段Fと溝付プラグEの位置関係が
ずれたりして、正確な溝形状の刻設が不可能になる。
■ダイスB及びフローティングプラグCによる素管Aの
縮径減肉化段階で生じる抵抗によって引抜き速度が減少
する分を、回転圧迫手段Fの超高速回転化(例えば10
.00Orpm)で補うとしても、このような超高速回
転では遠心力が強大となシ、該手段Fにいわゆる軸心振
れを起こし易く、溝付は工程部全什が非常に振動し易い
状態となって円滑な溝付けが行なえない。又回転圧迫手
段Fは管外面を摺動しつつ超高速回転するので、摺fy
9部での発熱が著しくなり、この為管の内外面に憫滑油
膜切れによる無数のすシ傷が発生し、回転圧迫手段F自
体の摩耗量も増大する。
ところでいわゆる中級機種のエアコン等をはじめ、その
他の中級熱交換器(例えば太陽熱集熱器に採取される熱
交換器)を取扱う分野においては、上記の様な内面均一
溝型伝熱管をそのまま採用することは極めて困難な状況
にある。それは中級熱交換器分野では伝熱性能と製品価
格の相対的関係において伝熱性能の要素よυも製品価格
の要素の方が、ウェイト的に大きく見積られるからであ
る。
即ち中級熱交換器に使用される伝熱管としては内面均一
溝型伝熱管はどの高い伝熱性能は必要ではなく、むしろ
中程度の性能(但し従来のベアーチューブよりははるか
に性能が良くなくてはならない)のものであっても製品
価格さえ安ければ広採用されるという背景がある。
このため中級熱交換器分野では前述した様に内面均一溝
型伝熱管よシは伝熱性能が若干劣るものであっても価格
の安い伝熱管の実現が切望されていた。
本発明は上記事情に着目してなされたものであって、比
較的高性能の内面溝付伝熱管を効率良く低コストで製造
することのできる方法を提供することを目的とするもの
である。
しかしてこの様な目的は、次に述べる2つの方法によっ
て達成し得ることを見出したが、まず第1発明に係る製
造方法は、素管の外周面を管軸と直交する方向へ圧迫で
きるように配設された一対の四−ラ型転圧手段と、該転
圧手段に対応する管内側位置にあって且つ溝付は用凹凸
を外周面に有してなる溝付はプラグを用いて金属管内面
に管軸方向に延びる溝を形成する方法であって、該溝付
はプラグの素管供給側には該プラグに対して回動自在な
拡径プラグを連設すると共に、前記一対のローラ型転圧
手段に素管供給方向とは反対方向への回転を与えつつ、
前記素管を前記拡径プラグで拡径した後、この拡径され
た管を前記溝付はプラグと前記一対の転圧手段との間を
通過させつつ引抜くことにより、■溝形状が周方向に連
続的に変化される2つの同種溝群を、管内全周方向に対
をなさしめると共にとれらの溝群が管軸方向に延設され
6様“金属管0内面加工を行′う点に要旨を 1有し、
又第2発明に係る製造方法は、素管の外周面一部を管軸
と直交する方向へ圧迫できる様に配設された一対のり一
う型転圧手段と、該転圧手段に対応する管内側位置にあ
って且つ溝付は用凹凸を外周面シで有してなる溝付はプ
ラグを用いて金属管内面に管軸方向に延びる溝を形成す
る方法であって、該溝付はプラグの加工管引抜側には該
プラグに対して回動自在に連接されると共に、管肉を内
側から圧迫するアプローチ部と管内面を規制するベアリ
ング部とを有する縮径プラグと、該縮径プラグに対応す
る管外側位置にあって管肉を外側から圧迫するアプロー
チ部と管外面を規制するベアリング部とを有するダイス
装置を用いて、前記素管を前記溝付はプラグと前記一対
の転圧手段の間をしごきつつ通過させた後、とのしごか
れた管を前記縮径プラグと前記ダイス装置の間を通過さ
せつつ引抜くことによシ、腔部形状が周方向に連続的に
変化される2つの同種溝群を、管内周方向の一部に対を
なさしめると共にこれらの溝群が管軸方向に延設される
様に金属管の内面加工を行なう点に要旨を有するもので
ある。
以下実施例図面を参照しつつ本発明の構成及び作用効果
を説明する。
第2図(a)は第1発明方法を例示する概略説明図であ
り、仁の図において1は、素管2の進行方向とは逆向き
(矢印入方向)に回転しつつ素管2の管肉2aを強圧す
る一対の転圧p−ルであシ、3はプラグ本行3aの外表
面に溝付は用凹凸3bを有する溝付はプラグであって、
管肉2aを介して転圧ロール1に挾持されている。更に
第2図(b)(要部拡大断面図)に示す様に、溝付はプ
ラグ30支軸3cがベアリング手段4を介して拡径プラ
グ6の連接穴5に遊嵌連接され、溝付はプラグ3が拡径
プラグ6に対して回動可能に配設される。又溝付はプラ
グ3杜図示の如き短尺の段部付軸体であシ、段部は転圧
ロール1の形状に倣って適当な曲面に形成されている。
この様な溝付はプラグ3゜拡径プラグ6及び転圧ロール
1の配設に当っての好ましい寸法関係については特段の
制限を受けないものの特に好ましい態様に従って説明す
れば次の通シである。創ちプラグ本体3aの外径d、は
、一対の転圧ロール1の対向稜線によって形成される仮
想円の直径d3よシも大きくすると共に、拡径プラグ6
の外径d、と同一か又はやや小さくしておけばよい。又
素管2の内径d、は拡径プラグ6の外径d、よりも予め
やや小さく設定しておく。
即ち拡径プラグ6について巴えば、素管2を拡径して薄
肉化できる様に素管2の内径よりも大きい外径を有する
ものを採用する。又各転圧ロール1のロール軸1aの両
端は枠部拐30によって支えられると共に、該枠部材3
0の上部30aは例えば油圧装置40と連結してピスト
ン41により適時押圧され、転圧ロール1が往復動でき
るように構成され、更に枠部材30の素管進行側端部3
0bは後方ダイス8と、上下方向の摺動が可能となるよ
うに連結され、溝付プラグ3に対する転圧ロール1の位
置規制を行なっている。
上記の構成において素管2の内部へ拡径プラグ6及び溝
付はプラグ3を構成しつつ一対の転圧ロールlとの間を
強制的に通過させると、まず拡径プラグ6は素管2から
管進行方向に向かう押込力f1を受け、更にこの押込力
flはベアリング手段4を介して溝付プラグ3に作用す
る。一方溝付ブラグ3は転圧ロール1の管進行方向とは
逆向きの圧迫回転による押戻し力f、を受け、更にこの
押戻し力f、はベアリング手段4を介して拡径プラグ6
に作用する。その結果押込力f、と押戻し力f、は相殺
し合って、溝付プラグ3は転圧ロール1及び拡径プラグ
6に対して所定の配置関係を良好に維持することができ
る。とうして素管2は拡径プラグ6で予め拡径薄肉化さ
れた後、この薄肉化された素管2を溝付はプラグ3と一
対の転圧ロール1との間を通過させると、素′i?2は
その内面に多数のらせん溝が刻設される。この場合転圧
ロール1の素管2に対する心的押圧力分布は第3図の矢
印で示す様に中央部が最大で両端部へ近づく程弱くなる
ので、刻設されるらせん溝はその押圧力分布に応じて溝
深さが異なっている。即ち図中B部における溝が最も深
く、C及びC′力方向離れるに従って浅くなっている。
但し溝付は後の管2′の外表面には溝付は時の強圧によ
って小さく1なだらかな凹凸が生じているので、更に後
方ダイス8によルスキンパス程度に抽伸修正し、外面が
平滑で且つ内面全体に下記する様な特徴的ならせん溝の
形成された伝熱管x1が製造される。即ち第4図(a)
は伝熱管x1の断面模式図を示し、管内面のらせん溝は
上下同士及び左右同士が対称の構造となっている。従っ
て以下管断面の上牛分について代表的に説明する。即ち
らせん溝の中央上部における溝9a、らせん溝の左右部
における溝9 c 、 9 c’及びこれら両者の中間
部における溝9b。
9 b’の深さは、夫々第4図(b)〜(d)に拡大し
て示す通シ、中央上部の溝9aが最も深く、左右の溝9
c。
9 c’が最も浅く、そして中間部の溝9 b 、 9
 b’がこれら両者の中間程度の深さとなっている。又
形状についても連続的な変化が見られ、溝9aに対峙す
る山10の頂部が鋭尖になっているのに対し、中間部は
若干平坦となり、更に左右位置ではよシ大きな平坦状と
なる。
又らせん溝の各部における溝形状は管周方向の全面にお
いて連続的に変化しているだけではなく、管軸方向にお
いても少しずつ形を変えて連なっている。即ち1本のW
!9(以下9と表記するときは代表的な溝を意味するも
のとする)について言えば、溝9が管軸方向にらせん状
に進むにつれて9c→9b→9a→9 b’→9c′(
管の半月分)という具合に断続的な変化をくシ返す様な
4rIt造となっている。従って、例えば溝形状力f9
c→9b→9aに変化する方向へ管内流体が流れるとき
はその一部が溝9内に強制的に注入され1.溝形状が9
a→9 b’→g c/に変化する方向へ流れるときは
溝9内の流体の一部が管内即ち溝外へ強制的に排出され
ることになり、いわばポンプとしての作用が発揮され、
乱流効果が得られる。従って伝熱管X+[第4図(a)
参照〕は伝熱性向上を図る上で非常に有利な内表面構造
になっていると言える、。
しかしてこの様な伝熱管X、を得ることのできる第1発
明方法の製造プロセスにおいては管内溝成形手順が従来
の3工程に比べて簡略化され、特にダイスと70−ティ
ングプラグによる素管の縮拡減肉工程を廃止して2工程
で行なわれる様に構成されているので、管の引抜方向に
対する抵抗ヵがかなり減少する。しかも従来法では溝付
は工程に当って抑圧工具が管の進行方向に対して直交す
る方向に回転していたのに対し、第1発明方法では転圧
ロール1で素管の上下から素管を挟圧しつつ、管進行方
向とは逆方向に管肉をしごきあげるので素管を強圧する
効果は非常に大きくなυ、管肉が溝付はプラグの溝付は
用凹凸にスムースに流入せしめて、らせん溝の山が形成
されるので、管の引抜力が全体的に大rIJに減少し、
管の引抜き速度が非常に早くなる。その結果、従来方法
に比べてより薄肉管であっても更に高速生産が可能とな
り、又速度を同じくするときは厚肉管に対する深溝刻設
が可能となるので、生産性が高まシ、製品コストを大き
く低減することができる。更に第1発明方法では前述し
た様に拡径プラグに作用する押込力と溝付はプラグに作
用する押戻し力とがバランスするので従来の様に転圧手
段と溝付プラグの位置関係がずれることはなく、従って
正確な溝形状の刻設が可能となシ、品質の良い製品が得
られる。
この様に第1発明方法によるときは、従来の内面均一溝
型伝熱管#丘どの伝熱性能には達しないまでも、ベアー
チューブよりもはるかに優れた伝熱性能を発揮し、且つ
品質的にも優れた伝熱管をはるかに低価格で生産するこ
とができる。
次に第2発明に係る製造方法例について説明する。第5
図(a)はその製造方法例の概略説明図である。この図
において11は素管12の進行方向(矢印A方向)に回
転しつつ素管12の管肉を強圧する転圧ロールであシ、
13は外表面に溝付は用凹凸12bを有する溝付はプラ
グであって、管肉12aを介して転圧ロール11に挾持
されている。
更に溝付はプラグ13の支軸13cがベアリング手段1
4を介して連接穴15に遊嵌連接され、溝付はプラグ1
3がフローティングプラグ16に対して回動可能に配設
される。尚連接穴15としては図示例に限定されず、7
0−ティングプラグ16を貫通しているものであっても
よい。又フローティングプラグ16は短尺のテーパ段付
軸体であっ 1て、大径部分を占めるヘッド部16a、
テーパ部分を占めるアプローチ部16b及び小径部分を
占めるベアリング部からnり成されている。又18はダ
イス装置を示し、フローティングプラグに対応する管外
側位置にあって、その要部は管外面を規制するベアリン
グ部18bと管肉12a′を外側から圧迫するアプロー
チ部18cとから成っている。
上記の構成において素管12を溝付はプラグ13と一対
の転圧ロール11との間を通過させると、素管12はそ
の内面に多数のらせん状の溝が刻設される。この場合転
圧ロール11の素管12に対する心的押圧力分布は第5
図(b)の矢印で示す様に中央部が最大で両端部へ近づ
く程弱くなるので、刻設されるらせん溝は、その押圧力
分布に応じて溝深さが異なっている。即ち図中B部にお
ける溝が最も深く、B部から離れる(図中C及びC′力
方向に従って浅くなっている。但し上下の転圧ロール1
1に接しない一対の管肉部り、D’(図中Hは該管肉部
の周長さを示す)Kついては溝付けがなされておらず、
更にごく僅かながら外側方向にふくらんだ状態にある。
こうして内面に一対のらせん溝群の形成された管12′
は、ひき続きフローティングプラグ16のアプローチ部
16bとダイス装置18のアプローチ部18bとの間及
びフローティングプラグ16のベアリング部16cとダ
イス装置1Bのベアリング部18Cとの間を通過するこ
とにより、管12′の内面は下記する様な特異な変形を
受ける。即ちフローティングプラグ16のアプローチ部
16bを通過する管12′の管肉12a′は、ダイス装
置18のアプローチ部18bの圧迫(絞シ作用)を受け
て減径する。このとき予め刻設された一対のらせん溝群
における冬山の頂部が押しつぶされ、又溝付けがなされ
ていない一対の管肉部の僅かなふくらみが完全に規制さ
れる。こうして絞シ加工が行なわれだ管12′は更にフ
ローティングプラグ16のベアリング部16cとダイス
装置18のベアリング部18cとの間を通過することに
よシ、上記管12′の管内面は所定の形状に規制され、
第6図(a)〜(d)(断面説明図)で示す様な特徴あ
る伝熱管X、が製造される。即ち第6図(a)において
E部はらせん溝群を示し、D 、 D’部は溝付けがな
されていない一対の平肉部(以下ペア一部と称する)を
示す。又第6図(b)、(c)、(d)は夫々らせん溝
群の中央部、端部及びこれら両者の中間部の一部拡大図
である。そして第6図(c)において19は溝(以下1
9と表記するときは代表的な溝を意味するものとする)
、20は山であル、溝19は内部19Bが広く頂部19
Aが狭い構造になっている。T′は溝深さく山高さ)で
あり 、 P/は溝19のピッチである。そして山20
の先端はほぼフラットな表面20aとなっていると共に
その右側又は左側のいずれか一方の端部が溝頂部19A
に向って突出したくちばし部20bを構成している。尚
第6図(b)、(d)に示す様に溝深さT′はらせん溝
群の中央頂部が最高で端部に近づくほど低くない。又借
19の頂部19Aはらせん溝群の中央頂部が最も狭く、
端部はど広くなっている。
この様ならせん溝群は、丁度第5図(b)における借料
は終了後の冬山20(管頂部Bにおける山が最も高く、
管頂部から管周端側へ肉感9につれて低くなっている)
の頂部が所定の工具で左方向へ圧迫された状態にあシ、
(従ってT>T’、P′、P’)その為山20の先端部
表面20aは平滑である一方、山20の凹部表面20c
は圧縮曲げ作用が影響して荒くなっている。この様な溶
造的特徴を有するらせん溝群は、従来の伝熱管における
均一らせん溝群に比べ伝熱性能が著しく改善される。即
ち上述の如く溝19は内部19Bが広く頂部19Aが狭
くなっているので、溝内の流体と接し得る山の表面積(
熱交換に有効な表面積)が顕著に増加する。従って沸騰
核の生成が速やかになり、しかも生成した沸騰核が成長
しつつ溝19内の流体を攪拌して対流伝熱を促進させる
と共に、溝頂部19Aから管内(構外)へ出て管内流体
を攪拌する。
又このとき反対に管内の流体が溝3内に流入するので、
溝19内の流体と管内の流体の混合が非常に効果的に行
なわれる。
更にらせん溝群Eの各部における溝形状は管周方向にお
いて変化しているだけではなく、管軸方向においても少
しずつ形を変えて連なっている。 1即ち1本の溝19
について言えば、溝19が管軸方向にらせん状に進むに
つれて、その溝形状が管部位によって19 d−+19
 c→19b→19c→19d(管の半周からhを差引
いた分)という具合に断続的な変化を〈シ返す様な構造
となっている。従つC1例えば溝形状が19d→19c
→19bに変化するときには管内流体の一部が溝3内に
強制的に注入され、溝形状が19b→19c→19dに
変化するときには溝19内の流体の一部が管内即ち溝外
へ強制的に排出されることに&す、いわばポンプとして
の効果を発揮する。従って伝熱管X2 C第6図(al
l参照上伝熱性向上を図る上で非常に有利な内表面溶造
となっていると言える。ただこの伝熱管X、にはペア一
部D 、 D’が残っている為、その分伝熱性向上に限
界があり、従来の内面均一溝型伝熱管はどの伝熱性能に
は達しないまでも、ペアーチューブよシもはるかに優れ
た伝熱性能を発揮することができる。
しかしてこの様な伝熱管X、を得ることのできる第2発
明方法の製造プqセスにおいては管内溝成形手順が、従
来の3工程を簡略化して2工程で行なわれる様に構成さ
れているので、管の引抜方向に対する抵抗力がかなシ減
少する。しかも従来法では溝付は工程に当って抑圧工具
が管の進行方向に対して直交する方向に回転していたの
に対し、第2発明方法では押圧工具即ち転圧手段が管を
送シ込む方向に回転するので、この送り込み力が管の引
抜き力と同調し、管の引抜き速既が非常に早くなる。そ
の結果、従来方法に比べてよシ薄肉管であっても更に晶
速生産が可能となり、又速度を同じくするときは厚内管
に対する深情刻設が可能となるので、生産性が高まり、
製造コストを大きく低減することができる。更に第2発
明方法では溝付プラグと70−ティングプラグの連接支
持が強固である一方、転圧手段を高速で回転させるとと
はないので、従来の様に転圧手段と溝付プラグの位置関
係がずれること杜なく、従って正確な溝形状の刻設が可
能となシ、又転圧手段と管の摺動面における発熱も非常
に少ないので、潤滑油膜切れによるすシ傷の発生拡#1
とんどみられない。従って高品質の製品が得られる。
この様に第2発明方法によるときは、従来の内面均一溝
型伝熱管はどの伝熱性能には達しないまでも、ペアーチ
ューブよシもはるかに優れた伝熱性能を発揮し且つ品質
的にも優れた伝熱管をはるかに低価格で生産することが
できる。
尚上述の実施例は単に一代表例を示すものであって本発
明を限定する性質のものではなく、前述の趣旨に活って
伝熱管内面溝の形状、寸法をはじめ転圧手段、溝付はプ
ラグ、フローティングプラグ、拡径プラグ、ダイス装置
等について適当に設計を変更することは全て本発明の技
術的範囲に含まれる。
本発明は以上の様に構成したので、比較的高性能の内面
溝付伝熱管が低コストで得られる様になり、いわゆる中
級熱交換器分野に適した品質の良い伝熱管を安価に提供
できる様になった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来の全面均一溝型の伝熱管を示す要部
断面模式図、第1図(b)は従来の製造方法を示す要部
断面概略説明図、第2図(a)は本第1発明に係る製造
方法を例示する概略説明図、第2図(b)は拡径プラグ
と溝付はプラグの連接状態説明図、第3図は溝付は状態
説明図、第4図(a)伺d)は本第1発明方法により得
られた伝熱管の要部断面模式図、第5図(a)は本第2
発明に係る製造方法を例示する概略説明図、第5図(b
)は溝付は状態説明図、第6図(a)〜(d)は本第2
発明方法により得られた伝熱管の要部断面模式図である
。 1.11・・・転圧手段 2,12・・・素管3.13
・・・溝付プラグ 4.14・・・ベアリング手段6・
・・拡径プラグ 8,18・・・ダイス装置9.19・
・・溝 16・・・フローティングプラグ出願人 株式
会社神戸製鋼所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木管の外周面を管軸と直交する方向へ圧迫できる
    ように配設さhた一対のローラ型転圧手段と、該転圧手
    段に対応する管内側位置にあって且つ溝伺り用凹凸を外
    周面に有してガる溝付はプラグを用いて金属管内面に管
    軸方向に延びる溝を形成する方法であって、該溝付はプ
    ラグの素管供給側には該プラグに対して回動自在な拡径
    プラグを連設すると共に、前記一対のローラ型転圧手段
    に素管供給方向とは反対方向への回転を与えつつ、前記
    素管を前記拡径プラグで拡径した彼、この拡径された管
    を前記溝付はプラグと前記一対の転圧手段との間を通過
    させつつ引抜くことによシ、■溝形状が周方向に連続的
    に変化される2つの同種溝群を、管内全周方向に対をな
    さしめ−ると共にこれらの溝群が管軸方向に延設される
    様に金属管の内面加工を行なうことを特徴とする内面溝
    付伝熱管の製造方法。
  2. (2)素管の外周面一部を管軸と直交する方向へ圧迫で
    きる様に配設された一対のローラ型転圧手段と、該転圧
    手段に対応する管内側位置にあって且つ溝付は用凹凸を
    外周面に有してなる溝付はプラグを用いて金属管内面に
    管軸方向に延びる溝を形成する方法であって、該溝付は
    プラル加工竹引抜側には該プラグに対して回動自在に連
    接されると共に、管肉を内側から圧迫するアプローチ部
    と管内面を規制するベアリング部とを有する縮径プラグ
    と、該縮径プラグに対応する管外側位置にあって管内を
    外側から圧迫するアプローチ部と管外面を規制するベア
    リング部とを有するダイス装置を用いて、前記素管を前
    記溝付はプラグと前記一対の転圧手段の間をしごきつつ
    通過させた後、このしごかれた管を前記縮径プラグと前
    記ダイス装置の間を通過させつつ引抜くことにより、腔
    溝形状が周方向に連続的に変化される2つの同種溝群を
    、管内周方向の一部に対をなさしめると共にこれらの溝
    群が管軸方向に延設される様に金属管の内面加工を行な
    うことを特徴とする内面溝付伝熱管の製造方法。
JP11215783A 1983-06-21 1983-06-21 内面溝付伝熱管の製造方法 Pending JPS603916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11215783A JPS603916A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 内面溝付伝熱管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11215783A JPS603916A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 内面溝付伝熱管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603916A true JPS603916A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14579659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11215783A Pending JPS603916A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 内面溝付伝熱管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603916A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876869A (en) * 1987-07-07 1989-10-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Inner grooving process for a metallic tube
JPH02108426A (ja) * 1988-09-15 1990-04-20 Carrier Corp 熱交換器用高性能伝熱チューブとその製造方法
FR2643839A1 (fr) * 1989-03-06 1990-09-07 Carrier Corp Procede et machine pour former des nervures de renforcement interne dans un tube ou tuyau d'echangeur de chaleur
US6834523B2 (en) * 2002-03-28 2004-12-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for producing seamless tube with grooved inner surface
CN106595370A (zh) * 2016-11-17 2017-04-26 浙江耐乐铜业有限公司 一种胀管形变定向诱导型内螺纹传热管
CN106610243A (zh) * 2016-11-17 2017-05-03 浙江耐乐铜业有限公司 一种加强紊流式传热铜管
CN106643260A (zh) * 2016-11-17 2017-05-10 浙江耐乐铜业有限公司 一种可定向控制螺纹挤压形变的内螺纹铜管
CN106643259A (zh) * 2016-11-17 2017-05-10 浙江耐乐铜业有限公司 一种组合齿形内螺纹铜管结构
JP2019063856A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 新日鐵住金株式会社 金属部材の製造方法、及び金属部材
KR102192511B1 (ko) * 2020-02-25 2020-12-18 박찬형 금속관의 암나사 형성장치 및 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876869A (en) * 1987-07-07 1989-10-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Inner grooving process for a metallic tube
JPH02108426A (ja) * 1988-09-15 1990-04-20 Carrier Corp 熱交換器用高性能伝熱チューブとその製造方法
FR2643839A1 (fr) * 1989-03-06 1990-09-07 Carrier Corp Procede et machine pour former des nervures de renforcement interne dans un tube ou tuyau d'echangeur de chaleur
US6834523B2 (en) * 2002-03-28 2004-12-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for producing seamless tube with grooved inner surface
CN106595370A (zh) * 2016-11-17 2017-04-26 浙江耐乐铜业有限公司 一种胀管形变定向诱导型内螺纹传热管
CN106610243A (zh) * 2016-11-17 2017-05-03 浙江耐乐铜业有限公司 一种加强紊流式传热铜管
CN106643260A (zh) * 2016-11-17 2017-05-10 浙江耐乐铜业有限公司 一种可定向控制螺纹挤压形变的内螺纹铜管
CN106643259A (zh) * 2016-11-17 2017-05-10 浙江耐乐铜业有限公司 一种组合齿形内螺纹铜管结构
JP2019063856A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 新日鐵住金株式会社 金属部材の製造方法、及び金属部材
KR102192511B1 (ko) * 2020-02-25 2020-12-18 박찬형 금속관의 암나사 형성장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603916A (ja) 内面溝付伝熱管の製造方法
KR100695311B1 (ko) 금속관의 냉간축경 롤 성형방법 및 이것에 의하여 성형된금속관
CN108580548B (zh) 一种大尺寸45钢超细晶棒材的螺线圆锥辊等距轧制方法
CN108326041B (zh) 一种大尺寸钛合金超细晶棒材的螺线圆锥辊等距轧制方法
JPS62237295A (ja) 異形伝熱管及びその製造方法
SU1080734A3 (ru) Способ прокатки ребристых труб и инструмент дл его осуществлени
US3813911A (en) Tube rolling mill for producing tubing with various internal configurations
RU2316403C2 (ru) Способ формирования многозаходных спиральных рифлей
US3288542A (en) Method of rolling bearing races
JP3345225B2 (ja) 異形管の製造方法
JPS604797A (ja) 内面溝付伝熱管とその製造方法
JPS60166108A (ja) 内面異形金属管の製造方法
CN102728643A (zh) 非对称成形方法和系统以及非对称管件的成形装置
JPS61125592A (ja) 伝熱管及びその製造装置
JPS61209723A (ja) 伝熱管の製造方法
JPS5997724A (ja) 内面溝付管の製造方法及びその装置
JPS61266121A (ja) 内面溝付管の加工装置
JPH11319934A (ja) 内面溝付管の製造方法及びその装置
JPS6188918A (ja) 伝熱管の製造装置
JPH1110268A (ja) 外面溝付管の製造方法
JP3946513B2 (ja) 円筒部を有する鋳造品及び円筒部内面の表面加工方法
JPS59202124A (ja) 内面溝付管の加工法
JP2812786B2 (ja) 細径内面溝付管の製造方法
JPH09136103A (ja) 外面ヒレ付き管、その製造方法及びその製造方法に使用するロールダイス
JP2638199B2 (ja) 管端内アプセット付き管の製造方法