JPS6038850Y2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JPS6038850Y2
JPS6038850Y2 JP5241480U JP5241480U JPS6038850Y2 JP S6038850 Y2 JPS6038850 Y2 JP S6038850Y2 JP 5241480 U JP5241480 U JP 5241480U JP 5241480 U JP5241480 U JP 5241480U JP S6038850 Y2 JPS6038850 Y2 JP S6038850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
evaporator
liquid
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5241480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56153767U (ja
Inventor
紘 笠置
起助 山崎
文雄 松岡
等 飯島
堂路 石井
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP5241480U priority Critical patent/JPS6038850Y2/ja
Publication of JPS56153767U publication Critical patent/JPS56153767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038850Y2 publication Critical patent/JPS6038850Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は凝縮器から出た冷媒を減圧器で減圧した後蒸
発器で蒸発させる空気調和装置等の冷凍サイクル装置に
おいて、その起動時の特性を改良するものである。
従来減圧器を用いた空気調和装置等の冷凍サイクル装置
において圧縮機停止時、凝縮器より凝縮した高温、高圧
の冷媒液が低圧となっている蒸発器に流れて蒸発器中に
溜り込み、蒸発器中の低温冷媒と混合し熱損失を生ずる
またこの蒸発器中に溜り込んだ液が圧縮機起動と同時に
圧縮機に戻る液バツクを生じ、これにより圧縮機故障や
、液圧縮による入力アップ、そしてさらに凝縮した液が
冷却に利用されないため立上り時間がか)るなどの欠点
を有していた。
この考案は上記欠点に鑑みなされたもので蒸発器中を移
動する冷媒が低部から順次高部へ移動する構成とし、か
つこの蒸発器の冷媒流入側にこの蒸発器より低い位置に
冷媒液を一時貯溜する液溜容器を、凝縮器と蒸発器の間
に圧縮機の起動時間、停止時は閉する電磁弁を設け、圧
縮機が停止した時、凝縮器からの冷媒液が蒸発器に流れ
込まないようにし、さらに圧縮機と凝縮器の間に逆止弁
を設け、圧縮機起動時の液バツク防止、液圧縮による入
力増加を防止し、起動がスムーズに行なえるとともに冷
媒の冷却作用への有好利用などが図れる冷凍サイクル装
置を提供するものである。
以下図示実施例によりこの考案の詳細について説明する
第1図はその一実施例の構成を示す図であり、図中1は
圧縮機で、この圧縮機1により高温高圧に圧縮機された
冷媒ガスは凝縮器2に流入し凝縮器されて高温高圧の液
となる。
高温高圧の液となった冷媒は減圧器である毛細管3で低
温、低圧となり、液溜容器4を通り蒸発器5に流入して
蒸発し、蒸発した冷媒ガスは再び圧縮機1に戻る冷媒回
路を形成する。
6は凝縮器2用のファン、7は蒸発器5用のファンであ
る。
8は上記凝縮器2と上記毛細管3との間に設けられた電
磁弁で、この電磁弁8は上記圧縮機1のモータ部回路に
リレーを設け、モータの駆動および停止に同期して動作
するようになっており、上記圧縮機1の起動時に開、停
止時に閉するよう制御されている。
9は上記圧縮機1の冷媒吐出側と上記凝縮器2の冷媒流
入側との間に設けられた逆止弁である。
なお液溜容器4は第2図に示すように上記毛細管3から
の冷媒は上方から流入し、また上記蒸発器5へ移送する
冷媒は下部から上面へ吸上げるようになっており、さら
に蒸発器5は第3図に示すように冷媒がその低部から流
入し、順次高部へ移送されるよう管が構成されており、
その上に上記液溜容器4は上記蒸発器5より低位置にな
るよう配設されている。
以上のように構成された装置にあって圧縮機1が運転中
は上記の如き冷媒回路を構成し、蒸発器5で冷媒が蒸発
し、蒸発熱を奪って回りの空気を冷却、または凝縮器2
で熱放散し回りの空気を温める。
ところで圧縮機1の停止時は、この圧縮機1の停止と同
時に電磁弁8が閉じるので、凝縮器2で凝縮されて高温
高圧の冷媒液が毛細管3を通って蒸発器5へ流れること
がない。
また蒸発器5の冷媒流入側にこの蒸発器5より低位置に
液溜容器4を設けているので、毛細管3の冷媒流出側か
ら液溜容器4の間にある低温低圧の冷媒液は液溜容器4
に溜り、圧縮機1で吸引されないので蒸発器5の中に流
れることはない。
しかも蒸発器5中に蒸発されないで残った冷媒液は重力
により液溜容器4中に戻るので冷媒液が蒸発器5中に溜
り込むことがなく、凝縮した高温冷媒液が蒸発器5中の
冷媒と混合することはなく、それによる熱損失を生じる
ことがない。
さらに圧縮機1の停止時は電磁弁8は閉じているので冷
媒回路の低圧側は低圧が保たれ、圧縮機1の起動と同時
に電磁弁8が開路するので、圧縮機1の駆動による引き
込みて液溜容器4内に溜っていた冷媒液が蒸発器5に流
入し、蒸発器5中で蒸発熱交換する。
この蒸発した冷媒ガスは圧縮機1に吸入される。
そのため液パツクを生じることがなく液圧縮による入力
の増加もなく、しかもすぐに正常の空気調和がされるこ
とになる。
そしてさらに圧縮機1の吐出側に逆止弁9を設けている
ので、圧縮機1の停止時に圧縮機1のシリンダなどから
冷媒が低圧側に多少漏れるため、圧縮機1の吸込側と吐
出側との圧力差を比較的小さくすることができ圧縮機1
の起動がスムーズに行なえる。
なお上記実施例では電磁弁8が凝縮器2の冷媒流出側と
、毛細管3の冷媒流入側との管路に設けられたものにつ
いて述べたが毛細管3の冷媒流出側と液溜容器4との管
路に設けても同様の効果が得られる。
またこの電磁弁8の開閉は上記実施例のように圧縮機1
の起動・停止を検出して行なうものでなく、室温を検出
し、圧縮機1の起動・停止を指令する室温検知器のオン
−オフ信号によってもよいものであり、冷媒回路を開閉
する弁も電磁弁でなく電動弁であっても全く同様の効果
が得られる。
さらに上記実施例では圧縮機1の起動時、電磁弁8が開
路するものについて述べたが圧縮機1の起動から少しの
時間遅れをもたせて開路しても同様な効果が得られる。
以上述べたようにこの考案は凝縮器と蒸発器の間に圧縮
機の起動時に開、停止時に閉する弁を設けるとともに蒸
発器中の冷媒が低部から上部へ順次移動するようにし、
蒸発器より低い位置で、かつ蒸発器の冷媒流入側に冷媒
液を一時貯溜する液溜容器を、さらに圧縮機と凝縮器と
の間に逆止弁を設けているので、圧縮機の停止時に凝縮
器の冷媒液が蒸発器中に流入することがなく、凝縮され
た高温冷媒液が蒸発器中の冷媒と混合することによる熱
損失を生じることがない。
さらに、蒸発器中に残った冷媒液が液溜容器や蒸発器低
部(冷媒流入側)に溜るので液バツクが生ぜず、液圧縮
による入力の増加もなく圧縮機の起動と同時に蒸発器低
部に溜った冷媒液が蒸発器の上部に移動し熱交換するの
ですぐ定常の冷媒状態となり、省エネルギーなどの効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す冷媒回路図、第2図
は液溜容器の拡大断面図、第3図は蒸発器の拡大斜視図
である。 図中同一符号は同一または相当部分を示し、1は圧縮機
、2は凝縮器、3は減圧器、4は液溜容器、5は蒸発器
、8は電磁弁、9は逆止弁である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷媒が圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順路を経て圧
    縮機に戻る冷媒回路を猛威する冷凍サイクル装置におい
    て、上記蒸発器の構造をその流入する冷凍液を低部から
    順次高部へ移送する構成とし、かつこの蒸発器の冷媒液
    流入側に蒸発器より低い位置に冷媒液を一時貯溜する液
    貯溜容器を設け、さらに上記圧縮機の冷媒吐出側と上記
    凝縮器の冷媒流入側との間に逆止弁を、上記凝縮器と上
    記減圧器との間に上記圧縮機起動時に開、停止時に閉す
    る電磁弁を設けたことを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP5241480U 1980-04-17 1980-04-17 冷凍サイクル装置 Expired JPS6038850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241480U JPS6038850Y2 (ja) 1980-04-17 1980-04-17 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241480U JPS6038850Y2 (ja) 1980-04-17 1980-04-17 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56153767U JPS56153767U (ja) 1981-11-17
JPS6038850Y2 true JPS6038850Y2 (ja) 1985-11-20

Family

ID=29647280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241480U Expired JPS6038850Y2 (ja) 1980-04-17 1980-04-17 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038850Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 松下冷機株式会社 冷凍サイクル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56153767U (ja) 1981-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002429B1 (ko) 냉동싸이클 장치
WO2012105676A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6038850Y2 (ja) 冷凍サイクル装置
TW464749B (en) Air conditioner and outdoor equipment used for it
JPH10132401A (ja) 多段冷媒圧縮機の制御装置
CN112066458A (zh) 采用节流阀的空调机组及其控制方法
JPH0914778A (ja) 空気調和装置
JPH09264620A (ja) 自然循環ループを併用する冷房装置及びその運転方法
JPS6144125Y2 (ja)
JP3360311B2 (ja) 空気調和装置
JPS63156979A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0113968Y2 (ja)
JPS6234205Y2 (ja)
JP2004085029A (ja) 空気調和機
KR0137241Y1 (ko) 냉동사이클장치
JPS6354984B2 (ja)
JPH1038389A (ja) 冷凍装置
JPS6032090B2 (ja) 空気調和装置
JP2000046424A (ja) エアサイクルシステムの排水装置
JPH02275267A (ja) アキユームレータ及びその設置方法
JPS62293056A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0135262B2 (ja)
JPS5952161A (ja) 冷凍機の冷媒流通制御装置
JPS61192873A (ja) 密閉形圧縮機
JPS58127059A (ja) 冷凍サイクル装置