JPS6038743A - 光学式デイスク再生装置 - Google Patents

光学式デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS6038743A
JPS6038743A JP14686183A JP14686183A JPS6038743A JP S6038743 A JPS6038743 A JP S6038743A JP 14686183 A JP14686183 A JP 14686183A JP 14686183 A JP14686183 A JP 14686183A JP S6038743 A JPS6038743 A JP S6038743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
optical
skew
optical axis
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14686183A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yamakawa
明郎 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14686183A priority Critical patent/JPS6038743A/ja
Publication of JPS6038743A publication Critical patent/JPS6038743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は光学式ビデオディスクやコンパクトディスク
のような光学式ディスクの再生装置に関わり、特にディ
スクと光ピツクアップのレーザー光の光軸との垂直より
のずれの検出装置部に関する。
背景技術とその問題点 光学式ディスク再生装置ではレーザービームを対物レン
ズで収束させ、信号の再生をなす。この場合、レーザー
ビームがどのくらいに絞れるかによって、即ぢビームス
ポット径により、分解能が定まる。このため、ビームス
ポット径の最大値はある値以下になるように選定される
。ビームスポット径は光源の波長、焦点距離と対物レン
ズの直径との比(通電N A (Numerical 
Aperture)値で表される)等により定まる。
とごろで、従来、光源とし°ζはヘリウムネオンレーザ
−が使用されていた。しかし、これは装置が大型になる
とともに高価であるため、最近は価格が低廉で、装置の
小形化にも好適な半導体レーザーが光源に採用される傾
向にある。
ところが、半導体レーザーは波長が780nmで、ヘリ
ウムネオンレーザ−の波長623.8nmよりも長い。
このため、光源としてヘリウムネオンレーザ−を用いた
場合と同程度の分解能を得ることができるようなスポッ
ト経にしようとすると対物レンズのNA値を上げなけれ
ばならず、例えば0.5位に人きくしなけれはならない
しかしながら、このように対物レンズのNA値を−にげ
ると、ディスクの記録向に対するレーザービームの光軸
が垂直でないとき、隣接トラックからのクロスト−りが
問題になる。
すなわち、第1図Aに示すようにディスクfl)の記録
面に対してレーザービームの光軸(2)が垂直であると
きは、受光部における検出出力りは同図に21くずよう
に主トランクTOからの出力に対し隣接1−ラック’1
’1.T2からのクロストークは十分小さいが、同図B
に不ずようにディスク(11の記録面に対して光軸(2
)が垂直でなくなる(以下ディスク(11のスキューと
いう)と、検出出力りにおける隣接トランク、この場合
T1からのクロストークが人となる。
このクロスト−クレヘルし。は、 ただし、Wcはコマ収差量 λはレーザービーム径 θはディスクの半径方向のス キュー角 なる関係式から明らかなように、NA値が大になると無
視できなくなるのである。例えば、λ−780 nm、
 )ラックピッチ1.67μmとし、N A = 0.
5の場合にクロストークレベルL c = −40dl
14:(i[3Yしようとすると、θ≦0.5なる条件
が必要となる。
ところで、ディスク面と光軸とが垂直とならなくなるデ
ィスクのスキューの原因はスピンドル軸の曲がり、ディ
スク受は台の曲がり、ディスク自体のスキュー等、種々
あるが、主たる原因はディスク自体のスキューで、現状
のディスク自体の半径方向のスキュー角θはl゛≦θ≦
2°である。
以上のことから、半導体レーザーを光源に用いるときは
、ディスクの半径方向のスキュー(ディスク自体のスキ
ュー以外の原因含む(以下同じ))を検出してクロスト
ークの増大に対する対策、を講じる必要がある。
そこで、光ピンクアンプとともに半径方向に移動し、か
つ、光ピンクアップの読み取り位置近傍において、ディ
スクのスキューを検出する検出手段を設け、その検出出
力によりビックテップの光軸とディスク記録面とが垂直
になるようにする方法が先に考えられている。
ソノ一つは、第2図に示すように光ピンクアップ(3)
の光源とは別に光源としてレーザー(4)を設け、これ
よりの光束をコリメータレンズ(5)、偏向ビームスプ
リッタ(PBs)+a)、1/4波長板(7)を介し°
C半行光としてディスク+11に入射させ0反射さセ、
そのもどり光を1/4波長板(7)及びP B S (
61を介して2分割光検出器(8)で検出し、ディスク
(1)のスキューをこの2分割光検出器(8)の各分割
領域(8^) (8B)の光検出出力の差とし′ζ検出
し、その検出出力が零となるようにレーザー(4)の光
軸方向を制御することにより、これらスキュー検出手段
と同じ可動部に取り付けられている光ピンクアンプ(3
)の光軸がディスク記録面に対しC雷に垂直となるよう
にする方法である。
しかしながら、このような方法ではディスクのスキュー
の細かい変化に対してもある程度追従できるという利点
はあるが、ディスクのスキュー検出機構を光ピツクアッ
プとともにnJ動部にtg載するものであるため、必要
以上に可動部が大きくなるとともにひき回し線も増加す
るという欠点がある。
発明の目的 この発明は光ピンクアンプを含む可動部の大きさが必要
最小限のものにとどめられ、しかもディスクのスキュー
検出及び補正が良好になし得る装置を提供しようとする
ものである。
発明の概要 本発明者は、ディスクのスキューがディスクの半径方向
に沿って内周側から外周側にねたっζどのような変化を
するかを測定した。すると、ディスフのスキューは、そ
の内周から外周にねたっ゛ζ規則的に直線的に変化する
ことがわかった。ずなわら、内周から外周にわたって第
3図Aに示すようにスキュー角θが一定又は第4図Aに
示すようにスキュー角θが一定の傾きをもって直線的に
変化する場合の2通りであり、その場合のディスク(1
)のたわみの状態はそれぞれ第3図B及び第4図Bに示
す。
以」二のことから、内周から外周までのうちの任υ、の
2点以上の半径位置におけるスキュー角を検知すれば、
任意の半径位置におけるスキュー角を予測することがで
きることになる。
ぞこで、この発明におい”ζは、光学式ディスクの異な
る少なくとも2つの半径位置r。+ rj(ro>rL
)に、これら位wLr o及びrLにおける上記光学式
ディスクの記録面と記録部’IN #jtの出し川の光
ピツクアンプのレーザー光の光軸とのなす角の垂直から
のずれ角θ。及びθ、を検出するスキュー検出手段をそ
れぞれ設け、上記光ピツクアップの上記光学式ディスク
に対する信号読み取り半径位置をrとしたとき、その半
径位置における上記ずれ角θ1を、 rOri なる演算によりめ、このずれ角が零になるように光ピツ
クアップを制御するものである。
実施例 以下、この発明の一実施例を第5図以−トを参照し′な
がら説明しよう。
第5図はこの発明装置をディスク(1)の」二面側から
めた図で、(1八)はディスク+11のスピンドル孔で
ある。(9)は光ピンクアップの対物レンズをボし、こ
の対物レンズ(9)によるレーザービームのフォーカス
位置がディスク+11の半径方向に移りJするようにビ
・ツク′1ツブば動がされる。
また、ディスク(1)の記録I11とピンクアップの光
軸との垂直よりのずれを補正できるようにこのピックア
ップの光軸がディスク(11の半径方向に傾動できるよ
うにされている。
第6図はこの光ピツクアップを含むHjI動部の構成の
一例を不ずものである。
同図で、(20)は光学ブロックを示し、これにはディ
スク<11のピットによる記録情報を検出するだめの光
ピツクアップの光学系が収納されている。
光ピンクアンプの光学系に対するフォーカスサーボ及び
トラッキングサーボは2軸光学駆動部(21)によって
、従来と同種にしてなされる。
以上のような光学ブロック(20)は、その全体がディ
スク(11の半径方向に直交する方向の軸(23)によ
り支持され、ディスクillの半径方向に傾動するよう
にされる。
すなわち、この例では、光学ブロック(20)の底面に
はウオームギア(24)が取り付けられ、このウオーム
ギア(24)が支持台(25)に設置されている小型モ
ータ(26)により回転されるウオーム(27)に噛み
合うように2枚の側根(28A )(2811)の軸孔
(29八)(29B)に軸(23)が回転自在に挿通さ
れ、モータ(26)によりウオーム(27)が回転した
とき、その回転に応じた回転角だけウオームギア(24
)が回転し、これにより、光学ブロック(20)はディ
スク(11の半径方向に傾動させられる。したがって、
モータ(26)をディスク(11のスキュー検出出力に
よりSti制御すれば、光ピツクアップの光軸(21^
)がディスク+11の記録面に対しζ常に垂直となるよ
うに制御できる。
また、第5図において(10t )及び(10θ)はデ
ィスク+11のスキュー検出手段で、これらはディスク
illの半径方向に沿ってディスク+1)の中心位置か
ら半径rL+ ’o (rL <ro)に配;Wされた
ディスク(11の半径方向のスキュー検出手段である。
これらro+ riは任意であるが、r【は例えはディ
スク(1)の記録部分の最内周に相当する半径、rOは
例えはディスク(11の記録部分の最外周に相当する半
径とされる。
これらスキュー検出手段(10L) (10o )の−
例及びその検出方法を第7図〜第14図を参1/i L
ながら説明しよう。
第7図〜第1O図はディスクのスキューの検出手段の一
例の構成を示すもので、第7図はディスク(11の上向
側から見た図(ただしディスクはポさない)、第8図は
ディスク(1)の半径方向に沿ワて見た図、第9図はデ
ィスク(11の半径方向と直交する方向から見た図(そ
れぞれ説明のためlli面図的にンバした)である この例においては光源として拡散光源を用いるもので、
第7図〜第10図の例では発光する表面で光が拡散する
ようにされた発光ダイオード(11)が用いられる。こ
の発光ダイオード(11)の発光表面部は矩形(角形)
とされている。
また、この発光ダイオード(11)からの光のディスク
(1)による反射光をレンズ(12)を介して受光する
光検出器(13)が設けられる。この光検出器(13)
は光検出領域が2分割された2分割光検出器とされる。
この場合、これら発光ダイオ−1(11) 、光検出器
(13)及びレンズ(12)は筒状体からなるハウジン
グ部材(14)に取り付けられる。すなわち、ハウジン
グ部+4’(14)の一方の開口端側にはレンズ(12
)が配され、他側の開口端側にはこのレンズ(12)の
焦点面位置において発光ダイオード(11)と光検出器
(13)とが、このレンズ(12)の光軸(12A)を
含む面を堺にし“ζ左右に配される。そし“ζ、このよ
うに発光ダイオード(11)、光検出器(13)及びレ
ンズ(12)が配された/SSリジング材(14)が、
図に不ずように、レンズ(12)がディスクfll側と
なり、かつ、発光ダイ」−一ド(11)と光検出器(1
3)とがディスク+11のスキュー検出方向に対し゛ζ
直交する方向に並ぶように設置される。この例の場合、
ディスクillの半径方向のスキューを検出するもので
あるので、発光タイオード(11)と光検出器(13)
とも、i、ディスク(1)の半径方向に直交する方向に
配される。また、この場合、レンズ(12)の光軸(1
2^)が、光ピック°7ソブとの光軸が垂直になゲζい
る場合におりJるディスク(11の記録向に対して垂直
になるように設置される。さらに、2分割光検出器(1
3)の分割線(13G)はスキュー検出方向に直交する
方向、即ちディスク(1)の半径方向に対し直交−3る
力四°乙しかも、光軸(12A)を含む1111と交わ
るようにされる。
なお、第101g1は発光ダイオード(11)と2分割
光検出器(13)のみの斜視図である。
このように構成すると、光検出器(13)には発光ダイ
オード(11)の表面部の実像が第7図で斜線を付して
示す像(15)とし′ζ結像する。このようになる原理
図を第11図及び第12図により示す。
即ち、レンズ(12)の光軸(12A)とディスクil
lの記録面とが垂直になっζいれば、ディスクf1)の
記録面への入射光と反射光の光路は全く対象的で、第1
1図のようになる。したがって、レンズ(12)の光軸
(12^)を含み、ディスク(1)の半径方向に沿う面
よりも左側にある発光ダイオード(11)の実像が上記
面の右側においてレンズ(12)の焦点面で結像する。
この第11図においてディスク(11よりも−E側にあ
る部分はディスク(1)の記録面ご反射される部分であ
るから、ディスク(1)の記録面で折り返すと第12図
にボずようなものとなり、発光ダイオード(11)の表
向部の実像が、ぢ龜つど光検出器(13)の位置におい
て結像することになるのである。
そしζ、レンズ(12)の光軸(12^)とディスク+
11の記録面とが第11図のように垂直になっている状
態におい°Cは、第14図Bに示すように2分割光検出
@ (13) (7)各分割領域(13A )(13B
 ) ニ同し/量だけまたがって像(15)が結像する
。したがっ゛C1各分割領域(13^)(13B>から
の光検出出力は等しく、その差は零である。
ディスク11)のスキューにより、第13図にノ」てず
ようにレンズ(12)の光軸(12^)とディスク(1
)の記録面とが垂直でなくなったときには、同図にボず
ように、発光ダイオード(11)の像の位置は(16)
のようにこの傾いたディスク+11のため、その半径方
向に垂直な方向にずれ、このため、光検出器(13)の
像(15)は第14図Cのよつに領域(13B)側によ
り多く含まれるように結像するようになる。
ディスク(1)が第13図の状態とは反対側に、つまり
、図の右側が下がるようなスキューを有するときは、光
検出器(13)の像(15)は第14図Aにボずように
、領域(13A)側により多く含まれるように結像する
以上のことから、光検出器(I3)の各領域(13A)
(1311)からの光学像(15)の検出出力の差によ
りディスク(1)のスキューの方向及び量を検出するこ
とができる。
以上のようなディスク(1)のスキュー検出手段が半径
r、及びr(、の位置に配置されることがら、名スキュ
ー検出手段(IOL)及び(10o)からはその半径値
krt及びrgでのディスク(1)のスキューが検出さ
れる。そこで、この半径r、及びrQにおける検出され
たスキューをスキュー角θ、。
θ0で表わずと、光ピ・ツクアップの読み取り位置であ
る半径rでのスキュー角θ、は次式からめることができ
る。
r(、−ri こうして任意の半径位置rにお4)るスキュー角θ1が
(1)式を用いて演算によりめられる。したがって、こ
のめたスキュー角θ、に基づいて光ピンクアンプの光軸
の傾きを補正することができる。
第15図は前述のモータ(26)を制御し゛C光ピック
アップの光軸とディスクの記録面とを垂直にするための
制御系の一例のブロック図である。
ずなわら、スキュー検出手段(10L)及び(10o)
の各分割領域からの検出出力はそれぞれアンプ(31八
)(31B)及び(32^)(32B)を介し′ζ比較
回路(33)及び(34)に供給され、比較回路(33
)からは半径r、の位置におけるスキュー角θ、に応じ
た信号C5が得られ、比較回路(34)からは半径r。
の位置におけるスキュー角θ。に応じた信号C8が得ら
れる。これら信号ci及びcoは演算回路(35)に供
給される。また、この演算回路(35)には光ピツクア
ップの87ee’j取り点のディスクの中心からの距離
rに応した電圧がポテンショメータ(36)より供給さ
れる。さらに、この演算回路(35)において半径r、
及びr(、の位置に相当する電圧が与えられζ、前記(
11式でボした演算がなされて、ピンクアンプの読み取
り(17置である半径rの位置におけるスキュー角θ、
に応じた信号c、がめられる。この信!i′+C4は変
換回路(37)に供給されて光学系のスキュー角に対応
する値V−こ変換され、ごの値vrが比較回11&(3
8)に供給される。一方、ディスク(11の記録1fi
iに対して光ピック゛rツブの光軸が垂直であるときに
出力が零となるように設定され、がっ、光学ブロック(
20)のディスクの半径方向の佃き角に比例した出力が
得られるようにされたポテンショメータ(39)からの
出力が比較回路(38)に供給される。したがって、比
較回路(38)からは値vrとポテンショメータ(39
ンがらの出刃との差ΔVがljられ、この差の電圧ΔV
によりモータ(26)が駆動され、差Δ■が零になると
モータ(26)は停止する。ずなわち、半i4 rの位
置でのスキューに応じた値Vrにポテンショメータ(3
9)の出刃がなるまでモータ(26)は駆動される。こ
のため、ディスク記録面と光ビックアンプの光軸とが常
に車直になるようにされる。
なお、スキュー検出手段の配置位置は上記のように任意
の異なる半径位置であれはよく、また、スキュー検出手
段は2個以上設けてもよい。
ただし、より正確にディスクのスキューをめるのには以
上の例のようにディスクの最内周と最外周の位置にスキ
ュー検出手段を設けたほうがよい。
発明の効果 以上のようにして、この発明においζは、ディスクのス
キュー角の変化が直線的であるという発見を基に、ディ
スクの任意の2−)の半径位置におけるスキュー量を検
出し、これからピンクアップの読み取り位置である任意
の半径位置のスキュー量を演算によりめるようにしたの
で、スキュー検出手段をピンクアンプとともにDJ動部
に配置する必要がない。したがって、司動部の大きさは
必要最小限になる。
また、スキュー検出手段ばlit定の定まった位置1に
設け、その位置でのディスクのスキューを検出できれば
よいので、比較的構成の簡単なものでもよいという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ディスクのスキューによる悪影響を説明する
だめの図、第2図は先に提案されたスキュー検出手段の
一例を示す図、第3図及び第4図はディスクのスキュー
の半径方向の変化をポず図、第5し1はこの発明の要部
の一例の楯要をボず図、第6図は光ピツクアップの光軸
をディスクの記録面に対し”C常に垂直に制御するため
の機構の一例をボずし1、第7図〜第9図はこの発明の
要部であるスキュー検出手段の一例の構成を示す図、第
10図はスキュー検出手段の要部の一例の斜視図、第1
101〜第14図はその動作の説明のだめの図、第15
図はスキューの制御系のブロック図である。 tl)はディスク、(lOL)及び(10o)はスキニ
ー検出手段、(11)は拡散光線としての発光ダイオー
ド、(12)はレンズ、(13)は2分割光検出器、(
15)は拡113F光鯨の像である。 第2図 第3図 14図 第5図 第7図 第8図 第9図 第1図 第13図 第15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光学式ディスクの異なる少なくとも2つの半径位置r。 + r L (r o> r L )に、これら位置r
    (、及びrLにおける上記光学式ディスクの記録面と記
    録情報読み出し用の光ピンクアップのレーザー光の光軸
    とのなす角の垂直からのずれ角θ0及びθ、を検出する
    スキュー検出手段がそれぞれ設けられ、上記光ピツクア
    ップの上記光学式ディスクに対する信号読み取り半径位
    置をrとしたとき、その半径位置における上記ずれ角θ
    、が、r、) −ri なる演算によりめられ、このずれ角θ、に基づいて上記
    光ビックアンプの光軸が上記ディスク記録向に対して垂
    直になるように制御されるようになされた光学式ディス
    ク再生装置。
JP14686183A 1983-08-11 1983-08-11 光学式デイスク再生装置 Pending JPS6038743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14686183A JPS6038743A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 光学式デイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14686183A JPS6038743A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 光学式デイスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038743A true JPS6038743A (ja) 1985-02-28

Family

ID=15417216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14686183A Pending JPS6038743A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 光学式デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038743A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0351953A2 (en) * 1988-06-20 1990-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical head with a tilt correction servo mechanism
US5596557A (en) * 1994-03-31 1997-01-21 Sony Corporation Disc skew detecting apparatus using two skew detectors arranged along the reproduced track
US7366069B2 (en) 2003-12-04 2008-04-29 Mediatek Inc. Auto-adjusting system for an optical incident angle
JP2020530523A (ja) * 2017-08-07 2020-10-22 ゾルテック コーポレイション プラスチックを強化するためのポリビニルアルコールでサイジング処理されたフィラー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0351953A2 (en) * 1988-06-20 1990-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical head with a tilt correction servo mechanism
US5596557A (en) * 1994-03-31 1997-01-21 Sony Corporation Disc skew detecting apparatus using two skew detectors arranged along the reproduced track
US7366069B2 (en) 2003-12-04 2008-04-29 Mediatek Inc. Auto-adjusting system for an optical incident angle
JP2020530523A (ja) * 2017-08-07 2020-10-22 ゾルテック コーポレイション プラスチックを強化するためのポリビニルアルコールでサイジング処理されたフィラー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565238B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
US4771411A (en) Device for scanning a radiation-reflecting information surface with optical radiation
US7133350B2 (en) Optical pickup and disk drive apparatus
KR100522594B1 (ko) 호환형 광픽업장치 및 이를 채용한 광기록재생장치
US6359845B1 (en) Optical pickup apparatus
US8144564B2 (en) Optical head and optical information device
JPS6038743A (ja) 光学式デイスク再生装置
JP4601231B2 (ja) 光ディスクの複数のトラックを読み取る方法および装置
US5787062A (en) Disc-thickness-and-warp detecting apparatus
US20050088950A1 (en) Optical pickup and disk drive apparatus
JPH0422287B2 (ja)
US20100315912A1 (en) Optical disc device
US20080267020A1 (en) Optical disc apparatus and focus control method
US20080232207A1 (en) Method and Device For Compensating Tilt of an Optical Data Carrier
JPS6349864Y2 (ja)
WO2003105143A1 (ja) 傾き検出装置、光ヘッド、光情報処理装置、コンピュータ、映像記録装置、映像再生装置、及びカーナビゲーションシステム
US7583570B2 (en) Optical pickup and disc drive apparatus
JP2813255B2 (ja) 光テープメモリ装置・光テープメモリ装置の信号検出方法及び光テープカセット
JP4505979B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置
JPS6032141A (ja) 光学式デイスク再生装置
JPS63247921A (ja) ピツクアツプ位置調整装置
JPH01144236A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2006120216A (ja) 光ピックアップ及びこれを備えたディスクドライブ装置
JP2004079139A (ja) 光情報記録再生ヘッド装置
JPS5828655B2 (ja) 光学的記録再生機の間隔検出装置