JPS6038522Y2 - 組立て可能な容器 - Google Patents

組立て可能な容器

Info

Publication number
JPS6038522Y2
JPS6038522Y2 JP15086581U JP15086581U JPS6038522Y2 JP S6038522 Y2 JPS6038522 Y2 JP S6038522Y2 JP 15086581 U JP15086581 U JP 15086581U JP 15086581 U JP15086581 U JP 15086581U JP S6038522 Y2 JPS6038522 Y2 JP S6038522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
shaped
recesses
convex portion
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15086581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855078U (ja
Inventor
精一郎 窪田
徹 鈴木
Original Assignee
江崎グリコ株式会社
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 江崎グリコ株式会社, 大日本印刷株式会社 filed Critical 江崎グリコ株式会社
Priority to JP15086581U priority Critical patent/JPS6038522Y2/ja
Publication of JPS5855078U publication Critical patent/JPS5855078U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038522Y2 publication Critical patent/JPS6038522Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、使用ずみのものを連結して玩具その他に転
用できる容器に関するものである。
従来、容器、殊にプラスチックス製容器はそれが空にな
った後は不要物として直ちに廃棄され、折角の資源を不
完全利用のまま塵埃と一諸に処分されていた。
この考案は、かかる容器の利用効率を高めるためのもの
であって、以下に、添付の図面を参照しながらその詳細
を説明する。
容器1は通常の形状のものに異らず、たとえば角瓶状、
箱状その他の角柱状ないし厚板状のものである。
材質も格別制限はないが本案においては殊にプラスチッ
クスが好適である。
プラスチックスの場合、ブロウ底形、射出成形等その成
形加工法の如何を問わず採用される。
凹部は円板状もしくは溝状にし、凸部は円板状のものと
する。
かかる1組の凹部3及び凸部2を設ける箇所は、お互い
に相対応する2周面である。
1面に1以上任意の個数の凹部3を設ければ他面にはそ
れに嵌合可能な形状及び数の凸部2を設ける。
かかる凹凸の組合せになる1対の周面は、容器の周面全
部としてもよいし、4周面のみとしてもよい。
即ち、胴部の4面(1対の2周面の2種)とか、胴部の
1対の2面と容器の対をなす底と瓶口の部分計4面に設
けるとか、その他各種態様が考えられる。
瓶口4については、瓶口4をそのまま凸部2として利用
するのが実際的である。
その場合、容器1に蓋7をつけた状態でもって凸部2に
してもよい。
凹部の形状は特定でなく、たとえば広径又は狭径の溝状
とか円板状(第6図)等であるが、凸部2は円板状とす
る。
材質にもよるが、概して溝状のものの方が嵌合は容易の
ようである。
また、必ずしも必須の要件ではないが、1組の凹部・凸
部間の距離か他の1組の凹部・凸部間のそれの整数倍で
あるように容器及び凹部・凸部を設ければこれを連結す
る際、様々な態様の連結が容易となり、一層趣味性か増
すという利点がある。
凹部3又は凸部2には夫々重ね合わせ可能な小突起8又
は小凹所9を設ける。
もつとも凹部3に小凹所9を、凸部2に小突起8を設け
てもよい。
小突起8又は小凹所9の形状は点状でも線状(第5図)
でもよい。
間係止縁6又は凸体止縁5は、夫々凹部3又は凸部2に
設ける。
即ち、凹部3の場合は溝の内側へ食い込むような突出、
凸部2の場合は水平な外方向へ拡がる突出となっている
このような本案容器1を連結するには格別の配慮は必要
でない。
凹部3と凸部2を順につなぎ合わせればよい。
溝状の凹部3と凸部2とを嵌合させるには、それを擦り
合わせる要領で横からさし込み滑り込ませれば夫々の係
止縁5,6及び雨間の摩擦力によって容器相互は連結さ
れるが、容器材質の屈撓性や係止縁5,6の大きさ・形
状等を適当に定めれば凹部3と凸部2とを直接圧し合う
だけでも嵌合できることがある。
また、溝状はめ合いのものと異り、凸部2を円板状のも
のにしであるから、小突起又は小凹所を線状のものでな
く点状のものとしたときは、凹所が溝状であるか円板状
であるかの如何を問わず、容器1は凸部2の中心軸を軸
として回転自在となり連結は立体的傾斜の構造をとるこ
とも可能である。
なお、本案では小突起8と小凹所9とを設けたので嵌合
するにはや)力を要する代り、嵌合後は小突起8と小凹
所9が係止しあうので凹部3と凸部2との係合がより安
定することとなる。
このように本案容器1は、連結して玩具として利用でき
るの他、たとえば容器1の多数を連結部分て接着して全
体を1体の板状物となし、板とかマットの代用品とする
ことのできる実用価値ももっている。
この場合、容器の気密性を最大限に利用するため、容器
1の瓶口4を蓋7又はその他適当な接着剤でもって密封
すれば、得られた板ないしマットは弾力性に富み耐圧強
度がよりすぐれたものとなすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・・・・本案1例の正面図、第2図・・・・
・・第1図のものの平面図、第3図・・・・・・第1図
A−A線断面図、第4図・・・・・・第1図のものの側
面図、第5図・・・・・・本案他の1例の正面図、第6
図・・・・・・第5図B−B線断面図。 1・・・・・・容器、2・・・・・・凸部、3・・・・
・・凹部、4・・・・・・瓶口、5・・・・・・凸体止
縁、6・・・・・・間係止縁、7・・・・・・蓋、訃・
・・・・小突起、9・・・・・・小凹所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 角形容器胴部周面に円板状の凸部及び円板状もしくは溝
    状の凹部を夫々任意の個数設け、凸部は凹部へ嵌合可能
    な寸法のものとし、凹部には凹所内方向に拡がる間係止
    縁を、凸部には突起側方向に拡がる凸体止縁を夫々設け
    、凸体止縁の外径は間係止縁の内径より僅かに大きいも
    のとし、凹部と凸部には点状もしくは線状の小突起又は
    小凹所を設け、相互に重ね合わせることのできるものと
    した組立て可能な容器。
JP15086581U 1981-10-09 1981-10-09 組立て可能な容器 Expired JPS6038522Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15086581U JPS6038522Y2 (ja) 1981-10-09 1981-10-09 組立て可能な容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15086581U JPS6038522Y2 (ja) 1981-10-09 1981-10-09 組立て可能な容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855078U JPS5855078U (ja) 1983-04-14
JPS6038522Y2 true JPS6038522Y2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=29943576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15086581U Expired JPS6038522Y2 (ja) 1981-10-09 1981-10-09 組立て可能な容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038522Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132877A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Daikyo Nishikawa Kk 格納部材の組付構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173740A (ja) * 1987-01-12 1988-07-18 Fumio Suzuki トラツク荷台シ−トの着脱装置
JP2547707Y2 (ja) * 1990-10-15 1997-09-17 株式会社備前製作所 苗箱収納枠搬送用フレーム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132877A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Daikyo Nishikawa Kk 格納部材の組付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855078U (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512474A (en) Locking means for display package
US4067475A (en) Containers for foodstuff
JPS6038522Y2 (ja) 組立て可能な容器
USD266741S (en) Plastic container for liquids
JP3007611U (ja) ケータリングボックス
JPH0751472Y2 (ja) 正立方体組立容器
JPS5922749U (ja) 魚函等の発泡樹脂製容器用の蓋
JPS58126912U (ja) 食品等の包装容器
JPH0751471Y2 (ja) 組立可能な正立方体容器
JPS5855079U (ja) 連結可能な容器
JPH037298Y2 (ja)
JP2589885Y2 (ja) 密封容器用の蓋
JPS5884915U (ja) 包装容器
JPS60152655U (ja) 簡易加熱材料
JPS60179687U (ja) プラスチツク容器
JPS6060979U (ja) スプ−ン付食品入りストロ−
JPS5849714U (ja) 展示用包装容器
JPS60131514U (ja) 組み合せ容器
JPS6013313U (ja) プラスチツク容器
JPS5932682U (ja) 野菜等の包装用容器
JPS58121652U (ja) バレル用研磨材
JPS5922768U (ja) コ−ヒ−等のバツグ
JPS6076686U (ja) 緩衝包装材
JPS60177056U (ja) 食品類の複合包装容器
JPS6018930U (ja) 合成樹脂製パレツト