JPS6038328B2 - グラファイト焼結装置 - Google Patents

グラファイト焼結装置

Info

Publication number
JPS6038328B2
JPS6038328B2 JP55013187A JP1318780A JPS6038328B2 JP S6038328 B2 JPS6038328 B2 JP S6038328B2 JP 55013187 A JP55013187 A JP 55013187A JP 1318780 A JP1318780 A JP 1318780A JP S6038328 B2 JPS6038328 B2 JP S6038328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
graphite
punch
pressure
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55013187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109808A (en
Inventor
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP55013187A priority Critical patent/JPS6038328B2/ja
Publication of JPS56109808A publication Critical patent/JPS56109808A/ja
Publication of JPS6038328B2 publication Critical patent/JPS6038328B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高密度、高強度のグラフアィトを焼結する装置
に関する。
従来暁結してグラフアィトを作るのに、石油コークス、
ピッチコークス、無煙炭、カーボンブラック、その他を
骨材にし、これにピッチを混合し、ピッチの軟化点温度
以上の温度で綾練し成形し、しかる後仮焼成、本焼成を
行なうが、前記ピッチは固定炭素の少ない軟化点の低い
もので、揮発分が多いので、暁結体には多くの気孔を含
み、そのため高密度、高強度に暁結できなかった。
本発明前記の揮発分の多いピッチを用いても充分高密度
に焼結することができ、グラフアィト化処理することが
できる暁結装置を提供するもので、型として傾斜壁面を
スライドすることによって内容積が変化する特殊構成の
型を用い、型内に挿入した素材成形体にパンチ加圧する
ことによって、パンチによる垂直方向と型の容積変化に
よる水平方向との同時加圧によって全体加圧を行ない、
同時に通電若しくは誘導加熱してグラフアィト処理する
ものである。以下図面の一実施例により説明すると、1
は内壁が上方から下方に向けて先すぼまりの煩斜面la
を有する台で、底板2に固定されている。
3は台の傾斜面laに鉄合して設けた型で、上面は図示
しないが、傾斜面laが三角錐の場合は対称三方向、四
角錐の場合は対称四方向、また円錐の場合は円対称にと
、額斜面laの形状に対応して分割部材31,32で構
成されており、傾斜面laを滑り降りるにしたがって部
材31,32で囲まれた型の内容積が可変する構造にな
っている。
4は上下垂直軸方向に加圧するパンチで、パンチ面は型
3の閉口を閉じるように各部材31,32に橋絡して設
けられ、部材31,32を加圧することができる。
加圧装置は図示しないが油圧シリンダに連係して加圧制
御が行なわれる。5は下パンチで、底板2上に設けられ
型3内に入込むことができるよう形成されている。
以上の各台1、型3、加圧パンチ4,5等は耐熱性の、
例えばグラフアィト材で構成される。6は素材の炭素原
料を加圧成形し、または一次焼成した素材成形体で、型
3内に挿入され、周りに耐熱材粉末7の、例えばグラフ
アィト粉末、酸化物、窒化物、炭化物のセラミック粉末
を介在させて加圧熱処理が行なわれる。
8は上下のパンチ4,5を電極として素材成形体6に通
電する通電々源の接続端子、9は内部素材成形体6に誘
導電流を流して加熱するコイルで、図示しない加熱用交
流もしくは高周波電源が接続される。
素材成形体6は骨材粉末と結合剤ピッチ、樹脂を混合し
成形したものであり、また成形後一次焼成したもので、
これに端子8から通電加熱する。
周りの粉末7としてグラフアィト粉末を用いればパンチ
4,5を通じて成形体6に損失なく効率の良い通電がで
き、通電によって粉末間の放電浄化、活性化ができ、活
性化粉末同志が拡散結合し、またコイル9による議導加
熱によって処理され、結合剤の揮発分は容易分解飛散し
、この加熱処理とともに加圧パンチ4によって加圧処理
し、揮発分の飛散等に伴なう空孔は圧縮充填され、高密
度に高強度に焼結され、無定形炭素が黒鉛化し均質な成
形体が得られる。パンチ4による加圧により型3は下方
に押され、各部材31,32は台の傾斜面laをスライ
ドして滑り落ちる。このため部材31,32によって形
成された型の内容積が狭められ、型内に挿入してある成
形体6はパンチ4加圧と直角な方向からも同時に加圧さ
れ、下側は下パンチ5によって加圧され、したがって成
形体6は全周方向から均等加圧されることになる。しか
も加圧はパンチ4の加圧制御によって型部材31,32
が追従して加圧するから垂直方向からも横方向からも同
時加圧され、各々の方向からの加圧力も同時制御される
。これから均質で空隙率が極めて少ない高密度なグラフ
アイト焼成が行なわれる。
一次焼結した成形体6の熱処理においても同様の均質加
圧加熱が行なわれ、鱗結密度が高まり粉末と粉末とが強
く拡散結合した機械的強度の高いグラフアィト成形体が
容易に得られる。次に実施例を説明すると、コークス3
00メッシュの骨材にタール5wt%を混合し、良方立
方体に成形したものを、750の傾斜角度の四角錐状傾
斜面に鉄合した四方向の型部材間に形成された型内に挿
入し、上パンチによって加圧を行ないながら、上下パン
チ間に通電し、通雷々流220A/ので、加圧約450
kg/のを行なって焼結したとき、暁結体はグラフアイ
ト化し、暁結体密度は約2.5夕/地で、圧縮強度は約
2.1トン/地であった。
この焼結において、暁結加圧は上パンチの制御によって
型部材による横方向からの加圧が同期制御され、焼結処
理、グラファィト化処理が安定して良好に行なわれた。
なお被処理体の成形体の加熱は直接通電加熱と議導加熱
とを両方を加えることも、通電加熱だけ、又は譲導加熱
だけを利用することでもよい。
以上のように本発明の装置は焼結及びグラフアィト化が
むずかしいグラフアィト競結装置として、全体加圧がで
き、全体制御加圧が容易な構成であって、高い焼結促進
効果が得られ、焼結体は容易に黒鉛化し、高密度で高強
度の良質なグラフアィトが容易に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の−実施例装置の構成図である。 1は台、laは傾斜面、3は型、31,32は部村、4
はパンチ、5はパンチ、6は素材成形体、7は耐熱粉末
、8は通電端子、9は加熱コイ′レ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内壁が先すぼまりの傾斜面を有する台と、該台の内
    壁傾斜面に嵌合してスライドすることによつて内容積が
    可変する型と、該型の開口を閉じるように橋絡して垂直
    加圧するパンチと、通電若しくは誘導加熱装置とを設け
    、前記型内に挿入した素材成形体に前記パンチと型の容
    積変化によつて加圧するとともに前記加熱装置による加
    熱を行つてグラフアイト処理することを特徴とするブラ
    フアイト焼結装置。 2 素材成形体を周りに耐熱粉体を介在させた状態で型
    内に挿入してグラフアイト処理する特許請求の範囲第1
    項に記載のグラフアイト焼結装置。
JP55013187A 1980-02-05 1980-02-05 グラファイト焼結装置 Expired JPS6038328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55013187A JPS6038328B2 (ja) 1980-02-05 1980-02-05 グラファイト焼結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55013187A JPS6038328B2 (ja) 1980-02-05 1980-02-05 グラファイト焼結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109808A JPS56109808A (en) 1981-08-31
JPS6038328B2 true JPS6038328B2 (ja) 1985-08-31

Family

ID=11826166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55013187A Expired JPS6038328B2 (ja) 1980-02-05 1980-02-05 グラファイト焼結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038328B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176180A (ja) * 1982-04-12 1983-10-15 イビデン株式会社 炭素材の製造方法
JPS61158808A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Toshiba Ceramics Co Ltd 黒鉛化方法
US4847021A (en) * 1986-06-26 1989-07-11 Union Carbide Corporation Process for producing high density carbon and graphite articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56109808A (en) 1981-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004602B1 (ko) 흑연입자를 사용하여 물체를 단결하는 방법
JP2505880B2 (ja) 高密度炭素及び黒鉛製品の製造方法
JPH0336490A (ja) マイクロ波加熱での等方プレスとそのための等方加圧方法
CN111116200A (zh) 一种带锥形中心孔的炭电极及其制备方法
US3283040A (en) Method of forming a carbon body
JPS6038328B2 (ja) グラファイト焼結装置
CN102596851B (zh) 碳材料及其制造方法
CN101748441B (zh) 一种制取高密度铝电解槽阳极碳块生坯的方法和装置
RU2006462C1 (ru) Способ получения изотропного графита
JPH1135379A (ja) リン酸カルシウム系セラミックス多孔体の作製方法
JP4045372B2 (ja) ノズルの製造装置、製造方法及びノズル
Hoggan et al. Processing of surrogate nuclear fuel pellets for better dimensional control with dry bag isostatic pressing
JP3030059B2 (ja) 摩擦材の成形法
CN203824816U (zh) 一种水泥生料压片试验装置
CN103130208A (zh) 采用压球工艺生产炭素中间体的方法
DE541139C (de) Verfahren zum Brennen von Hohlkoerpern
US9546113B2 (en) High porosity/low permeability graphite bodies and process for the production thereof
JPH0235705B2 (ja)
JP2008174428A (ja) 誘導加熱式調理器及び誘導加熱式調理器の製造方法
JP2002362975A (ja) 大型黒鉛材及びその製造方法
JPH0458769B2 (ja)
JPS5834401B2 (ja) 炭素の焼結方法
SU129723A1 (ru) Способ приготовлени прессовочных масс дл электроугольных изделий
JPH07242909A (ja) 通電加熱による粉体成形物緻密化方法
CN205522624U (zh) 一种通过压力下加热改善粉末成型成品致密度的装置