JPS6038269B2 - 軽量クラツド材 - Google Patents

軽量クラツド材

Info

Publication number
JPS6038269B2
JPS6038269B2 JP15287081A JP15287081A JPS6038269B2 JP S6038269 B2 JPS6038269 B2 JP S6038269B2 JP 15287081 A JP15287081 A JP 15287081A JP 15287081 A JP15287081 A JP 15287081A JP S6038269 B2 JPS6038269 B2 JP S6038269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
plate
thin
lightweight
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15287081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855242A (ja
Inventor
清澄 高安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15287081A priority Critical patent/JPS6038269B2/ja
Publication of JPS5855242A publication Critical patent/JPS5855242A/ja
Publication of JPS6038269B2 publication Critical patent/JPS6038269B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、軽量クラッド材に関しとくにAIまたは釘
合金の圧延材を主体としてこれに耐食性材料薄板または
さらに高耐食性材料薄板を一体化したクラツド材を提案
しようとするものである。
一般に化学工業その他において熱交換器、真空機器、反
応機器などの槽、塔ないし容器類の組立に利用されるよ
うな構造材は、表面における耐食性にすぐれることが要
請される一方で、かかる機器類の大型化のすう勢の下に
軽量化の要望も強まりつつある。
ここにステンレス鋼や、Ti,Zr,Nb,Taないし
ハステロィなどの高耐食性材料は、それらが適合する腐
食環境において有用であり、各種の分野で現に使用され
つつあるが一般に高価格な上、構造材料としては必ずし
も軽量化に馴染まないものが多い。
なおこの種の耐食性材料の薄板を基材の鋼板面に張り合
わせたいわゆる嬢圧嬢クラッド鋼板も既知であるが依然
軽量化の要請を満足し得ないだけでなく、設備の規模が
大がかりでしかも甚しい騒音公害を伴い、とくに爆圧薮
のためには耐食性材料として、ほぼ2柳程度以上の板厚
を必要とするなど不利が著しい。
ちなみにAIなど圧延板を基材とする高耐食材料板の爆
圧薮クラッド材は市販されるに至っていない。
そこで発明者は、上記した諸問題、不利を伴うことなく
、有利に軽量クラッド材を得ることについて検討を進め
た。
ここに嫁圧援によるクラッド材について詳細な検討を加
え発明者は爆発圧力により加速された板面に生じるジェ
ット効果で圧後面が、互に波状に塑性変形しあたかも網
目を介した入り組み合いによって強固に結合状態を呈す
ることに着目し、ステンレス鋼絹をAI基材と、ステン
レス鋼薄板との間に挟んで加圧に代る加熱を局部的に強
制するシーム熔接の手法を試み実験を進めたところ所期
の目的を有利に達成し得ることを見出したものである。
すなわちこの発明は、NまたはAIを主成分とする合金
の圧延板とその少くとも片面に沿うステンレス鋼薄板と
の複合になり「ステンレス鋼薄板との間にステンレス鋼
絹を介したシーム熔接部で一体をなすことにより、また
さらにはAIまたはNを主成分とする合金の圧延板とそ
の少くとも片面に沿うステンレス鋼薄板およびさらに、
このステンレス鋼薄板の外面に重ねた高耐食材料簿板と
の複合になり、ステンレス鋼薄板が圧延板との間にステ
ンレス鋼絹を介したシーム溶接部と、高耐食材料薄板と
の間には、ステンレス鋼網および銅薄板をその順に介し
たシーム溶接部とで一体をなすことによって、一層適切
に、構造材に適用され得る軽量クラッド材をしてその要
請を効果的に充足させる手段を講じたものである。以下
上述したところのうち、前者はステンレス鋼軽量クラッ
ド材、また後者を高耐食性材料軽量クラツド材と呼ぶこ
とにする。
第1図にステンレス鋼軽量クラッド材の製造に使用する
各部材を示す。
1はAIまたはAIを主成分とする合金の圧延板になる
AI基材(以下AI基材と呼ぶ)。
2はステンレス鋼薄板、3はステンレス鋼絹である。
・AI基材1は厚み10脚程度のA
I圧延板、AI合金圧延板が適合する。
クラッド材の表面層を形成する材料としては、N基材1
の少くとも片面は、ステンレス鋼薄板2を採用し、その
材質としてはSUS304,316,31&,316J
1,31針山,317,321などが適当である。
とくに価格の点においてSUS304もしくは316系
統のものが、多用され板厚としては1肋までで0.5〜
1肋の板材が適当である。ステンレス鋼薄板材料2はこ
の例でSUS304を用い、AI基材1とのシーム溶接
による相互溶着の強度を増大するために、ステンレス鋼
網3を介して溶着一体化する。ステンレス鋼網3はワイ
ヤ蓬0.2風土0.05肌で20〜27メッシュのもの
が適当であるがそれ以外のメッシュのものも使用可能で
ある。
その材質はステンレス鋼薄板2と同様である。またステ
ンレス鋼網3の枚数としては、1枚また2枚程度の複数
枚を使用して相互溶着強度を大きくさせるのが好ましい
各部材は、トリク‐レーンなどにより脱脂洗探したうえ
、図示実施例で厚さ1仇岬のAI基材1の両面にそれぞ
れ線径0.2側め,24メッシュのステンレス鋼網3を
介して厚さ1肋のステンレス鋼薄板2を重ね合わせ、こ
れら積層材の端部を挟み治具によるクランプまたはスポ
ット溶接による仮止め4を施し固定する。
ついで抵抗シーム溶接機(図示せず)により、表1に示
す溶接条件にて、シーム溶接幅3〜5柳にわたり、シー
ム溶接5を25肌間隔で行い、第2図に示すステンレス
鋼軽量クラツド材を得る。
表1注※:溶接時間は電源周波数60に対するサイクル
数で示す。
次に第3図には、高耐食材料軽量クラッド材の製造に使
用する各部材を示す。
6は高耐食材料薄板、7はステンレス鋼絹、8は銅薄板
で2′はステンレス鋼薄板であり、その他1〜3は、前
述と同機である。
高耐食材料薄板6は、厳しい腐食環境に耐えるため、T
i,Zr,Nb,Taもしくはそれらの各合金およびハ
ステロィなどを板厚1脇以下とくに0.5〜1肋程度で
用いる。
ステンレス鋼網7は、材質線径はステンレス鋼絹3と同
様であるが、この網は100メッシュで、90〜110
メッシュのものが適当である。
銅薄板8は厚みは0.1肋で0.08〜0.1側のもの
が好ましい。この例で第2図に示したステンレス鋼薄板
2よりも薄い0.5側厚さのステンレス鋼薄板2′を山
基材1の片面に用い、矢張り2枚のステンレス鋼絹3を
介在させ、他面は、第2図と同様にして一日シーム溶接
(第1回)を行う。一方高耐食性材料薄板6として厚み
1肌のTi薄板を用い、これにステンレス鋼絹7として
糠径0.2帆、100メッシュのステンレス鋼絹と厚さ
0.1肋の銅薄板8をその順に積層し、スポット溶接に
よる仮止め4を施し、この積層材をさきに溶接組立てし
たもののステンレス鋼薄板2′に沿わせて、重ね合せ、
あらためて表2に示す溶接条件(第2回)でシーム溶接
5を行い、第4図に示す高耐食材料軽量クラッド材を得
る。
表 2 注※:溶接時間は、電線周波数60に対するサイクル数
で示す。
以上各実施例において両面または他面にステンレス鋼薄
板の熔着一体化をした場合について示したが、片面で必
要な耐食性を呈するだけで足りる用途では他面のラィニ
ングを省略することができる。
またこれらの実施例では主に構造用材料として利用され
る場合についてのべたが、N基材は導電性、伝熱性にす
ぐれるので、表面の耐食性を兼ね備える通電性や不溶性
電極として利用され得る。
上述のようにして得られるステンレス鋼軽量クラッド材
および高耐食材料軽量クラッド材は、山基材1の腐食環
境に面する少くとも片面に、耐食性材料または、高樹食
性材料の薄板を一体にクラッドしてあるので、熱交換器
や真空機器、その他反応機器などの化学設備とくに糟、
塔ないし、容器類の組立に用いる構造材として、必要な
耐食性を満足し、しかも軽量であるから、上記のような
機器類の大型化にも有利に対処することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ステンレス鋼軽量クラッド材の各部材を分離
して示す断面図、第2図はステンレス鋼薄板軽量クラツ
ド材の断面斜視図、第3図は高耐食材料軽量クラッド材
の各部材を分離して示す断面図、第4図は高耐食材料軽
量クラッド材の断面斜視図である。 1……AI基材、2,2′……ステンレス鋼薄板、3,
7・・・・・・ステンレス鋼絹、5・・・・・・シーム
溶接、6・・・・・・高耐食材料薄板、8…・・・銅薄
板。 第1図第2図 第8図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 AlまたはAlを主成分とする合金の圧延板とその
    少くとも片面に沿うステンレス鋼板との複合になり、ス
    テンレス鋼薄板が圧延板との間にステンレス鋼網を介し
    たシーム溶接部で一体をなすことを特徴とする軽量クラ
    ツド材。 2 ステンレス鋼網が複数枚である特許請求の範囲第1
    項に記載した軽量クラツド材。 3 AlまたはAlを主成分とする合金の圧延板とその
    少くとも片面に沿うステンレス鋼薄板およびさらに、こ
    のステンレス鋼薄板の外面に重ねた高耐食材料薄板との
    複合になり、ステンレス鋼薄板が圧延板との間にステン
    レス鋼網を介したシーム溶接部と、高耐食材料薄板との
    間にはステンレス鋼網および銅薄板をその順に介したシ
    ーム溶接部とで一体をなすことを特徴とする軽量クラツ
    ド材。 4 圧延板との間にステンレス鋼網が複数枚である特許
    請求の範囲第3項に記載の軽量クラツド材。 5 高耐食材料薄板がTi,Zr,Nb,Taないしそ
    れらの各合金およびハステロイのうちの何れかである特
    許請求の範囲第3項又は第4項に記載軽量クラツド材。
JP15287081A 1981-09-29 1981-09-29 軽量クラツド材 Expired JPS6038269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15287081A JPS6038269B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 軽量クラツド材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15287081A JPS6038269B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 軽量クラツド材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855242A JPS5855242A (ja) 1983-04-01
JPS6038269B2 true JPS6038269B2 (ja) 1985-08-30

Family

ID=15549915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15287081A Expired JPS6038269B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 軽量クラツド材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038269B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228342A (ja) * 1985-07-26 1987-02-06 昭和電工株式会社 パレツト
JPS62158638A (ja) * 1985-12-24 1987-07-14 昭和アルミニウム株式会社 成形容器
JPS62265332A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 電子レンジ用容器
JPH0317078U (ja) * 1989-06-30 1991-02-20
JPH0520300B2 (ja) * 1985-11-15 1993-03-19 Calp Kogyo Kk

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966966A (ja) * 1982-10-09 1984-04-16 Toyota Motor Corp 耐熱性軽合金部材およびその製造方法
DE3476351D1 (en) * 1983-12-12 1989-03-02 Hugues Lesourd Deep-drawable metal article of the sandwich type, method and apparatus for the manufacture thereof
JPS61206636A (ja) * 1985-03-12 1986-09-12 株式会社神戸製鋼所 耐摩耗性に優れたクラツド材
FR2683173A1 (fr) * 1991-11-05 1993-05-07 Commissariat Energie Atomique Tole composite a base d'aluminium et procede de fabrication de cette tole.
KR100458507B1 (ko) * 2002-06-17 2004-12-03 보 영 허 초경량 고강도 발포금속 패널, 그 패널의 제조방법 및 장치
JP2012503717A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 エヴゲニエヴィッヒ ロゼン,アンドレイ 耐食性が向上した多層材料(バリアント)およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228342A (ja) * 1985-07-26 1987-02-06 昭和電工株式会社 パレツト
JPH0520300B2 (ja) * 1985-11-15 1993-03-19 Calp Kogyo Kk
JPS62158638A (ja) * 1985-12-24 1987-07-14 昭和アルミニウム株式会社 成形容器
JPS62265332A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 電子レンジ用容器
JPH0317078U (ja) * 1989-06-30 1991-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855242A (ja) 1983-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038269B2 (ja) 軽量クラツド材
US5366787A (en) Panel structure fabrication
US3884646A (en) Structural panel and method of fabrication thereof
CN105008754B (zh) 冲击吸收部件
US5204161A (en) Fabrication of panel structure
US3427706A (en) Sandwich structures and method
US2960197A (en) Sandwich structure
KR100365646B1 (ko) 내식성 클래드 강판 및 그 제조방법
KR100436956B1 (ko) 피복재
EP0027145B1 (en) Clad steel plate
US3793700A (en) Method of reshaping metal matrix composite material
JPS6018205A (ja) チタンクラツド鋼材の製造方法
US5250362A (en) Honeycomb core
EP2324946B1 (en) Method of joining graphite fibers to a substrate via brazing ; corresponding metallic-graphite structure
JP2904727B2 (ja) クラッド材
JPH047136A (ja) 地上用複合構造材
JPH06106357A (ja) 金属製ハニカム構造体の製造方法
JP3118823B2 (ja) 樹脂複合型金属板の抵抗溶接方法
JPH04237700A (ja) 宇宙往還機用熱防護材
JPH06106662A (ja) ろう付け積層パネル及びその製作方法
JPH0919986A (ja) クラッド材
JPH0323272B2 (ja)
JPH0362511B2 (ja)
JPH0245674Y2 (ja)
JP3207911B2 (ja) 金属ベローズの製造方法