JPS6037479B2 - 連符演奏可能な自動演奏装置 - Google Patents

連符演奏可能な自動演奏装置

Info

Publication number
JPS6037479B2
JPS6037479B2 JP50060250A JP6025075A JPS6037479B2 JP S6037479 B2 JPS6037479 B2 JP S6037479B2 JP 50060250 A JP50060250 A JP 50060250A JP 6025075 A JP6025075 A JP 6025075A JP S6037479 B2 JPS6037479 B2 JP S6037479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
note
tuplet
code
lotus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50060250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51136416A (en
Inventor
和也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP50060250A priority Critical patent/JPS6037479B2/ja
Publication of JPS51136416A publication Critical patent/JPS51136416A/ja
Publication of JPS6037479B2 publication Critical patent/JPS6037479B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動演奏装置に関し、とくに蓮符演奏の可能な
自動演奏装置に関する。
楽器の演奏は一般に人間が手、足、口などにより楽器を
操作して音を発生させることにより実現するものである
また、レコードや音楽テープは演奏により発生した音を
録音しておいて、聴きたい時に録音された音を忠実に再
生するものである。しかしながら、レコードやテープに
録音された音は、音を追加したり変更したりすることが
できないため、作曲や編曲を行なう際不都合がある。従
って本発明の目的は作曲や編曲等に好適な自動演奏装置
を提供することにあり、とくに蓮符を含む楽曲を演奏す
るのに通した新規な演奏菱直を提供することである。本
発明の自動演奏装置は楽譜やメロディー、日符等の音情
報を入力する入力部と、入力された音情報を一時記憶す
るメモリと、メモリ内に記憶された音情報に基づいて演
奏すべき音情報に処理を加え、その後時系列に処理され
た音情報を発音部に供給し、所望の演奏音を発生させよ
うとするもので、とくに以下の要件を具備するものであ
る。一般的に入力された音情報に従って、単に音符を一
定速度で発生させる処理では、音の強弱や伸縮、繰返し
等の演奏が困難である。従って、入力された青をレコー
ドやテープの様にリアルタイムに発生することを避け、
一旦メモリに格納する。そして、メモリに格納された音
に対して、その音の強弱を示す情報と共に時系列的に発
声部へ供給することにより、任意の演奏が可能となる。
演奏内容の変更やりズムの変更等も容易に行なうことが
できる。一方、各音符は夫々決められた音の長さを固有
に有している。従って、音符の種類によって発生音の長
さを制御する必要がある。しかしながら、蓮符の場合に
は各音符によって定められた長さとは異なる長さで発生
しなければならない。本発明はとくにかかる蓮符処理に
有効な構成を具備するものである。すなわち、メモリか
ら読み出されたコードに基づいて、蓮符情報と非蓮符情
報とを判別する回路と、判別結果に基づいて、非連符情
報を処理する第1回路と、蓮符情報を処理する第2の回
路と、前記第1の回路および第2の回路の各出力を演奏
すべき打側こ整列して、発生部へ供給する第3の回路と
を有し、前記第1の回路は非連符情報として規定される
各音符そのものの長さを示す音符コードを前記第3の回
路へ出力し、前記第2の回路は蓮符内に含まれる音符の
数に従って、蓮符内の音符コードを変換し、変換されて
得られた音符コードを前記第3の回路へ出力するように
したことを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明の一実旋例について説明す
する。
第1図は本発明の全体を概略的に示すシステムフロック
図である。
本実旋例による自動演奏装置は演奏するべき音情報の入
力部1、入力部に入力された音情報を一時記憶するメモ
リ2、メモリ2に結合され、前記音情報に対してその昔
階、強弱、音の長さ等発生に必要な処理を旋こす処理部
3、処理された結果を出力する出力部4、および出力部
4から出力される音情報に基づいて楽音を発生する発生
部5とを含む。入力部1は演奏すべき各音符の音階、強
弱、蓬符等の情報を譜面走査やキー入力等により、所定
のデジタルコ−ド(例えばASCIIコードでは、ド(
C)=43(H),し(D)=44(H)・・・・・・
)を得、かかるデジタルコードを予め定義されているラ
イブラリ情報(ASCIIと同じコードでよい)と比較
することによって処理部3で処理可能な内部コード(例
えば(C)=0,し(D)=2,ミ(E)=4,・・・
・・・)に変換してメモリ2に書込む。
内部コードに変換された情報は処理部3にて後述する処
理が旋され、処理結果として各音符の周波数情報や強弱
情報、音色情報等が出力部4から出力され、発生部5を
経てスピーカーから演奏音が得られる。以下に各部の詳
細について説明する。
第2図は入力部1とメモリ2のブロック図で、入力部1
は例えば第3図に示すように光電検出器を用いてメロデ
ィーがづ書きしるされている五線譜もしくは音符コード
を光学式検出ヘッド30で走査するすることによって、
符頭31の位置(音階)や音符の種類32,33 34
等を識別し、これらをデジタルコード(例えばASCI
Iコード)に変換する検出器35の出力を一旦バッファ
メモリ36に書込み、これと予めライブラリメモリ37
に記憶されているデジタルコード(この場合、前記と同
じASCIIでよい)/と比較し、一致したコ−ドを内
部コード‘こ変換してメモリ2に音込むように構成され
ている。
なお、第2図のように検出器1川こより音階識別情報(
オクターブ情報)とそれ以外の情報とをわけて判定部1
2で判定し、符号ライブラリ14を使って音階以外の強
弱、蓮符等の情報を認識せしめ、これらをメモリ2に書
込むようにしてもよい。入力形式としては光学走査以外
にも磁気走査やキー入力等の形式でもよいことは明らか
である。コード化した例を表1に示す。
表 1 A 階(B) 種別(C) 特殊記号(D)1
001 022 0122 003 021 0
12 3 021 002 000 4 012 011 000 A:音符の配列順番に対応、B:音階は16から124
位に符号化してある。
C:必要な符号区分、D:達符符号などのように時系列
的に前にさかのぼって判断する必要のあるもの)処理に
使用。検出の対象が簡単な楽譜である場合は音階を符号
化するのには情報量としては1G隻法の2桁分、種類を
表わすのには同じく2桁分あれば十分である。1飯it
/w、1ワード16ビットのメモリならばIKw(キロ
ヮード)で30列程度の楽譜が収められる。
楽譜1列に音符が3の固位あるとすると、1列を1秒で
走査するとすれば、16ビットの処理に30hs程度を
あてることができる。第4図はメモリ2に格納された内
部コードを用いて所望の楽譜情報を作成する処理部3の
要部ブロック図である。
なお、ここではとくに蓬符処理に必要なブロックが抽出
し示されている。蓮符処理の場合、例えば1拍の中に4
分音符が4つ含まれる4蓮符は16分音符4つ分に等し
いわけである。
従って、4蓮符から4つの1母分音符を作る処理が必要
である。先に記載したようにメモリ2には蓬符を示す特
殊コードが書込まれているので、メモリ2から読み出ご
れるコードをレジス夕21に順次セットし、これれを蓮
符判別部22で逐次判別する。各コードは複数ビットか
らなっており、これら複数ビットが並列に転送、処理さ
れるので、レジスタ21は複数ビット分の記憶素子を有
する。蓮符判別部22は予めレジスタ23に定められて
いる蓮符開始コードとしジスタ21から読み出されるコ
ードを比較する比較器24を有しており、例えば蓮符開
始コードがレジスタから読み出された場合には、フラグ
25をたてることよって次にレジスタ21から出力され
るコードが蓮符の中に含まれる音符であることを示すフ
ラグ25の出力信号を例えば“1”レベルにする。ゲー
ト回路26は“1”レベルに応答してレジスタ21から
次に読出されるコードをバス27に転送するようにバス
28とバス27とを接続する。この結果、蓬符内に含ま
れる音符は順次バス27を介してレジスタ29にセット
される。さらに、連符レジスタ29にセットされた蓮符
内の音符数を示すカウンタ30は、バス27を介して音
符コードが運送される毎にこれを検出し、カウントアッ
プ信号31を作成するコントロール部32の指示に従っ
てカウントアップ動作を行なう。勿論、カウンタ3川ま
達符開始コ−ドがレジスタ21から出力される前はリセ
ットされている。さらに、レジスタ21から蓮符終了コ
ードが出力されると、このコードは予め蓮符終了コード
がセットされているレジスタ33の内容を一致するため
、比較器34はこの一致を検出してフラグ25をリセッ
トする。この結果、フラグ25の出力信号は“0”レベ
ルし、なり、ゲート回路26はバス28とバス27との
接続を切り、バス36とバス28とを接続する切換処理
を実行する。従って、それ以降は次の蓮符開始コードが
出力されるまで、バス28はバス36と接続され続け、
その期間に読み出される音符コードは蓮符以外の音符を
記憶するレジスタ37へ入力される。レジス夕21の読
出しタイングはタィミミング信号発生回路38からのり
ードタイミング信号を1/2分周器39を介して1/2
に分周された信号によって制御される。なお、実旋例で
は通常の音符コードがセットされるレジスタ37は2段
構成レジスタA,Bからなっており、このレジスタ37
には分周されないリードタイミング信号が読出し制御信
号として与えられる。こうすることによってレジスタ3
7に音符コードを入力するタイミングと前にセットされ
た音符コードを出力するタイミングとを一定の時間間隔
で同期制御することができ処理を円滑に遂行することが
できる。一方、蓬符レジスタ29に格納された音符コー
ドは、カウンタ3川こよって示されている内容に応じそ
の読出し速度が制御され、出力部4をへて発生部5へと
供給される。
たとえば4分音符を含む3蓮符の場合、カウンタの内容
は3となっているので、制御部4川こて4×3=12分
音符と等価の長さを示す議出し信号が作成され、その速
度に応じて順次蓮符コ−ドが出力部4へ転送される。出
力部4では12分音符が3つ入力されたのと同様の出力
コードを作成し発生部5へ出力する。なお、蓮符ではな
い通常の音符はしジスタ37から処理部41へ転送され
、本来の長さに応じた時間間隔で出力部4へ出力すれば
よい。出力部では入力された音符の時間間隔に従って出
力コードを作成して発生部5に出力する。以上の説明か
らわかるように楽譜における音符間の間隔は時間で直接
関係づけられてし、なくとも符号を認識し、処理するこ
とにより蓮符で決められたタイミングを新たに再現する
ことができる。
各種の音符・符号の処理機能をどのように実現するかに
ついては2つの形態がある。第1は処理手順をハードウ
ェアにより構成された例えばシーケンス回路などに組込
んでおく形態であり、他はコンピュータを用いてソフト
ウェア的にプログラムを組立て実現するものである。極
〈簡単な楽譜を対象にした場合では明らかにハードウェ
アに専用的に組込んだ方が簡単であり且つ経済的である
。しかし一般の音楽の楽譜はかなり複雑であり使用して
いる符号や記号の種類も多いからそれらを処理するのに
ハードウェアで対処しようとすればその種類に応じた夫
々の回路が必要となる。ところがそれぞれの回路には共
通点もあるので共通部分については共用することを考え
るのは騒く自然であり、その極限としてのケースはプロ
グラム可能な情報処理装置を共通なハードウェアとして
持ち各種の符号の処理を行なうためにソフトウェア的手
法で対処すると云うものである。この形態をとることに
より、ハードウェアを技小に抑えて機能をソフトウェア
的に実現し理論的にはいくらでも機能を増すように構成
することができる。さらに、蓮符を示す音符コ−ドをカ
ウンタ30の内容に応じて他の音符コード、すなわち4
分音符の3蓮符の場合は、各4分音符コードを12分音
符コ−ドに変換して出力部4へ転送するようにしてもよ
い。
この場合、出力部は第5図に示すように音階情報50と
音符情報51とを入力し、かつそれらをデコーダもしく
はPLA52,53等で解析して音階および音符を夫々
示す周波数、ピッチコードを発生し、これを合成器(シ
ンセサィザ)54で合成してスピーカー駆動信号として
発生部5へ供給するようにすればよい。なお、音色(オ
ルガン、ピアノ等)を示すコードを別に出力できるよう
にしておけば、バラエティに富む自動演奏が可能である
。なお、第4図において、カゥンタ30および蓮符レジ
スタ29のリセットは連符終了コード比較器34のリセ
ット信号を蓮符処理に要する時間分遅延回路35で遅延
した信号によってリセットすればよい。
蓮符処理のフローチャートは第6図に示されるように、
メモリ2のコードを順次レジス夕21に謙出す処理1と
、レジスタ21から出力されるコードを判別して蓮符処
理、非蓮符処理をわける処理2と、非運符の場合レジス
タ(シフトレジスタでもよい)37のAにセットする処
理3と、これをBへ転送しAをリセットして次のコ−ド
ス、力み許可する処理4と、メモリ(もしくは出力部4
)へ転送する処理5と、蓮符処理の場合、カウンタのカ
ウントアップおよび蓮符レジスタへのセット処理6、蓮
符終了に応答してカゥンタおよびレジスタをリセットす
る処理7と、蓬符に応じた音符に変換してメモリ(もし
くは出力部4)に転送する処理8とを含む。以上の結果
、蓮符情報を含む演奏が可能となり、しかも作曲、編曲
に好適な自動演奏装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実旋例を示す概略ブロック図、第2
図は入力部およびメモリの詳細ブロック図、第3図は入
力部の一例を示すブロック図、第4図は蓮符処理部の詳
細を示すブロック図、第5図は出力部の一例を示すブロ
ック図、第6図は蓮符・非蓮符の処理を示すフローチャ
ートである。 1・・・・・・入力部、2…・・・メモリ、3・・・・
・・処理部、4……出力部、5…・・・発生部、21・
・・・・・レジスタ、24,34・・・・・・比較器、
25・・・・・・フラグ、26・・・…ゲート回路、3
7…・・・レジスタ、32……カウントアップ制御回路
、30・・・・・・カウンタ、29……蓮符レジスタ、
40,41・・・・・・制御回路、38・・・・・・タ
イミング信号発生回路、39・・・・・・分周回路。 労ら 1 図 うち 2 図 券3図 第4.函 発J函 多6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連符情報を含む演奏情報をコード化してメモリに入
    力する手段と、該メモリに入力されたコードを順次読み
    出し、その中から連符情報と非連符情報とを選択する手
    段と選択結果に応じて非連符情報を処理する第1の処理
    手段と、連符情報を処理する第2の処理手段と、前記第
    1および第2の処理手段によつて処理された結果を演奏
    順に出力する手段と、該出力手段からの出力に基いて楽
    音を発生する手段とを有し、前記第1の処理手段は非連
    符情報として選択された各音符情報そのものの長さを示
    す音符コードを前記出力手段に送り、前記第2の処理手
    段は連符情報として選択された連続する音符情報の数に
    基づいて連符内の各音符コードを連符によつて規定され
    る長さに相当する他の音符コードに変換して前記出力手
    段に転送するようにしたことを特徴とする連符演奏可能
    な自動演奏装置。
JP50060250A 1975-05-22 1975-05-22 連符演奏可能な自動演奏装置 Expired JPS6037479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50060250A JPS6037479B2 (ja) 1975-05-22 1975-05-22 連符演奏可能な自動演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50060250A JPS6037479B2 (ja) 1975-05-22 1975-05-22 連符演奏可能な自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51136416A JPS51136416A (en) 1976-11-25
JPS6037479B2 true JPS6037479B2 (ja) 1985-08-26

Family

ID=13136730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50060250A Expired JPS6037479B2 (ja) 1975-05-22 1975-05-22 連符演奏可能な自動演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037479B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190781U (ja) * 1985-05-22 1986-11-27

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041748B2 (ja) * 1976-10-04 1985-09-18 セイコーエプソン株式会社 電子時計
JPS57136695A (en) * 1981-02-17 1982-08-23 Roland Kk Sychronous signal generator and electronic musical instrument using it
JPS59198498A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 ヤマハ株式会社 自動演奏装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190781U (ja) * 1985-05-22 1986-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51136416A (en) 1976-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527274A (en) Voice synthesizer
US4476766A (en) Electronic musical instrument with means for generating accompaniment and melody sounds with different tone colors
JPS6228472B2 (ja)
US5321198A (en) Tone signal generator utilizing ancillary memories for electronic musical instrument
JPH0675564A (ja) 電子楽器
US5806039A (en) Data processing method and apparatus for generating sound signals representing music and speech in a multimedia apparatus
JPS6037479B2 (ja) 連符演奏可能な自動演奏装置
JPS6336669B2 (ja)
JPH01179090A (ja) 自動伴奏装置
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
GB2091470A (en) Electronic Musical Instrument
JPS6220552B2 (ja)
JP2572317B2 (ja) 自動演奏装置
JPH01179087A (ja) 自動演奏装置
JPH02127694A (ja) 自動演秦装置
JP2572316B2 (ja) 自動演奏装置
JPS61140995A (ja) 自動演奏装置
JPH064397Y2 (ja) 自動伴奏装置
JP2623175B2 (ja) 自動演奏装置
JPS61290495A (ja) 自動演奏装置
JPS59195690A (ja) 電子楽器
JPH1165559A (ja) 楽譜表示変換方法
JPH05188961A (ja) 自動伴奏装置
JPH0535268A (ja) 自動演奏装置
JPH0438397Y2 (ja)