JPS6037062Y2 - 電気調理器 - Google Patents

電気調理器

Info

Publication number
JPS6037062Y2
JPS6037062Y2 JP3513881U JP3513881U JPS6037062Y2 JP S6037062 Y2 JPS6037062 Y2 JP S6037062Y2 JP 3513881 U JP3513881 U JP 3513881U JP 3513881 U JP3513881 U JP 3513881U JP S6037062 Y2 JPS6037062 Y2 JP S6037062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saucer
heater
cooking device
plug
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3513881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57147621U (ja
Inventor
順皓 上田
正 河内
修司 川口
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP3513881U priority Critical patent/JPS6037062Y2/ja
Publication of JPS57147621U publication Critical patent/JPS57147621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037062Y2 publication Critical patent/JPS6037062Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は水を貯える受皿上に焼網を配設し、この焼網上の
調理物を上方からヒータにより加熱調理する電気調理器
に関するものである。
このような電気調理器において、本案の目的は調理器本
体の外周部にヒータと電気的に接続する端子部を設け、
この端子部にプラグを以って着脱自在に接続する電源コ
ードを備え、調理器本体と電源コードとの分離によって
収納性の向上を計ることにある。
又、今一つの目的はプラグに受皿の温度変化を感知して
温度過昇時にヒータへの通電を遮断する安全スイッチを
内装することにより、調理器本体の異常過熱を防止する
と同時に、調理器本体の内部構造の簡素化を計り、組立
作業性を向上しコストダウンを行なうことにある。
以下図面に示した本案の実施例について詳細に説明する
1は底面に支脚2を具備する円形の調理器本体で、上面
中央には上端面にコンセント部4を有する支柱3を立設
し、又外周面に端子部5を設けである。
上記端子部5は1対のプラグピン6.6と、該両ピン6
.6間に位置する貫通孔7とを有し、プラグピン6.6
を図示しないリード線によりコンセント部4に電気的に
接続している。
8は中央の嵌合孔9を以って支柱3に嵌挿し、調理器本
体1の内底部に位置する円形の仕切板で、下面の外周縁
適所にはアルミ等の熱伝導性のよい金属よりなり感熱孔
11を有する感熱アングル10を固定しである。
而して、調理器本体1と仕切板8との間には貫通孔7と
感熱孔11とが常に対向位置するような適当な位置決め
手段(図示せず)を介設しである。
12は中央の筒状孔13を以って支柱3に嵌挿し、仕切
板8上に接触位置する受皿で、水を貯える。
14は中央の嵌合孔15を以って支柱3に嵌挿し、受皿
12上に配設する焼網で、調理物を載置する。
16は調理器本体1の端子部5即ちプラグピン6.6に
プラグ17を以って着脱自在に接続する電源コードであ
り、上記プラグ17には貫通孔7を介し感熱孔11に挿
入する、アルミ等の熱伝導性のよい金属よりなる感熱棒
18を突設してある。
上記プラグ17はつまみ19により任意に開閉される電
源スィッチ(図示せず)と、感熱棒18、感熱アングル
10及び仕切板8を介して受皿12の温度変化を感知す
る、例えばバイメタルを利用した安全スイッチ(図示せ
ず)とを内装し、上記両スイッチを夫々後述するヒータ
に直列に挿入している。
20は支柱21、これに支持した被い体22、該被い体
22の下面に配設したヒータ(図示せず)及びつまみ2
3等により構成した上部体で、支柱21を支柱3の上端
に着脱自在に連結することにより調理器本体1上に支持
され、調理器本体1との間を全周に渡り開放する。
24は支柱21の下端面に突設したプラグピンで、コン
セント部4に接続することによりヒータと端子部5側と
を電気的に接続する。
本案は上記の構成であり、全受皿12に水を貯え焼網1
4上に調理物を載せた状態において電源コード16をプ
ラグ17を以って端子部5に接続腰つまみ19の回転操
作により電源スィッチを閉成すると、ヒータは通電され
て、調理物を上方から加熱調理することになる。
このような調理時において、調理物から出た油脂分等は
受皿12内の水の上に落ちる為発煙することがない。
又、受皿12内に水が貯えられている為、受皿12、仕
切板8及び調理器本体1等は温度上昇が小さく抑えられ
、異常過熱することがない。
今仮に受皿12内に水がない状態でヒータに通電したり
、調理中に受皿12内の水がなくなったりすると、受皿
12はヒータの熱により過熱して異常に温度上昇する。
すると、受皿12の温度を仕切板8、感熱孔11及び感
熱棒18を介して感知するプラグ17内の安全スイッチ
が直ちに開成動作して、ヒータへの通電を遮断すること
になる。
従って、調理器本体1等の異常過熱は未然に防止され、
安全状態に保持されると共に、調理物から出た油脂分等
が受皿12に焼付いて清掃に苦労するということがなく
なる。
上述の如き構成の実施例にあっては、調理器本体1内部
に安全スイッチが存在せず、コンセント部4と端子部5
とを接続するリード線が存在するだけである為、調理器
本体1の内部構造が簡素化され、組立作業性を向上でき
ると共にコストダウンを計ることができる。
又、収納時電源コード16を取り外せば、調理器本体1
は外方への出張りがなくなり、収納に際し極めて都合の
よいものである。
尚、安全スイッチの感熱構造は上述実施例の構造に限定
されるものではなく、例えば仕切板8等を省略すること
もできる。
又、安全スイッチと電源スィッチとはバイメタルを巧み
に利用することにより同一化することができる。
以上のように、本案によれば、調理器本体と電源コード
とを分離したことにより収納柱を向上できる上に、安全
スイッチをプラグに内装したことにより調理器本体の内
部構造を簡素化でき、組立作業性の向上延いてはコスト
ダウンが計れる他、安全スイッチにより調理器本体の異
常過熱を防止できて安全状態に保持されると共に、調理
物から出た油脂分等が受皿に焼付いて清掃に苦労すると
いうことがなくなる等、実用上類る有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案調理器の外観斜視図、第2図は同上調理器
本体側の分解構成斜視図、第3図は同上調理器本体側と
上部体側との連結構造を示す説明図である。 1:調理器本体、5:端子部、12:受皿、14:焼網
、16:電源コード、17:プラグ、18:感熱棒。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 調理器本体に水を貯える受皿を設けると共に、この受皿
    上に焼網を配設し、この焼網上の調理物を上方より加熱
    するヒータを備えたものにおいて、 上記調理器本体の外周部に上記ヒータと電気的に接続す
    る端子部を設け、この端子部にプラグを以って着脱自在
    に接続する電源コードを備え、上記プラグには受皿の変
    化を感知して温度過昇時に上記ヒータへの通電を遮断す
    る安全スイッチを内装してなることを特徴とする電気調
    理器。
JP3513881U 1981-03-12 1981-03-12 電気調理器 Expired JPS6037062Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3513881U JPS6037062Y2 (ja) 1981-03-12 1981-03-12 電気調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3513881U JPS6037062Y2 (ja) 1981-03-12 1981-03-12 電気調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57147621U JPS57147621U (ja) 1982-09-16
JPS6037062Y2 true JPS6037062Y2 (ja) 1985-11-05

Family

ID=29832426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513881U Expired JPS6037062Y2 (ja) 1981-03-12 1981-03-12 電気調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037062Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57147621U (ja) 1982-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545252B2 (en) Electric fryer
US2188757A (en) Combined broiler and griddle
US2593392A (en) Electric deep fat fryer
US2481384A (en) Portable electric steam table
JPS6037062Y2 (ja) 電気調理器
GB2083741A (en) Electrically heated cooking appliance
US2217804A (en) Domestic appliance
JPH0852078A (ja) 電気調理器の安全装置
JPS5916024Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JPH037366B2 (ja)
JPS58411Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器の電源接続装置
CN217447363U (zh) 烹饪器具
CN217488356U (zh) 一种带有定位结构和微动开关的烹饪装置
JPS6233266Y2 (ja)
JPS5856579Y2 (ja) 電気炊飯器
US2266100A (en) Attachment for electric appliances
CN217488351U (zh) 分区式电烤盘
JPS594586Y2 (ja) 電気調理器
JPS5920828Y2 (ja) 電気調理器
JPH0543712Y2 (ja)
JPS5927857Y2 (ja) 電気調理器
JPH0137549Y2 (ja)
JPS6034696Y2 (ja) コ−ド巻取装置
JPS5917221Y2 (ja) 電気調理器
KR870003920Y1 (ko) 솥전 받침