JPS6036849A - ガス液化冷凍装置 - Google Patents

ガス液化冷凍装置

Info

Publication number
JPS6036849A
JPS6036849A JP14494483A JP14494483A JPS6036849A JP S6036849 A JPS6036849 A JP S6036849A JP 14494483 A JP14494483 A JP 14494483A JP 14494483 A JP14494483 A JP 14494483A JP S6036849 A JPS6036849 A JP S6036849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
gas
refrigeration system
header
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14494483A
Other languages
English (en)
Inventor
進 原田
吉川 精一
松田 紀元
顕臣 河野
忠 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14494483A priority Critical patent/JPS6036849A/ja
Publication of JPS6036849A publication Critical patent/JPS6036849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はガス液化冷凍装置に係り、特にコンパクトな保
冷槽を製作するに好適なガス液1ヒ冷凍装置に関するも
のである。
〔発明の背景〕− 従来のガス液化冷凍装置たとえばヘリウムガスス1 を冷媒とするクロード方式ヘリウムガス液1ヒ冷凍装置
では、第1図に示す、ような構成が取られている。すな
わち、1は温端の第1熱交換器、2は第2熱交換器、3
は第3熱交換器、4は第4熱交換として上記熱交換器1
〜5の他に膨張タービン7゜8、ジュールトムソン膨張
弁9、液体ヘリウムIOを貯蔵する気液分離器IJより
成っている。なお、6は圧縮器、丘は高圧ライン、13
は低圧ライン、14は液体窒素の供給ライン、15はタ
ービンラインである。
上記構成において、たとえば冷凍能力が数+W以上のヘ
リウムガス液化冷凍装置では、熱交換器として一般的な
アルミプレートフィン式熱父換器が使用され、保冷槽中
に占める容積が大でありまた配管が複雑となり、したが
って、冷凍装置の小型化を妨げる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、コンパクトなガス液化冷凍装置を提供
することにある。
〔発明の概要〕
たとえば、銅製の多孔板とステンレス製のスペーサを拡
散接合により接合した積層熱交換器では、熱交換器を単
体で製作した後に熱交換器のヘッダー闇4−を和゛散接
合することが可能であり、伝熱性能は従来の熱交換器よ
り優れている。本発明は。
ガス液1ヒ冷凍装置において熱交換器として積層熱交換
器を使用し、ヘッダーを介して直列に接合して高低圧配
管を減少し、大幅に保冷槽を小型化したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図により説明する。1は
熱伝導率の良い多孔板19と熱伝導率の小さいスペーサ
加を交互に重ねて接合し、その両端に・\ラダー16お
よび液体窒素の供給ライン14に通じる中間ヘッダー1
7より構成される温端の第1熱交換器、2はヘッダー1
6を両端に設けた第2熱交換器、3はヘッダー16を両
端に設けた3流体の熱父換を行う第3熱交換器、4.5
は中間・\ノダー18を介して接合した第11.(↓5
熱交換器でその両端にはヘノグー16を有しており、タ
ービンライン15は中間ヘノター18と連、結さ1tて
第4熱交換器4の低圧側に戻るようになっている。
また、各9隊橢器のt\ノダー16同士は、たとえば熱
交換器が銅製多孔板とステンレス製のスペーサーを接合
して製作した拡散接合式積層熱交換器でヘノグーカステ
ンレス製の場合は、ステンレス−ステンレスの拡散接合
にて接合される。
中間ヘッダー17は液体窒素の供給ライン14からの液
体窒素を熱交換器内に配流する役目を果たし。
また中間ヘッダー18は膨張タービン8からの低圧冷媒
を第4熱交換器4内の低圧側流路に合流させる役目を果
たす。なお、6〜13は第1図の同符号と同一部品であ
る。
したがって、本実施例によれば高圧配管および低圧配管
を大幅に減少でき、かつ積層熱交換器が従〒の熱交換器
よりも単位体積当りの交換熱量が大であるため小型化が
可能となり、ひいては熱交換器および膨張タービンを収
納する保冷槽を小型化できる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、積層熱交換器採用により従来の熱交換
器容積を大幅に減少することが可能となり、かつ熱交換
器を一体化できるので高圧配管および低圧配管を大幅に
減じることができミ尋−1保冷槽を小型化できろコンパ
クトなガス液化冷凍装置が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヘリウムガスによるガス液化冷凍装置を
示す系統図、第2図は本発明の一実施例の概略的模式図
である。 1・・・ 第1熱交換器、2・・・・第2熱交換器、3
・・・・・ 第3熱交換器、4・・・・・第4熱交換器
、5・・・・・第5熱交換器、16・・・・・ヘッダー
、17 、18・・・ 中間ヘソグー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l 高圧流体と低圧流体が熱交換を行う多孔板と流体を
    配流するスペーサとを交互に接合しその両端にヘッダー
    を取り付けた積層熱交換器をヘッダーを介して温端から
    冷端まで直列に一体化したことを特徴とするガス液化冷
    凍装置。
JP14494483A 1983-08-10 1983-08-10 ガス液化冷凍装置 Pending JPS6036849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14494483A JPS6036849A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 ガス液化冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14494483A JPS6036849A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 ガス液化冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6036849A true JPS6036849A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15373813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14494483A Pending JPS6036849A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 ガス液化冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539307A (ja) * 2013-12-06 2016-12-15 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 冷凍方法ならびにそれに対応するコールドボックスおよび極低温機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539307A (ja) * 2013-12-06 2016-12-15 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 冷凍方法ならびにそれに対応するコールドボックスおよび極低温機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107683A (en) Multistage pulse tube cooler
JPS5880474A (ja) 極低温冷却装置
JP4561305B2 (ja) 熱交換器
JP2001021234A (ja) 冷房装置
WO2023236627A1 (zh) 回热器、制冷系统和制冷设备
JPS6036849A (ja) ガス液化冷凍装置
JPS62206380A (ja) 積層熱交換器
JP2633581B2 (ja) 冷凍機用熱交換器
JPH05312486A (ja) 金属粒積層熱交換器
JP2020176751A (ja) 熱交換器およびそれを用いた冷凍システム
JPH047492Y2 (ja)
JPH0349020B2 (ja)
CN211854528U (zh) 一种换热器及制冷系统
JP6872694B2 (ja) プレートフィン積層型熱交換器およびそれを用いた冷凍システム
JPH05312490A (ja) 積層熱交換器
JPS6044775A (ja) ガス液化冷凍装置
JPS60144562A (ja) ガス液化冷凍装置
JPS6023761A (ja) 冷凍装置
JPS63143462A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH10318618A (ja) 空気調和機
JPS6287766A (ja) 蓄熱型熱交換器
JPS60122869A (ja) 超低温冷凍機システムの熱交換器
JP2546256Y2 (ja) 積層板型熱交換器
CN115235149A (zh) 一种用于低温冰箱或冷柜的盘式微通道回热器及工作方法
JPS6042330U (ja) 空気除湿機