JPS6036767Y2 - エンジン発電機の無負荷時アイドリング装置 - Google Patents

エンジン発電機の無負荷時アイドリング装置

Info

Publication number
JPS6036767Y2
JPS6036767Y2 JP9877881U JP9877881U JPS6036767Y2 JP S6036767 Y2 JPS6036767 Y2 JP S6036767Y2 JP 9877881 U JP9877881 U JP 9877881U JP 9877881 U JP9877881 U JP 9877881U JP S6036767 Y2 JPS6036767 Y2 JP S6036767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
engine
generator
governor arm
bell crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9877881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584743U (ja
Inventor
咲吉 畠山
吉美 渡辺
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP9877881U priority Critical patent/JPS6036767Y2/ja
Publication of JPS584743U publication Critical patent/JPS584743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036767Y2 publication Critical patent/JPS6036767Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はガソリンエンジン等のエンジンで駆動する所謂エ
ンジン発電機に関するものである。
この種の発電機において、駆動用エンジンの燃料消費率
向上並びに騒音低減のため、発電機が無負荷のときは、
駆動用エンジンの回転数をアイドリングの状態に自動的
に低下させる装置が知られている。
第2図はその従来装置を示すもので、1はエンジンに付
設した定格出力運転維持のためのガバナ機構の構成部品
の一つを威すガバナアームで、その一端を気化器2の絞
り弁3に、ロッド4、レバー5を介して接続し、ガバナ
アーム1の他端にガバナスプリング6を設けている。
7はエンジンの吸気負圧で作動するアキュームレータで
、その操作子71がガバナアーム1に係合するように延
びている。
アキュームレータ7は、三方切換弁8を介して気化器2
の吸気通路21及び大気の何れかに通じるように配管接
続されている。
上記切換弁8は、発電機9の出力巻線と並列接続された
負荷電流検出ユニット10の発する電気信号によって作
動する例えば電磁弁である。
スイッチ11を閉じて検出ユニット10と切換弁8を接
続しておいて発電機9を駆動するもので、発電機9の負
荷電流が一定値以上の場合は、図のように切換弁8が管
12.13をつなぐように切換わっていてアキュームレ
ータ7は大気に通じ、その操作子71はガバナアーム1
を解放している。
従ってガバナアーム1はアキュームレータ7に拘束され
ることなく動作し、エンジンの定格出力運転をつかさど
る。
発電機9の負荷が無くなって負荷電流が一定値以下にな
ると、検出ユニット10が働いて切換弁8が管12,1
4をつなぐ側に切換わる。
そうするとアキュームレータ7と吸気通路21が連通し
、吸気負圧によってアキュームレータ7の操作子71が
矢示方向に吸引後退させられて、ガバナアーム1はアイ
ドル位置に振れる。
即ち発電機が無負荷のときは、エンジンがアイドリング
の状態に自動的に切換えることができるもので、その間
は騒音が低減され、燃料の節減となる。
上記従来の無負荷時アイドリング装置は、機能的に一応
満足できるけれども、ガバナアーム1をアキュームレー
タ7の操作子71で直接操作する構成であるため、アキ
ュームレータの設置位置に自由度がなく、又エンジン発
電機全体のコンパクト化のためアキュームレータの近く
にマフラ等の高温部品を配置することが多くて、アキュ
ームレータの耐久性に悪影響を与えるおそれがある。
本案は従来装置における上記の問題点を解決することを
目的とするもので、第1図に示すように、アキュームレ
ータ7の操作子71をベルクランク15の一端151に
連結し、ベルクランク15の他端152でガバナアーム
1をアイドル位置に操作するようにベルクランク15を
配置したことを要旨とする。
7−1−ニームレータ7とガバナアーム1を上記のよう
にベルクランク15を介して操作するように構成すると
、ベルクランク15の形状、そのレバー比及び取付は方
向等を設計することによって、アキュームレータ7をマ
フラの熱の影響を受けない位置に取付けることができる
又エンジンの大きさが異なる機種にも、レバー比の異な
るベルクランク15を選択使用すれば、アキュームレー
タ7は共通のものを取付けることができるので、製造コ
ストの低減に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置の正面図、第2図は従来例の正面図。 1はガバナアーム、2は気化器、3は絞り弁、7はアキ
ュームレータ、71は操作子、8は切換弁、9は発電機
、10は負荷電流検出ユニット、15はベルクランク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発電機の無負荷状態をその負荷電流によって検出してエ
    ンジンの吸気負圧をアキュームレータに導き、そのアキ
    ュームレータの作動でエンジンのガバナアームをアイド
    ル位置に操作するものにおいて、アキュームレータの操
    作子をベルクランクの一端に連結し、ベルクランクの他
    端でガバナアームをアイドル位置に操作するようにベル
    クランクを配置したエンジン発電機の無負荷時アイドリ
    ング装置。
JP9877881U 1981-07-02 1981-07-02 エンジン発電機の無負荷時アイドリング装置 Expired JPS6036767Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9877881U JPS6036767Y2 (ja) 1981-07-02 1981-07-02 エンジン発電機の無負荷時アイドリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9877881U JPS6036767Y2 (ja) 1981-07-02 1981-07-02 エンジン発電機の無負荷時アイドリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584743U JPS584743U (ja) 1983-01-12
JPS6036767Y2 true JPS6036767Y2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=29893527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9877881U Expired JPS6036767Y2 (ja) 1981-07-02 1981-07-02 エンジン発電機の無負荷時アイドリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036767Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584743U (ja) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354464A (en) Air intake arrangement for diesel engine
US4494502A (en) Idling controller of variable displacement engine
JPS57206742A (en) Throttling device of intake air in diesel engine
JPS6036767Y2 (ja) エンジン発電機の無負荷時アイドリング装置
JPS6159859U (ja)
JPS608117Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2772967B2 (ja) アイドルアップ制御装置
JPH0387829U (ja)
JPS5856151U (ja) 減速時の空燃比制御装置
JPS6315555Y2 (ja)
JPS5943652U (ja) エンジン発電機のオ−トチヨ−クフアストアイドル装置
JPS6231649Y2 (ja)
JP2906915B2 (ja) 内燃機関の可変吸気バルブ駆動機構
JPS5856357Y2 (ja) 気化器のスロ−系燃料遮断装置
JPH0447393Y2 (ja)
JPS5843630Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JP2528393Y2 (ja) 筒内噴射火花点火内燃機関の吸気装置
JPH0121148Y2 (ja)
JPS62271952A (ja) 車両エンジンの自動チヨ−ク装置
SU1126038A1 (ru) Система питани дл двигател внутреннего сгорани
JPH0125709Y2 (ja)
JPH0484736U (ja)
JPH03233145A (ja) 内燃機関のアイドルアップ制御装置
JPH03172542A (ja) スロットル装置
JPS635568B2 (ja)